JPH02214259A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH02214259A
JPH02214259A JP1034283A JP3428389A JPH02214259A JP H02214259 A JPH02214259 A JP H02214259A JP 1034283 A JP1034283 A JP 1034283A JP 3428389 A JP3428389 A JP 3428389A JP H02214259 A JPH02214259 A JP H02214259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
light
photoelectric conversion
signal
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1034283A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Asano
義彦 浅野
Katsumi Sakamoto
阪本 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1034283A priority Critical patent/JPH02214259A/ja
Publication of JPH02214259A publication Critical patent/JPH02214259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 東上の利用分野 本発明は、原稿上の画像を読み取る画像読取装置に関す
るもので、特に、光電変換素子を一次元方向に配列した
いわゆる一次元イメージセンサにて読み取った光学的画
像信号をデジタルの2値画信号に変換出力する画像読取
装置に関する。
(ロ)従来の技術 CCD (Charge Coupled Devic
e)等のような光電変換素子を一直線上に配列したいわ
ゆる一次元イメージセンサを使用して画像を光学的に読
み取り、これをある閾値にて白・黒二種類の信号を表す
デジタル画信号に変換出力し、2値画信号或いはデイザ
法等による疑似中間調画信号を得る画像読取装置が広く
利用されている。このような画像読取装置の用途として
はファクシミリ装置、電子ファイリング装置などが代表
的である。
このような画像読取装置においては光源として螢光灯が
よく用いられる。しかし、螢光灯は温度による光量変化
が大きく、周囲温度や点灯後の経過時間により光量が変
化してしまう。このため、中間調の読み取りやカラー読
み取りなど高精度な読み取りを行う場合、光量制御を行
うか、イメージセンサの増幅器の利得を自動制御するこ
とが必要となる。
自動利得制御の方法としては、原稿のバックグランド(
白地)を読み取っているとき、あるいは原稿の手前(読
み取り領域の前方)に配置された白基準面を読み取って
いるときに自動利得制御を行う方式が一般的である。例
えば、特開昭58−166876号公報参照。
(ハ)発明が解決しようとする課題 原稿のバックグランド(原稿地色)で自動利得制御を行
う方法では、原稿の端部等にバックグランドだけの領域
が必要となる。又、写真など中間調処理をするものには
適さない文字あるいは図形等の2値化処理だけに適用可
能である。
一方、現行の手前に配置された白基準面の読み取り時に
自動利得制御を行う方法では原稿−枚を読み取る間の螢
光灯の光量の変動には追従できず、高精度な読取りがで
きない。
本発明はこのような欠点を除去するためになされたもの
で、一次元イメージセンサからの画信号出力が光源の光
量変化による影響を受けないようにして、高精度な画像
読み取りを可能にしようとするものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、光源と、一次元イメージセンサと、該光源か
らの光を原稿に照射しその反射光をレンズを通して一次
元イメージセンサに付与する光路と、前記一次元イメー
ジセンサからの画信号を受ける自動利得制御回路とを備
える画像読取装置において、前記光源からの光を原稿を
経由せずに受ける光電変換部を備え、該光電変換部の出
力を前記自動利得制御回路に、前記光源の光量の変動分
による前記一次元イメージセンサの出力変動を抑制する
ように付与することを特徴とするものである。また、本
発明の画像読取装置では、前記光電変換部は、前記一次
元イメージセンサの延長線上に配設されており、前記光
源からの光を前記レンズを通して受けるように構成され
ていること、更には、前記自動利得制御回路は、上記画
信号のピークレベルの増幅値と所定レベルとを比較し、
比較結果に応じてアップダウンカウンタをアップ又はダ
ウンカウントさせ、そのカウント数に基づき画信号のピ
ークレベルを所定レベルとなすように構成されており、
さらに、画信号の出力域外で、前記光電変換部からの出
力信号を受け、該出力信号を上記ピークレベルに設定し
てなることを特徴とするものである。
(ホ)作用 光源の光量の変化分は、光電変換部によって出力された
出力信号を自動利得制御回路に付与することによって、
該変化分による画像信号の出力変化を生じさせないよう
に作用する。光電変換部への入力光を上記レンズを通し
