JPH02214602A - 木質ボードの製造方法 - Google Patents

木質ボードの製造方法

Info

Publication number
JPH02214602A
JPH02214602A JP3574089A JP3574089A JPH02214602A JP H02214602 A JPH02214602 A JP H02214602A JP 3574089 A JP3574089 A JP 3574089A JP 3574089 A JP3574089 A JP 3574089A JP H02214602 A JPH02214602 A JP H02214602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
fibers
organic polyisocyanate
board
adhesives
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3574089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Maki
牧 宏久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP3574089A priority Critical patent/JPH02214602A/ja
Publication of JPH02214602A publication Critical patent/JPH02214602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の目的】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、離型性良好で、熱圧締時に金属製の熱盤に付
着することがなく、しかも耐水性の良好な木質ボードの
製造法に関するものである。 〔従来の技術〕 (1)背景 木材チップ又は繊維を接着剤で結合させたパーティクル
ボード又はファイバーボード等の木質繊維板は、家具材
、建物の内装材、屋根板材などとして古くは1950年
頃から工業的に生産されており、その製造時に使用され
る接着剤としては、メラミン働ホルムアルデヒド樹脂、
フェノール・。ホルムアルデヒド樹脂、尿素・ホルムア
ルデヒド樹脂、ポリイソシアネート化合物等が用いられ
ている。 ところが、上記木質繊維板用接着剤としてポリイソシア
ネート化合物を用いた場合、接着力及び耐水性が他の樹
脂系接着剤より優れ、かつ熱圧締時に有毒なホルムアル
デヒドを放出しない等の利点がある反面、熱圧締時に金
属性の熱盤、コウル板、金型等に製品ボードが強く付着
し、製品の取り出しが困難になるという欠点がある。 (2)従来技術の問題点 以上の離型性は、圧締に先立ち熱盤、コウル板、金型等
に予め離型性シートを挿入するか又は離型剤を各熱圧締
工程毎に塗布する方法で、ある程度解決できるが、この
ため製造工程が複雑となるので実用的ではない。 また、構造を多層化し、芯層のみにポリイソシアネート
を用い、表層及び表層に他種ホルムアルデヒド系接着剤
を用いる方法もあるが、ホルムアルデヒドの放出問題は
解決でさない。 この他、例えば特開昭62−59004号公報に親木性
ウレタンプレポリマーを用いる方法が提案されているが
、得られたボードは、耐水性、具体的には水浸漬時の1
1潤率が大きいという欠点がある。 〔発明が解決しようとする課題〕 そこで、本発明が解決しようとする課題は、木質チップ
又は繊維をウレタン樹脂系゛接着剤で接着してパーティ
クルボード又はファイバーボードを製造するに際し、熱
圧締時における離型性の問題を解決することである。 (以下余白) 〔課題を解決するための手段〕 (1)概要− 本発明者は、上記問題に応えるためのウレタン樹脂の開
発につき鋭意検討した結果、有機ポリイソシアネートと
、ある種の脂肪族ポリオールとを併用することにより、
熱圧締時後の製品が容易に離型し、熱盤を汚染させず、
しかも表面が平滑なボードが得られること、及び得られ
たボードの物性が全く損なわれないのみか、却って耐水
性が向上することを見出した。 すなわち、本発明は、木質チップ又は繊維を接着剤で接
着してパーティクルボード又はファイバーボードを製造
するに際し、接着剤が、(イ)有機ポリイソシアネート
化合物と、(0)分子の主鎖が炭素原子のみで形成され
、かつ分子中に2個以上の水酸基を有するポリオール(
