JPH02211947A - 金属薄帯連続鋳造機及びその操業方法 - Google Patents

金属薄帯連続鋳造機及びその操業方法

Info

Publication number
JPH02211947A
JPH02211947A JP3117989A JP3117989A JPH02211947A JP H02211947 A JPH02211947 A JP H02211947A JP 3117989 A JP3117989 A JP 3117989A JP 3117989 A JP3117989 A JP 3117989A JP H02211947 A JPH02211947 A JP H02211947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
endless belt
casting machine
endless belts
endless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3117989A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ogawa
茂 小川
Toshio Kikuma
敏夫 菊間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3117989A priority Critical patent/JPH02211947A/ja
Publication of JPH02211947A publication Critical patent/JPH02211947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、溶湯から直接金属薄帯を連続的に製造する。
金属薄帯連続鋳造機とその操業方法に関する。
[従来の技術] 溶湯から金属薄帯が直接製造できると、圧延工程が大幅
に簡易化できるために好ましい。
第7図は、特開昭61−27675号公報に記載の、双
ドラム式金属薄板連続鋳造機の例である。溶湯6は、矢
印方向に回転する2本の回転ドラム18−1と18−2
で形成される湯溜り部に注入される6回転ドラムと接し
た溶湯は1m点からn点迄の間で冷却されて凝固シェル
を形成するが、18−1と18−2上にそれぞれ生成し
た凝固シェルはn点で合体して、金属薄板10となって
取り出される。
この方法で生産性(トン/時間)を大きくするためには
回転ドラムを早く回転させる事となるが1m点とn点の
距離が短いために、早く回転させると凝固シェルの厚み
が不十分で、所定の厚さの金属薄板が製造できない、又
回転ドラムの直径を大きくすると、極めて大規模な設備
となる。
第8図は、特開昭59−47047号公報に記載の、双
ベルト式金属薄板連続鋳造機の例である。溶湯6は、矢
印方向に回転するプーリー19−1.19−2.19−
3に張り渡されて走行する無端ベルト1と、同様に張り
渡されて走行する無端ベルト1′とで形成される湯溜り
部に注入される。無端ベルト1及び11は、裏面が冷却
装置12で冷却されているため、無端ベルトに接した溶
湯は凝固シェルを形成し、凝固が大兄完了した金属板1
0として取り出される。この方法で薄い板厚の金属板を
製造するには、無端ベルト1と1′との間隔tを狭くす
ることとなるが。
この方法でtを小さくし過ぎると、溶湯の注入流14が
無端ベルトに当って、無端ベルトを損傷し又金属板lO
の表面性状が損われるため、好ましくない。
以上述べた如く、双ドラム式金属薄板連続鋳造機は、板
厚の薄い金属薄板が製造できるが、高い生産性を得る事
は容易でなく、又双ベルト式金属薄板連続鋳造機は、例
えば第8図で19−1と19−2との距離を大きく配す
る事によって、高い生産性が得られるが、薄い金属板の
製造は容易ではない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、薄い金属帯を高い生産性で製造できる金属薄
帯連続鋳造機と、その操業方法を開示するものである。
[iI!題を解決するための手段および作用]第1図は
本発明の金属薄帯連続鋳造機の全体を示す模式図で、(
A)は側面を示す図、(B)はX−X断面図、(C)は
Y−Y断面図である。
(1)本発明の薄帯連続鋳造機は上ロール2と下端ロー
ル4との間に、傾斜して矢印5方向に走行する無端ベル
ト1と、これと対面して配された、上ロール2′と下端
ロール4′との間に傾斜して矢印5′方向に走行する無
端ベルト1′とで、鋳型の長辺が形成されている。本発
明で無端ベルト1と1′は上広形の湯溜り7が形成され
るように、傾斜している。
無端ベルトの両端部には鋳型の短辺を形成するサイド堰
