JPH02211181A - ゴルフボール - Google Patents

ゴルフボール

Info

Publication number
JPH02211181A
JPH02211181A JP1310503A JP31050389A JPH02211181A JP H02211181 A JPH02211181 A JP H02211181A JP 1310503 A JP1310503 A JP 1310503A JP 31050389 A JP31050389 A JP 31050389A JP H02211181 A JPH02211181 A JP H02211181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circle
diameter
golf ball
equatorial
circles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1310503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2836872B2 (ja
Inventor
Joseph Morell
ジョセフ モレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Salomon SAS
Original Assignee
Salomon SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9372360&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02211181(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Salomon SAS filed Critical Salomon SAS
Publication of JPH02211181A publication Critical patent/JPH02211181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2836872B2 publication Critical patent/JP2836872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0006Arrangement or layout of dimples
    • A63B37/00065Arrangement or layout of dimples located around the pole or the equator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0019Specified dimple depth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/002Specified dimple diameter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、球体の表面に複数の数種のディンプルを形成
したゴルフボールに関し、特に、この球体に内接させた
正六面体で決定された点に対応する球面の点を相互接続
し、球体の中心点を中心としt;円弧に沿って球面を側
区画して定義された少なくとも必須的要素円弧面に、少
なくとも1つの繰り返し模様の配列したゴルフボールに
関するものである。
[従来の技術] この種のゴルフボールとしては、仏国特許第735.5
55号に記載され、特にこの公報の第14〜18図を参
照したものが知られている。このゴルフボールは、正六
面体の各面を、各々がディンプルの位置を決定する9、
或は16、或は60個の三角形に副区画したものを推奨
している。
[発明が解決しようとする課題] このゴルフボールの球面の公知の副区画は、正六面体の
各面を4つの主要三角形に副分割したことによって得ら
れた球状の三角形状の24個の要素面において、たとえ
、ディンプルが同じ模様で配列されても、弾道の振る舞
いが打撃に関してゴルフボールの方位を狭くしなければ
ならない不便を持っている。種々の幾何模様を持つ領域
において、ゴルフボールの球面を打撃するナイスショッ
トの可能性は重大であり、換言すれば、実際実現が困難
