JPH05200498A - 双ドラム式帯板連続鋳造装置 - Google Patents

双ドラム式帯板連続鋳造装置

Info

Publication number
JPH05200498A
JPH05200498A JP1196292A JP1196292A JPH05200498A JP H05200498 A JPH05200498 A JP H05200498A JP 1196292 A JP1196292 A JP 1196292A JP 1196292 A JP1196292 A JP 1196292A JP H05200498 A JPH05200498 A JP H05200498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
strip
displacement
cooling
cast strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1196292A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunimasa Sasaki
邦政 佐々木
Yoichi Wakiyama
洋一 脇山
Hidetaka Oka
秀毅 岡
Yuji Yoshimura
裕二 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1196292A priority Critical patent/JPH05200498A/ja
Publication of JPH05200498A publication Critical patent/JPH05200498A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 双ドラム式帯板連続鋳造装置において、鋳造
される帯状鋳片の破断を防止し、また、蛇行を防止して
帯状鋳片を次工程に円滑に送給する。 【構成】 帯状鋳片Sを1対の冷却ドラム11のいずれ
か一方の下部外周面に接触させて支持する押圧ロール1
と、この押圧ロール1の下方に配置され下降する帯状鋳
片Sの進行方向を水平方向に変更すると共に帯状鋳片S
に張力を付与する押圧シリンダに連結された変位検出ロ
ール2と、変位検出ロール2に装着された変位検出器6
と、変位検出ロール2の出側の水平方向に配設され、そ
の駆動モータ7が変位検出器6の信号によって制御され
るピンチロール3を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、帯状鋳片の破断を防止
しながら張力を付与し、水平方向の進行における蛇行を
防止するようにした双ドラム式帯板連続鋳造装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の双ドラム式帯板連続鋳造
装置の一例の概略の側面図である。
【0003】同図に示すように、相対して反対方向へ回
転する1対の冷却ドラム11と、この冷却ドラム11の
両端面と摺動する1対のサイド堰12とによって形成す
る湯溜り部に、溶湯Rをタンディッシュ13から連続し
て供給し、冷却ドラム11によって冷却して凝固させた
帯状鋳片Sを下方へ排出する。
【0004】この帯状鋳片Sをフリーカテナリで下降さ
せてタンデンシャルロール14によって支持し、ピンチ
ロール15によって水平方向に送給する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の双ドラム式
帯板連続鋳造装置では、帯状鋳片の冷却ドラムからの抜
出しがフリーカテナリー方式であるので、特に高温強度
の低い材質の帯状鋳片では、冷却ドラムから排出されて
下降する帯状鋳片の自重による張力が最も大きくなり、
しかも凝固シェルの最も薄い水冷ドラムの出口付近にお
いて、帯状鋳片が破断することがある。
【0006】また、帯状鋳片を水平方向に送給する場
合、帯状鋳片に張力が付与されていないので、その進行
方向が板幅方向に蛇行してそのエッジ部がサイドガイド
等に当接して変形することがある。
【0007】この蛇行を防止するために帯状鋳片に張力
を付与すると、前記の水冷ドラムの出口付近で帯状鋳片
が破断する可能性が大きくなる。
【0008】本発明は、以上の問題点を解決することが
できる双ドラム式帯板連続鋳造装置を提供しようとする
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、相対して互い
に反対方向へ回転する1対の冷却ドラムと、この冷却ド
ラムの両端面と摺動する1対のサイド堰とによって形成
した湯溜り部に溶湯を供給して凝固させ、帯状鋳片を下
方へ排出する双ドラム式帯板連続鋳造装置において、前
記帯状鋳片を前記冷却ドラムの一方の下部外周面に接触
させて支持する押圧ロールと、この押圧ロールの下方に
配置され下降する前記帯状鋳片の進行を水平方向に変更
すると共に、この帯状鋳片に張力を付与する押圧シリン
ダに連結された変位検出ロールと、この変位検出ロール
に装着された変位検出器と、前記変位検出ロールの出側
の水平方向に配設され、この駆動モータが前記変位検出
器の信号によって制御されるピンチロールとを設けて成
ることを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明では、双方の冷却ドラムによって冷却し
て凝固させた帯状鋳片を押圧ロールによっていずれか一
方の冷却ドラムの下部外周面に接触させて支持すること
によってその冷却による凝固を促進し、さらに、同押圧
ロールによって、押圧シリンダに連結された変位検出ロ
ールにより付与された張力がドラムキッシングポイント
直下の帯状鋳片に作用することを防止して下降させ、帯
状鋳片の破断を防止する。
【0011】そして、変位検出ロールによって一定の張
力を付与しながらその進行を水平方向に変更して支持
し、ピンチロールによって水平方向に送給する。
【0012】冷却ドラムの線速とピンチロールの線速と
に差異が発生すると帯状鋳片に付与されている張力が増
減し、変位検出ロールが変位してこの張力の増減を緩和
する。この変位検出ロールの変位を変位検出器が検出
し、その信号によってピンチロールの駆動モータを制御
してピンチロールの線速を調整し、冷却ドラムとピンチ
ロールとを線速制御することによって帯状鋳片に付与し
た張力を一定にし、過大な張力による破断や張力不足に
よる蛇行が防止される。
【0013】
【実施例】以下本発明の一実施例を、図1及び図2によ
って具体的に説明する。
【0014】双ドラム式帯板連続鋳造装置の概略側面図
である図1において、11は1対の冷却ドラムであり、
両者は、その中心軸が平行をなして配置され、その外周
面が相対して中心軸まわりに互いに反対方向へ回転し、
1対のサイド堰12がその両端面と摺動するように装設
されていて、この1対の冷却ドラム11とこの1対のサ
イド堰12によって湯溜り部が形成されている。
【0015】1は、自在に回転する押圧ロールであり、
