JPH02211161A - 輸液バッグと、その製造方法および成形金型 - Google Patents

輸液バッグと、その製造方法および成形金型

Info

Publication number
JPH02211161A
JPH02211161A JP1032018A JP3201889A JPH02211161A JP H02211161 A JPH02211161 A JP H02211161A JP 1032018 A JP1032018 A JP 1032018A JP 3201889 A JP3201889 A JP 3201889A JP H02211161 A JPH02211161 A JP H02211161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
shape
bag
infusion bag
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1032018A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0624573B2 (ja
Inventor
Tomoyoshi Matsumoto
松本 智良
Keiichi Kawakami
啓一 河上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP1032018A priority Critical patent/JPH0624573B2/ja
Publication of JPH02211161A publication Critical patent/JPH02211161A/ja
Publication of JPH0624573B2 publication Critical patent/JPH0624573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は輸液バッグと、その製造方法および形成金型
に関し、より詳しくは内容液が排液されてしまうと収容
部周辺も偏平に圧潰し得る輸液バッグとその製造方法お
よび成形金型を得ようとしている。
〈従来の技術及び発明が解決しようとする課題〉従来よ
り、輸液バッグの製法の一つとして、金型内にプラスチ
ックのパリソンを押出し垂下して、金型の型孔に沿うよ
うパリソンをブローするブロー成形法がある。
この方法の特徴として、大量生産が可能である等の利点
がある一方、使用する金型がバッグの肩部及び周縁部に
相当する部分形状を丸味を帯びたアール形状としていた
ため、成形されたバッグの肩部及び周縁部の形状も必然
的にアール形状となってしまうという欠点がある。その
理由は金型の上記部分形状を角形にすると、その部分の
樹脂肉厚が薄くなるのではと懸念されていたからである
しかしアール形状にして成形されていると、輸液バッグ
は完全に排液されたときでも、偏平に圧潰されずにアー
ル形状のまま残存してしまう。アール形状が残ると容積
面が密着し難くなり、偏平に潰れることが阻害される。
従って内容液の排出が安定な速度でかつ完全に行われ難
くなる。
そこで上記問題点を解決するために、従来は成形された
輸液バッグ(ビ)の側方周縁部(20)および下方周縁
部(30)のアール形状部をヒートシールした後トリミ
ング(C) (C) してアール形状部分を除去してい
た(第15図および第16図参照、例えば特開昭61−
287728号参照)。
しかしながら製造工程上、成形後のヒートシール工程を
要し、また除去される部分が多いため、樹脂が無駄にな
る欠点があった。
この発明は、ブロー成形によって製造される輸液バッグ
において、上記アール形状部分をヒートシールすること
なく、輸液バッグの肩部及び周縁部の形状をバッグ圧潰
上好適な形状に形成した輸液バッグと、その製造方法お
よび成形金型を提供しようとしている。
く課題を解決するための手段〉 上記目的達成のための輸液バッグの構成としては、ブロ
ー成形によって製造される合成樹脂製の輸液バッグであ
って、バッグの肩部及び周縁部の形状が鋭角または略偏
平角形にブロー成形されたことを特徴とする。
次いで、上記目的を達成するための発明方法としては、
バッグの肩部および周縁部に相当する部分形状が鋭角ま
たは略偏平角形をなす金型に対して、合成樹脂によるパ
リソンを押出し垂下させながら、前記鋭角または略偏平
角形の部分より外方で金型の合致面に若干隙間をあけた
状態でパリソンを型孔形状に沿わせてブロー成形するこ
とを特徴とする。
さらに、上記目的を達成するための成形金型としては、
バッグの肩部および周縁部に相当する金型の部分形状が
鋭角または略偏平角形をなしていることを特徴とする。
く作用〉 上記のごとく肩部および周縁部が鋭角または略偏平角形
の形状をなしていると、輸液バッグは、その内容液が排
出されるにつれ、偏平な嵩低い状態に圧潰され、液の安
定した速度での完全排出を可能にする。
また、上記した製造方法および成形金型によると、輸液
バッグの肩部および周縁部の形状を圧潰し易い鋭角また
は略偏平角形に成形できることになる。
〈実施例〉 次いで、この発明の実施例について図を参照しながら以
下に説明する。
第1図において、(1)は輸液バッグの全体を示してお
り、(2)は側方周縁部、(3)は下方周縁部、(4)
は肩部、(5)は輸液口、(6)は懸垂用の孔または切
込みを示している。
そして上記周縁部(2)、下方周縁部(3)及び肩部(
4)の形状は第2図および第3図のごとき鋭角か、第4
図および第5図のごとき略偏平角形に形成されている。
次に第6図〜第8図は上記した形状の輸液バッグ(1)
を製造するための金型装置であり、(10)(10’)
は分割されである成形用の金型であり、金型(to)(
10’)はプラスチックによるパリソン(P)を押出し
垂下させて空気吹込みにて内部形状に沿わせて成形する
のに適した形状をなしている。そして金型(10)(1
0’)は輸液バッグ(1)の側方周縁部(2)、下方周
縁部(3)及び肩部(4)に相当する部分形状を鋭角に
形成しである。(11)(12)は金型(10)(10
’)のうち隙間形成できるピンチ部を示している。
上記金型(10)(10’)を使用して輸液バッグ(1
)を成形するには、金型(10)(10’)を開いた状
態で金型内へ合成樹脂によるパリソン(P)を押出し垂
下させ、金型を閉じながら輸液バッグ口(5)となる部
分を絞り込み、金型(10)(to’)の合致面におけ
るピンチ部(11)(12)にて若干隙間をあけた状態
になるよう金型を閉めながらパリソン(P)に空気を吹
込んで膨張させつつ、金型内面にパリソン(P)を沿わ
せ、輸液バッグ(1)を成形する。その後型開きする。
上記成形時には、輸液バッグ(1)の側方周縁部(z1
下方周縁部(3)及び肩部(4)は金型の前記部分形状
にて鋭角形状に成形されることになる。
また、金型(to)Oo’)の前記鋭角な部分形状に代
えて、第9図および第10図に示すごとき略偏平角形に
