JPH02213487A - 電解二酸化マンガンの製造法 - Google Patents

電解二酸化マンガンの製造法

Info

Publication number
JPH02213487A
JPH02213487A JP63328542A JP32854288A JPH02213487A JP H02213487 A JPH02213487 A JP H02213487A JP 63328542 A JP63328542 A JP 63328542A JP 32854288 A JP32854288 A JP 32854288A JP H02213487 A JPH02213487 A JP H02213487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manganese dioxide
electrolyte
electrolytic manganese
carbon fiber
suspended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63328542A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yoshio
真幸 芳尾
Ryoichi Shimizugawa
清水川 諒一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Metals and Chemical Co Ltd
IBA Inc
I B A Inc
Original Assignee
Japan Metals and Chemical Co Ltd
IBA Inc
I B A Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Metals and Chemical Co Ltd, IBA Inc, I B A Inc filed Critical Japan Metals and Chemical Co Ltd
Priority to JP63328542A priority Critical patent/JPH02213487A/ja
Priority to US07/542,082 priority patent/US4997531A/en
Publication of JPH02213487A publication Critical patent/JPH02213487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/21Manganese oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は電解二酸化マンガンの製造法であって、導電性
で、かつ放電性能の高い電解二酸化マンガンを製造する
方法を提供することにある。
[従来の技術] 従来一般に電解二酸化マンガンは、チタン。
鉛、黒鉛等を陽極とし、硫酸マンガン溶液を電解液とし
て製造しており、特に近年は乾電池特性の良い電解二酸
化マンガン(以下EMDという)を得るため、チタン電
極による製造が増加電解二酸化マンガンの生成機構は下
記式1式% の反応によるものと考えられ、二酸化マンガンの生成と
同時に当モルの硫酸が陽極において生成し、また陰極で
水素ガスが発生する。
[本発明が解決しようとする課B] しかして、チタン電極を用い電流密度を大きくすると、
陽極近傍におけるMnの消費に対し、MnSO4の供給
が追いつかず、そのため硫酸のみが存在する状態になり
、従って電解があたかも硫酸水溶液の電解のごとくにな
りチタン電極の不働態化を生ずるものと考えられる。
従って、チタン電極を使用した場合、その電流密度はせ
いぜい0.8〜1.0^/dII12程度が上限であり
、電流密度を大にすると、チタン電極表面に不電導性の
不働態皮膜が生成し、その結果電解電圧の急上昇が起こ
り操業困難になる。
また、かかる条件で得られるEMDは電極板から剥離し
易く、結晶形もβ−型が含まれるため、乾電池性能の劣
化を惹起するという欠点がある。
これがため本出願人は先に電解槽内の電解液にマンガン
酸化物を懸濁して電解する方法(以下スラリー法という
)を開発しく特公昭47−42711号公報)、また前
記スラリー法の改良法としてアセチレンブラック、カー
ボンブラック等の炭素粒子を懸濁して電解する方法(特
公昭61−47911号公報)を提案した。
本発明者等は前記スラリー法をさらに改善するため研究
の結果、導電性がよく、しかも乾電池性能に優れたEM
Dを得ることができた。
[課題を解決するための手段] 本発明はEMDを製造するに当たり、炭素系繊維を電解
液中に懸濁させて電解するEMDの製造方法である。
本発明で使用する炭素系繊維はピッチ系、PAN系の炭
素繊維で直径0.2〜1μ、長さ10〜200μのもの
が好適であるが、必ずしもこれに限定されるものではな
い。
また、前記の炭素繊維は一般に撥水性があるため、その
まま電解液に懸濁することが困難である。
従って、本発明では予め炭素la維を硝酸で処理し、界
面活性剤またはアルコール等を添加することによりて電
解液中に簡単に懸濁させることができる。
[作用] 炭素繊維はアセチレンブラックまたはカーボンブラック
等と異なり、形状が針状であるため比抵抗をより改善す
ることができる。
[実施例] 長さ5.5a+、幅1.3m、深さ1.4mの直方体の
電解槽に幅50ca+、長さ100cm 、厚さ4cm
のチタン陽極板100枚と同サイズ、同数の黒鉛陰極板
を電解槽中に上部より長さ方向に直角、かつ垂直に懸吊
し、硫酸マンガンi o+ol/j!の水溶液を電解液
とし、電流密度1.0^/da2.懸濁する炭素繊維の
濃度を0 、5 g/ IL〜10g/fの間で変化さ
せ、次の表のごとき結果を得た。なお、比較のため従来
法の結果を併記した。
なお、EMDの性能は常法により洗浄、粉砕。
中和、乾燥を行ない、アルカリ放電性能は40%KOH
中にて5 mA70.2g合剤で定電流放電を行なった
。この場合の電圧はHg/HgO比較電極により測定し
、−400mVまでの放電容量で表示した。
また、導電性は図面の装置を用いた。ただし、接触抵抗
を少なくするために1000に37cm”の圧力をかけ
た状態で抵抗をmJ2メーターで測定した。
前記表から明らかなごとく、本発明では比抵抗からみて
従来法に比べ、明らかに導電性およびアルカリ放電性能
が優れているのが認められる。
[発明の効果] 以上のごとく本発明はEMDの製造に当たり、電解液中
に炭素繊維を懸濁するという簡単な手段によって、比抵
抗を改善でき、導電性に優れた電解二酸化マンガンを得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は比抵抗を測定する装置の説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電解二酸化マンガンを製造するに当たり、炭素系繊維を
    電解液中に懸濁させて電解することを特徴とする電解二
    酸化マンガンの製造法。
JP63328542A 1988-12-26 1988-12-26 電解二酸化マンガンの製造法 Pending JPH02213487A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63328542A JPH02213487A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 電解二酸化マンガンの製造法
US07/542,082 US4997531A (en) 1988-12-26 1990-06-22 Process for manufacturing electrolytic manganese oxide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63328542A JPH02213487A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 電解二酸化マンガンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02213487A true JPH02213487A (ja) 1990-08-24

