JPH02209878A - 新規なセファロスポリン化合物 - Google Patents

新規なセファロスポリン化合物

Info

Publication number
JPH02209878A
JPH02209878A JP26276689A JP26276689A JPH02209878A JP H02209878 A JPH02209878 A JP H02209878A JP 26276689 A JP26276689 A JP 26276689A JP 26276689 A JP26276689 A JP 26276689A JP H02209878 A JPH02209878 A JP H02209878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
nmr
cephem
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26276689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2839914B2 (ja
Inventor
Koichi Kojima
小島 孝一
Kazuo Koyama
和男 小山
Shigeo Amamiya
雨宮 茂雄
Masayuki Iwata
正之 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP26276689A priority Critical patent/JP2839914B2/ja
Publication of JPH02209878A publication Critical patent/JPH02209878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2839914B2 publication Critical patent/JP2839914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 又肌立旦煎 セファロスポリン類は安全性の高い優れた抗菌剤の一つ
であり、その開発研究は活発である。近年ダラム陽性菌
およびダラム陰性菌に幅広い抗菌活性を示す第三世代の
セファロスポリン類が開発され市販されている。しかし
その抗菌活性は十分に満足できるものではなく、特にメ
チシリン耐性ブドウ球菌に優れた抗菌活性を示すセファ
ロスポリン誘導体が望まれている。
発明者等は、アリ・−ルオキシメチル基を3位に有する
セファロスポリン類が、優れた抗菌活性を示し、特にメ
チシリン耐性ブト′つ球菌に優れた抗菌活性を示すこと
を見出し本発明を完成した。
光ユ■揚戒 本発明は、式 を有するセファロスポリン化合物およびその塩ならびに
化合物(1)の合成中間体である式を有するセファロス
ポリン化合物およびその塩もよいフェニル基、置換基を
有してもよいチエニル基、置換基を有してもよいフリル
基、テトラゾリル基、ヘテロシクリルチオキ基またはシ
アノ基を示し、Arは同一または異なる1〜5個の置換
基を有してもよいフェニル基を示し、R1は水素原子ま
たはエステル残基を示し、XはNOR”基(式中、R2
は水素原子または置換基を示す) 、CR”R”基(式
中、R3およびR3’は同一または異なって水素原子、
ハロゲン原子または置換基を有してもよい低級アルキル
基を示す)、2個の水素原子、または一方が水素原子で
他方がアミノ基、保護されていてもよい水酸基、スルホ
ン基、カルボキシ基、置換基を有してもよいヘテロシク
リルカルボニルアミノもしくはアシルアミノ基を示し、
nは0または1を示す。
上記Yの置換基を有してもよいフェニル基の置換基は、
たとえば水酸基、メチルスルホニルアミノ基、アセチル
アミノ基またはアミノメチル基があげられる。Aの置換
基を有してもよいチエニル基および置換基を有してもよ
いフリル基の置換基は、炭素数1〜4個のアルキル基ま
たはアミノメチル基があげられる。
Aのへテロシクリル千オキ基のへテロシクリル基は、た
とえばピリジルまたはピリミジニルがあげられる。
計の置換基を有してもよいフェニル基の置換基は、たと
えばニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子、ビニル基、エ
チニル基、置換基を有してもよい低級アルキル基、置換
基を有してもよい低級アルキルチオ基、−5(0)、R
’基(m−0,1,,2,3)、−OR5基、−COO
R”基、アシル基(−COR”)、アシルオキシ! (
−0COR’) 、置換基を有してもよいカルバモイル
基(−CONR’R’°)または置換基を有してもよい
アミノ (−NR”R”)基があげられる。
上記のハロゲン原子は、たとえば弗素、塩素または臭素
原子があげられられる。
置換基を有してもよい低級アルキル基のアルキル基は、
たとえばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、イソブチルまたはt−ブチルがあげられる。その
置換基は、たとえば水酸基、シアノ基、ハロゲン原子(
1〜3個の弗素または塩素原子を示す) 、−NR13
R14基、−CONR”I?I′′−COOR”基、−
COR”基、−0COR”基、置換基を有する低級アル
キルチオ基(低級アルキルチオ基のアルキル基は、前述
した低級アルキル基と同意義を示し、その置換基は−N
R1OR11基を示す)または−5(Q)、R”基(m
=0.1.2.3)を示す。
置換基を有してもよい低級アルキル基チオ基のアルキル
基は、前述した低級アルキル基と同意義を示し、その置
換基は、たとえば−NaR3R14基を示す。
上記のR4−R24は、水素原子、メチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、ベンジル
、4−ニトロベンジル、t−ブトキシカルボニル、ベン
ジルオキシカルボニルまたは4−ニトロベンジルオキシ
カルボニルがあげられるほか、R11は−COR”基ま
たは−5(0)、R”基(R″およびRlZは前述した
ものと同意義を示す)があげられる。
R′のエステル残基は、炭素数1〜4個のアルキル基、
−Cl(R”0COR”’もしくは−CHR”0COO
R”(式中、RlSは水素原子またはメチル基を示し、
Rt6は炭素数1〜18個の置換基を有してもよい直鎖
もしくは分枝鎖アルキル基、置換基として炭素数1〜4
個のアルキル基を有してもよい炭素数3〜6個の脂環式
基、置換基として炭素数3〜6個の脂環式基を有しても
よい炭素数1〜4個のアルキル基または置換基を有して
もよいフェニル基を示す)、フタリジル基または2−オ
キソ−5−メチル−1,3−ジオキソレン−4−イルメ
チル基を示す。
Hlhの炭素数1〜18個の置換基を有してもよい直鎖
もしくは分枝鎖アルキル基の置換基は、炭素数1〜4個
のアルコキシ基、アミノ基またはカルボキシ基を示す。
Rt6の置換基を有してもよいフェニル基の置換基は、
前述したArのフェニル基の置換基と同意義を示す。
R′のカルボキシ基の保護基は、たとえばベンツヒドリ
ル、t−ブチル、ベンジル、4−ニトロベンジル、4−
メトキシベンジル、トリメチルシリル、t−ブチルジメ
チルシリルがあげられる。
R2の置換基はアシル基(−COR’)、アルコキシカ
ルボニル基(−COOR’) 、置換基を有してもよい
カルバモイル基(−CONR”R”) (R’、R@〜
RI0は前述したものと同意義を示すばかR&はフェニ
ル基を示し、R8は炭素数3〜6個の脂環式基を示す)
、置換基を有してもよい炭化水素基、置換基を有しても
よい複素環基、フタリジル基または2−オキソ−5−メ
チル−1,3−ジオキソレン−4−イルメチルを示す。
置換基を有してもよい炭化水素基の炭化水素基は、直鎖
、分枝鎖または環状の二重結合もしくは三重結合を有し
てもよい脂肪族基あるいはアラルキル基を示し、たとえ
ば炭素数1〜6個の直鎖、分枝鎖もしくは炭素数3〜6
個の環状のアルキル基、炭素数3〜6個の直鎖、分枝鎖
もしくは環状のアルケニル基、直鎖もしくは分枝鎖状の
炭素数3〜6個のアルキニル基または炭素数7〜17個
のアラルキル基を示す。
炭素vi1〜6個の直鎖、分枝鎖または環状のアルキル
基は、たとえばメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキ
シル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル
、シクロヘキシルまたはシクロプロピルメチルがあげら
れる。
炭素数2〜6個の直鎖、分枝鎖または環状のアルケニル
基は、たとえばビニル、アリルまた2−へキセニルがあ
げられる。
炭素数3〜6個の直鎖または分枝鎖状のアルキニル基は
、たとえば2−プロピニルまたは2−ブチニルがあげら
れる。
炭素数7〜17個のアラルキル基は、たとえばベンジル
、フェネチル、ビフェニリルメチル、またはトリチルが
あげられる。
置換基を有してもよい炭化水素基の置換基は、たとえば
ニトロ、ハロゲン原子(弗素、塩素または臭素原子1〜
3個で置換されていてもよい)、シアノ基、アジド基、
−5(0)、R’基(m=o、  1゜2、 3) 、
−OR’基、−COR’基、−0COR’基、−COO
R”基、−5OJR’R”基、−CONRQR16基、
−NHCONR’RI0基、−5R1′R12基(R’
〜R目は前述したものと同意義を示すほかR6はフェニ
ル基を、R1は炭素数5〜10個のアルキル基、置換基
を有してもよい炭素数1〜4個のアルキル基(その置換
基は、たとえば炭素数1〜4個のアルコキシ基またはア
ミノ基があげられる)を示す)または置換基を有しても
よい芳香族もしくは非芳香族複素環基を示す。
上記の置換基を有してもよい芳香族および非芳香族複素
環基は、窒素、酸素、硫黄原子などのへテロ原子を1〜
4を含む5〜6員環基またはその縮合環基を示し、たと
えばチエニル、ベンゾチエニル、ピリジル、フリル、ピ
ラニル、イソベンゾフラニル、ピロリル、イミダゾリル
、ピラゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニ
ル、イントリジニル、イソインドリル、3H−インドリ
ル、プリル、チアゾリル、チアジアゾリル、キノリル、
イソオキサシリル、ピロリジニル、ピロリニル、イミダ
ゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、ピペリ
ジル、ピラゾリニル、ピペラジニル、インドリニルまた
はモルホリニルがあげられ、その置換基は、−5(0)
、R’基(m−0,1,2,3)、−Of?’基、−C
OR”基、−0COR’基、−COOR”基、−So!