形成して実施してもよい。
さらに、第11図および第12図に示す形状とすること
もできる。
特に好ましい金型の形状としては、第13図に示したも
のが挙げられる。
この発明の金型で、バッグ周縁部及び肩部に相当する部
分の角度は約10°〜約80″の範囲とする。これより
小さい角度だと、パリソンの接着による不良が発生し易
くなり、またこれより大きいと成形されるバッグの偏平
度が損なわれる。
尚、パリソン(P)は、一般のブロー成形における円筒
形又は偏平円筒形のチューブ状パリソンを用いることが
好ましいが、2枚一対のシート状パリソンを用いてシー
トブロー成形を行うこともできる。
チューブ状パリソンを用いる場合、その径(幅)は従来
よりも太いものを使用するのが好ましいもので、型孔に
対して0.5〜1.3倍位好ましくは約1.1倍位のも
のにて実施する。
そして、その肉厚は、型孔に対して1.0〜1.3倍幅
のパリソン(P)の場合は、成形された後の成形品肉厚
と同じ肉厚程度のものを用い、型孔に対して0.5〜1
.0倍幅のパリソンを用いる場合、成形後の成形品肉厚
よりやや厚めとなるものを用いるのが好ましい。なお、
チューブ状パリソンは、特に有底である必要はないが、
パリソンダイの径が小さい場合は、パリソンの径を上記
範囲となる様子めふくらませる必要があるので、有底で
なければならない。
一方、シートブロー成形を行う場合、シート状パリソン
の肉厚は概ね成形品と同じ肉厚とする。
この発明輸液バッグの製造には、通常のブロー成形法に
適用される種々の合成樹脂を用いることができるが、ポ
リオレフィン系樹脂が好ましい。
その中でも、低密度ポリエチレン、ポリプロピレンが特
に好ましい。
く効果〉 上記したこの発明の輸液バッグによると、肩部及び周縁
部の断面形状がアール形状でなく鋭角または略偏平角形
をなしているので、内容液の排出にしたがい、偏平に圧
潰されていくことになる。
さらにこの発明の製造方法によると、アール形状の場合
のようなヒートシールの工程が不要となり工程が少なく
て済むと共にトリミングも不要又は極めて少ない部分で
済む点からも製造し易いことになる。
さらにこの発明の成形金型についても、従来の様に成形
品より大きな型孔は必要な(、成形品とほぼ同じ大きさ
の型孔にすればよいので、金型本体を小型化することが
でき経済的利点も大きいことになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明により製造された輸液バッグの正面図
、第2図および第3図は第1図■−■および■−■の断
面図、第4図および第5図は変更形状例の断面図、第6
図は金型の概要斜視図、第7図および第8図は第6図の
■−■および■−■の拡大断面図、第9図と第10図及
び第11図と第12図は形状変更例の拡大断面図、第1
3図は他の実施例金型の前記■−■と同個所拡大断面図
、第14図は第13図の金型により製造された輸液バッ
グの前記■−■と同個所断面図、第15図および第16
図は従来の側方周縁部と下方周縁部の成形例を示す概要
図である。 (1)・・・輸液バッグ、■・・・側方周縁部、(3)
・・・下方周縁部、(4)・・・肩部、(5)・・・輸
液口、(P)・・・パリソン、(10)(to’)・・
・金型。 (1)・・・輸液バッグ (2)・・・側方周縁部 (3)・・・下方周縁部 (4)・・・肩  部 (5)・・・輸液口 (1)・・・輸液バッグ (2)・・・側方周縁部 (3)・・・下方周縁部 (4)・・・肩  部 第 第3図 第 15図 第16図 (1)   ・・・輸液バッグ (2)   ・・・側方周縁部 (10) (10’)・・・金  型 第 第 14図 第 12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ブロー成形によって製造される合成樹 脂製の輸液バッグであって、バッグの肩 部及び周縁部の形状が鋭角または略偏平 角形にブロー成形されたことを特徴とす る輸液バッグ。 2、バッグの肩部及び周縁部に相当する部 分形状が鋭角または略偏平角形をなす金 型に対して、合成樹脂によるパリソンを 押出し垂下させながら、前記鋭角または 略偏平角形の部分より外方で金型の合致 面に若干隙間をあけた状態でパリソンを 型孔形状に沿わせてブロー成形すること を特徴とする輸液バッグの製造方法。 3、バッグの肩部及び周縁部に相当する金 型の部分形状が鋭角または略偏平角形を なしていることを特徴とする輸液バッグ のブロー成形金型。
JP1032018A 1989-02-10 1989-02-10 輸液バッグと、その製造方法および成形金型 Expired - Fee Related JPH0624573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1032018A JPH0624573B2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 輸液バッグと、その製造方法および成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1032018A JPH0624573B2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 輸液バッグと、その製造方法および成形金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02211161A true JPH02211161A (ja) 1990-08-22
JPH0624573B2 JPH0624573B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=12347122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1032018A Expired - Fee Related JPH0624573B2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 輸液バッグと、その製造方法および成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624573B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345260A (ja) * 1989-07-12 1991-02-26 Toyo Seikan Kaisha Ltd 輸液容器及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139550U (ja) * 1984-08-14 1986-03-12 東洋製罐株式会社 栓体付パウチ
JPS6227959A (ja) * 1985-07-31 1987-02-05 キヨ−ラク株式会社 輸液用プラスチツク容器
JPS6420846U (ja) * 1987-07-24 1989-02-01