Family

ID=18211444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63328542A Pending JPH02213487A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 電解二酸化マンガンの製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4997531A (ja)
JP (1) JPH02213487A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1035118C (zh) * 1994-10-01 1997-06-11 新疆大学 电解法制备碳素-二氧化锰复合材料的方法
US5938798A (en) * 1993-09-30 1999-08-17 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Cathodic active material composition for dry cells, method for preparing the same, and alkaline battery
CN113445063A (zh) * 2021-06-04 2021-09-28 广西靖西市一洲锰业有限公司 一种电解二氧化锰的制备方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061698B2 (ja) * 1988-12-07 1994-01-05 三井金属鉱業株式会社 リチウム一次電池およびその陽極活物質、並びに該陽極活物質に用いられる二酸化マンガンの製造方法
US5250374A (en) * 1991-01-24 1993-10-05 Rbc Universal Method of preparing a rechargeable modified manganese-containing material by electrolytic deposition and related material
US5352339A (en) * 1993-05-04 1994-10-04 Akiya Kozawa Method for producing electrolytic manganese dioxide
US5643670A (en) * 1993-07-29 1997-07-01 The Research Foundation Of State University Of New York At Buffalo Particulate carbon complex
CA2226971A1 (en) * 1995-07-13 1997-01-30 Huron Tech Canada, Inc. Valve metal electrode
JP4783954B2 (ja) * 2004-06-21 2011-09-28 Dowaメタルテック株式会社 複合めっき材およびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3951765A (en) * 1973-12-20 1976-04-20 Peter Kenneth Everett Production of electrolytic battery active manganese dioxide
US4405419A (en) * 1979-12-13 1983-09-20 Japan Metal And Chemical Co., Ltd. Method for producing electrolytic manganese dioxide
JPS60138085A (ja) * 1983-12-26 1985-07-22 Japan Metals & Chem Co Ltd 電解二酸化マンガンの製造法
DE3703616A1 (de) * 1987-02-06 1988-08-18 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von elektrolytmangandioxid
US4948484A (en) * 1988-06-23 1990-08-14 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Process for producing improved electrolytic manganese dioxide

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5938798A (en) * 1993-09-30 1999-08-17 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Cathodic active material composition for dry cells, method for preparing the same, and alkaline battery
CN1035118C (zh) * 1994-10-01 1997-06-11 新疆大学 电解法制备碳素-二氧化锰复合材料的方法
CN113445063A (zh) * 2021-06-04 2021-09-28 广西靖西市一洲锰业有限公司 一种电解二氧化锰的制备方法
CN113445063B (zh) * 2021-06-04 2022-02-08 广西靖西市一洲锰业有限公司 一种电解二氧化锰的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4997531A (en) 1991-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1227158A (en) Electrochemical reduction of carbon oxides to carboxylic acid
Zhang et al. Effect of CeO2 and graphite powder on the electrochemical performance of Ti/PbO2 anode for zinc electrowinning
Ghasemi et al. Electrochemical deposition of lead dioxide in the presence of polyvinylpyrrolidone: a morphological study
US3414440A (en) Gamma manganese dioxide, method of preparing and dry cell type battery employing gamma type manganese dioxide
KR20150101776A (ko) 산소 발생 반응 활성 향상 방법 및 이에 사용되는 니켈 촉매
JPH02213487A (ja) 電解二酸化マンガンの製造法
Wang et al. α (β)-PbO 2 doped with Co 3 O 4 and CNT porous composite materials with enhanced electrocatalytic activity for zinc electrowinning
US4470894A (en) Nickel electrodes for water electrolyzers
Beck et al. Corrosion of graphite intercalation compounds
CN106148919B (zh) 多孔镍纸及其制备方法、电极片及其制备方法
JP2017179583A (ja) 電解二酸化マンガン及びその製造方法並びにその用途
US4540476A (en) Procedure for making nickel electrodes
Imoto et al. A study on the anode effect in KF-2HF system. II. Difference in anodic behavior between edge plane and layer-plane of pyrolytic graphite.
JP2008138282A (ja) アルカリ電解用陽極
US3484346A (en) Method of making electric battery electrodes
AU609636B2 (en) Process for producing improved electrolytic manganese dioxide
CN108048895B (zh) 一种嵌入钌锆复合氧化物的镍基活性电极材料及其制备方法
US3287168A (en) Fuel cell electrode and preparation thereof
JP2015526847A (ja) 特定の電解質添加剤を含む電気化学的鉛蓄電池
Sasaki et al. Anodic dissolution behavior of magnesium in hydrophobic ionic liquids
US3033908A (en) Production of lead dioxide
Vora et al. Factors affecting the performance of PbOz anodes in the generation of hexavalent chromium
Yang et al. Electrodeposited Nickel Hydroxide on the Reduced Graphene Oxide with High Capacitance
KR20150004720A (ko) 전극물질 및 그의 제조방법
JPS60138085A (ja) 電解二酸化マンガンの製造法