一方の冷却ドラム11の下面に油圧シリンダ4によって
押圧されるように配設されている。
【0016】2は、自在に回転する変位検出ロールであ
り、押圧ロール1の下方に配置され、両ロッドタイプの
空圧シリンダ5によって移動可能に設定されている。6
は変位検出器であり、空圧シリンダ5のロッド端部に装
着されている。
【0017】3はピンチロールであり、変位検出ロール
2の出側の水平方向に配設され、同ピンチロール3を駆
動するモータ7は制御装置8によって制御されるように
なっていて、前記モータ7は直流式であり、制御装置8
内のサイリスタ盤によってその回転数を変更する。前記
制御装置8には、前記変位検出器6の信号が送信される
ようになっている。13はタンディッシュである。
【0018】以上のように構成された本実施例では、冷
却ドラム11とサイド堰12によって形成される湯溜り
部に、溶湯Rをタンディッシュ13から連続して供給
し、1対の冷却ドラム11によって冷却して凝固させた
帯状鋳片Sを下方へ排出する。
【0019】この帯状鋳片Sを押圧ロール1によって一
方の冷却ドラム11の下部外周面に接触させて支持する
ことによってその冷却による凝固を促進し、同帯状鋳片
Sを下降させる。そして、空圧シリンダ5に連結された
変位検出ロール2によって張力を付与しながらその進行
を水平方向に変更して支持し、ピンチロール3によって
水平方向に送給する。変位検出ロール2の位置は、空圧
シリンダ5と帯状鋳片Sとによって保持されている。
【0020】空圧シリンダ5の図示しない空圧供給ライ
ンには、ハイリリーフレギュレータが装設されていて、
変位検出ロール2が変位した瞬間でも、空圧シリンダ5
の空圧は一定に保持される。
【0021】従って、冷却ドラム11の線速とピンチロ
ール3の線速とに差異が発生すると、空圧シリンダ5に
よって一定の空圧を受けている変位検出ロール2が変位
し、帯状鋳片Sに作用する張力は常時一定に保持されて
いる。
【0022】前記の変位検出ロール2の変位の正負は変
位検出器6によって検出され、制御装置8にその信号を
送信し、制御装置8はそのサイリスタ盤によってモータ
7の回転数を変更してピンチロール3の線速を調整す
る。このように、冷却ロール11とピンチロール3とを
線速制御することによって、変位検出ロール2の変位を
0に戻し、帯状鋳片Sに付与した張力が一定に保持され
る。これによって、移動する帯状鋳片Sの蛇行が防止さ
れ、次工程に円滑に帯状鋳片Sを送給することができ
る。
【0023】また、冷却ドラム11から下方へ排出され
る帯状鋳片Sには、前記のように一定の張力が付与され
るが、油圧シリンダ4によって帯状鋳片Sは前記一方の
冷却ドラム11の外部外周面に押圧されて支持され、冷
却ドラムからの出口(キッシングポイント)直下の帯状
鋳片Sにこの張力が作用することがなく、不完全凝固状
態の帯状鋳片Sの破断を防止することができる。
【0024】前記制御装置8の作用は、図2のフロー図
に示すとおりである。すなわち、変位検出器6から送信
される変位を0か、+か、または−かを判定し、0であ
ればモータ7の回転数を現状維持し、+であればその回
転数を増加して変位を0に戻し、−であればその回転数
を減少して変位を0に戻す。
【0025】
【発明の効果】本発明では、双ドラム式帯板連続鋳造装
置において、1対の冷却ドラムのいずれか一方の下部外
周面に帯状鋳片を接触させて支持する押圧ロールと、押
圧ロールの下方に配置され帯状鋳片の進行を水平方向に
変更すると共に帯状鋳片に張力を付与する押圧シリンダ
に連結された変位検出ロール及びその変位検出器と、こ
の変位検出器の信号によって制御される駆動モータによ
って駆動されるピンチロールとを設けたことにより、双
方の冷却ドラムの間から出た帯状鋳片を、押圧ロールに
よっていずれか一方の冷却ドラムに押付けて冷却しなが
ら支持し、冷却ドラムとピンチロールとを変位検出ロー
ルの変位に従って線速制御して帯状鋳片に一定の張力を
付与することが可能になり、水平方向に進行する帯状鋳
片の蛇行を防止し、次工程に円滑に送給することができ
る。
【0026】また、高温強度の低い帯状鋳片でも、同帯
状鋳片が押圧ロールによって冷却ドラムに押付けられて
いるために、不完全凝固状態にある冷却ドラム出口での
破断を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての双ドラム式帯板連続
鋳造装置の概略側面図である。
【図2】同実施例の変位検出ロールの変位によるピンチ
ロールの制御を示すフロー図である。
【図3】従来の双ドラム式帯板連続鋳造装置の一例の概
略側面図である。
【符号の説明】
1 押圧ロール 2 変位検出ロール 3 ピンチロール 5 空圧シリンダ 6 変位検出器 7 モータ 8 制御装置 11 冷却ドラム 12 サイド堰 R 溶湯 S 帯状鋳片
フロントページの続き (72)発明者 岡 秀毅 光市大字島田3434番地 新日本製鐵株式会 社光製鐵所内 (72)発明者 吉村 裕二 光市大字島田3434番地 新日本製鐵株式会 社光製鐵所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対して互いに反対方向へ回転する1対
    の冷却ドラムと、この冷却ドラムの両端面と摺動する1
    対のサイド堰とによって形成した湯溜り部に溶湯を供給
    して凝固させ、帯状鋳片を下方へ排出する双ドラム式帯
    板連続鋳造装置において、前記帯状鋳片を前記冷却ドラ
    ムの一方の下部外周面に接触させて支持する押圧ロール
    と、この押圧ロールの下方に配置され下降する前記帯状
    鋳片の進行を水平方向に変更すると共に、この帯状鋳片
    に張力を付与する押圧シリンダに連結された変位検出ロ
    ールと、この変位検出ロールに装着された変位検出器
    と、前記変位検出ロールの出側の水平方向に配設され、
    この駆動モータが前記変位検出器の信号によって制御さ
    れるピンチロールとを設けて成ることを特徴とする双ド
    ラム式帯板連続鋳造装置。
JP1196292A 1992-01-27 1992-01-27 双ドラム式帯板連続鋳造装置 Withdrawn JPH05200498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196292A JPH05200498A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 双ドラム式帯板連続鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196292A JPH05200498A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 双ドラム式帯板連続鋳造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05200498A true JPH05200498A (ja) 1993-08-10