NR1R10基、−CONR9R1o基、−NHCON
R”R’°基、−NR11R1!基(R’〜RI2は前
述したものと同意義を示すほかR6はフェニル基を示す
)があげられ、これらの置換基を1〜5個有してもよい
R2の置換基を有してもよい複素環基の複素環基は、窒
素、酸素、硫黄原子などのへテロ原子を1〜4を含む5
〜6員環基またはその縮合環基を示し、たとえば2−ピ
ロリドン−3−イル、2−ピペリドン−3−イル、ピロ
リジン−3−イルまたはピペリジン−3−イルがあげら
れ、その置換基は、たとえば低級アルキル基(前述した
ものと同意義を示す) 、−5(0)、R’基(m−Q
、1.2゜3) 、−01?’基、−COR’基、−0
COR’基、−COOR1′基、−5OJR”R”基、
−CONR’R”基、−NHCONR’RI ’基、−
NR+ lR+ を基(R’〜RItは前述したものと
同意義を示すほかR6はフェニル基を示す)があげられ
、これらの置換基を1〜5個有してもよい。
R3およびR31のハロゲン原子は、たとえば弗素、塩
素または臭素原子があげられる。
R3およびR3/の置換基を有してもよい低級アルキル
基のアルキル基は、前述したものと同意義を示し、その
13基は、ハロゲン原子(たとえば弗素、塩素または臭
素原子があげられられる)またはカルボキシル基があげ
られる。
Xの保護されていてもよい水酸基の保護基は、たとえば
脂肪族アシル基があげられ、その脂肪族アシル基は、た
とえばホルミル、アセチル、プロピオニルまたはブチリ
ルがあげられる。
Xの置換基を有してもよいヘテロシクリルカルボニルア
ミノのへテロシクリル基は、たとえばピリジル、ピリミ
ジニル、ピラジニル、ピペリジルまたはピペラジニルが
あげられ、その置換基は、たとえば炭素数1〜4のアル
キル基またはオキソ基があげられる。
Xのアシルアミノ基のアシル基は、たとえば脂肪族アシ
ル基があげられ、その脂肪族アシル基は、たとえばホル
ミル、アセチル、プロピオニルまたはブチリルがあげら
れる。
式(1)および(4)を有する化合物の塩としては、た
とえば無機塩基塩、アンモニウム塩、有機塩基塩、無機
酸付加塩、有機酸付加塩、塩基性アミノ酸塩があげられ
る。
無機塩基塩としては、たとえばナトリウム、カリウムま
たはカルシウム塩があげられる。
有機塩基塩としては、たとえばプロ力イン、2−フェニ
ルエチルベンジルアミン、エタノールアミン、ジェタノ
ールアミン、ポリヒドロキシアルキルアミンまたはN−
メチルグルコサミン塩があげられる。
無機酸付加塩としては、たとえば塩酸、臭化水素酸、硫
酸、硝酸または燐酸塩があげられる。
有機酸付加塩としては、たとえばギ酸、トリフルオロ酢
酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸または
マレイン酸塩があげれる。
塩基性アミノ酸塩としては、たとえばリジン、アルギニ
ン、オルニチンまたはヒスチジン塩があげられる。好適
な塩は、アルカリ金属、鉱酸の塩があげられる。
式(1)を有する好適化合物を以下に例示する。
なお式(4)を有する好適化合物は、化合物(1)の好
適化合物のArおよびR1を有するものであるほかR1
がペンツヒドリルまたは4−ニトロベンジルである化合
物があげられる。
式(1)を有する化合物は、 次のような工程で製 造される。
(0)。
(O)。
(O)。
上記式中、X’、Y’、Ar’およびBは前述したX、
Y、ArおよびR′と同意義を示すほか、X、 Y。
ArおよびR1がアミノ基、水酸基およびカルボキシ基
を有する場合、それらの基が保護基された基をも示し、
Bはカルボキシル基の保護基をも示す。
アミノ基の保護基としては、たとえばアシル基、フタロ
イル基、スクシニル基、置換オキシカルボニル基、アリ
ル基、アリルオキシカルボニル基、またはトリフェニル
メチル基があげられる。
アシル基としては、たとえばベンゾイル、4−メトキシ
ベンゾイル、4−ニトロベンゾイルのようなベンゾイル
基;ホルミル基;アセチル、クロロアセチル、フロモア
セチル、フェニルアセチル、フェノキシアセチルのよう
なアセチル基またはプロピオニル、ブチリル、ピバロイ
ルのようなアルカノイル基があげられる。
置換オキシカルボニル基としては、たとえばt−ブチロ
キシカルボ°ニルまたはベンジルオキシカルボニル、4
−メトキシベンジルオキシカルボニル、4−ニトロベン
ジルオキシカルボニルのようなベンジルオキシカルボニ
ル基があげられる。
カルボキシル基の保護基としては、たとえばベンツヒド
リル、t−ブチル、ベンジル、4−ニトロベンジル、4
−メトキシベンジル、トリメチルシリル、t−ブチルジ
メチルシリルがあげられる。
水酸基の保護基としては、たとえばトリフェニルメチル
基、t−ブチル基、ベンジルオキシカルボニル基があげ
られる。
第一工程(2)→(4’):化合物(2)と化合物(3
)をトリフェニルホスフィンおよびジアゾジカルボン酸
エステルの存在下に反応させて化合物(4′)を得る工
程である。
本工程は、溶媒を使用し、−20〜90℃で0.1〜8
時間で行なわれ、反応生成物は常法に従って精製される
。本反応に使用する溶媒は、たとえばジオキサン、テト
ラヒドロフラン(THF)、ジエチルエーテル、塩化メ
チレン、塩化エチレン、酢酸エチルまたはN、N−ジメ
チルホルムアミド(DMF)があげられる。
第二工程(4′)→(5):化合物(4′)のアミノ基
の保護基を除去する工程である。この工程は公知の方法
に準じて行なうことができる。
アシル基の場合:イミノハロゲン化剤で処理した後、ア
ルコールで処理し、次いで加水分解することにより除去
できる(J、Antibiotic+並、380へロア
シル基である場合:チオ尿素またはN−メチルジチオカ
ルバミン酸ナトリウムなどで処理することにより除去で
きる(Rrotective Groupsin Or
ganic 5ynthesis、 T、W、Gree
ne著(J、E Wiley&5ons) 269 (
1981) ;特開昭63−152389号公報)フタ
ロイルまたはスクシニル基である場合:ヒドラジンで処
理することにより除去できる(Rrotective 
Groups in Organic 5ynthes
is、 T。
W、Greene著(J、E Wiley & 5on
s) 265(1981)) 。
置換オキシカルボニル基である場合:酸または還元剤で
処理することにより除去できる(Rro tec−ti
ve Groups in Organic 5ynt
hesis、 T、W、Greene著(J、E Wi
ley & 5ons)223〜248(1981))
アリルまたはアリルオキシカルボニル基である場合:パ
ラジウム−トリフェニルホスフィンまたはテトラキス(
トリフェニルホスフィン)パラジウム−トリフェニルホ
スフィンで処理すると除去゛できる(Rrotecti
ve Groups in Organic 5ynt
hes−4s+ T、W、Greene著(J、E W
iley & 5ons)235(1981);J、O
rg、Chem、 47,587(1982))トリフ
ェニルメチル基およびホルミル基の場合:酸で処理する
と除去できる。(RrotectiveGroups 
in Organic 5ynthesis、 T、W
、Greene著(J、E Wiley & 5ons
)274(1981);Rrotective Gro
upstn Organic 5ynthesis、 
T、W、Greene著(J、E Wiley& 5o
ns) 250(1981))第三工程(5)→(7)
:化合物(5)と化合物(6)またはそのカルボキシル
基における反応性= At体との反応により化合物(7
)を得る工程である。
本工程は、溶媒を使用し、−30〜90℃で0.1〜8
時間で行なわれ、反応生成物は常法に従って精製される
化合物(5)と化合物(6)(カルボン酸である場合)
との反応は縮合剤の存在下に行なわれる。本反応に使用
する縮合剤は、たとえばジシクロへキシルカルボジイミ
ドまたは2−エトキシ−1−(2H) −キノリンカル
ボン酸エステルがあげられる。
化合物(6)のカルボキシル基における反応性誘導体は
、たとえば酸ハライド、酸無水物、活性化アミドまたは
活性化エステルがあげられる。その酸ハライドとしては
、たとえば化合物(6)の酸クロリドまたは酸プロミド
があげられ、酸無水物としては、たとえば化合物(6)
のイソブチル炭酸混合酸無水物があげられ、活性化アミ
ドとしては、たとえば化合物(6)と4−置換イミダゾ
ール、ジメチルピラゾール、ベンゾトリアゾールまたは
テトラゾールなどとのアミドがあげられ、活性化エステ
ルとしては、化合物(6)と4−二トロフェノール、1
−ヒドロキシ−IH−ベンゾトリアゾール、1−ヒドロ
キシ−6−クロロ−IH−ベンゾトリアゾール、メルカ
プトピリジン、2−メルカプトベンゾチアゾールまたは
4−ニトロチオフェノールなどとのエステルがあげられ
る。
本反応に使用する溶媒は、たとえばアセトン、ジオキサ
ン、THF、アセトニトリル、クロロホルム、塩化メチ
レン、塩化エチレン、酢酸エチル、DMF、またはN、
N−ジメチルアセトアミド(DMA)があげられる。
第三工程の反応はアルカリの存在下に行なうこともでき
る。そのアルカリとしては、たとえば炭酸ナトリウム、
N、N−ジエチルアニリンまたはトリエチルアミンがあ
げられる。
第五工程(7)→(1)または(8)→(1):化合物
(7)または(8)のX’、Y’、Ar’および/また
はBがアミノ基、水酸基およびカルボキシ基の保護基を
有する場合ならびにBがカルボキシル基の保護基である
場合、これらの保護基を除去し化合物(1)を得る工程
である。この工程は公知の方法に準じて行なうことがで
きる。
水酸基の保護基の除去: 保護基がトリフェニルメチル基またはt−ブチル基の場
合は、酸で処理することにより除去できる(Rrote
ctive Groups in Organic 5
ynthesis。