な方法であるが、ゴルフボールを撃つ前に置き場所に非
市な注意を払わない限り、仏国特許第735,555号
の第14〜18図を参照してディンプルを配列したゴル
フボールは、好適なショット、この結果打撃の弾道再現
性に適合させることができない。
[課題を解決するための手段] 本発明の目的は、この不便を、勿論球体に内接した正六
面体から、この表面のより細分された区画を提案して、
ディンプルの分布の均一性を増加させ、この結果打撃に
関してゴルフボールの方位を可能な限り異ならない特性
を得ることによって救済することである。
このIこめに、本発明のゴルフボールは、副区画が正六
面体の2つの正反対の対抗稜線の各中点を通過する軸線
を中心として、これら対抗稜線の4つの頂点(両頂点)
を通過する6つの赤道円と、正六面体の2つの正反対の
対抗頂点を通過する軸線を中心として、直交した6組の
直交稜線の各中点の放射状の突起即ち延長線と球体とが
交わった点を通過する4個の赤道円とに沿って実施され
て、 球状の直角三角形状の48個の要素面と、2組の同じ長
さの辺間に、2つの対抗直角及び2つの別々の角度を各
々持つ24個の要素面とを形成することを特徴とする。
本発明の配列に関して、要素面の数が非常に増加して、
ゴルフボールの表面のディンプルの分布均一性が増加し
、この結果ディンプルの同一の相対配向及び良好な打球
用の打撃の可能性が増加する。好ましくは、ディンプル
は、良好な打球の可能性を再増加させる2組の同一の要
素面に各々同一の模様に従って分布されるが、これに関
して他の配列を形成し、特に要素面のディンプル用の配
列模様を形成しても、各模様が球体に正規分布された幾
つかの要素面に起因して、本発明範囲を逸脱しない。
特に、製造容易の理由から、前記赤道円の中で、少なく
とも1つの決定された赤道円がディンプルを横切らない
。この決定された円は、ゴルフボールが2個の同一半球
の組立体によって製造され、或はディンプルを含む少な
くとも1つの表面層がゴルフボールの球面及びディンプ
ルの分布均一性片に成型されて作られる時に、結合面に
対応できる。これは、決定された赤道円の軸線の回りに
他の半球に関して角度的にズレることができるゴルこの
場合、前記決定された赤道円は、他の赤道円の各々を2
つの円弧に副区画し、各円弧が前記決定された赤道円で
定義される2つの半球の1つに対応し、これら半球は、
前記決定された赤道円の軸線の回りに、一円弧が他の対
応円弧に対して角度的に同じ量ズレさせている。このよ
うな配列を許容する事実は、ゴルフボールの製造におい
て、ゴルフボール或は成型品の2つの半球の相対角度位
置を正確に調整することが不必要なので、2つルフポー
ルの製造を容易にする。
〔実施例] 以下に、第1図および第2図を参照しながら本発明の一
実施例について説明する。第1図に示す球体1は、第2
図に示すゴルフボール3の球面2の通常形状を形成し、
この球体1に内接した正六面体4は、8つの頂点5〜1
2が、中点25〜36を各々持つ12個の稜線13〜2
4と組になって接続されで、6つの正方形を形成する。
正六面体4自身及び球体1は、以下の直径の対抗位置或
は放射状の突起の概念を参照する時の基準としての共通
中心点49を持っている。
幾何学的理由のために、正六面体4の稜線13〜24は
、6グループの2つの相互平行、正反対の対抗稜線、即
ち、各中点も直径的対抗位置にある稜線13及び23.
14及び24.15及び21.16及び22.17及び
19.18及び20に分布される。本発明によれば、2
つの対抗稜線の各中点の手段によって、軸線が決定され
る。即ち、中点25及び35を通過する軸線50.中点
26及び36を通過する軸線51、中点27及び33を
通過する軸線52、中点28及び34を通過する軸線5
3、中点29及び31を通過する軸線54、及び中点3
0及び32を通過する軸線55が決定される。
球体1には、かく決定された6軸線の回りに、正六面体
4及び球体1の中心点49で各軸線を直角に区切った平
面において、正六面体の4つの頂点を通過する赤道面、
即ち、軸線50を有すると共に頂点7,8,9.10を
通過する赤道面56、軸線51を有すると共に頂点5,
10,11.8を通過する赤道面57、軸線52を有す
ると共に頂点5,6,11.12を通過する赤道面58
、軸線53を有すると共に頂点6,7,12.9を通過
する赤道面59、軸線54を有すると共に頂点6,10
