JPH02302638A - 歪検出装置 - Google Patents

歪検出装置

Info

Publication number
JPH02302638A
JPH02302638A JP1123313A JP12331389A JPH02302638A JP H02302638 A JPH02302638 A JP H02302638A JP 1123313 A JP1123313 A JP 1123313A JP 12331389 A JP12331389 A JP 12331389A JP H02302638 A JPH02302638 A JP H02302638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
steel plate
yoke
detection coil
magnetic shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1123313A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiyo Hamamura
濱村 千代
Hideo Ikeda
英男 池田
Hiroshi Sato
博 佐藤
Yoshihiko Utsui
良彦 宇津井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1123313A priority Critical patent/JPH02302638A/ja
Priority to KR1019890016818A priority patent/KR920010310B1/ko
Priority to US07/444,808 priority patent/US4986137A/en
Priority to DE3940220A priority patent/DE3940220A1/de
Publication of JPH02302638A publication Critical patent/JPH02302638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば回転軸などの受動軸の軸トルク等に
よる歪を検出する歪検出装置に関するものである。
(従来の技術〕 第1図は従来の歪検出装置を示し、1はトルクを受ける
受動軸、2は受動軸1の中心軸、3.4は受動軸1の軸
受、5.6は高透磁率軟磁性材からなり、受動軸1の周
囲に+45度、−45度の方向に固着された磁性層、7
は軸受3.4に支持されて受動軸lの周囲に配設された
コイルボビン、8.9はコイルボビン7に磁性層5.6
と対応して巻回された検出コイル、10.11は検出コ
イル8.9の周囲に設けられた非晶質合金あるいは珪素
鋼板などの高透磁率軟磁性材からなるヨーク、12はヨ
ーク10.11の外周に共通に設けられた非磁性シール
ドで、Cu、 AIなどの非磁性高導電率材から形成さ
れている。13は非磁性シールド12の周囲に設けられ
た磁性シールドで、非晶質合金あるいは珪素鋼板などの
高透磁率軟磁性材から形成されている。14は検出コイ
ル8.9に接続された検出回路である。
次に、動作について説明する。受動軸1に外部からトル
クが印加されると、磁性層5.6の一方に引張力が発生
し、他方に圧縮力が発生して歪が生じる。この歪により
i!!磁率が変化し、引張力の場合と圧縮力の場合では
透磁率が逆方向に変化する。検出コイル8.9は透磁率
の変化を磁気的インピーダンスの変化として検出し、検
出回路14は各検出コイル8.9の出力を入力され、受
動軸1の歪量に応じた検出電圧Vを出力する。ヨーク1
0.11は検出コイル8.9から発生した磁束を集中し
て通流させて磁束漏れを防ぎ、感度を増大させる。非磁
性シールド12は非磁性高導電率材により形成されてい
るので交流磁束の表皮深さが非常に小さくなり、内部磁
束と外部磁束はこの非磁性シールド12により磁気分離
され、内部磁束の漏れが防止されて感度が向上するとと
もに、外部磁界の侵入を防止して耐ノイズ性を向上させ
ている。又、磁性シールド13は高透磁率軟磁性材によ
り形成されており、外部直流磁界の侵入を防止する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記したように、従来装置においては、ヨーク10.1
1及び磁性シールド13を非晶質合金あるいは珪素鋼板
により形成しており、非晶質合金は透磁率が10’程度
と高く良好な磁気特性が得られるが、検出コイル8.9
の磁気回路には空気層が含まれるため必ずしもこのよう
な高い透磁率は必要でなく、104程度の透磁率で十分
であった。しかも非晶質合金は硬さが大きいため加工性
が悪く、また高価なものであった。又、鉄系非晶質合金
及び珪素鋼板はいわゆる零磁歪ではないために、共振現
象が生じて検出感度が低下した。
この発明は上記のような課題を解決するために成された
ものであり、検出感度を向上するとともに、加工性が良
くかつ安価な歪検出装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る歪検出装置は、検出コイルの外周側に設
けたヨーク又は磁性シールドをFe−6,5wtX5i
鋼板により形成したものである。
〔作 用〕
この発明におけるヨーク又は磁性シールドはFe−6,
5wt%Si鋼板により形成され、零磁歪となって共振
現象が生じず、また硬さHvは非晶質合金の2以下とな
り、価格も安い。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面とともに説明する。構成
は第1図と同じであるが、この実施例ではヨーク10.
11をFe −6,5wt%Si鋼板により形成してい
る。このFe−6,5wt%Si鋼板は硬さ[lvが5
00であり、非晶質合金のA以下となるため加工性が格
段に向上する。又、Pa−6,5wtχS+鋼板は価格
的にも安価となる。さらに、Fe−6,5wtχSt@
板はいわゆる零磁歪となり、共振現象が生じず、感度が
向上する。一方、Fe  6.5wtxSill板の最
大透磁率は5.8X10’ と非晶質合金に比べて一桁
小さいが、検出コイル8.9から発生した磁束は磁性層
5.6及びヨーク10.11を通るがこの間において空
気層も通ることになり、この空気層の透磁率が他に比べ
て小さいために磁気回路の磁気抵抗はこの空気層によっ
てほとんど決まることになり、ヨーク10.11が非晶
質合金であってもFe  6.5wt%Si鋼板であっ
ても磁束の拡散防止効果はほとんど変化しない。
なお、上記実施例においては、ヨーク10.11をFe
−6,5wt%Si鋼板により形成したが、磁性シール
ド13をFe  6.5wt%Si鋼板により形成して
も同様の効果が得られ、もちろんヨーク10.11と磁
性シールド13の両方共にFe  6.5wt%Si鋼
板により形成してもよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、検出コイルの外周側に
設けられたヨーク又は磁性シールドをFe−6,5wt
%Si鋼板により形成しており、この鋼板は硬さが小さ
いために加工性が向上し、価格的にも安価なものとなる
。又、Fe−6,5wt%Si鋼板はいわゆる零磁歪で
あるために、共振現象が発生せず、検出感度が向上する
。又、透磁率は非晶質合金より一桁小さいが、空気層を
含む磁気回路の場合においては十分な値である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来及びこの発明による歪検出装置の構成図で
ある。 l・・・受動軸、5.6・・・磁性層、8.9・・・検
出コイル、10.11・・・ヨーク、13・・・磁性ヨ
ーク。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 第1図 1 :受動軸 5.6=磁性層 8.9 :検出コイル +0.11:ヨーク 13:磁性ヨーク 手続補正書 平 1、事件の表示  特願叫1−123313号2、発明
の名称 歪検出装置 3、補正をする者 代表者 志 岐 守 哉 4、代理人 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄及び図面の簡単な説明の
欄。 6、 補正の内容 (1)明細書第3頁第16行の「上記したように、」を
「上記に示したように、」と補正する。 (2)同第6頁第13行の「磁気回路」をr本磁気回路
」と補正する。 (3)  同第6頁第19行の「磁性ヨーク」を「磁性
シールド」と補正する。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外力を受ける受動軸と、高透磁率軟磁性材からなり、受
    動軸の外周上に固着された磁性層と、磁性層の周囲に配
    設され、磁性層の上記外力に応じた歪による透磁率変化
    を検出する検出コイルと、Fe−6.5wt%Si鋼板
    からなり、検出コイルの外周側に設けられたヨーク又は
    磁性シールドを備えたことを特徴とする歪検出装置。
JP1123313A 1988-12-06 1989-05-17 歪検出装置 Pending JPH02302638A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1123313A JPH02302638A (ja) 1989-05-17 1989-05-17 歪検出装置
KR1019890016818A KR920010310B1 (ko) 1988-12-06 1989-11-20 왜곡 검출 장치
US07/444,808 US4986137A (en) 1988-12-06 1989-12-01 Strain detector with magnetostrictive elements
DE3940220A DE3940220A1 (de) 1988-12-06 1989-12-05 Belastungsdetektor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1123313A JPH02302638A (ja) 1989-05-17 1989-05-17 歪検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02302638A true JPH02302638A (ja) 1990-12-14