T、W、Greene著(J、E Wiley & 5
ons) 35(1981):Rrotective 
Groups  in  Organic 5ynth
esis、T、W。
Greene著CJ、E Wiley & 5ons)
 26(1981))。
ベンジルオキシカルボニル基の場合は、還元またはニト
ロメタン−塩化アルミニウムで処理することにより除去
できる(Rrotective Groups inO
rganic 5ynthesis、 T、W、Gre
ene著(J、E Wiley& 5ons) 68(
1981))。
カルボキシル基の保護基の除去: 保護基がペンツヒドリルまたはt−ブチルである場合は
酸で処理することにより除去できる(Rrotecti
ve Groups in Organic 5ynt
hesis、 T。
W、Greene著(J、E Wiley & 5on
s) 174(1981);Rrotective G
roups in Organic 5ynthesi
s+ T、W。
Greene著(J、E Wiley & 5ons)
 16B(1981))。
保護基がベンジル、4−メトキシベンジルまたは4−ニ
トロベンジルである場合は、還元またはニトロメタン−
塩化アルミニウムで処理することにより除去できる(R
rotective Groups in Organ
icSynthesis、 T、W、Greene著C
J、E Wiley & 5ons)171〜172 
(1981))。
アミノ基の保護基の除去:第二工程に述べた方法に準じ
て行うことができる。
一方化合物(8)のX′がNOR”である化合物のうち
R2が−COR’、−〇〇OR@および一〇〇NR’R
I’である化合物は、R2が水素原子である化合物(7
)(この化合物は、化合物(7)のNOR”のR2の水
酸基の保護基を上記の水酸基の保護基の除去方法によっ
て除去しても製造できる)とCjICOR”、 CjC
OOR”およびRqR” N=C=0どを常法に従って
反応させることによっても製造できる。上記のRh、R
11,、、R111は前述したものと同意義を示す。
すなわちR2が−COR”、−COOR”である化合物
(8)は、化合物(7)(X′=NOH)と+IcOR
”、 CIC0OR″とを溶媒中、塩基の存在下−20
〜50℃で0.1〜5時間反応させることにより得られ
る。本反応に使用する溶媒は、ヘキサン、THF、1.
2−ジメトキシエタン、ジオキサン、塩化メチレンまた
はクロロホルムがあげられる6本反応に使用する塩基は
、トリエチルアミン、とリジンまたはN、N−ジエチル
アニリンがあげられる。
R2が−CONR’R”である化合物(8)は、化合物
(7)(X ’ =NOH)とR9R10N=C・0と
を溶媒中、0〜100℃で0.1〜10時間反応させる
ことにより得られる。本反応に使用する溶媒は、ヘキサ
ン、THF。
1.2−ジメトキシエタン、ジオキサン、DMF。
DMA、塩化メチレンまたはクロロホルム、があげられ
る。
また化合物(1)のR′がエステル残基である化合物は
、化合物(1)のR1が水素原子である化合物を常法に
従ってエステル化することによっても得られる。
なおn=1である化合物(4′)〜(8)は、それぞれ
対応するn−0である化合物(4′)〜(8)を過酸で
酸化し、反応液を常法に従って処理することにより得ら
れる。本反応は、溶媒中過酸で一70〜30℃で0.5
〜24時間処理することにより行なわれる。本反応に使
用する溶媒は、たとえば水、アセトン、THF、アセト
ニトリル、酢酸エチル、DMF、もしくはDMAまたは
これらの混合溶媒があげられる。
本反応に使用する過酸は、たとえばm−クロロ過安息香
酸または過酢酸があげられる。
発旦凹四来 本発明の化合物(1)およびその塩は新規化合物であり
、ダラム陽性菌特にメチシリン耐性ブドウ球菌およびダ
ラム陰性菌に優れた抗菌活性を示し、細菌感染症治療剤
として有用である。この目的のだめの投与形態としては
静脈内もしくは筋肉内注射などによる非経口投与または
経口投与される。
その使用量は症状、年令、体重、投与形態によって異な
るが、通常は成人に対して1日250〜3000■であ
り、1回または数回に分けて投与すること実施例1 7
−(2−(2−アミノチアゾール−a)?−フェノキシ
アセトアミドー3−フェノキシメチル−3−セフェム−
4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル アゾジカルボン酸ジメチルエステル(0,55mりのテ
トラヒドロフラン(40ml)溶液を、7−フェノキシ
アセトアミド−3−ヒドロキシメチル−3−セフェム−
4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル(2,OOg
)、)リフェニルホスフィン(990rrg)およびフ
ェノール(430■)のテトラヒドロフラン(40mI
!、)溶液に水冷攪拌下、15分にわたって滴下した。
さらに水冷下15分攪拌した後、反応液を酢酸エチルエ
ステルで希釈し、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。減圧上溶媒を留去し、得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、粉末状の
標記化合物(250mg)を得た。
NMR(CDCl :l)   δ : 3.62(2
H,s)、  4.57(2H,s)。
4.82(IH,’d、J=14Hz)、  4.97
(LH,d、J=14Hz)。
5.03(1)1.d、J=5Hz)、  5.96(
IH,dd、J=5. 9Hz>。
6.7−7.5 (228,m) 。
b)?−(2−(2−1−ジチルアミノチアゾール−4
−イル)−2−(シン−トリチルオキシイミノ)アセト
アミドツー3−フェノキシメチル−3−セフェム−4−
カルボン酸ジフェニルメチルエステル ピリジン(0,36mf)を五塩化りん(800■)の
クロロホルム(18mJ)溶液に室温で滴下し、15分
攪拌した。このものに(alで合成したフェノキシアセ
チル体(1,OOg)のクロロホルム(8mj2)溶液
を水冷攪拌下漬下し、さらに15℃で1時間攪拌した。
ついで反応液を一30℃に冷却し、n−プロピルアルコ
・−ル(2,2mJ)を加え、徐々に室温にもどした。
反応液を塩化メチレンで希釈した後、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧上溶媒を留去
し、得られた残渣をイソプロピルエーテルで洗浄し、粉
末状のアミン体塩酸塩を得た。このものを塩化メチレン
(20mjりに溶解し、ジエチルアニリン(1,2mf
) 、2− (シン−トリチルオキシイミノ)−2−(
2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)酢酸(1,
30g)、オキシ塩化りん(0,18mjりを氷冷攪拌
下順次加えた。同温度で30分攪拌した後、反応液を酢
酸エチルエステルで希釈し、3.5%塩酸水、5%炭酸
水素ナトリウム水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。減圧上溶媒を留去し、得られた
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、
粉末状の標記化合物(1,19g)を得た。
NMR(CDCl 3)  δ: 3.40<IH,d
、J=19Hz)。
3.55(IH,d、J=19Hz)、 4.80(I
H,d、J=14)jz)。
5.00(LH,d、J=14Hz)、 5.05(L
H,d、J=5Hz)。
6.10(LH,dd、J=5.9H2)、 6.42
(IH,5)、 6.97(LH,S)。
c) 7− (2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド〕−
3−フェノキシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸
ジフェニルメチルエステル(′b)で得られたトリチル
体(1,16g)をメタノール(5ml)およびぎ酸(
5mIl)の混液に溶解し、45℃で1時間攪拌した0
反応終了後、減圧上溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルエ
ステルに溶解し5%炭酸水素ナトリウム水、飽和食塩水
で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧上溶媒を
留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーで精製し、粉末状の標記化合物(367■)を得
た。
NMR(DMSO−66)  δ: 4.74(28,
s)。
5.24(IH,d、J=5Hz)、 5.91(IH
,dd、J−5,8Hz)。
6.67(18,s)、 6.95(IH,s)、 9
.51(LH,d、J=8Hz)。
11.31(18,brs) 。
d)?−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル”)
−2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド〕−3
−フェノキシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸ト
リフルオロ酢酸塩 トリフルオロ酢酸(1,5m j! )をTC)で得た
ジフェニルメチルエステル体(350■)の塩化メチレ
ン(0,5m l! )およびアニソール(1m7り溶
液に水冷下漬下し、1時間攪拌した0反応終了後、反応
液にイソプロピルエーテルを加え、析出した粉末を濾取
し、目的化合物(213■)を得た。
NMR(DMSO−da)  δ: 4.85(2H,
s)。
5.19(IH’、d、J=5Hz)、 5.80(I