,12.8を通過する赤道面60.及び軸線55を有す
ると共に頂点5,9,11.7を通過する赤道面61の
軌跡が付けられる。勿論、これら赤道面56〜61は、
第2図のゴルフボール3の球面2に示されるが、この球
面2にこれら赤道面が形に現して再度形成される必要が
ないことが注目される。
幾何学的理由のために、6つの各赤道面56〜61は、
その符号時の平面によって、他の5つの赤道面に対称な
平面を形成する。
更に、本発明によれば、正六面体4の2つの正反対の対
抗頂点、即ち、頂点5及び11.6及び12.7及び9
.8及びlOを各々通過する4つの補助軸線104,1
05,106,107が形成される。
これら軸線104〜107の各々の回りには、球体1に
、各赤道面108,109,110,111が記載され
、各赤道面108,109,110.111は、正六面
体の6組の直交稜線の各中点の球体上の放射状の突起を
通過することが注目される。換言すれば、赤道面108
が3つの軸線51.52及び55の各々の2点で区切り
、赤道面109が3つの軸線52.53及び54の各々
の2点で区切り、赤道面110が3つの軸線50゜53
及び55の各々の2点で区切り、赤道面111が3つの
軸線50.51及び54の各々の2点で区切っている。
即ち、赤道面108〜111は、軸線104〜107と
各々直交して、中心点49を含む4つの平面と球体とが
交わって形成される。
勿論、第2図に現れるように、ゴルフボール3の球面2
には、4つの補助赤道面108〜111が既に述べた6
つの赤道面と同様に再現する必要がない。
これら4つの赤道面108〜111は、既に述べた6つ
の赤道面56〜61と共に、球体1回りに6つの副グル
ープで規則的に分布された48個の(球形に湾曲した)
球状の直角三角形状の要素面113と、球体1回りに4
つの副グループで規則的に分布された24個の球状の四
辺形状の要素面114とを形成する。各要素面114は
、2つの対抗直角117及び118七、各々が等辺12
1及び122.123及び124間に配置され、相互に
異なった2つの対抗角度119及び120を持っている
。2辺121及び122は、2辺123及び124より
短く、一方実際鈍角の角度119が実際直角の角度12
0より大きい。2つの要素面114は、各辺123及び
124で相互近接し、一方各要素面1°14は、要素面
113の長辺を構成する各辺121及び122によって
要素面113と各々近接している。各要素面113は、
直角125の短辺が126で示され、一方斜辺が127
で示される。各要素面113は、短辺126或は斜辺1
27を介して他の2つの要素面113と隣接している。
特に、第2図に現れるように、ディンプル115.11
6は、重複がある程度許されるが、図示の実施例におい
てどの赤道面も重複しないで、要素面113及び要素面
114内に各決定された模様によって分布できる。しか
し、好ましくは、もし、ゴルフボールが2つの半球部で
作られ、或はゴルフボールの製造用に意図した成型体の
2つの半球部、或は成型による単一片におけるディンプ
ルを持つゴルフボールの少なくとも表面層で作られたな
らば、少なくとも1つの赤道面がディンプル115,1
16を分割しないでゴルフボールの2つの半球部間の結
合面と対応する。この決定された赤道面は、図示しない
方法によって、対称性が多少崩れるが、赤道面の軸線の
回りに他の赤道面の各々を同じ量入り組んで相互に角度
配置された2つの円弧に副分割できる。これは、ゴルフ
ボールの球面のディンプル115,116の分布の均一
性に無害である。好ましくは、種々の配列への適合が本
発明の視野を逸脱しないが、要素面114におけるディ
ンプル116の分布模様と同様に、ディンプル115の
分布模様が1つの要素面から他と同一である。この実施
例においては、各要素面113には、部分球形のディン
プル115の形態の4種のディンプルが示され、各要素
面114には、部分球形のディンプル116の形態の9
個のディンプルが示されているが、各要素面毎のディン
プルの数、分布配列及び形状は本発明の視野を逸脱しな
いで異なってもよい。
特に、この実施例においては、42.67mm台の直径
を持つゴルフボールの球面2と交差することによって、
ディンプル115が各要素面113に次の分布円(窪)
を形成する。
直角125近傍に位置し、直角125の2つの長辺12
1 (或は122)及び短辺126に略正接する、1.