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620873A (en) * 1979-07-31 1981-02-26 Izumi Food Mach:Kk Position setting and position confirmation limiting device in four-point three-way change-over device
JPS6167452A (ja) * 1984-09-07 1986-04-07 Joto Sangyo Kk 大豆の浸漬醸化装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139550U (ja) * 1984-08-14 1986-03-12 東洋製罐株式会社 栓体付パウチ
JPS6227959A (ja) * 1985-07-31 1987-02-05 キヨ−ラク株式会社 輸液用プラスチツク容器
JPS6420846U (ja) * 1987-07-24 1989-02-01

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345260A (ja) * 1989-07-12 1991-02-26 Toyo Seikan Kaisha Ltd 輸液容器及びその製造方法
JPH0622526B2 (ja) * 1989-07-12 1994-03-30 東洋製罐株式会社 輸液容器及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0624573B2 (ja) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2043960C (en) Thin film container with removable lid and related process
US4076063A (en) Flexible, collapsible container for liquids with improved tail seal
JP6516122B2 (ja) 二重容器の製造方法
EP0422436B1 (en) Plastic bottle with reinforced concave bottom
CA1048445A (en) Flexible, collapsible container for liquids having reinforced tail portion
JPS625048B2 (ja)
JPH02211161A (ja) 輸液バッグと、その製造方法および成形金型
JPH0542944A (ja) ラベル付き絞り出し容器およびその製造方法
JP3406998B2 (ja) キャップ付き壜体と壜体の成形方法
KR102227322B1 (ko) 이중 용기 및 그 제조 방법
JP4678664B2 (ja) ツイストオフ口部付き少容量容器
JPH07276478A (ja) 把手付二軸延伸ブロー成形ボトル
JPH07195497A (ja) ブロー成形品の製造方法及びその製造装置
JPS5856827A (ja) 仕切板付中空成形品の製造方法
JPH0281621A (ja) 合成樹脂製容器およびその製造方法
JP3864269B2 (ja) ブローチューブ容器及びその成形方法
JP6850531B2 (ja) 二重容器及びその製造方法
JPH0627523U (ja) 積層ボトル
JP4253870B2 (ja) 成形充填容器の製造方法
JPH04132018U (ja) ブロー成形製中空容器
CA1068060A (en) Flexible collapsible container for liquids with improved tail seal
JP4293754B2 (ja) プラスチックブロー輸液ボトル
JPS62138226A (ja) 輸液用プラスチツク容器の製造方法
JP4099429B2 (ja) ブロー成形容器
JP3260926B2 (ja) チューブ容器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees