JPH02209921A - ポリエーテルポリオールの生成 - Google Patents

ポリエーテルポリオールの生成

Info

Publication number
JPH02209921A
JPH02209921A JP32359989A JP32359989A JPH02209921A JP H02209921 A JPH02209921 A JP H02209921A JP 32359989 A JP32359989 A JP 32359989A JP 32359989 A JP32359989 A JP 32359989A JP H02209921 A JPH02209921 A JP H02209921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
polyhydroxy compound
reaction
polyether polyol
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32359989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Hirasawa
洋治 平沢
John Lawrence Stanford
ジョン・ローレンス・スタンフォード
Richard Heywood Still
リチャード・ヘイウッド・・スティル
Simon Akenhead
サイモン・アケンヘッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Manchester
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
University of Manchester
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Manchester, Nippon Paint Co Ltd filed Critical University of Manchester
Publication of JPH02209921A publication Critical patent/JPH02209921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2603Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen
    • C08G65/2606Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups
    • C08G65/2609Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups containing aliphatic hydroxyl groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、多価アルコールのオキシアルキル化によるポ
リエーテルポリオールの生成に関する。
[従来の技術] 多価開始剤化合物(例えば、ペンタエリスリトール)と
アルキレンオキサイド(例えば、エチレンオキサイド又
はプロピレンオキサイド)とを塩基性触媒、例えばアル
カリ金属水酸化物の存在下、反応することによりポリエ
ーテルポリオールを生成することは知られている。オキ
シアルキル化は、ポリヒドロキシ化合物の水酸基よりプ
ロトンを引き抜き(こうして、効果的にポリヒドロキシ
化合物の塩生成が行なわれる。)、続いてエポキシド環
を求核攻撃することによって進行する。鎖延長は、エポ
キシド残基に生成した求核基と更に別のアルキレンオキ
サイド化合物との反応によって起こる。
そのようなプロセスの例としては、WO−A−8602
635号に開示されている。その開示によれば反応は、
触媒と反応剤が実質的に完全に溶解する窒素含有複素環
溶媒中で行なわれる。しかし、この問題点及び他の先行
技術プロセスの問題点は、高分子量生成物の製造が比較
的困難であり、仮に可能であっても多工程を必要とする
ところにある。例えば、WO−A−8602635号の
プロセスを1工程合成に用いてペンタエリスリトールの
オキシプロピル化を行なうと、最大的3000の分子量
が製造される。更に、分子量分布の狭い高分子量生成物