32mm台の直径D1の円、直角125の短辺126と
、直径D1の円と、斜辺127と略正接する、1.65
履履台の直径りよの円、 直径D1及びD1の各日、直角125の長辺121(或
は122)及び斜辺127と略正接する、2.00mm
台の直径D1の円、及び 直径D1の円、直角125の長辺121(或は122)
及び斜辺127と略正接する1、10am台の直径D4
の円。
更に、この実施例においては、42.67mm台の直径
を持つゴルフボールの球面2と交差することによって、
ディンプル116が各要素面114に次の分布された円
(窪)を形成する。
第1の円がより鈍角119近傍に位置して、より短い辺
121及び122に略正接し、第2の円が第1の円と、
より短い辺121に略正接し、第3の円が第1の円と、
より短い辺122に略正接し、第4の円が直角117近
傍に位置すると共に第2の円、より短い辺121及びよ
り長い辺123に略正接し、及び第5の円が直角118
に位置すると共に、第pの円、より短い辺122及びよ
り長い辺124に略正接する5個の1.801m台の直
径D1の円、 第1の円が直径D1の第2及び第3の円と略正接し、第
2及び第3の円が第1の円と略正接すると共に、直径D
sの第4或は第5の円と略正接し、より長い辺123或
は124と略正接する3個の2.051烏第5の直径D
1の円、及びより鋭角120近傍に位置し、直径D1の
第2及び第3の円と、より長い辺123及び124に略
正接する2、25+*m台の直径D7の円。
ゴルフボールの球面2を参照すると、各ディンプル11
5.116は、球面と交差する直径で増加する深さ、即
ち最小径の円に対応して0.1mm台の深さから、最大
径の円に対応して0.5mmの深さを持っている。直径
D s、 D z、D s、D 4.Ds、D a、 
D rの値に関して、深さの値が非制限的実施例のみの
方法で与えられている。
[発明の効果] 本発明によるゴルフボールは、要素面の数が非常に増加
して、球面のディンプルの分布均一性が増加し、この結
果良好な打球用の打撃の可能性が増加する利点が得られ
る。
特に、赤道円がディンプルを横切らないので、ゴルフボ
ールが2個の半球の組立体によって製造され、或はディ
ンプルを含む半球殻の表面層がゴルフボールの芯に覆っ
ても、組立の多少のズレが許容でき、従って製造が容易
になる利点も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による正六面体が内接した球体に10つ
の赤道円を構成した斜視図、 第2図はディンプルがlOつの赤道円の手段で副分割さ
れて得られた同−要素面に分布されたゴルフボールの斜
視図である。 サロモン ソシエテ アノニム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、球体(1)の球面(2)に複数のディンプル(11
    5、116)を、少なくとも1つの繰り返しの模様によ
    って配列分布し、少なくとも必須的要素面(113、1
    14)が球体(1)に内接した正六面体(4)の決定点
    (5〜12及び25〜36)に対応する球面(2)の点
    を相互接続し、球体(1)の中心点(49)を中心とし
    た円(56〜61、108〜111)で区切って球面(
    2)の副区画を形成したゴルフボールにおいて、前記副
    区画は、正六面体(4)の2つの正反対の対抗稜線(1
    3〜24)を通過する軸線(50〜55)を中心として
    、これら稜線の両頂点を通過する6個の赤道円(56〜
    61)と、正六面体(4)の2つの正反対の対抗頂点(
    5〜12)を通過する軸線(104〜107)を中心と
    して、正六面体(4)の6組の直交稜線(13〜24)
    の各中点(25〜36)の放射状の突起を経由して球体
    (1)に通過する4個の赤道円(108、〜111)と
    に沿って実施されて、球状の直角三角形状の48個の要
    素面(113)と、2組の同じ長さの辺(121及び1
    22、123及び124)間に、2つの対抗直角(11
    7、118)及び2つの別々の角度(119、120)
    を各々持つ24個の要素面(114)とを形成すること
    を特徴とするゴルフボール。 2、前記赤道円(56〜61、65〜67、108〜1
    11)の中で、少なくとも1つの決定された赤道円がデ
    ィンプル(115、116)を横切らない特許請求の範
    囲第1項記載のゴルフボール。 3、前記決定された赤道円は、他の各赤道円(56〜6
    1、108〜111)を2つの円弧に副区画し、各円弧
    が前記決定された赤道円で定義される2つの半球の1つ
    に対応し、これら半球は、前記決定された赤道円の軸線
    の回りに、一円弧が他の対応円弧に対して角度的に同じ
    量ズレられる特許請求の範囲第2項記載のゴルフボール
    。 4、前記赤道円(56〜61、108〜111)のいず
    れもディンプル(115、116)を横切らない特許請
    求の範囲第2項或は第3項記載のゴルフボール。 5、前記ディンプル(115、116)は、要素面(1
    13、114)に同一の模様に従って分布される特許請
    求の範囲第1項から第4項までのいずれかに記載のゴル