H,dd、J=5.8Hz)。
6.74(IH,s)、 9.57(IH,d、J=8
Hz)、 11.67(IH,brs)。
a)?−フェノキシアセトアミドー3−(2フルオロフ
エノキシ)メチル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフ
ェニルメチルエステル7−フェノキシアセトアミド−3
−ヒドロキシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸ジ
フェニルメチルエステル(2,OOg)、o−フルオロ
フェノールを用いて実施例1(a)と同様に処理し、粉
末状の標記化合物(510■)を得た。
NMR(CDCl  3)    δ :  4.57
(2H,s)。
4.88(1B、d、J=14Hz)、5.04(18
,d、J=5Hz)。
5.06(IH,d、J=14Hz)、  5.97(
IH,dd、J=5. 8Hz)。
6.7−7.5(21H,m)。
b)?−(2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−
イル)−2−(シン−トリチルオキシイミノ)アセトア
ミド)−3−(2−フルオロフェノキシ)メチル−3−
セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル (a)で得たフェノキシアセチル体(700■)を実施
例1(b)と同様に処理し、粉末状の標記化合物(90
3■)を得た。
NMR(CDCl 3)  δ: 3.45(IH,d
、J=18Hz)。
3.61(LH,d、J=18)1z)、 4.86(
IH,d、、J=14)1x)。
5.06(IH,d、J=5Hz)、 5.07(IH
,d、J=141(z)。
6.12(IH,dd、J=5.8Hz)、 6.43
(IH,s)、 6.96(IH,s)。
c) ? −(2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)−
3−(2−フルオロフェノキシ)メチル−3−セフェム
−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル 中)で得たトリチル体(900■)を実施例1(C)と
同様に処理し、粉末状の標記化合物(351ev)を得
た。
NMR(DMSOJa)  δ: 4.81(2)1.
s)。
5.26(IH,d、J=5)1z)、 5.92(I
H,dd、J=5.8Hz)。
6.67(1)1.s)、 6.94(LH,s)、 
9.52(IH,d、J=8Hz)。
11.31 (1)1. brs) 。
d)?−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)−3−
(2−フルオロフェノキシ)メチル−3−セフェム−4
−カルボン酸 トリフルオロ酢酸塩 telで得たジフェニルメチルエステル体(345II
v)を実施例1(d)と同様に処理し、粉末状の目的化
合物(193fff)を得た。
NMR(DMSO−dJ  δ: 4.93(2+(、
s)。
5.21(LH,d、J=5Hz)、 5.82(IH
,dd、J=5.8Hz)。
6.74(1)1.s)、 9.58(IH,d、J−
8Hz)、 11.67(LH,brs)。
セトアミド)−3−(3−フルオロフェノキシ)a)?
−フェノキシアセトアミドー3− (3−フルオロフェ
ノキシ)メチル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェ
ニルメチルエステル7−フェノキシアセトアミド−3−
ヒドロキシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフ
ェニルメチルエステル(2,OOg)、m−フルオロフ
ェノールを用いて実施例1(a)と同様に処理し、粉末
状の標記化合物(357■)を得た。
NMR(CDCi)  δ: 4.5B(2H,s)。
4.79(IH,d、J=14Hz)、 4.92(I
H,d、J=14)1z)。
5.05(IH,d、J=5Hz)、 5.97(1)
1.dd、J=5.9Hz)。
6.6−7.5(21H,m)。
b)7− (2−(2−)リチルアミノチアゾールー4
−イル)−2−(シン−トリチルオキシイミノ)アセト
アミド)−3−(3−フルオロフェノキシ)メチル−3
−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル fa)で得たフェノキシアセチル体(480■)を実施
例1(b)と同様に処理し、粉末状の標記化合物(62
0■)を得た。
NMR(CDCl *)  δ: 3.38(IH,d
、J=19Hz)。
3.54(lH,d、J=19)1z)、 4.77(
IH,d、J=14Hz)。
4.94(IH,d、J=14Hz)、 5.07(I
H,d、J=5)1x)。
6.11(1N、ddj=5.8Hz)、 6.43(
IH,s)、 6.97(IH,s)。
c) ? −(2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)−
3−(3−フルオロフェノキシ)メチル−3−セフェム
−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル (blで得たトリチル体(610■)を実施例1(C)
と同様に処理し、粉末状の標記化合物(170■)を得
た。
NMR(DMSO−di)  δ: 4.73(2H,
s)。
5.24(11(、d、J=5)1z)、 5.91(
IH,dd、J=5.8Hz)。
6.67(IH,s)、 6.95(IH,s)、 9
.51(LH,d、J=8Hz)。
11.31(IH,brs)。
d)7− (2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)−3
−(3−フルオロフェノキシ)メチル−3−セフェム−
4−カルボン酸 トリフルオロ酢酸塩 (C)で得たジフェニルメチルエステル体く160■)
を実施例1(d)と同様に処理し、粉末状の目的化合物
(105■)を得た。
NMR(DMSO−da)  δ: 4.82(IH,
d、J=12Hz)。
4.89(IH,d、J=12)1z)、 5.19(
LH,d、J=5)1z)。
5.81(LH,dd、J=5.8Hz)、 6.70
(LH,s)。
9.52(1)1.d、J=8Hz)、 11.50(
IH,brs)。
a)?−フェノキシアセトアミドー3−(4フルオロフ
エノキシ)メチル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフ
ェニルメチルエステル7−フェノキシアセトアミド−3
−ヒドロキシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸ジ
フェニルメチルエステル(2,00g) 、p−フルオ
ロフェノールを用いて実施例1(a)と同様に処理し、
粉末状の標記化合物(400n+g)を得た。
NMR(CDCji! り  δ: 4.57(21(
、s)。
4.77(IH,d、J=14Hz)、 4.91(I
H,d、J=14Hz)。
5.04(IH,d、J=5Hz)、 5.8H1)l
、dd、J=5.9Hz)。
6.5−7.5(21H,m) 。
b)?−(2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−
イル)−2−(シン−トリチルオキシイミノ)アセトア
ミド)−3−(4−フルオロフェノキシ)メチル−3−
セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル Ta)で得たフェノキシアセチル体(633■)を実施
例1 (b)と同様に処理し、粉末状の標記化合物(6
011Qr)を得た。
NMR(CDCj! s)  δ: 3.38(IH,
d、J=18Hz)。
3.53(18,d、J=18Hz)、 4.76(I
H,d、J=14Hz)。
4.93(18,d、J=14Hz)、 5.06(I
H,d、J=5Hz)。
6.10(IH,dd、J−5,9Hz)、 6.43
(18,s)、 6.97(LH,s)。
c)?−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)−3−
(4−フルオロフェノキシ)メチル−3−セフェム−4
−カルボン酸ジフェニルメチルエステル (blで得たトリチル体(590■)を実施例1(C)
と同様に処理し、粉末状の標記化合物(257■)を得
た。
NMR(DMSO−d、)  δ: 4.70(28,
s)。
5.24(1)1.d、J−5Hz)、 5.91(I
H,dd、J=5.8Hz)。
6.67(IH,s)、 6.95(18,s)、 9
.51(IH,d、J−8Hz)。
11.32(IH,brs)。
d)?−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)−3−
(4−フルオロフェノキシ)メチル−3−セフェム−4
−カルボン酸 トリフルオロ酢酸塩 (C)で得たジフェニルメチルエステル体(245mg
)を実施例1(d)と同様に処理し、粉末状の目的化合
物(168■)を得た。
NMR(DMSO−d6)  δ : 4.80(LH
,d、J=12Hz)。
4.85(1)1.d、J=12Hz)、  5.18
(IH,d、J=5Hz)。
5.81(IH,dd、J=5. 8Hz)、  6.
71(LH,s)。
9.53(IH,d、J=8Hz)、  11.55(
18,brs)。
a)7−フェノキシアセトアミドー3−(2,4−ジフ
ルオロフェノキシ)メチル−3−セフェム−4−カルボ
ン酸ジフェニルメチルエステル7−フェノキシアセトア
ミド−3−ヒドロキシメチル−3−セフェム−4−カル
ボン酸ジフェニルメチルエステル(2,OOg)、2.