の製造が困難である。
これらの困難性は、第1に、分子の成長末端での反応性
が分子量の増加と共に減少するという事実に起因し、第
2に、副反応の為である。これらの副反応は、鎖の成長
末端での不飽和基の生成を含み、又、アルキレンオキサ
イドと水との反応により系中で生成したジオールと成長
縞との反応を含む。この後者の反応は、ジオールがエチ
レングリコール(これは、エチレンオキサイドから誘導
される。)の場合は下記の様に示される。
−Q−K“+HO−CFI*−CHt−OH→ −0)
!十に=−0−CO,−CHt〜OH(成長鎖末端) 〔発明が解決しようとする課題] 本発明は、上記の不利な点を除去又は軽減することを目
的とする。
[課題を解決するための手段] 即ち本発明は、完全に液状のポリヒドロキシ化合物の塩
を生成し、塩生成に伴う副生成物を実質的に全て除去し
、該塩をアルキレンオキサイドと反応させることを特徴
とするポリヒドロキシ化合物のオキシアルキル化による
ポリエーテルポリオールの製造方法を提供する。
本発明の特徴は、塩生成反応が液状のポリヒドロキシ化
合物により行なわれることにある。ポリヒドロキシ化合
物が、(必要ならば加熱により)完全に溶剤に溶解して
いることが第1の特徴である。
もしポリヒドロキシ化合物が液状であれば、溶剤の使用
は必須である。好ましい溶剤としては水溶性有機溶剤で
あり、特に、窒素を含む複素環化合物(例えば、N−メ
チルピロリドン)の溶剤である。
本発明の第2の特徴として、ポリヒドロキシ化合物がそ
れ自身液状であり、溶剤を使用しないことである。その
ような液状のポリヒドロキシ化合物はプレポリマーであ
り、例えばオキシアルキル化反応によって合成される低
分子量のテトロールである。
本発明に於いて、塩生成に伴う副生成物は、塩とアルキ
レンオキサイドとの反応航に除去される。
先行技術のプロセスに於いては、これら副生成物の存在
のために高分子量生成物の合成が困難であったと考えら
れる。本発明の方法に於けるこれら副生成物の除去によ
り、高分子量ポリオールの合成を容易にし、塩生成反応
後は通常1工程の反応のみである。例えば以下の実施例
1に示す様に、本発明の方法を用いたペンタエリスリト
ールのオキシプロピル化により、分子量(Mn)770
0以上が得られる。
本発明で用いられるポリヒドロキシ化合物は、好ましく
は少なくとも官能基数2で李り、例えばジオール、トリ
オール、テトロール、ベントール、又はヘキソールが挙
げられる。特に好ましい例としては、エチレングリコー
ル、グリセロール、トリメチロールプロパン(T M 
P )、プロピレングリコール、ブタンジオール、ペン
タエリスリトール、スクロース、ソルビトール、1,2
.6−ヘキサントリオール、及びこれらの誘導体が挙げ
られる。
出発物質として用いられるポリヒドロキシ開始剤化合物
が、前述の様にヒドロキシ化合物とアルキレンオキサイ
ドとの反応により合成される付加体又はプレポリマーで
あることも、本発明に含まれる。その様な付加体又はプ
レポリマーは液状でも良く、液状の場合は溶剤に溶解す
ることなく用いられる。好ましくはその様な付加体、又
はプレポリマーは、本発明の方法を用いてポリヒドロキ
シ化合物から合成される。
この様に本発明は、ポリエーテルポリオールの合成に多
工程反応(好ましくは、2工程反応)も含む。第1の工
程は、本発明の方法を用いて固体のポリヒドロキシ開始
剤化合物から液状の付加体またはプレポリマーを合成し
、次いで本発明の更なる反応によりこの付加体又はプレ
ポリマーを鎖延長することにある。
どのポリヒドロキシ化合物が用いられても、塩生成反応
は完全に液状でなければならない。もしポリヒドロキシ
化合物が固体であれば、窒素含有の複素環化合物の溶剤
を塩生成反応に用いるのは好ましい。好ましい溶剤はN
−メチル−ピロリドン(NMP)である。そのような複
素環化合物の溶剤、特にNMPの使用は、塩生成反応と
続いてのオキシアルキル化が温度100度以上で常圧で
行なわれるという利点があり、オートクレーブの使用を
避けることができる。
ポリヒドロキシ化合物が液状である場合は、前述の付加
体またはプレポリマーの場合のように、塩生成反応を溶
剤を添加することなく行なうことが出来る。
塩生成反応には多くの方法が用いられる。典型的には、
塩はポリヒドロキシ化合物と、アルカリ金属カチオン及
び塩基性アニオンを含む塩基との反応で合成される。ア