    フボール。 6、前記球面(2)は42.67mm台の直径を持つ球
    体の通常形状を持ち、球面(2)と交差して形成される
    前記ディンプル(115)には、直角(125)を長辺
    及び短辺(121、126)間に配置した球状の直角三
    角形状の各要素面(113)に次の円、即ち 直角(125)近傍に位置し、直角(125)の2つの
    長辺(121或は122)及び短辺(126)に略正接
    する、1.32mm台の直径D_1の円と、 直角(125)の短辺(126)と、直径D_1の円と
    、斜辺(127)と略正接する、1.65mm台の直径
    D_2の円と、 直径D_1及びD_2の各円、直角(125)の長辺(
    121或は122)及び斜辺(127)と略正接する、
    2.00mm台の直径D_3の円と、直径D_3の円、
    直角(125)の長辺(121或は122)及び斜辺(
    127)と略正接する1.10mm台の直径D_4の円
    とが分布されている特許請求の範囲第5項記載のゴルフ
    ボール。 7、前記球面(2)は42.67mm台の直径を持つ球
    体の通常形状を持ち、球面(2)と交差して形成される
    前記ディンプル(116)には、2つの辺(121、1
    22)を残りの2つの辺(123、124)より短くし
    た球状の四辺形状の各要素面(114)に次の円、即ち
    、 第1の円がより鈍角(119)近傍に位置して、より短
    い辺(121及び122)に略正接し、第2の円が第1
    の円と、より短い辺(121)とに略正接し、第3の円
    が第1の円と、より短い辺(122)とに略正接し、第
    4の円が直角(117)近傍に位置すると共に第2の円
    、より短い辺(121)及びより長い辺(123)に略
    正接し、及び第5の円が直角(118)に位置すると共
    に、第3の円、より短い辺(122)及びより長い辺(
    124)に略正接する5個の1.80mm台の直径D_
    5の円と、 第1の円が直径D_5の第2及び第3の円と略正接し、
    第2及び第3の円が第1の円と略正接すると共に、直径
    D_5の第4或は第5の円と略正接し、より長い辺(1
    23或は124)と略正接する3個の2.05mm第5
    の直径D_5の円と、より鋭角(120)近傍に位置し
    、直径D_6の第2及び第3の円と、より長い辺(12
    3及び124)に略正接する2.25mm台の直径D_
    7の円とが分布されている特許請求の範囲第5項或は第
    6項記載のゴルフボール。 8、各ディンプル(115、116)は、円の直径に対
    応して増加する0.1mm〜0.5mm台の深さを持つ
    特許請求の範囲第6項或は第7項記載のゴルフボール。 9、前記各ディンプル(115、116)は、球面の窪
    んだ形状を持つ特許請求の範囲第1項から第8項までの
    いずれかに記載のゴルフボール。
JP1310503A 1988-11-29 1989-11-29 ゴルフボール Expired - Lifetime JP2836872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8815572 1988-11-29
FR8815572A FR2639551A1 (fr) 1988-11-29 1988-11-29 Balle de golf

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02211181A true JPH02211181A (ja) 1990-08-22
JP2836872B2 JP2836872B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=9372360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1310503A Expired - Lifetime JP2836872B2 (ja) 1988-11-29 1989-11-29 ゴルフボール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4971330A (ja)
JP (1) JP2836872B2 (ja)
KR (1) KR900007450A (ja)
AU (1) AU4565889A (ja)
CA (1) CA2003601A1 (ja)
FR (1) FR2639551A1 (ja)
GB (1) GB2225243B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9233278B2 (en) 2011-04-19 2016-01-12 Dunlop Sports Co. Ltd. Golf ball

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2243555B (en) * 1990-05-03 1994-04-20 Bridgestone Corp Golf ball
FR2662086A1 (fr) * 1990-05-16 1991-11-22 Salomon Sa Balle de golf.