て受けるようにすることによって、該レンズの特性によ
る画像信号の変動要因をも除去することができる。自動
利得制御回路は、光電変換部からの出力信号を受けて、
上記各変動分による画像信号の変動を抑制するように動
作する。その結果、本発明の画像読取装置は、原稿を高
精度に読み取ることができる。
(へ)実施例 以下本発明をその実施例を示す図面によって詳述する。
第1図は本発明に係る画像信号読取装置の主要部構成の
平面図で、第2図は同装置の主要部構成の側面図である
。図において、1はスキャナ本体、2は原稿を載せるガ
ラス台、3は原稿である。4は光学ユニ°ットで、螢光
灯などの光源5、ミラー6、レンズ7、CCDよりなる
一次元イメージセンサ8を含み、原稿読み取り時、副走
置方向9に移動できるように構成されている。10は白
色板で、ガラス台2の下側に配置され、光学ユニットに
固定されている。白色板の主走査方向の位置は、平面図
に示すように原稿読み取り領域外に設定されている。
光電変換部11は一次元イメージセンサ8の延長線上に
配置されており、実施例では上記CCDとして原稿読み
取り幅より若干長いものを用いることによって、白色板
9からの反射光をこのCCDの端部で受けるようにして
いる。なお、12はシェーディング補正用白基準面であ
る。
以上のような構成にすることによって、原稿読み取りの
ため光学ユニットが原稿の副走査方向に移動する全期間
にわたって、螢光灯5の光の一部は原稿の領域外(走査
開始点の前方)に配置されている白色板10に常に照射
され、その反射光が原稿を経由せずに、ミラー6、レン
ズ7を通って、CCDの端部に導かれることになる。そ
して、このCCDの端部の出力信号は原稿の主走査方向
の走査回毎に、画像信号とは独立に取り出される。この
CCDの出力信号を自動利得制御回路に付与して、その
利得を制御することによって、原稿を読み取る間、継続
して安定した画信号出力を得ることが出来る。
第3図は充電変換部と一次元イメージセンサの一走査回
(主走査方向)の出力波形図である。第3図aにおいて
、区間13は白色板9からの反射によるもの、区間14
は原稿の画情報である。また、第3図すは、区間13か
ら抽出されるピークレベル制御用信号を示している。
第4図は本発明に係る画像読取装置のブロック図である
。図において、演算増幅器21の正入力端子には原稿を
読み取る一次元イメージセンサであるCCDからの画信
号が入力されていて、演算増幅器21から抵抗R5を介
して入力電流AがマルチプライングD/Aコンバータ(
以下D/Aコンバータという)22に入力されている。
増幅器21の負入力端子と出力端子間には可変抵抗器V
Rが接続されている。Dハコンバータ22は乗算機能を
有しており、端子B、、B、・・・B。
が全て「1」即ち63であると、入力電流Aと出力電流
Xが等しくなり、全てが「0」であると出力電流Xは零
なる。
即ち、Dハコンバ〜り22の人、出力電流A。
Xの関係は端子B、、B、・・・B、の値をBとすると
、 となる。このD/Aコンバータ22の出力電流Xは、増
幅器23に入力されており、ここで電圧に変換される。
増幅器23の負入力端子と出力端子との間には抵抗RV
が接続され、正入力端子は接地されている。この増幅器
23の出力電圧はA/Dコンバータ25に入力されてい
る。
そして、前記D/Aコンバータ22は設定値Bが63の
場合はX=Aとなるから、このときの増幅器21と23
の出力比は1:RVXXとなる。ここで、例えば増幅器
21の出力電圧を5vとし、抵抗R5を2.5にΩとす
るとD/Aコンバータ22の入力電流Aは2mAとなる
。一方、抵抗RVを10にΩとすると、B=63のとき
D/Aコンバータ22の出力電流Xは2mAであるから
増幅器23の出力電圧は20Vとなり、増幅器21と2
3の出力比は1:4となる。したがって増幅器21の出
力電圧が1.25Vとなっても、A/Dコンバータ25
の入力電圧は5■になるよう構成されている。また増幅
器21の出力は、第1図の白色板10と同一色の調整用
白色板をガラス台2に置いて読み取った場合にピーク値
が5■となるように可変抵抗器vRにより設定されてい
る。一方、第3図に示す白色板の読み取りレベルは、調
整用白色板を読み取った場合、CCDからの出力信号の
ピーク値と、白色板10の読み取りレベルの比率はシェ
ーディング特性によって決まり常に一定である。したが
って、白色板10の読み取りレベルを自動利得制御する
ことにより、画信号の読み取りレベルの自動利得制御を
行うことができる。
前記A/Dコンバータ25は入力された画信号を画信号
のビットレートに対応したピットクロック信号BCKに
同期してA、、A、・・・A、の6ビツトのデジタル画
信号に変換し、そのデジタル画信号をピークホールド回
路26及びシェーディング補正回路29に入力している
。ピークホールド回路26は走査位置が1ラインの端部
に位置する白色板lOの反射光信号を出力する間にハイ
レベルとなる第3図すに示すPAPW信号が入力される
と、その信号が存在する期間内のデジタル画信号をピッ
トクロック信号BCKをタイミング信号として読込み、
ピーク値をホールドして第1のマグニチュードコンパレ
ータ7に入力する。また第5図に示すようにピークホー
ルド回路26は1ラインの走査に関連して発せられるT
H倍信号遅延して発せられるDTH信号が与えられると
リセットされる。