ルカリ金属は好ましくはナトリウムまたはカリウムであ
る。そして塩基性アニオンは例えば、水酸化物イオンま
たはアルコキシドイオンが挙げられる。アルカリ金属ア
ルコキシドの使用は塩生成反応の副生成物としてアルコ
ールを生成する。それ故アルコキシドは、例えば蒸留に
より塩から容易に除去されるアルコールを生成するもの
である。好ましいアルコキシドは、炭素数4までのもの
である。
好ましいアルコキシドは、メトキシド、及びt−ブトキ
シドであり、また好ましいアルカリ金属はナトリウム、
及びカリウムである。アルカリ金属アルコキシドの使用
は、ポリヒドロキシ開始剤化合物が存在する液状におい
て、より高い溶解性のため、アルカリ金属水酸化物より
も好ましい。
開始剤化合物が水溶性有機溶剤に溶解する場合は、生成
した開始剤アルコレートもまた溶剤に溶解する。開始剤
アルコレートの生成中に副生じたアルコールは、アルキ
レンオキサイドとの反応の前に反応系から除去される。
より好ましくはアルコールは、開始剤化合物アルコレー
トの生成中、又はその直後に除去される。最も好ましく
はアルコールは、低揮発性のアルコールの除去が行なわ
れ易いように、反応系にキシレンまたはトルエンを添加
して蒸留により除去される。
また水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムを使用する
ことも可能である。この場合、塩生成反応に伴う水は蒸
留によって除去される。
塩生成反応の別の方法はポリヒドロキシ化合物と、金属
ナトリウムまたはカリウムと反応することである。塩生
成の副生成物は水素であり、これを反応系から放出する
ポリヒドロキシ化合物が塩生成反応中成状であることが
重要であるが、塩生成に用いられる試剤が分離した固形
相であっても良い。これは特に、ナトリウム、又はカリ
ウム金属が塩生成に用いられる場合である。
理想的には塩生成反応は、ポリヒドロキシ化合物の各水
酸基が塩のアニオン性基に変換されるように行なわれる
。ポリヒドロキシ化合物と反応させる塩基、またはナト
リウム若しくはカリウム金属の量は、それ故計算される
。しかし成る場合は、ポリヒドロキシ化合物に遊離水酸
基を残しておくことが好ましく、使用される塩基、ナト
リウムまたはカリウムの量が容易に求められる。
塩生成に伴う副生成物の除去の後、塩(これは尚、液状
である。)は、アルキレンオキサイド、もっとも好まし
くはプロピレンオキサイドと反応する。オキシアルキル
化反応は常圧で窒素下高温で、塩にアルキレンオキサイ
ドを滴下して加えることにより行なわれる。最終ポリエ
ーテルポリオールの水酸基は、あらゆる適当な方法、例
えばオキシアルキル化生成物を水、又は希酸で洗浄する
ことにより発生させても良い。
[実施例] 以下の実施例で本発明を説明する。実施例!及び2に於
いては、ポリスチレンを標準に使ってGPC分析を行な
った。実施例3〜5に於いては、標準はポリエチレング
リコールであった。全ての結果には、低分子量部分は含
まれない。
(実施例1) 冷却器、撹拌器、滴下漏斗、及び温度計を備えた212
丸底フラスコに、4009のNMP、3.81gのカリ
ウムt−ブトキシドおよび25.19のペンタエリスリ
トールを加え、窒素下たえず撹拌しながら約100℃ま
で徐々に加熱した。温度が100℃に達すると、この反
応混合物は深赤色を呈した。この溶液を120℃で2時
間保ち、その後室温に冷却した。反応物は1リツトルの
フラスコに移し、塩生成反応に伴って生成したt−ブタ
ノールを反応混合物から除去するため、10mmHgの
圧力下、約70〜80℃で水浴上2時間蒸留した。この
溶液400gを上記2リツトルの丸底フラスコに再び移
し、窒素を流しつつ140℃まで加熱した。140℃で
、2000xCのプロピレンオキサイドを8時間にわた
ってこの溶液に滴下した。得られた溶液は澄んだ深い赤
色であった。次いでこれをジエチルエーテル/H,Oで
抽出して精製した。得られたポリマーは澄んだ黄色であ
った。Mn=7720.My/Mn=1.04(GPC
による分析) (実施例2) ペンタエリスリトールをベースとするプレポリv−40
09(Mn=2564.Mw/Mn=1.3)およびカ
リウムメトキシドを、冷却器、撹拌器、滴下漏斗、及び
温度計を備えた2リツトルの丸底フラスコに入れ、窒素
雰囲気下、約lOO℃迄撹拌しながらゆっくりと加熱し