3,3′が配されている。無端ベルトとサイド堰の隙間
から溶湯が漏れないように、サイド堰は無端ベルト1及
び1′の傾斜に沿った側面を有する上広形である。溶−
湯6はこの湯溜り部に注入されるが、無端ベルトは裏面
が冷却装置12.12’によって冷却されているため、
溶湯は無端ベルト上で凝固して凝固シェル8,8′を形
成する。凝固シェル8と8′とは、無端ベルトを介し、
下端ロール4゜4″で加圧されて合体し、凝固薄帯10
となる1本発明の薄帯連続鋳造機は、先に述べた双ドラ
ム式の薄板連続鋳造機と異なり、上ロール2(2’ )
と下端ロール4(4’)とを十分に離して設けた設備と
する事が容易であり、従って高速度で鋳造しても、十分
な厚さの凝固シェル8,8′が得られて、所定の厚さの
金属薄帯が製造できる。又本発明の薄帯連続鋳造機は、
先に述べた公知の双ベルト式薄板連続鋳造機とは異なり
、溶湯は上広がりの湯溜りに注入されるため、板厚が薄
い金属帯の鋳造に際しても、溶湯の注入流が無端ベルト
に当って、無端ベルトを損傷したり凝固薄帯10の表面
肌を損う事がない。
本発明の薄帯連続鋳造機では、更に、鋳型の下端を形成
するように無端ベルトit (t’)の下方を支承して
いる下端ロール4. (4’)が、無端ベルトの傾斜走
行方向5(5’)と平行な、矢印15(15’)方向に
移動できる。 11(11’)は無端ベルトの張力を調
整するテンションロールで、下端ロール4(4’)カ矢
印15(15’ )方向に移動すると、テンションロー
ル11(11’)は1例えば左右に移動して、無端ベル
トの張力を調整する。
この薄帯連続鋳造機は、下端ロール4(4’)を移動可
能に構成することによって、鋳片を加圧することが可能
であることが最大の特徴であり、これによって後に詳述
するように板厚精度および表面性状にすぐれた金属薄帯
が安定して製造可能となる。
第2図は、本発明の薄帯連続鋳造機の別の構造を示すも
のである。第2図の装置は、無端ベルトl(1′)の傾
斜走行方向に平行に移動可能な下端ロール4(4’)の
下方に、下端ロール4と4′とで決るベルト1と1′の
間隔をほぼ一定に保ちつつベルト1(1’)による鋳片
lOの冷却領域を延長できるように、冷却装置24(2
4’)およびガイドロール23(23’)を装備してい
る。ガイドロール23(23’)は下端ロール4(4′
)の移動に応じて矢印26(26’)の方向に移動可能
に構成しており、ガイドロール23(23’)によって
鋳片をわずかに加圧することも可能である。
ただし、ベルト1および1′上に生成した凝固シェルを
圧着せしめるのは下端ロール4(4’)であり、従って
鋳造開始時を除いた定常作業時は、下端ロールより下方
にはサイド堰は基本的に必要ない。
このようにベルトt(t’)による冷却領域を延長する
ことによって、材質を造り込むための冷却速度の選択範
囲が広がるとともに、鋳造開始時のような不安定操業時
にも、鋳片破断等のトラブルを生じにくい機構となる。
また、第2図の鋳造装置で鋳造後急冷する必要がなくな
ったときには、ガイドロール23と23′の間隔を大き
くして、下端ロール4(4’)より下方でベルト1(1
’)が鋳片に接触しないようにすればよい。
(2)本発明は又、前記(1)に記載の金属薄帯連続鋳
造機を用いて、下端ロール4,4′を移動させて設定し
、板厚の異なる金属薄帯を製造する、金属薄帯連続鋳造
機の操業方法である。
第3図は、下端ロール4.(4″)を移動させた状態を
示す図である。既に述べた如く1本発明の装置では下端
ロール4(4’)は無端ベルトの傾斜と平行に上下に移
動する。又サイド堰の側面も無端ベルトの傾斜に沿って
無端ベルトの傾斜と平行である。
従って、下端ロール4(4’)を移動せしめても、無端
ベルトとサイド堰は密着して、湯差しの発生が防止され
ている。
第3図(A)にみられる如く、下端ロール4 (4’ 
)を上方に設定すると、板厚の厚い凝固薄帯10が得ら
れるし、又第3図(B)にみられる如く、下端ロール4
(4’)を下方に設定すると、板厚の薄い凝固薄板10
が得られる。なおこの時に所定の厚さの凝固薄帯を得る
ために冷却能あるいはベルト走行速度の調節を行わなけ
ればならないことはいうまでもない。
(3)本発明は又、前記(1)に記載の金属薄帯連続鋳
造機を用いて、下端ロール4. (4’)を移動させて
、下端ロール4(4’)が鋳片に加える加圧力を一定に
保持する。金属薄帯連続鋳造機の操業方法である。第4
図は、この際の下端ロール4(4’)の作用を説明する
模式図である。無端ベルトの走行速度に対して、凝固シ
ェル8,8′の成長速度が速いと、凝固シェル8.8′
は鋳型の下端に達する前に凝固が完了し、第4図(A)
の如くに合体する。
第4図(A)の如く、早期&己合体した凝固シェルは大
凡同じ厚さで、鋳型の下端ロールに達する。