4−ジフルオロフェノールを用いて実施例1(a)と同
様に処理し、粉末状の標記化合物(500■)を得た。
NMR(CDC13)  δ: 4.57(2H,s)
4.84(IH,d、J=14Hz)、 4.99(I
H,d、J=14Hz)。
5.04(LH,d、J=5Hz)、 5.97(IH
,dd、J=5.9Hz)。
6.6−7.5(208,m)。
b)?−(2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−
イル)−2−(シン−トリチルオキシイミノ)アセトア
ミド)−3−(2,4−ジフルオロフェノキシ)メチル
−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエス
テル ia)で得たフェノキシアセチル体(1,OOg)を実
施例1(b)と同様に処理し、粉末状の標記化合物(1
,33g)を得た。
NMR(CDCl 3)  δ: 3.44(18,d
、J−19Hz)。
3.61(IH,d、J−19Hz)、 4.82(L
H,d、J=14Hz)。
5.00(IH,d、J−14Hz)、 5.07(I
H,d、J−5Hz)。
6.11(18,dd、J=5.9Hz)、 6.43
(IH,s)、 6.95(LH,s)。
c) ?−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)−3
−(2,4−ジフルオロフェノキシ)メチル−3−セフ
ェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル 山)で得たトリチル体(1,30g)を実施例1cc)
と同様に処理し、粉末状の標記化合物(500■)を得
た。
NMR(DMSO−di)  δ: 4,78(2H,
s)。
5.25(1)1.d、J=5Hz)、 5.92(1
B、dd、J=5.8Hz)。
6.67(IH,s)、 6.93(IH,s)、 9
.52(LH,d、J−8Hz)。
11.31(18,brs)。
d)?−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)−3−
(2,4−ジフルオロフェノキシ)メチル−3−セフェ
ム−4−カルボン酸 トリフルオロ酢酸塩 (C)で得たジフェニルメチルエステル体(490■)
を実施例1(d)と同様に処理し、粉末状の目的化合物
(215rnIl)を得た。
NMR(DMSO−di)  δ: 4.90 (28
,s) 。
5.20(1)1.d、J=5Hz)、 5.82(1
8,dd、J=5.8Hz)。
6.73(LH,s)、 9.57(IH,d、J=8
)1z)。
11.66(1)!、brs)。
セトアミド)−3−(4−ブロモフェノキシ)メチル−
3−セフェム−4−カルボン酸 トリフルa)?−フェ
ノキシアセトアミドー3−(4−ブロモフェノキシ)メ
チル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチル
エステル 7−フェノキシアセトアミド−3−ヒドロキシメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステ
ル(2,00g) 、p−ブロモフェノールを用いて実
施例1(a)と同様に処理し、粉末状の標記化合物(4
20,)を得た。
NMR(CDC1s)  6 : 4.57(2H,s
)。
4.77(LH,d、J=14Hz)、 4.92(L
H,d、J=14Hz)。
5.03(IH,d、J=5Hz)、 5.96(il
l、dd、J=5.9H2)。
6.61(2H,d、J=9Hz)、 6.8−7.5
(21H,m)。
b)7− (2−(2−トリチルアミノチアゾール−4
〜イル)−1−(シン−トリチルオキシイミノ)アセト
アミド)−3−(4−ブロモフェノキシ)メチル−3−
セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル (a)で得たフェノキシアセチル体(890,)を実施
例1(b)と同様に処理し、粉末状の標記化合物(94
0mg)を得た。
NMR(CDCl 3)  δ: 3.31(III、
d、J=18Hz>。
3.53(1B、d、J=18Hz)、 4.76(1
)1.d、J=14Hz)。
4.94(IH,d、J=14Hz)、 5.06(I
II、d、J=5Hz)。
6.11(IH,dd、J=5.9Hz)、 6.42
(111,s)。
6.62(2H,d、J=9)!z)、 6.97(I
H,s)。
c) ? −(2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)−
3−(4−ブロモフェノキシ)メチル−3−セフェム−
4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル (b)で得たトリチル体(91旧1を実施例1(C)と
同様に処理し、粉末状の標記化合物(350mg)を得
た。
NMR(D?l5O−da)  δ: 4.72(2)
1.s)。
5.23(LH,d、J=5Hz)、 5.9HIH,
dd、J=5.8Hz)。
6.67(II(、s)、 6.75(2H,d、J=
9Hz)、 6.94(1)1.s)。
9.50(1)1.d、J=8)1x)、 11.30
(IH,s)。
d)7− C2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)−3
−(4−ブロモフェノキシ)メチル−3−セフェム−4
−カルボン酸 トリフルオロ酢酸塩 fc)で得たジフェニルメチルエステル体(340■)
を実施例1(d)と同様に処理し、粉末状の目的化合物
(230躍)を得た。
NMR(DMSO−da)  δ: 4.82(IH,
d、’J=13Hz)。
4.87(III、d、J=1311z)、 5.19
(LH,d、J=51tz)。
5.81(IH,dd、J=5.8Hz)、 6.76
(IH,s)。
6.94(2H,d、J=9Hz)、 7.46(2H
,d、J=9Hz)。
9.59(IH,d、J=811z)、 Ll、81(
IH,brs)。
a)?−フェノキシアセトアミドー3−(4−シアノフ
ェノキシ)メチル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフ
ェニルメチルエステル 7−フェノキシアセトアミド−3−ヒドロキシメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステ
ル(2,OOg)、p−シアノフェノールを用いて実施
例1(a)と同様に処理し、粉末状の標記化合物(27
0■)を得た。
NMR(CDCl 3)   δ: 4.58(2H,
s)。
4.85(1B、d、J=13Hz)、 4.98(I
H,d、J=13Hz)。
5.05(IH,d、J=5Hz)、  5.98(I
H,dd、J=5. 9Hz)。
6.7−7.7(21H,m) 。
b)?−(2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−
イル)−2−(シン−トリチルオキシイミノ)アセトア
ミド)−3−(4−シアノフェノキシ)メチル−3−セ
フェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル (alで得たフェノキシアセチル体(503■)を実施
例1(b)と同様に処理し、粉末状の標記化合物(52
4■)を得た。
NMR(CDCl 3)  δ: 3.37(IH,d
、J=19Hz)。
3.54(IH,d、J=19Hz)、 4.84(L
H,d、J=13Hz)。
5.00(IH,d、J=13Hz)、 5.08(I
H,d、J=5Hz)。
6.12(IH,dd、J−5,9Hz)、  6.4
4(IH,s)。
6.79(2H,d、J=9Hz)、  6.97(I
H,s)、  7.51(2H,d、J−9Hz)。
c) 7− (2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)−
3−(4−シアノフェノキシ)メチル−3−セフェム−
4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル (b)で得たトリチル体(518■)を実施例1(C)
と同様に処理し、粉末状の標記化合物(226■)を得
た。
NMR(DMSO−d、)  δ: 4.87(IH,
d、J=13Hz)。
5.01(IH,d、J=13Hz)、 5.09(L
H,d、J=5Hz)。
5.97(1)1.dd、J=5.8Hz)、 6.8
0(2H,d、J=9Hz)。
6.98(IH,s)、 7.51(2)1.d、J=
9Hz)、 11.30(LH,brs)。
d)?−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)−3−
(4−シアノフェノキシ)メチル−3−セフェム−4−
カルボン酸 トリフルオロ酢酸塩 (C)で得たジフェニルメチルエステル体(220■)
を実施例1(d)と同様に処理し、粉末状の目的化合物
(145■)を得た。
NMR(DMSO−di)  δ: 4.90(IH,
d、J=12Hz)。
4.97(IH,d、J−12Hz)、 5.20(I
H,d、J=5Hz)。
5.82(LH,dd、J=5.8Hz)、 6.72
(IH,s)。
7.14(2H,d、J=9Hz)、 7.78(2H
,d、J=9Hz)。
9.54(1B、d、J=8Hz)、 11.57(I
H,brs)。
a)?−フェノキシアセトアミドー3−(4−ジフェニ
ルメチルオキシカルボニルフェノキシ)メチル−3−セ
フェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル 7−フェノキシアセトアミド−3−ヒドロキシメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステ
ル(2,00g) 、p−(ジフェニルメチルオキシカ
ルボニル)フェノールを用いて実施例1(a)と同様に
処理し、粉末状の標記化合物(864曙)を得た。
NMR(CDCl 3)  δ: 4.57(2)1.