た。100℃で反応混合物は深赤色となった。生成物を
約2時間、130℃に保った後、室温に冷却した。反応
混合物を1リツトルのフラスコに移し、塩生成反応に伴
うメタノールを反応混合物から除去するために、10u
+Hgの圧力下、80〜90℃で水浴上2時間蒸留した
。このアルコキシル化プレポリマー塩3349を再度上
記2リツトルの丸底フラスコに移した後、窒素下140
℃まで加熱した。140℃で、800祿のプロピレンオ
キサイドを7時間にわたってアルコキシル化プレポリマ
ーに滴下した。
得られたポリマーは澄んだ暗赤色であった。これをジエ
チルエーテル/H10で抽出して精製した。
得られたポリマーは澄んだ黄色であった。Mn−437
3、My/Mn=1.05(GPCによる分析)(実施
例3) 冷却器、撹拌器、滴下漏斗、及び温度計を備えた2σ丸
底フラスコに、ペンタエリスリトールをベースとするプ
レポリマー(Mn= l O10、My/Mn=1.0
5)809と(小さな塊状として)カリウム金属29を
加えた。カリウムを140℃、窒素雰囲気下約2時間撹
拌して溶解した。プロピレンけて加えた。鎖延長したカ
リウム塩をトルエンに溶解し、希酸で繰り返し洗浄して
中和した。水層を廃棄し、トルエンをロータリーエバポ
レーターで有機層から除去した。得られたポリマーは澄
んだ淡黄色であった。Mn=6830.MW/Mn=1
.04(GPC分Fr) (実施例4) 冷却器、撹拌器、滴下漏斗、及び温度計を備えたle丸
底フラスコに、ペンタエリスリトールをベースとするプ
レポリ?−(Mn= 1939 、My/Mn=1.1
3)809と(小さな塊状とシテ)カリウム金属1gを
加えた。窒素雰囲気下、140℃で約2時間撹拌してカ
リウムを溶解した。プロビレけて加えた。鎖延長したカ
リウム塩をトルエンに溶解し、希酸で繰り返し洗浄して
中和した。水層を廃棄し、トルエンをロータリーエバポ
レーターで有機層から除去した。得られたポリマーは透
明で殆んど無色であった。Mn= 7240 、My/
Mn=1.06(GPC分析) (実施例5) IQのブチフラスコ(Buchi  rlusk)に、
ペンタエリスリトールをベースとするプレポリマー(M
n= 1010.Mw/Mn= 1.05)2009、
 トルエン200cm’、及びカリウムt−ブトキシド
14゜359を加えた。トルエンとt−ブタノールを、
寡夫した。得られたカリウム塩は深い赤褐色で、初めの
テトロールよりも遥かに高い粘性を有した。
冷却器、撹拌器、滴下漏斗、及び温度計を備えた1&丸
底フラスコに、カリウム塩82gを加えた。
なから、プロピレンオキサイド1000cm’を加えた
。鎖延長したカリウム塩をトルエンに溶解し、希酸で繰
り返し洗浄して中和した。水層を廃棄し、トルエンを、
ロータリーエバポレーターで有機層から除去した。得ら
れたポリマーは澄んだ淡黄色であった。Mn=6970
.Mw/Mn=1.04(G P C分析) 付記 (1)  塩生成反応に於いて、ポリヒドロキシ化合物
が溶媒に完全に溶解している第1発明記載のポリエーテ
ルポリオールの製造方法。
(2)溶媒が水溶性有機溶媒である第1発明記載のポリ
エーテルポリオールの製造方法。
(3)水溶性有機溶媒が窒素含有複素環化合物である第
1発明記載のポリエーテルポリオールの製造方法。
(4)I素環化合物がN−メチルピロリドンである第1
発明記載のポリエーテルポリオールの製造方法。
(5)塩生成反応が大気圧下、100〜140℃の温度
で行なわれる第1発明記載のポリエーテルポリオールの
製造方法。
(6)ポリヒドロキシ化合物が、ジオール、トリオール
、テトロール、ペントール、及びヘキソールから成る群
より選択される第1発明記載のポリエーテルポリオール
の製造方法。
(7)ポリヒドロキシ化合物が、エチレングリコール、
グリセロール、トリメチロールプロパン、プロピレング
リコール、ブタンジオール、ペンタエリスリトール、ス
クロース、ソルビトール、及び1,2.6−ヘキサント
リオールから成る群より選択される第1発明記載のポリ
エーテルポリオールの製造方法。
(8)ポリヒドロキシ化合物が液体である第1発明記載
のポリエーテルポリオールの製造方法。
(9)液体ポリヒドロキシ化合物が、ジー又はポリ官能
性ヒドロキシ化合物とアルキレンオキサイドとの付加体
又はプレポリマーである第1発明記載のポリエーテルポ
リオールの製造方法。