従ってこの場合は無端ベルトの走路が歪んで1円滑な走
行が損われ、下端ロール4(4’)に過大な負荷がかか
り、設備の損傷等を招き易い0本発明では下端ロール4
(4’)が鋳片に加える加圧力を、凝固シェル8と8′
を合体するのに必要な所定の加圧力Pに設定する。ロー
ル反力より測定される加圧力がPを超えると下端ロール
4(4’)は上方例えば第4図(B)の位置に移動する
下端ロール4(4″)が第4図(B)の位置に移動する
と、無端ベルトの走路は歪む事がなく、又下端ロールに
過大な負荷がかSる事がなく、円滑な操業が確保される
凝固シェル8,8′の成長速度が速過ぎる場合の例を説
明したが、凝固シェル8,8′の成長速度が無端ベルト
の走行速度に対して遅過ぎると、下端ロール4(4’)
を通過してもなお、凝固シェル8と8′の間に未凝固溶
湯が残り、鋳片のバルジングやブレークアウトを起し易
くなる。この状況はロール反力より測定される加圧力が
低下することにより検知できる0本発明では、加圧に要
する力がPに達しない際は、下端ロール4(4’)は下
方に移動し。
凝固シェル8と8″との間に未凝固溶湯が多量介在しな
い位置で、凝固シェルをPの加圧力で合体させるのでバ
ルジングやブレークアウトを起さない安定な鋳造が可能
である。
(4)本発明は又、前記(1)に記載の金属薄帯連続鋳
造機を用いて、下端ロール4(4″)が鋳片を加圧する
加圧力を一定に保ち、下端ロール4(4’)の位置を検
出し、下端ロール4(4’)の位置の検出信号に基づき
無端ベルトの冷却速度を下端ロール4(4’)が定位置
となるように制御する。金属薄帯連続鋳造機の操業方法
である。
既に述べた如く、下端ロール4,4′を移動させて鋳型
の出側における鋳片への加圧力を一定に保持すると、設
備損傷も少なく、鋳片のバルジングやブレークアウトを
起さない安定な操業が確保される。しかしこの方法で1
例えば下端ロール4(4’)が第4図(A)の位置から
第4図(B)の位置に移動すると、板厚がt8の凝固薄
帯10は板厚がt8の凝固薄板となり、凝固薄帯10の
板厚が変動する。
第5図は、下端ロールの加圧力を一定に保ち且つ板厚の
変動を防止する方法の例を示す図である。
例えば下端ロール4は矢印15の方向に移動できる。
16は下端ロール4の位置検出端で1位置検出端16が
検出した下端ロール4の位置信号は冷却水制御装置17
に伝えられ、無端ベルト1を冷却する冷却水量及び又は
冷却水温を調整する。即ち例えば第4WI(B)の如く
下端ロール4が上方に移動し過ぎた際は無端ベルト1の
冷却が緩やかとなるように冷却装置112の冷却水量を
減じあるいは冷却水温を高める。この冷却の制御によっ
て凝固シェル8と8′が合体する位置は下方に移動し、
これに伴って下端ロール4も下方に移動して、所望の板
厚の凝固薄板となる。下端ロール4が下方に移動し過ぎ
た際には、冷却を制御して下端ロールを上方に移行させ
、凝固薄帯10の板厚の変動が防止できる事は。
上記の説明から明らかである。
尚この方法では、下端ロールの加圧力は一定に保たれて
いるため、設備損傷も少なく、#a片のバルジングやブ
レークアウトを起さない安定な操業が確保されている。
また上記説明では、鋳片板厚の検出手段として下端ロー
ル4の位置検出端16を用いる場合の説明を行ったが、
出側鋳片の板厚を直接測定する検出器22を用いてもま
ったく同様の制御が可能である。
(5)本発明は又、前記(1)に記載の金属薄帯連続鋳
造機を用いて、下端ロール4(4’)が鋳片を加圧する
加圧力を一定に保ち、移動した下端ロール4(4′)の
位置を検出し、下端ロール4(4’)の位置の示す検出
信号に基づき無端ベルトの走行速度を下端ロール4(4
’)が所定の位置となるように制御する。金属薄帯連続
鋳造機の操業方法である。
例えば第4図(B)では凝固シェル8と8′は上方で合
体し、従って下端ロール4も上方に移動している。この
際無端ベルト1の走「速度を例えば太きくすると、8と
8″が合体する位置は下方に移動し。
これに伴って下端ロール4も下方に移動する。
第6図はこの方法の例を示す図である0位置検出端16
が検出した下端ロール4の位置信号は、無端ベルト走行
速度制御装置13に伝えられ、無端ベルト走行速度制御
装[113からの指令は、無端ベルトの駆動ロール(例
えば上ロール2)の駆動モーター21に伝えられて、無
端ベルトの走行速度を制御する。この制御によって凝固
シェルの合体位置が移動し、この移動に伴って移動して
、下端ロール4が移動して、凝固薄帯10の板厚は変動
が小さくなるように制御される。
[実施例] 第1図のような構造を有し、ベルト肉厚1+ms。
ベルト幅800m1l*直径300s+*の移動可能な
下端ロール4および4′を有するような鋳造装置を用い
て。