s)。
4.86(1)1.d、J=13Hz)、 5.02(
1)1.d、J=13Hz)。
5.04(III、d、J=5Hz)、 5.97(I
H,dd、J=5.9Hz)。
6.77(2H,d、J=9Hz)、 8.02(2H
,d、J=9Hz)。
b)?−(2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−
イル)−2−(シン−トリチルオキシイミノ)アセトア
ミド) −3−(4−ジフェニルメチルオキシカルボニ
ルフェノキシ)メチル−3−セフェム−4−カルボン酸
ジフェニルメチルエステル(a)で得たフェノキシアセ
チル体(900■)を実施例1(b)と同様に処理し、
粉末状の標記化合物(1,11■)を得た。
NMR(CDCl 3)  δ: 3.37(18,d
、J=19Hz)。
3.53(LH,d、J=19Hz)、 4.84(I
H,d、J=14Hz)。
5.05(18,d、J=14Hz)、 5.06(I
H,d、J=5Hz)。
6.11(IH,dd、J=5.9H2)、 6.42
(IH,s)。
6.77(2H,d、J=9Hz)、 6.98(18
,s)、 7.09(IH,s)。
8.02(211,d、J=9Hz)。
c) ? −(2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)−
3−(4−ジフェニルメチルオキシカルボニルフェノキ
シ)メチル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニル
メチルエステル実施例(b)で得たトリチル体(1,1
0g)を実施例1(C)と同様に処理し、粉末状の標記
化合物(430■)を得た。
NMR(DMSO−di)  δ: 4.85(2H,
s)。
5.24(IH,d、J=5Hz)、 5.92(IL
dd、J=5.8H2)6.67(ltl、s)、 6
.92(2H,d、J=9Hz)、 6.95(iff
、s)。
7.02(1)1.s)、 7.99(2H,d、J=
9Hz)。
9.51(IH,d、J=8)1z)、 11.31(
IH,s)。
d)7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)−3−
(4−カルボキシフェノキシ)メチル−3−セフェム−
4−カルボン酸 トリフルオロ酢酸塩 (C)で得たジフユニルメチルエステル体(420■)
を実施例1(d)と同様に処理し、粉末状の目的化合物
(250mg) NMR(DMSO−di)  δ : 5.20(IH,d、J=5Hz)。
7.04(2H,d、J=9Hz)。
9.55(LH,d、J=8Hz)。
を得た。
4.92(2H,s) 。
5.82(IH,dd、J=5.8Hz)。
7.89(2H,d、J=9Hz)。
11.63(18,brs)。
a)?−アリルオキシホルムアミドー3−(4−力ルバ
モイルフエノキシ)メチル−3−セフェム−4−カルボ
ン酸ジフェニルメチルエヌテルアゾジカルボン酸ジメチ
ルエステル(0,3mj?)のテトラヒドロフラン(2
0m7り溶液を、7−アリルオキシホルムアミド−3−
ヒドロキシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフ
ェニルメチルエステル(1,00g) 、)リフェニル
ホスフィン(660■)およびp−ヒドロキシベンズア
ミド(350■)のテトラヒドロフラン(20mIl)
溶液に水冷攪拌下、15分にわたって滴下した。さらに
水冷下15分攪拌した後、反応液を酢酸エチルエステル
で希釈し、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。減圧上溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーで精製し、粉末状の標記化
合物(207mg)を得た。
NMR(CDC1s)  δ: 4.62(2H,d、
J=5Hz)。
4.82(1N、d、J=141Lz)、 5.00(
1)!、d、J=5Hz)。
5.02(月(、d、J=14Hz)、  5.70(
IH,dd、J=5. 98Z)。
6.78(2H,d、J=9Hz)、 6.97(1)
1.s)、 7.70(2H,d、J=9Hz)。
b)7− (2−(1−1−リチルアミノチアゾールー
4−イル)−2−(シン−トリチルオキシイミノ)アセ
ドア三ミド)−3−(4−カルバモイルフェノキシ ン酸ジフェニルメチルエステル (5)で合成したアリルウレタン体(200■)、テト
ラキス−トリフェニルホスフィンパラジウム(40■)
およびトリフェニルホスフィン(9■)の塩化メチレン
(10mA’)?8液を15℃で1時間攪拌した。この
ものにジエチルアニリン(0.2mA’)、2−(シン
−トリチルオキシイミノ)−2−(2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)酢酸(275塀)およびオキシ
塩化りん(0.04mりを水冷攪拌下順次加えた。同温
度で30分攪拌した後、反応液を酢酸エチルエステルで
希釈し、3.5%塩酸水、5%炭酸水素ナトリウム水、
飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。減圧上溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーで精製し、粉末状の標記化合物
(283mg)を得た。
NMR (DMSO−d6)  δ: 4.81(1)
1.d,J=16Hz)。
5、01(1)1.d,J=16Hz)、 5.28(
IH.d,J=4Hz)。
5、75(IH,dd,J=4. 7Hz)、 6.6
5(18,s)。
6、74(2H,d,J=8Hz)、 6.99(1t
1.s)。
?.80(2)1,d,J=8Hz)、 9.90(1
B,d,J=7Hz)。
c) 7 − (2 − (2−アミノチアゾール−4
−イル)−2− (シン−ヒドロキシイミノ)アセトア
ミド)−3− (4−カルバモイルフェノキシ)メチル
−3−セフェム−4−カルボン酸ジフエニルメチルエス
テル (b)で得たトリチル体(270■)を実施例1(C)
と同様に処理し、粉末状の標記化合物(120■)を得
た。
NMR(口MSO4i)   δ :  4.82(I
H,d、J=16Hz)。
5.02(18,d、J=16Hz)、 5.13(I
H,d、J=4Hz)。
5.70(IH,dd、J=4.7Hz)、 6.72
(2H,d、J−9Hz)。
6.85(IH,s)、 6.98(18,s)、 ?
、85(2)1.d、J=9Hz)。
9.60(IH,s)、 11.30(LH,brs)
d)7− (2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)−3
−(4−カルバモイルフェノキシ)メチル−3−セフェ
ム−4−カルボン酸 トリフルオロ酢酸塩 (C)で得たジフェニルメチルエステル体(110■)
を実施例1(d)と同様に処理し、粉末状の目的化合物
(83■)を得た。
NMR(DMSO−di)  δ: 4.94(18,
d、J−16Hz)。
5.00(IH,d、J=16Hz)、 5.11(I
H,d、J=4Hz)。
5.78(IH,dd、J=4.7Hz)、 6.77
(2H,d、J=8Hz)。
6.85(1)1.s)、 7.83(2H,d、J−
8Hz)、 9.59(IH,d、J=7Hz)。
11.67 (IH,brs) 。
a)?−フェノキシアセトアミドー3−(3,4−ジフ
ルオロフェノキシ)メチル−3−セフェム−4−カルボ
ン酸ジフェニルメチルエステル7−フェノキシアセトア
ミド−3−ヒドロキシメチル−3−セフェム−4−カル
ボン酸ジフェニルメチルエステル(2,00g)、3.
4−ジフルオロフェノールを用いて実施例1(a)と同
様に処理し、粉末状の標記化合物(326■)を得た。
NMR(CDCi!s)  δ: 4.58(2H,s
)。
4.75(LH,d、J=131(z)、 4.86(
IH,d、J−13Hz)。
5.05(1)1.d、J=5Hz)、 5.97(L
H,dd;J=5.9H2)。
6.4−7.5(20H,m)。
b)?−(2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−
イル”)−2−(シン−トリチルオキシイミノ)アセト
アミド)−3−(3,4−ジフルオロフェノキシ)メチ
ル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエ
ステル +8)で得たフェノキシアセチル体(450■)を実施
例1(a)と同様に処理し、粉末状の標記化合物(46
4■)を得た。
NMR(CDCl  :I)    δ :  3.3
7(LH,d、J−18)1x)。
3.54(18,d、J=18Hz)、 4.73(L
H,d、J−13Hz)。
4.89(LH,d、J=13Hz)、 5.07(L
H,d、J−5Hz)。
6.11(18,dd、J=5.9Hz)、 6.43
(18,s)、 6.97(IH,s)。
c) ? −(2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)−
3−(3,4−ジフルオロフェノキシ)メチル−3−セ
フェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル (blで得゛たトリチル体(456■)を実施例1(C
)と同様に処理し、粉末状の標記化合物(172■)を
得た。
NMR(DMSO−di)  δ: 4.69(2H,
s)。
5.24(IH,d、J=5Hz)、  5.91(L
H,dd、J=5. 8Hz)。
6.84(18,s)、  6.95(IH,s)、 
 9.52(LH,d、J=8Hz)。
11.31 (LH,brs) 。
d)?−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)−3−
(3,4−ジフルオロフェノキシ)メチル−3−セフェ
ム−4−カルボン酸 トリフルオロ酢酸塩 (C)で得たジフェニルメチルエステル体(155nv
)を実施例1(d)と同様に処理し、粉末状の目的化合
物(63■)を得た。
NMR(DMSO−d6)  δ: 4.79(IH,
d、J−12Hz)。
4.87(1B、d、J−12Hz)、 5.19(I
H,d、J=5Hz)。
5.81(IH,dd、J=5.8H2)、 6.72
(18,3)。
9.54(IH,d、J−8Hz)、 11.57(I
H,brs)。
四オ」1HW監 a)7− (2−(2−トリチルアミノ千アゾールー4
−イル)−2−(シン−メトキシイミノ)アセトアミド
)−3−(3−フルオロフェノキシ)メチル−3−セフ
ェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル 実施例3(a)で得たフェノキシアセチル体(500m
g)を実施例1 (blと同様にアミン塩酸塩としたの
ち、2− (シン−メトキシイミノ)−2−(2−トリ
チルアミノチアゾール−4−イル)酢酸(411mg)
を用いて実施例1(b)と同様に処理し、粉末状の標記
化合物(475■)を得た。
NMR(CDCl  z)     δ  :  4.