(10)液体ポリヒドロキシ化合物が、ペンタエリスリ
トールとプロピレンオキサイドとの付加体又はプレポリ
マーである第1発明記載のポリエーテルポリオールの製
造方法。
(11)塩生成反応の液相が液体ポリヒドロキシ化合物
によってのみ付与される第1発明記載のポリエーテルポ
リオールの製造方法。
(12)塩がポリヒドロキシ化合物とアルカリ金属アル
コキシドとの反応によって形成される第1発明記載のポ
リエーテルポリオールの製造方法。
(13)アルカリ金属がカリウム又はナトリウムである
第1発明記載のポリエーテルポリオールの製造方法。
(14)アルコキシドイオンが炭素原子1〜4個を有す
る第1発明記載のポリエーテルポリオールの製造方法。
(15)アルカリ金属アルコキシドがメトキシド又はt
−ブトキシドである第1発明記載のポリエーテルポリオ
ールの製造方法。
(16)副生成アルコールが、蒸留又は蒸発により除去
される第1発明記載のポリエーテルポリオールの製造方
法。
(17)塩生成反応がアルカリ金属水酸化物により行な
われる第1発明記載のポリエーテルポリオールの製造方
法。
(18)塩生成反応がポリヒドロキシ化合物と、ナトリ
ウム又はカリウムとの反応により行なわれる第1発明記
載のポリエーテルポリオールの製造方法。
(19)アルキレンオキサイドがエチレンオキサイド又
はプロピレンオキサイドである第1発明記載のポリエー
テルポリオールの製造方法。
(20)アルカリ金属アルコキシドがメトキシド又はt
−ブトキシドである第2発明記載のポリエーテルポリオ
ールの製造方法。
(21)窒素含有複素環化合物溶媒がN−メチルピロリ
ドンである第2発明記載のポリエーテルポリオールの製
造方法。
(22)アルキレンオキサイドがプロピレンオキサイド
である第2発明記載のポリエーテルポリオールの製造方
法。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)完全に液状のポリヒドロキシ化合物の塩を生成し
    、塩生成に伴う副生成物を実質的に全て除去し、該塩を
    アルキレンオキサイドと反応させることを特徴とするポ
    リヒドロキシ化合物のオキシアルキル化によるポリエー
    テルポリオールの製造方法。
  2. (2)ポリヒドロキシ化合物を窒素含有複素環化合物溶
    媒に実質的に完全に溶解し、該ポリヒドロキシ化合物を
    炭素数1〜4を有するアルカリ金属アルコキシドと反応
    させ、塩生成反応で生成したアルコールの実質的に全て
    を反応媒体から除去し、次いで塩をアルキレンオキサイ
    ドと反応させることを特徴とするポリヒドロキシ化合物
    のオキシアルキル化によるポリエーテルポリオールの製
    造方法。
JP32359989A 1988-12-13 1989-12-13 ポリエーテルポリオールの生成 Pending JPH02209921A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888829033A GB8829033D0 (en) 1988-12-13 1988-12-13 Formation of polyether polyols
GB8829033 1988-12-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02209921A true JPH02209921A (ja) 1990-08-21

Family

ID=10648384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32359989A Pending JPH02209921A (ja) 1988-12-13 1989-12-13 ポリエーテルポリオールの生成

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0373860A3 (ja)
JP (1) JPH02209921A (ja)
GB (1) GB8829033D0 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2689895A1 (fr) * 1992-04-10 1993-10-15 Chryso Procédé de préparation d'amines polyoxyalkylées.