第1のマグニチュードコンパレータ27は入力された信
号のピーク値と、プリセットスイッチ28により設定さ
れた値とを比較する。プリセットスイッチ28の設定値
は収束されるべき白色板IOの反射信号のピークレベル
であり、例えば調整用白色板を読み取ったときの両信号
のピークレベルをA/Dコンバータ出力の最大値63よ
り若干低い60とする場合、白色板10の反射光信号の
収束すべきピークレベルを48 (60X0.8)とす
る。ここで、48は、前述の如< CCD出力のピーク
値と白色板lOの読み取りレベルの比率が一定であるこ
とから、この比率が1=0.8となる場合の値である。
そしてピークホールド回路26から入力された値が大(
又は小)である場合はハイ(又はロー)の信号をアップ
ダウンカウンタ24のモード切換端子U/Dに与え、こ
れをアップ(ダウン)カウントモードにする。アップダ
ウンカウンタ24にはピークホールド回路26から入力
されたピーク値とプリセットスイッチ28の設定値とが
等しくない場合に第1のマグニチュードコンパレータ2
7が出力するハイレベルの信号がイネーブル信号ENと
して入力されており、マグニチュードコンパレータ27
の比較結果が等しいときにはアップダウンカウンタ24
はカウント動作をしない。またlラインの走査に同期し
たT)l信号が計数対象として入力されている。Tll
信号が入力される都度、その時点のアップ又はダウンの
カウントモードでカウント動作をし、その出力信号がD
/Aコンバータ22の端子B*、B+ ・・・B、に入
力されるようになっている。
また、アップダウンカウンタのプリセットデータ入力端
子には、プリセットスイッチ28に設定されている収束
すべきレベルの数値48の1八である12が図示しない
制御回路からロードされる。
ロード信号CNT−LDがアップダウンカウンタ24に
入力されると、アップダウンカウンタ24はそのプリセ
ットデータを読込みD/Aコンバータ22の端子B、、
B、・・・B1に入力する。
前記A/Dコンバータ25の出力信号はシェーディング
補正回路29にも入力されており、シェーディング補正
回路29は原稿を照明する光源の照度の不均一性及び使
用レンズの特性により生じる歪を補正する。そしてシェ
ーディング補正回路29の出力信号は第2のマグニチュ
ードコンパレータ30に入力されており、また第2のマ
グニチュードコンパレータ30にはデイザROM31の
出力信号が入力されている。そして補正された画信号と
、デイザマトリクスによる閾値を内蔵したデイザROM
31の出力信号と比較を第2のマグニチュ−ドコンパレ
ータ30が行い、疑似中間調のデジタル画信号を出力す
るようになっている。
また、デイザROM31が所定の閾値を出力すると2値
画信号となる。
次に原稿を読取る場合の自動利得制御の動作を第5図の
タイムチャートにより説明する。
プリセットスイッチ28には前述の如く、白色板lOの
反射光信号の収束すべき値である48が設定されており
、一方収束すべきレベルの数値の48の1/4である数
値12のプリセットデータが得られる。その後、図示し
ない読み取り指令ボタンを操作するとロード信号CNT
−LDのパルスP1が入力されてアップダウンカウンタ
24は前記数値12のデータを読み込み、その数値12
をD/Aコンバータ22の端子B1、Bls 〜B、に
初期値として設定する。
これにより、イメージセンサは原稿の走査開始位置の直
前に設けている白基準面を読取り、読取った信号に基づ
いてシェーディング補正を行う。この間D/Aコンバー
タ22、増幅@23、A/Dコンバータ25、ピークホ
ールド回路26、第1のマグニチュードコンパレータ2
7、プリセットスイッチ28に及ぶ自動利得制御回路が
以下に説明するのと同様に動作する。
さて、次いでロード信号CNT−LDのパルスP、が入
力されるとアップダウンカウンタ24は前記数値12を
再度読込み、Dハコンバータ22の端子B、、B、・・
・B、を再びその数値に初期設定し、この時点から信号
DLINEの期間に原稿を走査して読取ってい(、D/
Aコンバータ22に初期設定された数値12が乗じられ
、更に増幅器23にて増幅され、アップダウンカウンタ
24を経てピークホールド回路26に入力され、ピーク
値がホールドされる。そして第1のマグニチュードコン
パレータ27でピークホールド回路26及びプリセット
スイッチ28の出力が比較されて前者の出力が小さい(
大きい)場合はアップダウンカウンタ24をアップ(ダ
ウン)カウントモードとし、′1”カウントアツプ(ダ
ウン)を行わせ、D/Aコンバータ22の端子B、、B
、−B、の数値を13(11)とし次ラインでは画信号
のレベルを“1”に相応する分だけ高める(低くする)
ことになる。そしてこのような比較は1ラインが走査さ
れる都度行われ、やがてプリセットスイッチ28にて設
定された数値相当のレベルに速やかに収束することにな
る。
ここで収束後に螢光灯の光量が変動し、設定値から外れ
た場合でも、再び自動利得制御動作が行われ、設定値に
速やかに収束する。
(ト)効果 以上詳述したように、本発明によれば、画像読み取りに
用いる一次元イメージセンサとは別の光電変換部によっ
て光源の状態を検とし、該光電変換部の出力信号を基準
とし、原稿読み取り期間中、継続して自動利得制御を行
う構成としたから、光源(例えば螢光灯)の光量変動が
生じても、原稿全域にわたり、高精度の読み取りができ