Family

ID=14857461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1123313A Pending JPH02302638A (ja) 1988-12-06 1989-05-17 歪検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02302638A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06194239A (ja) * 1992-11-06 1994-07-15 Mitsubishi Electric Corp トルク検出装置およびトルク検出要素
JP2004309184A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Honda Motor Co Ltd トルクセンサ
JP2005321361A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Favess Co Ltd トルク検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06194239A (ja) * 1992-11-06 1994-07-15 Mitsubishi Electric Corp トルク検出装置およびトルク検出要素
JP2004309184A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Honda Motor Co Ltd トルクセンサ
JP2005321361A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Favess Co Ltd トルク検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7584672B2 (en) Magnetostrictive torque sensor
EP1181516B1 (en) Magnetoelastic load cell
AU4188400A (en) Circularly magnetized disk-shaped torque transducer and method for measuring torque using same
CA2275437A1 (en) Collarless circularly magnetized torque transducer having two phase shaft and method for measuring torque using same
JP2002226954A (ja) Fe−Cr系軟磁性材料及び製造方法
US11927499B2 (en) Load measuring arrangement, method for producing said arrangement and load measuring method which can be carried out with said arrangement
JPH02302638A (ja) 歪検出装置
US5083359A (en) Shielding of magnetoelastic torque transducers from low-frequency magnetic fields
JPH01235213A (ja) 磁気センサー及び電流センサー並びにこれを用いた装置
US10290409B2 (en) Soft magnetic component for torque sensor and torque sensor using the same
Jiles The influence of size and morphology of eutectoid carbides on the magnetic properties of carbon steels
JP2000502186A (ja) トルクトランスデューサ
TW578354B (en) Ergometer loading device with large braking force
CA1140666A (en) Electroacoustic device
JP2002156296A (ja) トルク変換器
JPS59164932A (ja) トルク検出器
JPH04158232A (ja) 歪検出器
JP2606972B2 (ja) 電磁気シールド用材料
JP2606971B2 (ja) 電磁気シールド用材料
JPH02281116A (ja) 歪検出装置
JP4876393B2 (ja) トルク検出装置
JPH08283918A (ja) 低騒音方向性電磁鋼板および積層鉄心
Shirkoohi et al. Effects of stress on magnetostrictive properties of low silicon non-oriented electrical steel
JPH02154130A (ja) 歪検出器
JPH11183278A (ja) トルクセンサ用高感度磁歪材料,並びにセンサシャフト及びその製造方法