SE523934C2 (sv) * 2001-09-24 2004-06-01 Perstorp Specialty Chem Ab Förfarande för av alkoxylering av di-, tri och polyalkoholer

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2782240A (en) * 1952-11-21 1957-02-19 Dow Chemical Co Ethers of polyoxyalkylene glycols
BE614434A (ja) * 1961-03-01
US3932532A (en) * 1973-06-01 1976-01-13 Ici United States Inc. Ethers of polyglycerol
DD160546A4 (de) * 1976-04-08 1983-09-14 Allunionsforschungsinst Verfahren zur herstellung von polyaetheralkoholen
US4113785A (en) * 1976-10-29 1978-09-12 Basf Wyandotte Corporation Polyether polyols and method of preparing same
CA1187105A (en) * 1979-09-27 1985-05-14 James H. Mccain, Jr. Process for preparation of catalysts for oxyalkylation of reactive hydrogen compounds
FR2491933B1 (fr) * 1980-10-10 1985-07-12 Oreal Nouveaux derives de polyethylene glycols, leur utilisation et compositions cosmetiques et pharmaceutiques les contenant
DD237438A3 (de) * 1982-05-20 1986-07-16 Adw Ddr Verfahren zur herstellung von copolyetheralkoholen
DE3420708C1 (de) * 1984-06-02 1985-07-18 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Modifizierte Polyethylenglykole
GB8427886D0 (en) * 1984-11-03 1984-12-12 Manchester Inst Science Tech Formation of polyols
DE3531212A1 (de) * 1985-08-31 1987-03-05 Henkel Kgaa Als entschaeumer verwendbare alkylenoxid-blockpolymere

Also Published As

Publication number Publication date
EP0373860A3 (en) 1991-07-17
GB8829033D0 (en) 1989-01-25
EP0373860A2 (en) 1990-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111393630B (zh) 一种聚合物多元醇及其制备方法
JPH02242821A (ja) ポリオールの精製法
EP1062263B1 (en) Process for the preparation of odour-lean polyether polyols
JPS5933022B2 (ja) 反応性水素化合物のオキシアルキル化用触媒の製造方法
WO2007061024A1 (ja) フッ素化アルキルフルオロリン酸スルホニウムの製造方法
US4105580A (en) Polyglycerol non-ionic surface active agents and process for preparing the same from crude glycidol
JPH04153218A (ja) 末端ヒドロキシル基を有するポリカーボネートの製造方法
CA2029509C (en) Method for the preparation of methyl ethers of polyether polyols employing dimethylsulfate as a methylating agent
JPH02209921A (ja) ポリエーテルポリオールの生成
US5962749A (en) Process for the removal of alkalinity in the manufacture of polyether polyols and the reuse of this alkalinity in the manufacture of polyether polyols
JP3942201B2 (ja) フェニルポリシルセスキオキサンの製造方法
US5962748A (en) Process for preparing low unsaturation polyether polyols
GB1566050A (en) Manganese complexes of phenyl benzoin oximes and the use thereof as catalysts for the oxidative coupling of phenolic monomers
US5633411A (en) Method for production of allyloxystyrene compounds
JPH04273837A (ja) 4−ヒドロキシスチレンの塩の製造方法
US20070282079A1 (en) Alkoxylations in ketone solvents
JP4200971B2 (ja) アリルエーテル類の製法
Liu et al. Knots for Molecular Strings of Beads
US7122708B1 (en) High-functionality polyether polyols and preparation thereof
JP2876243B2 (ja) ポリアルキレングリコールポリカーボネートの製造方法
JPH0341045A (ja) ビスフェノールaジオキシアルキレンエーテルの製造法および組成物
JP4140935B2 (ja) ポリエーテルの製造方法
EP1019349B1 (en) Preparation of polyoxyalkylene ether surfactant compositions
JP4944544B2 (ja) アルキレンオキシド付加物の製造方法
JPS6230969B2 (ja)