る。また、光電変換部を一次元イメージセンサの延長線
上に配置し、原稿読み取り光路中のレンズを通して、光
学ユニット上の白色板の反射光を読み取るようにすれば
、光源、レンズの変動要因に対応できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像信号読取装置の主要部構成の
平面図で、第2図は同装置の主要部構成の側面図である
。第3図は光電変換部と一次元イメージセンサの一走査
回(主走査方向)の出力波形図である。第4図は本発明
に係る画像読取装置のブロック図である。第5図は画像
読取装置のタイムチャートである。 l:スキャナ本体、2ニガラス台、3:原稿4:光学ユ
ニット、5:光源(螢光灯)、7:レンズ、8ニ一次元
イメージセンサ(CCD)、lO:白色板、11:光電
変換部。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光源と、一次元イメージセンサと、該光源からの光
    を原稿に照射しその反射光をレンズを通して一次元イメ
    ージセンサに付与する光路と、前記一次元イメージセン
    サからの画信号を受ける自動利得制御回路とを備える画
    像読取装置において、前記光源からの光を原稿を経由せ
    ずに受ける光電変換部を備え、該光電変換部の出力を前
    記自動利得制御回路に、前記光源の光量の変動分による
    前記一次元イメージセンサの出力変動を抑制するように
    付与することを特徴とする画像読取装置。 2、前記光電変換部は、前記一次元イメージセンサの延
    長線上に配設されており、前記光源からの光を前記レン
    ズを通して受けるように構成されていることを特徴とす
    る請求項1記載の画像読取装置。 3、前記自動利得制御回路は、上記画信号のピークレベ
    ルの増幅値と所定レベルとを比較し、比較結果に応じて
    アップダウンカウンタをアップ又はダウンカウントさせ
    、そのカウント数に基ずき画信号のピークレベルを所定
    レベルとなすように構成されており、さらに、画信号の
    出力域外で、前記光電変換部からの出力信号を受け、該
    出力信号を上記ピークレベルに設定してなることを特徴
    とする請求項1又は2記載の画像読取装置。
JP1034283A 1989-02-14 1989-02-14 画像読取装置 Pending JPH02214259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034283A JPH02214259A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034283A JPH02214259A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02214259A true JPH02214259A (ja) 1990-08-27

Family

ID=12409832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1034283A Pending JPH02214259A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02214259A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4523229A (en) Shading correction device
JPH0591258A (ja) 画像読取装置
US4567527A (en) Image reading apparatus
US4723174A (en) Picture image processor
US4803556A (en) Scan lamp intensity control for raster input scanners
EP0150847B1 (en) Lighting control equipment
JPH02214259A (ja) 画像読取装置
JPH06189132A (ja) 画像読取装置
JPH0449777A (ja) 原稿読取装置の光量変動補正回路
KR100248226B1 (ko) 화상독취기의 밝기조정방법 및 그 장치
JP3014396B2 (ja) 画像読取装置
JPS61256866A (ja) デジタル画像処理方法
JPS63157556A (ja) 画像読取装置
EP0577317A1 (en) Colour compensation device for an image reader
JPH04170853A (ja) 画像読取装置
JP3128836B2 (ja) 画像読取装置におけるシェーディング補正装置
JPS62277857A (ja) 映像信号2値化装置
JPH01117571A (ja) 光学走査装置
JPS63160462A (ja) 読取装置
JPS63301673A (ja) 画像読取信号の補正装置
JPH06284285A (ja) 画像読取装置
JPS63247872A (ja) 原稿読み取り装置
JPS59128871A (ja) 画像読取装置
JPH03106178A (ja) 画像読取装置
JPS60182855A (ja) 画像読取り装置