SO3304のステンレス鋼組成を有する温度1490
℃の溶鋼を湯溜りに注入し、肉厚2m+a 、板幅60
0+u+の金属薄帯を製造した。当初下端ロールの位置
を固定して鋳造を行ったところ長さ10m程鋳造したと
ころで鋳片がブレークアウトするという事故が多発した
。そこで下端ロール4(4’)の加圧力を一定に保持す
るように下端ロール4(4’)の位置を制御したところ
、安定な鋳造が可能となった。
さらに加圧カ一定制御を行いつつ、下端ロールの位置の
変化に応じて既述したような冷却水量の制御を行った結
果、鋳片の板厚変動も大幅に改善された。
また、加圧カ一定制御を行いつつ、下端ロールの位置の
変化に応じて既述したような無端ベルトの走行速度の制
御を行った場合も鋳片の板厚変動は大幅に改善された。
最後に、当初加圧カ一定制御を行いつつ肉厚2mmの金
属薄板を90m/分の速度で鋳造し、その後次第にベル
ト走行速度を小さくして行った結果。
ベルト走行速度28m1分において板厚5mmの金属薄
帯を製造することができた。
[発明の効果] 本発明を実施する事により、薄い金属帯を高い生産性で
安定して製造でき、且つ金属帯の板厚を精度よく制御で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体を示す模式図 第2図は本発明の他の例の模式図 第3図は板厚の異なる金属薄帯を製造する方法を示す図 第4図は下端ロールの作用の説明図 第5図は板厚の変動を防止する操業方法の説明図第6図
は板厚の変動を防止する他の操業方法の説明図 第7図は双ドラム式金属薄板連続鋳造機を示す同第8図
は公知の双ベルト式金属薄板連続紡造機を示す図 である。 1(1’) :無端ベルト、2(2″):上ロール。 3(3’):サイド堰、 4(4’):下端ロール。 5(5’):ベルト走行方向、 6:溶湯、 7:湯溜
り、  8(8’):凝固シェル、 lO二金属薄帯。 11(11’) :テンションロール、12(12’)
 :冷却装置、 13:ベルト速度制御装置、 14:
溶湯注入流、15(15’) :下端ロール移動方向、
16:下端ロール位置検出端、 17:冷却水制御装置
、 18(18−1,18−2) :回転ドラム。 19(19−1,19−2,19−3) :回転ドラム
、2I;上ロール駆動モーター、 22:鋳片板厚検出
器。 23(23’) ニガイドロール、  24(24’)
 :冷却装置。 26(26’) ニガイドロール移動方向。 特許出願人  新日本製鐵株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)傾斜して張り渡されて走行し上広鋳型の長辺面を
    形成する無端ベルト1、1’と、無端ベルト1と1’と
    に挟持され鋳型の短辺を形成する上広形のサイド堰3、
    3’と、鋳型の下端を形成するように無端ベルト1、1
    ’を下方で支承しかつ無端ベルトの傾斜と平行に上下に
    移動可能な下端ロール4、4’とを備えた事を特徴とす
    る、金属薄帯連続鋳造機(2)傾斜して張り渡されて走
    行し上広鋳型の長辺面を形成する無端ベルト1、1’と
    、無端ベルト1と1’とに挟持され鋳型の短辺を形成す
    る上広形のサイド堰3、3’と、鋳型の下端を形成する
    ように無端ベルト1、1’を下方で支承しかつ無端ベル
    トの傾斜と平行に上下に移動可能な下端ロール4、4’
    とを備えた金属薄帯連続鋳造機において、下端ロール4
    、4’を移動させて設定し、板厚の異なる金属薄帯を製
    造する事を特徴とする、金属薄帯連続鋳造機の操業方法
    。 (3)傾斜して張り渡されて走行し上広鋳型の長辺面を
    形成する無端ベルト1、1’と、無端ベルト1と1’と
    に挟持され鋳型の短辺を形成する上広形のサイド堰3、
    3’と、鋳型の下端を形成するように無端ベルト1、1
    ’を下方で支承しかつ無端ベルトの傾斜と平行に上下に
    移動可能な下端ロール4、4’とを備えた金属薄帯連続
    鋳造機において、下端ロール4、4’を移動させて、鋳
    型の出側における鋳片への加圧力を一定に保持する事を
    特徴とする、金属薄帯連続鋳造機の操業方法 (4)傾斜して張り渡されて走行し上広鋳型の長辺面を
    形成する無端ベルト1、1’と、無端ベルト1と1’と
    に挟持され鋳型の短辺を形成する上広形のサイド堰3、
    3’と、鋳型の下端を形成するように無端ベルト1、1
    ’を下方で支承しかつ無端ベルトの傾斜と平行に上下に
    移動可能な下端ロール4、4’とを備えた金属薄帯連続
    鋳造機において、下端ロール4、4’が鋳片を加圧する
    加圧力を一定に保ち、下端ロール4、4’の位置を検出
