JPH02213704A - 歪検出器 - Google Patents

歪検出器

Info

Publication number
JPH02213704A
JPH02213704A JP3434889A JP3434889A JPH02213704A JP H02213704 A JPH02213704 A JP H02213704A JP 3434889 A JP3434889 A JP 3434889A JP 3434889 A JP3434889 A JP 3434889A JP H02213704 A JPH02213704 A JP H02213704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetostrictive layer
passive member
magnetic
magnetic alloy
magnetostrictive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3434889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sato
博 佐藤
Yoshihiko Utsui
良彦 宇津井
Shoji Murakami
村上 省自
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3434889A priority Critical patent/JPH02213704A/ja
Publication of JPH02213704A publication Critical patent/JPH02213704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は自動車のステアリング軸、車軸、プロベア軸
あるいは産業機器のモータ軸などに装着され、その歪を
検出する歪検出器に関するものである。
〔従来の技術〕
第1図は例えば特開昭58−9034号公報や特開昭5
7−211030号公報などに示された従来の歪検出器
を示し、lはトルクを受ける軸状の受動部材、2は受動
部材lσ周囲に固着され、受動部材1に印加されたトル
クによって発生する内部歪量に応じて透磁率が変化する
高i3磁率軟磁性材からなる一対の磁歪層、3は各磁歪
層2の外周にそれぞれ設けられ、その透磁率変化を検出
する一対の検出コイルである。各磁歪層2は複数個の短
冊状素片から構成されており、左右対称に±45°の角
度を成すように配設されている。
次に、動作を説明する。受動部材lに外部からトルクが
印加されると、短冊状素片からなる磁歪層2の長軸方向
を主軸とする主応力が発生する。
この主応力は例えば一方の磁歪層2の素片群について引
張力であるとすれば、他方の磁歪層2の素片群について
は圧縮力である。一般に、磁歪定数がゼロではない磁性
材料に応力が加わるとその磁気的性質が変化し、結果と
してi3磁率が変化する。
この現象は機械エネルギを電気エネルギに変換するいわ
ゆる磁歪変換器で使われるものであり、磁性体を変形さ
せると変形量に応じて透磁率が変化するVillari
効果に該当する。又、磁歪の大きさを定量的に表わす磁
歪定数が正の場合は、引張力が働くときに透磁率が増大
し、圧縮力が働くときは透磁率が減少すること、及び磁
歪定数が負の場合にその逆の結果となることが知られて
いる。従って、外部より印加されたトルク量に応じた変
形を磁歪N2の透磁率変化として検出し、このi3磁率
変化を検出コイル3により磁気的インピーダンスの変化
として検出することにより、受動部材1に印加されたト
ルク量及びこれに伴う歪量を検出する。
ところで、高透磁率軟磁性材としては、特開昭59−6
1731号公報においては結晶化温度450°C以上の
鉄基(80%以上)アモルファス磁性合金(結晶化温度
上昇のためのStとアモルファス製造上不可欠のBを含
む4元系)が用いられており、特開昭59−18157
5号公報においては磁場中熱処理により大きな誘導磁気
異方性を付与したアモルファス磁性合金(St、  B
を含む5元系)が用いられている。又、特開昭60−1
23078号公報においては磁歪定数λ3がtxto−
’<λ3< 20 X 10−”でかつSi、 B、 
Co、 Feを含む5元系アモルファス磁性合金が用い
られ、特開昭61−15942号公報では磁場中熱処理
により大きな誘導磁気異方性を付与したFe−Nt系あ
るいはFe −Co系の3元系アモルファス磁性合金が
用いられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記したアモルファス磁性合金は本質的
に表面が化学的に活性であり、ブラッシングや酸洗い等
の表面浄化処理を施しても直ちに薄い酸化膜に覆われ、
この酸化膜とアモルファス磁性合金との結合が弱(、磁
歪層2を受動部材1に接着した際に剥離強度が弱く、信
耗性に欠けるという課題があった。
この発明は上記のようなLIRを解決するために成され
たものであり、磁歪層を受動部材に接着した場合の剥離
強度を増大し、信転性を向上することができる歪検出器
を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る歪検出器は、磁歪層をCrを混入したF
eiアモルファス磁性合金により形成し、この磁歪層を
受動部材に接着したものである。
〔作 用〕
この発明における磁歪層はCrを混入したFe基磁性合
金により形成され、該磁性合金は表面が化学的に安定し
ている。
〔実施例] 以下、この発明の実施例を図面とともに説明する。歪検
出器としての構成は第1図と同様である。
ただし、磁歪層2はCrを混入したFe基アモルファス
磁性合金により形成され、受動部材1に接着される。こ
の磁性合金は表面が化学的に安定し、従って表面の酸化
膜が生じ難く、受動部材1に接着した際の接着強度即ち
剥離強度が大きくなる。第一1表はCr混入Fe基アモ
ルファス磁性合金の各組成例とその剥離強度を示す。
第  1  表 この第1表から、Crの混入量が増大するに従って剥離
強度も増大することが判明する。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、Fe基アモルファス磁
性合金にCrを混入した磁性材料により磁歪層を形成し
ており、この磁歪層は表面が化学的に安定しているので
酸化膜が生じ難く、受動部材との接着強度即ち剥離強度
が増大し、歪検出器の信鯨性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第 1図は従来及びこの発明による歪検出器の構成図である
。 1・・・受動部材、2・・・磁歪層、3・・・検出コイ
ル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外力を受ける受動部材と、受動部材の表面に形成された
    高透磁率軟磁性材からなる磁歪層と、磁歪層の近傍に配
    設され、磁歪層の上記外力に応じた歪による透磁率変化
    を検出する検出コイルを備えた歪検出器において、上記
    磁歪層をCrを混入したFe基アモルファス磁性合金に
    より形成し、この磁歪層を上記受動部材に接着したこと
    を特徴とする歪検出器。
JP3434889A 1989-02-14 1989-02-14 歪検出器 Pending JPH02213704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3434889A JPH02213704A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 歪検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3434889A JPH02213704A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 歪検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02213704A true JPH02213704A (ja) 1990-08-24

Family

ID=12411640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3434889A Pending JPH02213704A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 歪検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02213704A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3377519B2 (ja) トルクセンサおよびその製造方法
KR920010310B1 (ko) 왜곡 검출 장치
US8302492B2 (en) Magnetostrictive torque sensor and electric power steering apparatus
JPH02213704A (ja) 歪検出器
JPS59166827A (ja) 差動方式による磁気ひずみ形トルクセンサ
JPH02213705A (ja) 歪検出器
JPH0210233A (ja) 歪検出器
JPH0219733A (ja) 歪検出器
JP2611520B2 (ja) 歪み検出器
JPS6320031B2 (ja)
JPH02154130A (ja) 歪検出器
JPS63182535A (ja) トルクセンサ
JPH08219908A (ja) 磁歪式歪センサ
JP2002228526A (ja) トルクセンサー
JPS6326541A (ja) トルクセンサ
JPH055660A (ja) トルクセンサおよびその製造法
JPH01189970A (ja) トルク検出器
JPH02154129A (ja) 歪検出器
JPH02302638A (ja) 歪検出装置
JPH01101680A (ja) 歪検出器における磁性層の製造方法
JPH01225181A (ja) トルクセンサ
JPH11183278A (ja) トルクセンサ用高感度磁歪材料,並びにセンサシャフト及びその製造方法
JPS63101725A (ja) トルクセンサ
JPH09184776A (ja) トルクセンサ
JPH05203507A (ja) 磁歪式トルクセンサ