a)又は/及びヒマシ油ポリオール(b)とからなり、
かつ系全体のNGOが、1−10%になるよう配合する
ことを特徴とする。 以下1発明の構成に関連する主要な事項につき項分けし
て説明する。 (2)有機ポリイソシアネート 本発明接着剤において用いる有機ポリイソシアネートと
しては、例えばトリレンジインシアネー、ト、メチレン
ジフェニルジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニ
ルポリイソシアネート(以下C−MDIという)、ナフ
チレンジインシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネ
ート、キシリレンジイソシアネート、インホロンジイソ
シアネート、メチレンジシクロヘキシルジイソシ7ネー
ト、トリフェニルメタントリインシアネート等のポリイ
ンシアネート;エチレングリコール、トリメチロールプ
ロパン、グリセリン、ブタンジオール、ペンタエリスリ
トール等の低分子ポリオールと上記ポリイソシアネート
の過剰量との反応で得られる末端インシアネート基含有
プレポリマー;前記低分子ポリオールへの酸化エチレン
、酸化プロピレン又は酸化ブチレン等との付加物と、上
記ポリイソシアネートの過剰量との反応により得られる
末端インシアネート基含有プレポリマー:及びメタノー
ル又はブタノールへの酸化エチレン、酸化プロピレン等
の付加物と、上記ポリイソシアネートの過剰量との反応
により得られる末端インシアネート基含有反応物等が例
示される。 (3)ポリオール 本発明接着剤のもう−2の成分である、(a)ポリオー
ルとしては、水酸基を2個以上含宥する共役ジエン重合
体を中心とする水酸基末端液状ポリブタジェン、スチレ
ン・ブタジェン共重合体、ポリイソプレン、アクリロニ
トリル・ブタジェン共重合体又はポリクロロプレン等の
ポリオール、及びこれらポリオールの水添加物が挙げら
れる。 さらに(b)ポリオールとしては、ヒマシ油及びそのア
ルキレンオキシド付加物、ヒマシ油を原料とする水酸基
含有多価アルコールとのエステル交換物、多価アルコー
ルのリシノール酸エステル若しくはリシノール酸エステ
ルポリオール2 ヒマシ油の部分アシル化物若しくは部
分酸化物のリシノール酸エステルポリオール又はそれら
を主成分とするポリオール若しくはアクリルポリオール
等が挙げられる。 (4)配合 本発明接着剤として用いる有機ポリインシアネートと(
a)ポリオール及び/又は(b)ポリオールとの使用量
は、両者が反応したとして、末端インシアネートのN0
0%が1%以上、好ましくは5〜25%になるような割
合である。 1%以下では接着力が悪くなり、25%以上では離型効
果が失われる。 木質チップ又は繊維への配合量は、系全体の800%が
1−10%になるよう使用する。1%以下では接着力が
悪くなり、10%以上では賦形ボードが脆くなると共に
、製品単価が上昇する。 尚、ここに系全体とは、木質チップ又は繊維と接着剤を
含めたものを意味する。 (5)配合方法 接着剤として使用する有機ポリインシアネートと(a)
ポリオール及び/又は(b)ポリオールの木質チップ又
は繊維への配合方法は、状況に応じ任意に選択できる0
例えば、(イ)両者を使用前に予め混合してから木質チ
ップ若しくは繊維に配合する。又は(a) (a)ポリ
オール及び/又は(b)ポリオールを予め木質チップ若
しくは繊維にブレンドしておいてから有機ポリイソシア
ネートを配合してもよい、更に、(ハ)有機ポリイソシ
アネートと(a)ポリオール及び/又は(b)ポリオー
ルを溶剤で稀釈し又は水溶液の形でスプレーすることも
できる。 (8)木質チップ又は繊維 本発明の接着剤で接着させうる木質チップ又は繊維とし
ては、木材(例えばラワン材等)チップ、樹皮、木質繊
維、籾殻、藁、バガス、コルク、竹、亜麻、ジュート(
j!麻)等を例示できる。これらの形状については特に
制限はない。 〔作用〕 本発明により熱盤との離型性が向上する理由は定かでは
ないが、 (a)、ポリオール又は(b)ポリオールと
有機ポリイソシアネートとの相溶性が悪いため、熱圧締
時にポリオールがブリージングして内部離型剤として作
用することが一因であろうと推定される。 〔実施例〕 以下、実施例及び比較例により発明実施の態様及び効果
を示すが、例示は無論説明用のもので。 発明思想の限定又は制限を意味するものではない。 衷皇璽ニ ラワン材チップ1000部を回転ブレンダートラム中ニ
入し、回転サセナ、ic−)IDI(MC[I$31.