    し、下端ロール4、4’の位置の検出信号に基づき無端
    ベルトの冷却を下端ロール4、4’が定位置となるよう
    に制御する事を特徴とする、金属薄帯連続鋳造機の操業
    方法。 (5)傾斜して張り渡されて走行し上広鋳型の長辺面を
    形成する無端ベルト1、1’と、無端ベルト1と1’と
    に挟持され鋳型の短辺を形成する上広形のサイド堰3、
    3’と、鋳型の下端を形成するように無端ベルト1、1
    ’を下方で支承しかつ無端ベルトの傾斜と平行に上下に
    移動可能な下端ロール4、4’とを備えた金属薄帯連続
    鋳造機において、下端ロール4、4’が鋳片を加圧する
    加圧力を一定に保ち、下端ロール4、4’の位置を検出
    し、下端ロール4、4’の位置の検出信号に基づき無端
    ベルトの走行速度を下端ロール4、4’が定位置となる
    ように制御する事を特徴とする、金属薄帯連続鋳造機の
    操業方法。
JP3117989A 1989-02-13 1989-02-13 金属薄帯連続鋳造機及びその操業方法 Pending JPH02211947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3117989A JPH02211947A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 金属薄帯連続鋳造機及びその操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3117989A JPH02211947A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 金属薄帯連続鋳造機及びその操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02211947A true JPH02211947A (ja) 1990-08-23

Family

ID=12324221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3117989A Pending JPH02211947A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 金属薄帯連続鋳造機及びその操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02211947A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3274684B2 (ja) 薄板圧延鋳造法
AU749137B2 (en) Continuous casting installation and method for continuous casting of a thin strip
JPH02211947A (ja) 金属薄帯連続鋳造機及びその操業方法
US5035279A (en) Arrangement for continuously casting a continuous metal sheet
JP2898292B2 (ja) 金属薄帯連続鋳造機
JPH04333352A (ja) 金属薄帯連続鋳造機
JPH0249181B2 (ja) Renzokuchuzohoho
JPH02247050A (ja) ツインロールによる連続鋳造方法およびその装置
JPH02112854A (ja) 金属薄帯連続鋳造装置
JP2894712B2 (ja) 金属薄帯連続鋳造装置
JPH02251344A (ja) 金属薄帯連続鋳造機
JPH02220741A (ja) 金属薄帯連続鋳造機
JP2582952B2 (ja) 金属薄帯連続鋳造機
JPH0555218B2 (ja)
JPH0494847A (ja) 金属薄帯連続鋳造機
JPS63126651A (ja) ベルト式連続鋳造方法
JPS63171251A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
JPH02217140A (ja) 金属薄帯連続鋳造装置
JPS61195764A (ja) 薄板連続鋳造機の注湯量制御方法及び装置
JPH0615415A (ja) 双ロール連続鋳造方法および装置
JP2894714B2 (ja) 金属薄帯連続鋳造装置
JPS63278645A (ja) ベルト式連続鋳造機のサイドダムガイド装置
JPH02211945A (ja) 金属薄帯連続鋳造装置
JPH05200498A (ja) 双ドラム式帯板連続鋳造装置
JPH05293602A (ja) 薄板の連続鋳造装置および連続鋳造方法