08(3tLs)4.79(iH,d、j=13Hz)
、 4.93(IH,d、J=1311z)。
5.07(IH,d、J=5Hz)、 5.97(1)
!、dd、J=5.’91(z)。
6.75(LH,s)、 6.96(IH,s)。
b)7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−(シン−メトキシイミノ)アセトアミド)−3−(
3−フルオロフェノキシ)メチル3−セフェム−4−カ
ルボン酸ジフェニルメチルエステル (a)で得たトリチル体(463rrg)を実施例1(
C)と同様に処理し、粉末状の標記化合物(246■)
を得た。
NMR(DMSO−di)  δ: 3.85(3H,
s)、 4.73(28,s)。
5.25(LH,d、J=5Hz)、 5.90(IH
,dd、J=5.8Hz)。
6.75(IH,s)、 6.95(18,s)、 9
.66(1)1.d、J=8Hz)。
c) ? −(2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(シン−メトキシイミノ)アセトアミド)−3
−(3−フルオロフェノキシ)メチル−3−セフェム−
4−カルボン酸 トリフルオ[コ酢酸塩 (b)で得たジフェニルメチルエステル体(240mg
)を実施例1(d)と同様に処理し、粉末状の目的化合
物(190■)を得た。
N門R(DMSO−db)  δ: 3.58(IH,
d、J・18Hz)3.70(18,d、J=18Hz
)、 3.87(3)1.s)4.82(LH,d、J
=12Hz)、 4.90(18,d、J=1211z
)。
5.20(IH,d、J=51(z)、 5.81(I
H,dd、J=5.8Hz)。
6.80(IH,s)、 9.68(]、H,d、J=
81(z)。
実施例12  ’l−(2−(2−アミノチアゾールa
)?−フェノキシアセトアミドー3−(3シアノフエノ
キシ)メチル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニ
ルメチルエステル 7−フェノキシアセトアミド−3−ヒドロキシメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステ
ル(2,00g)、m−シアノフェノールを用いて実施
例1(a)と同様に処理し、粉末状の目的化合物(49
0■)を得た。
NMR(CDCl x)  δ: 4.58 (28,
s) 。
4.80(IH,d、J=13Hz)、 4.90(I
H,d、J=13Hz)。
5.06(IH,d、J−5Hz)、 5.98(LH
,ddj=5.9Hz)。
6.8−7.6(21H,m) 。
b)?−(2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−
イル)−2−(シン−トリチルオキシイミノ)アセトア
ミド)−3−(3−シアノフェノキシ)メチル−3−セ
フェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル (5)で得たフェノキシアセチル体(571■)を実施
例1(b)と同様に処理し、粉末状の目的化合物(51
4mg)を得た。
NMR(CDCl 3)  δ: 3.34(LH,d
、J=19Hz)。
3.56(IH,d、J=19Hz)、 4.79(I
H,d、J=13Hz)。
4.93(i)I、d、J=13Hz)、 5.09(
IH,d、J=5Hz)。
6.12(ILdd、J=5.9Hz)、 6.44(
18,s)、 6.97(LH,s)。
c) 7− (2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド) 
−3−(3−シアノフェノキシ)メチル−3−セフェム
−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル (b)で得たトリチル体(502■)を実施例1(C)
と同様に処理し、粉末状の目的化合物(170mg)を
得た。
NMR(DMSO−d、)  δ: 4.8?(LH,
d、J=13Hz)。
5.01<IH,d、J=1.3Hz)、 5.25(
LH,d、J=5Hz)。
5.92(LH,dd、J=5.8Hz)、 6.67
(1)1.s)、 6.95(IH,s)。
9.52(IH,d、J=8Hz)、  11.31(
IH,brs)。
d)7− (2−(2−アミノチアゾール−4−イル”
)−2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)−
3−(3−シアノフェノキシ)メチル−3−セフェム−
4−カルボン酸 トリフルオロ酢酸塩 (e)で得たジフェニルメチルエステル体(163■)
を実施例1(d)と同様に処理し、粉末状の目的化合物
(125■)を得た。
NMR(DMSO−66)  δ: 4.85(LH,
d、J=12Hz)。
4.94(IH,d、J=12)1z)、 5.20(
18,d、J=5Hz)。
5.82(1)1.dd、J=5.8Hz)、 6.7
2(IH,s)。
9.55(IH,d、J=8Hz)、 11.57(i
ll、brs)。
a)7−フェノキシアセトアミドー3−(4アセチルフ
エノキシ)メチル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフ
ェニルメチルエステル7−フェノキシアセトアミド−3
−ヒドロキシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸ジ
フェニルメチルエステル(2,00g) 、I)−ヒド
ロキシアセトフェノンを用いて実施例1(8)と同様に
処理し、粉末状の目的化合物(482■)を得た。
NMR(CDC1! *)  δ: 2.55(3H,
s)、 4.57(2)1.s)。
4.87(1)1.d、J=13Hz)、 5.02(
LH,d、J=13Hz)。
5.04(1M、d、J=5Hz)15.97(LH,
dd、J=5.9Hz)。
6.78(2)!、d、J=9Hz)、 6.9−7.
5(17H,m)。
7.89(2H,d、J=9Hz)。
b)?−(2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−
イル’)−2−(シン−トリチルオキシイミノ)アセト
アミド)−3−(4−アセチルフェノキシ)メチル−3
−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル (a)で得たフェノキシアセチル体(530mg)を実
施例1(b)と同様に処理し、粉末状の目的化合物(5
24mg)を得た。
NMR(CDCl a)  δ: 2.55(3H,s
)。
3.39(LH,d、J=19Hz)、  3.55(
LH,d、J=19Hz)。
4.86(IH,d、J=13Hz)、  5.05(
LH,d、J=13Hz)。
5.07(IH,d、J=5)1z)、  6.12(
IH,dd、J=5. 9Hz)。
6.43(LH,s)、  6.79(2H,d、J=
911z)、  6.98(LH,s)。
7 、86 (2H、d 、 J=9Hz) 。
c) 7− (2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミ・ド)
−3−(4−アセチルフェノキシ)メチル−3−セフェ
ム−4−カルボン酸ジ°フェニルメチルエステル (blで得たトリチル体(510mg)を実施例1(C
)と同様に処理し、粉末状の目的化合物(216mg)
を得た。
NMR(DMSOJb)  δ: 2.52(3H,s
)。
4.90(II(、d、J=12Hz)、 4.97(
18,d、J=12Hz)。
5.24(IH,d、J=5)1z)、 5.92(L
H,dd、J=5.8Hz)。
6.71(IH,s)、 6.96(LH,s)、 7
.87(2fl、d、J=9Hz)。
9.52(18,d、J=8Hz)、 11.3H1)
1.brs)。
d)7− (2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)−3
−(4−アセチルフェノキシ)メチル−3−セフェム−
4−カルボン酸 トリフルオロ酢酸塩 (C1で得たジフェニルメチルエステル体(208■)
を実施例1(d)と同様に処理し、粉末状の目的化合物
(140mg)を得た。
NMR(DMSO−db)  δ: 2.52(3H,
s)。
4.92(LH,d、J=1211z)、 4.97(
IH,d、J=12Hz)。
5.20(IH,d、J=5Hz)、 5.82(1B
、dd、J=5.8Hz)。
6.73(IH,s)、 7.06(2H,d、J=9
H,z)。
7.93(211,d、J=9Hz)、 9.55(1
8,d、J=8Hz)。
11.60(IH,brs) 。
7−フェノキシアセトアミド−3−ヒドロキシメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステ
ル(1,00g) 、p−メトキシフエノール(300
+ng)を用いて実施例1  (a、b。
c、d)と同様に処理し、粉末状の目的化合物(40■
)を得た。
NMR(DMSO−d6)  δ: 3.69(3H,
s)、 4.79(2H,S)。
5.18(1B、d、J=5Hz)、 5.80(IH
,dd、Jj5.8Hz)。
6.72(LH,s)、 6.86(4H,s)、 9
.54(LH,d、J=8Hz)。
11.57(LH,brs) 。
実施例16 7− (2−(2−アミノチアゾール 実施例8(a)で得たフェノキシアセチル体(330■
)を実施例11  (b、  c、  d)と同様に処
理し、粉末状の目的化合物(52+ng)を得た。
NMR(DMSO−d6)  δ: 3.87(3H,
s)、 4.92(2Ls)。
