JPH02213338A - 義歯の製造方法 - Google Patents

義歯の製造方法

Info

Publication number
JPH02213338A
JPH02213338A JP1034796A JP3479689A JPH02213338A JP H02213338 A JPH02213338 A JP H02213338A JP 1034796 A JP1034796 A JP 1034796A JP 3479689 A JP3479689 A JP 3479689A JP H02213338 A JPH02213338 A JP H02213338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denture base
denture
resin
polymerization reaction
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1034796A
Other languages
English (en)
Inventor
Koki Kani
弘毅 可児
Tadashi Fukumoto
福本 紀
Yoneaki Fujita
藤田 米章
Yuji Matsuoka
松岡 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP1034796A priority Critical patent/JPH02213338A/ja
Publication of JPH02213338A publication Critical patent/JPH02213338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、義歯の製造方法に関するものである。
[従来の技v#I 従来、金属床義歯は、第4図に示すように、金属製義歯
床1に人工歯2をレジン3を介して固定したものからな
っている。
上記義歯床1は、例えば、上顎用の場合、口蓋と密着す
るように、精密加工が要求される。義歯床1の製造法と
して、スプリングバックによる精度の低下の問題を有す
るプレス成形にかえ、特公昭56−20867号公報に
開示されている、衝撃液圧を利用した製法が注目を集め
ている。
この方法は、第5図に示すように5水槽4の底部に設け
られた義歯床1の型5の上に、チタン等からなる薄肉金
属板6をのせ、その上に、樹脂製フィルム7をのせ、そ
して、水槽4の上方部から。
樹脂製弾丸8を水槽4内にうち込み、このときに生じた
衝撃液圧によって、金属板6を成形するものである。
この方法によれば、プレス成形法の場合のようにスプリ
ングバックによる精度低下の問題が少なく、鋳造法によ
る場合の精度と同等あるいはそれ以上の精度が、複雑な
工程を要することなく得られる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述した衝撃液圧法によって、精密に義
歯床1を製造しても、レジン3を義歯床1に固定する際
、レジン3が重合反応して固化するときの反応収縮によ
り、義歯床1に変形が生じる。
従って、この発明の目的は、レジン3の重合反応時の反
応収縮によって、義歯床1に変形が生じない義歯の製造
方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] この発明は、予め成形された義歯床に1重合反応等の化
学反応により固化するレジンを介して人工歯を固定する
義歯の製造方法において、前記義歯床の縁部にリブを形
成して、前記義歯床の剛性を高め、かくして、レジンの
重合反応時の反応収縮により生じる前記義歯床の変形を
軽減することに特徴を有するものである。
次に、この発明の、義歯の製造方法の一実施態様を図面
を参照しながら説明する。
第1図(A)は、この発明の、義歯の製造方法に使用す
る義歯床を示す斜視図、同図(B)は、第1図(A)の
A−A、ift断面図である。
先ず、例えば、第5図に示すような衝撃液圧装置によっ
て義歯床1を成形する。義歯床1は、第1図(A)、(
B)および第2図に示すように、その縁部に補強用リブ
9,10が形成されている。
このように義歯床1の縁部にリブ9,10を形成するこ
とによって、義歯床1の剛性が高くなるので、レジン3
の重合反応時の反応収縮によって、義歯床1に生じる変
形が軽減されると同時にリブ9は付線の役目もかねる。
[実施例] 厚さ0.4m、縦横それぞれloomの純Ti板を、第
5図に示すような衝撃液圧成形装置によって成形し、周
縁部を切断し、研磨することによって、縁部にリブ9,
10を有するTi1l義歯床を調製した1次いで、常法
に従って、人工歯をレジンを介して義歯床に固定した。
そして、義歯床とこの型との間の最大間隔(n)を測定
した。なお、最大間隔(fl)とは、第3図に示すよう
に、義歯床1をその型5にのせたときの、義歯床1と型
5との間に生じた最大距離を示す。
この結果、最大距離(Q)は、45μmであった。
一方、義歯床にリブを形成しなかった場合の最大間隔(
Ω)は、320μ鳳であった。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、義歯床に補強
用リブを形成することによって、レジンの重合反応時の
反応収縮による義歯床の変形を軽減できるといった有用
な効果がもたらされる。
1・・・義歯床、 3・・・レジン、 5・・・型、 7・・・フィルム、 9.10・・・リブ。
2・・・人工歯、 4・・・水槽。
6・・・金属板、 8・・・弾丸、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 予め成形された義歯床に、重合反応等の化学反応に
    より固化するレジンを介して人工歯を固定する義歯の製
    造方法において、 前記義歯床の縁部にリブを形成して、前記義歯床の剛性
    を高め、かくして、レジンの重合反応時の反応収縮によ
    り生じる前記義歯床の変形を軽減することを特徴とする
    、義歯の製造方法。
JP1034796A 1989-02-14 1989-02-14 義歯の製造方法 Pending JPH02213338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034796A JPH02213338A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 義歯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034796A JPH02213338A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 義歯の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02213338A true JPH02213338A (ja) 1990-08-24

Family

ID=12424217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1034796A Pending JPH02213338A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 義歯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02213338A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133649A (ja) * 1984-07-25 1986-02-17 西山ステンレスケミカル株式会社 義歯床及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133649A (ja) * 1984-07-25 1986-02-17 西山ステンレスケミカル株式会社 義歯床及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5213498A (en) Method for making a custom impression tray
US4504230A (en) Prefabricated dental onlays and method therefor
US6318997B1 (en) System for forming dental impressions
CN1197528C (zh) 牙冠模具及制造金属牙冠的方法
JPH0755224B2 (ja) 作業用模型の製作方法
WO2001043936A3 (de) Verfahren zur herstellung von formteilen sowie eine vorrichtung zur durchführung dieses verfahrens
JPH02213338A (ja) 義歯の製造方法
US2423330A (en) Method of making dentures
US3650031A (en) Mandibular dental cast and method of making same
JPH02213337A (ja) 義歯の製造方法
US3661198A (en) Apparatus for making pontic cores
JPH02213336A (ja) 義歯の製造方法
US1013666A (en) Process of making dental inlays.
JPH0556908B2 (ja)
US4690643A (en) Dental fastening device and method of use
JPH0312152A (ja) 義歯床の製造方法
JPH0312153A (ja) 義歯床の製造方法
JP4283972B2 (ja) 歯冠外アタッチメントのキーパー対応ハウジングパターン
JP3219961B2 (ja) タイヤ成形金型用サイプ及びタイヤ成形金型
CN210903434U (zh) 一种具有防分离功能与限位作用的牙科印模托盘
SU941009A1 (ru) Способ упрочнени деталей с выступами
US4098863A (en) Method for making mounting ring for dental articulator
US105008A (en) Improvement in construction of dental impression-molds
JPS61195515A (ja) シ−ト状スイツチの製造法
JP2605575Y2 (ja) 有床義歯