Family

ID=11792245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1196292A Withdrawn JPH05200498A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 双ドラム式帯板連続鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05200498A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8127826B2 (en) * 2004-10-29 2012-03-06 Siemens Vai Metals Technologies Gmbh Method for producing a cast steel strip
CN110312581A (zh) * 2017-02-23 2019-10-08 普锐特冶金技术日本有限公司 薄板连续铸造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8127826B2 (en) * 2004-10-29 2012-03-06 Siemens Vai Metals Technologies Gmbh Method for producing a cast steel strip
KR101247251B1 (ko) * 2004-10-29 2013-03-25 지멘스 브이에이아이 메탈스 테크놀로지스 게엠베하 주강 스트립의 제조 방법
CN110312581A (zh) * 2017-02-23 2019-10-08 普锐特冶金技术日本有限公司 薄板连续铸造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3274684B2 (ja) 薄板圧延鋳造法
KR19990051829A (ko) 쌍롤식 박판주조 장치에서의 에지댐 위치 제어방법 및 그의 장치
KR960005882B1 (ko) 금속 박판 연속 주조기
CA2398565C (en) Rolling strip material
EP1996352B1 (en) Belt casting machine having adjustable contact length with cast metal slab
JPH05200498A (ja) 双ドラム式帯板連続鋳造装置
EP0542847B1 (en) Method and apparatus for twin roll casting
JPH0615096B2 (ja) 薄板連続鋳造方法
JPH0464784B2 (ja)
KR100419628B1 (ko) 쌍롤형 박판주조기의 주편 냉각장치
JPH0249181B2 (ja) Renzokuchuzohoho
JP3217638B2 (ja) 連続鋳造方法及びベルト式連続鋳造方法
JPH07106435B2 (ja) 双ロール式連続鋳造装置
JP3045212B2 (ja) 双ドラム式薄板連続鋳造方法
KR200159537Y1 (ko) 쌍롤형 박판 제조설비의 에지댐 지지 제어장치
JP3016645B2 (ja) 双ロール連続鋳造装置
JP2894714B2 (ja) 金属薄帯連続鋳造装置
AU781473B2 (en) Rolling strip material
JPH01130847A (ja) 薄板連続鋳造設備
KR100333069B1 (ko) 쌍롤식박판주조장치에서의주편균일냉각방법
JP3064181B2 (ja) ベルト式連続鋳造装置の短辺ブロック押し力制御装置
JP2977315B2 (ja) 双ロール式薄板鋳造における鋳造開始方法
JPH02211947A (ja) 金属薄帯連続鋳造機及びその操業方法
JPS63171251A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
JPH0246950A (ja) 薄板連続鋳造法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408