US5149100A (en) * 1991-06-17 1992-09-22 Lisco, Inc. Golf ball
US5273287A (en) * 1991-11-27 1993-12-28 Molitor Robert P Golf ball
US5507493A (en) * 1991-11-27 1996-04-16 Lisco, Inc. Golf ball
US5588924A (en) * 1991-11-27 1996-12-31 Lisco, Inc. Golf ball
US5253872A (en) * 1991-12-11 1993-10-19 Ben Hogan Co. Golf ball
KR940008444B1 (ko) * 1992-04-21 1994-09-15 주식회사 금호 골프볼
US6162134A (en) * 1993-04-28 2000-12-19 Spalding Sports Worldwide, Inc. Low spin golf ball comprising silicone material
US6261193B1 (en) 1993-04-28 2001-07-17 Spalding Sports Worldwide, Inc. Low spin golf ball utilizing perimeter weighting
US6193618B1 (en) 1993-04-28 2001-02-27 Spalding Sports Worldwide, Inc. Low spin golf ball comprising a mantle with a cellular or liquid core
US6676876B2 (en) 1993-04-28 2004-01-13 The Top-Flite Golf Company Method of molding a low spin golf ball comprising silicone material
US5356150A (en) * 1993-07-14 1994-10-18 Lisco, Inc. Golf ball
US5470075A (en) * 1993-12-22 1995-11-28 Lisco, Inc. Golf ball
US6120393A (en) 1996-09-16 2000-09-19 Spalding Sports Worldwide, Inc. Low spin golf ball comprising a mantle having a hollow interior
US6565457B1 (en) 1997-07-14 2003-05-20 Spalding Sports Worldwide, Inc. Golf ball containing high density fillers in the core and cover
US6849007B2 (en) * 2003-02-11 2005-02-01 Acushnet Company Dimple pattern for golf balls
US7918748B2 (en) * 2008-10-06 2011-04-05 Callaway Golf Company Golf ball with very low compression and high COR
KR101309993B1 (ko) * 2012-04-26 2013-09-24 주식회사 볼빅 골프공
KR101387649B1 (ko) * 2013-04-04 2014-04-29 주식회사 볼빅 변의 길이가 서로 다른 구상 다각형의 딤플 배열 구조를 갖는 골프공

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4560168A (en) * 1984-04-27 1985-12-24 Wilson Sporting Goods Co. Golf ball
JP2714574B2 (ja) * 1986-08-21 1998-02-16 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
US4772026A (en) * 1987-06-04 1988-09-20 Acushnet Company Golf ball
US4762326A (en) * 1987-06-04 1988-08-09 Acushnet Company Golf ball
JP2710332B2 (ja) * 1988-03-03 1998-02-10 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9233278B2 (en) 2011-04-19 2016-01-12 Dunlop Sports Co. Ltd. Golf ball

Also Published As

Publication number Publication date
GB8926195D0 (en) 1990-01-10
CA2003601A1 (fr) 1990-05-29
AU4565889A (en) 1990-06-07
US4971330A (en) 1990-11-20
GB2225243B (en) 1992-07-29
FR2639551A1 (fr) 1990-06-01
KR900007450A (ko) 1990-06-01
GB2225243A (en) 1990-05-30
JP2836872B2 (ja) 1998-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02211181A (ja) ゴルフボール
JP2957746B2 (ja) ゴルフボール
JPH04212385A (ja) ゴルフボール
JP2713782B2 (ja) ゴルフボール
JP2769373B2 (ja) ゴルフボール
US7121960B2 (en) Golf ball dimple arrangement method
EP0666088B1 (en) Golf ball dimple pattern
JPH02211180A (ja) ゴルフボール
JP2769374B2 (ja) ゴルフボール
JP2574334B2 (ja) ゴルフボール
US5192078A (en) Golf ball
US4974854A (en) Golf ball
US4973057A (en) Golf ball
US5700209A (en) Golf ball
KR102023971B1 (ko) 구상 유사 팔면체로 분할된 표면에 딤플이 대칭되게 배열된 골프공
US5544889A (en) Golf ball
GB2242836A (en) Golf ball dimple patterns
JP2558586B2 (ja) ゴルフボール