5)100部とポリプロピレングリコールのシリシノー
ル酸エステル(0)1価58sgKOR/g)45部の
混合物をスプレーした。 処理チップの一部をコウル板上に載せた木枠(300X
300 X150■l)中に均一な厚さに充填し、木枠
を除去後、加圧熱盤で100℃、 20kg/cm2の
条件で5分間熱圧締してボードを作った。 得られたボードは、容易にコウル板から離型できた。こ
れの物性をJAS^5808に準じて測定した結果を、
処方と併せて下表−1に示す。 (以下余白) 夾」L隨λ 実施例1のポリプロピレングリコールのシリシノール酸
エステルの代わりに、ポリブタジェンポリオールの水添
加物(OH価48mgKOH/g) 48.3部をアセ
トン100部に溶解した溶液を用い、同様にボードを作
製した。 得られたボードは容易にコウル板から離型した。 製品の物性及び処方を下表−1に示す。 L絞1」 実施例1において、ポリプロピレングリコールのシリシ
ノール酸エステルを使用しないで同一条件で製板したと
ころ、ボードが熱盤に対し強固に付着し、無理に剥がす
とボードが破損した。 L笠1」 実施例2におけるポリブタジェンポリオールの水添加物
を使用しないで同一条件下製板したところ、ボードが熱
盤に対し強固に付着し、無理に剥がすとボードが破損し
た。 ラワン材チップtooo部に対し、接着剤としてジプロ
ピレングリコール(分子量2G(IQ)とC−1110
1とのプレポリマー80部を使用し、実施例1と同一条
件で製板した。但しこの場合、ボードが然盤に付着する
のを防止するため、離型紙でボードの表裏に挟んで熱圧
締した。 得られたボードの物性値を下表−1に示す、離型紙が存
在するため離型には特に困難はなかったが、曲げ強度(
乾湿)及び厚さ方向の膨潤率が特に不良であった。 表−1 (以下余白)
【発明の構成】
以上説明した如く、本発明は、木質チップ又は繊維をウ
レタン樹脂系接着剤で接着してパーティクルボード又は
ファイバーボードを製造するに際し、熱圧締時における
離型性の問題を解決し得たこと及び耐水性を向上し得た
ことにより、木質繊維板製造産業の発展、 抑制に貢献しうる。 延いてはホルマリン公害の

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 木質チップ又は繊維を接着剤で接着してパーティクルボ
    ード又はファイバーボードを製造するに際し、接着剤が
    、(イ)有機ポリイソシアネート化合物と、(ロ)分子
    の主鎖が炭素原子のみで形成され、かつ分子中に2個以
    上の水酸基を有するポリオール(a)又は/及びヒマシ
    油ポリオール(b)とからなり、かつ系全体のNCOが
    、1〜10%になるよう配合することを特徴とする木質
    ボードの製造方法。
JP3574089A 1989-02-15 1989-02-15 木質ボードの製造方法 Pending JPH02214602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3574089A JPH02214602A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 木質ボードの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3574089A JPH02214602A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 木質ボードの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02214602A true JPH02214602A (ja) 1990-08-27

Family

ID=12450225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3574089A Pending JPH02214602A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 木質ボードの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02214602A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995018185A1 (de) * 1993-12-29 1995-07-06 Preform Gmbh Verfahren zur herstellung eines umweltfreundlichen werkstoffs, der bei dem verfahren erhaltene werkstoff und seine verwendung
US7071248B2 (en) 2003-01-21 2006-07-04 Ashland Licensing And Intellectual Property, Llc Adhesive additives and adhesive compositions containing an adhesive additive
JP2008069545A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Awaji Giken Kk 二重床構造
WO2008114103A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Universidade De Trás-Os-Montes E Alto Douro Particle agglomeration process for wood and cork industrial sectors
CN100460476C (zh) * 2003-05-13 2009-02-11 日本聚氨酯工业株式会社 植物纤维板用粘合剂组合物以及其使用的植物纤维板的制造方法
JP2010522653A (ja) * 2007-03-27 2010-07-08 ユニベルシダージ ド トラス オス モンテス エ アルト ドウロ 凝集された平板又はパネルの製造に用いられる木質繊維(繊維板)の凝集方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995018185A1 (de) * 1993-12-29 1995-07-06 Preform Gmbh Verfahren zur herstellung eines umweltfreundlichen werkstoffs, der bei dem verfahren erhaltene werkstoff und seine verwendung
US7071248B2 (en) 2003-01-21 2006-07-04 Ashland Licensing And Intellectual Property, Llc Adhesive additives and adhesive compositions containing an adhesive additive
CN100460476C (zh) * 2003-05-13 2009-02-11 日本聚氨酯工业株式会社 植物纤维板用粘合剂组合物以及其使用的植物纤维板的制造方法
JP2008069545A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Awaji Giken Kk 二重床構造
WO2008114103A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Universidade De Trás-Os-Montes E Alto Douro Particle agglomeration process for wood and cork industrial sectors
JP2010522100A (ja) * 2007-03-19 2010-07-01 ユニベルシダージ ド トラス オス モンテス エ アルト ドウロ 木材及びコルクの分野に用いられる粒子凝集方法
JP2010522653A (ja) * 2007-03-27 2010-07-08 ユニベルシダージ ド トラス オス モンテス エ アルト ドウロ 凝集された平板又はパネルの製造に用いられる木質繊維(繊維板)の凝集方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2171202C (en) Moisture-activated adhesive compositions
US8865287B2 (en) Rapid curing aldehyde resin-polyisocyanate composition and method for producing hybrid polymer
KR101713104B1 (ko) 리그노셀룰로즈계 제품 및 이의 형성 방법
CN1147519C (zh) 使用混合的多亚甲基二异氰酸酯/固体酚醛清漆树脂粘合剂生产木材复合物的方法
EP3052578B1 (en) Lignocellulosic composite articles
JPS60260617A (ja) リグノセルロース複合材料の製造方法
DE60132476T2 (de) Polyisocyanatzusammensetzungen als bindemittel für verbundstoffe aus lignocellulosematerial
JP2002532292A (ja) 木材複合物製品の製造のためのpmdi/レゾール樹脂の混合結合剤
US10844223B2 (en) Wood adhesive formulation
JPH0416488B2 (ja)
US9988563B2 (en) Wood adhesive composition
US6297313B1 (en) Adhesive systems and products formed using same and methods for producing said adhesive systems and products
US11306228B2 (en) Hardening of bonding systems
JP2002532293A (ja) 木材複合物製品の製造のための伸長ポリメチレンポリ(フェニルイソシアネート)樹脂結合剤
EP2807204B1 (en) Wood adhesive formulation
JPH02214602A (ja) 木質ボードの製造方法
JP2015510001A (ja) 接着剤組成物およびその使用
US20050027044A1 (en) Process of making press molded materials using heat activated tertiary amine urethane catalysts
JPS5836430A (ja) イソシアネ−ト化合物を結合剤としたパ−テイクルボ−ドの製造方法
US5763559A (en) Phenol-formaldehyde resins modified with guanidine salts
US20210253861A1 (en) Lignocellulosic composite articles
JP6169770B1 (ja) 中密度繊維板の製造方法
US20030008110A1 (en) Swell-resistant multi-layer products and methods for producing same
US6562479B1 (en) Release agent and method for producing same
WO2000044803A1 (en) Moisture-activated adhesive compositions