5.20(IH,d、J=5Hz)、 5.81(IH
,dd、J=5.8Hz)。
6.79(LH,s)、 7.04(28,d、J=9
Hz)。
実施例6(a)で得たフェノキシアセチル体(628■
)を実施例11 (b、  c、  d)と同様に処理
し、粉末状の目的化合物(114■)を得た。
NMR(DMSO−di)  δ: 3.8B(3H,
s) 。
4.82(IH,d、J=13Hz)、 4.87(I
H,d、J=1.3Hz)。
5.18(LH,d、J−5Hz)、 5.82(IH
,dd、J=5.8Hz)。
6.76(1)1.!l)、 6.94(2)1.d、
J=9Hz)。
7.45(2H,dj=9Hz)、 9.62(IH,
d、J=8Hz)。
実施例17 7− (2−(5−アミノ−1,2,4−
b)7− (2−(5−t−ブトキシカルボニルアミノ
−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−(シ
ン−トリチルオキシイミノ)アセトアミド)−3−(3
−フルオロフェノキシ)メチル−3−セフェム−4−カ
ルボン酸ジフェニルメチルエステル 実施例3 (a)で得たフェノキシアセチル体(460
■)を実施例1(b)と同様にアミン塩としたのち、2
−(5−t−ブトキシカルボニルアミノ−1,2゜4−
チアジアゾール−3−イル)−2−シン−トリチルオキ
シイミノ酢酸(330■)を用いて実施例1(b)と同
様に処理し、粉末状の目的化合物(483■)を得た。
NMR(CDCl s)  δ: 3.44(IH,d
、J=19Hz)。
3.57(IH,d、J=19Hz)、 4.78(1
8,d、J=13Hz)。
4.94(IH,d、J=13Hz)、5.07(LH
,d、J=5Hz)。
6.12(IH,dd、J=5. 9Hz)、6.46
−6.71(38,m)。
6.98(IH,s)。
c)  ?−(2−(5−t−ブトキシカルボニルアミ
ノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−(
シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド〕−3−(3−
フルオロフェノキシ)メチル−3−セフェム−4−カル
ボン酸ジフェニルメチルエステル (b)で得たトリチル体(470■)を実施例1(C)
と同様に処理し、粉末状の目的化合物(83■)を得た
NMR(CDCl 3)  δ:3.5 (2H,n+
)。
4.84(IH,d、J=13Hz)、 4.99(L
H,d、J=13Hz)。
5.11(10,d、J=5Hz)、 6.00(IH
,dd、J=5.9Hz)。
6.48−6.71(3H,m)、 6.98(1M、
s)。
10.41 (IH,d、 J=9Hz) 。
d)7− (2−(5−アミノ−1,2,4−チアジア
ゾール−3−イル)−2−(シン−ヒドロキシイミノ)
アセトアミド)−3−(3−フルオロフエノキシ)メチ
ル−3−セフェム−4−カルボン酸 トリフルオロ酢酸
塩 トリフルオロ酢酸(0,6ml)を(e)で得たジフェ
ニルメチルエステル体(110■)のアニソール溶液に
滴下し、室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応液に
イソプロピルエーテルを加え、析出した粉末を濾取し、
目的化合物(64■)を得た。
NMR(DMSO−d6)  δ: 4.82(IH,
d、J=12Hz)。
4.87(10,d、J=12Hz)、 5.16(1
M、d、J=5Hz)。
5.84(LH,dd、J−乳8Hz)、 6.75−
6.88(3H,m)。
7.27−7.36(IH,m)、 8.04(2H,
s)、 9.45(IH,d、J=8Hz)。
−2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド〕−3
−(3−フルオロフェノキシ)メチル−3−セフェム−
4−カルボン酸 トリフルオロ酢酸塩(90■)のメタ
ノール溶液に加え15分攪拌した0反応液にイソプロピ
ルエーテルを加え、析出した粉末を濾取し、目的化合物
(82■)を得た。
NMR(DMSO−da)  δ: 4.91 (IH
,d、 J−12H2) 。
4.98(18,d、J−12Hz)、 4.99(I
H,d、J−5Hz)。
5.62(18,dd、J=5.8Hz)、 6.73
(IH,s)。
9.55(IH,d、J=8)1z)、 11.50(
IH,brs)。
2−エチルへキサン酸ナトリウム塩(90rrg)のメ
タノール(1mjり溶液を、実施例3で得た?−(2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)よう化ピバロイル
オキシメチル(0,04mj2)を、実施例18で得た
7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)−3−(3
−フルオロフェノキシ)メチル−3−セフェム−4−カ
ルボン酸ナトリウム塩(75mg)のジメチルアセトア
ミド(2mρ)溶液に水冷下加え1時間攪拌した。
反応終了後、反応液を水にあけ酢酸エチルエステルで抽
出し、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。減圧上溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーで精製し、粉末状の目的化合物
(58mg)を得た。
■)を得た。
NMR(DMSO−di)  δ: 4.8L(IH,
d、J=12Hz)。
5.23(LH,d、J=5Hz)、 5.81(IH
,d、J=6Hz)。
5.82(IH,dd、J=5.8)1z)、 5.9
0(1B、d、J=6Hz)。
6.66(LH,s)、 9.49(IH,d、J=8
Hz)、 IL、30(1,H,brs)。
7−フェノキシアセトアミド−3−ヒドロキシメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステ
ル(6,50g)、m−メトキシフェノール(2,0m
/)を用いて、実施例1(a。
b、c、d)と同様に処理を行ない、粉末状の標記化合
物(242■)を得た。
NMR(DMSO−d6)  δ: 3.72(3H,
s)、 4.84(2H,s)。
5.16(III、d、J=5Hz)、 5.80(L
H,dd、J=5.8Hz)。
6.65(LH,s)、 9.46(IH,d、J=8
Hz)、 11.28(1)1.s)。
7−フェノキシアセトアミド−3−ヒドロキシメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステ
ル(5,00g) 、p −(メトキシエトキシメトキ
シ)フェノール(2,50g)を用いて、実施例1 (
an  b+  C+  d)と同様に処理を行ない、
粉末状の標記化合物(56mg)を得た。
NMR(DMSO−d6)  δ: 4.69(LH,
d、J=12Hz)。
4.75(IH,d、J=12Hz)、 5.51(1
)1.d、J=4Hz)。
6.04(1)!、dd、J=4.8Hz)、 6.6
7(2)1.d、J=91Lz)。
6.76(18,s)、  6.78(2H,d、J=
9Hz)。
9.43(LH,d、J=8Hz)、11.64(IH
,s)。
実施例23 ?−(2−12−アミノチアゾール 7−フニノキシアセト′アミドー3−ヒドロキシメチル
−3−セフェム−4−カルボン酸ジフヱニルメチルエス
テル(6,OOg) 、3− (メトキシエトキシメト
キシ)−4−アセチルフェノール(3,50g)を用い
て、実施例1  (a、  b、  cd)と同様に処
理を行ない、粉末状の標記化合物(25■)を得た。
NMR(DMSO−d6)  δ: 2.57(3t(
、s)。
4.89(LH,d、JJ2Hz)、 4.96(IH
,d、J=12Hz)。
5、19(LH,d、J・5Hz)、 5.82(LH
,dd、J=5.8Hz)。
6.71(LH,s)、 9.52(IH,d、J=8
Hz)、 11.51(IH,s)。
1.2.58(IH,s)。
実施例18の化合物(200mg)とよう化1−(イソ
プロポキシカルボニルオキシ)エチル(150■)を用
いて、実施例19と同様に処理し、粉末状の標記化合物
(891W)を得た。
NMR(DMSQ−d6)  δ: 1.20 and
 1.22(total 61(、dx2゜J=6Hz
)、 1..46 and 1.48(total 3
H,dx2.J=6Hz)。
4.6−4.9(LH,m)、 4.81(2H,s)
5.21 and 5.23(total 1B、dx
2.J=5t+z)。
5.8−6.0(LH,m)、 6.65(LH,s)
、 9.47(LH,d、J=8Hz)11.29(L
H,s)。
メチル−3−セフェム−4−カルボン酸 1−アセトキ
シエチルエステル(ジアステレオマー混合性 実施例18の化合物(200■)とよう化l−アセトキ
シエチル(130■)を用いて、実施例19と同様に処
理し、粉末状の標記化合物(102mg)を得た。
NMR(DMSO−d、)  δ: 1.44 and
 1.46(total 3H,dx2゜J=6Hz>
、 1.92 and 2.050:otaJ 3Ls
x2)。
4.79(2H,s)、 5.20 and 5.22
(tot、al IH,dx2.J=5Hz)。
5.8−6.0(]、H,II+)、 6.80(IH
,3)、 9.47(LH,d、J=8Hz)。
11、.29(IH,s)。
実施例18の化合物(200mg)とよう化1−エトキ
シカルボニルオキシ)エチル(1501Tg)を用いて
、実施例19と同様に処理し、粉末状の標記化合物(1
90■)を得た。
NMR(DMSO−d 6)   δ 二 1.19 
 and  1.20(total  3H,tx2゜
J=7Hz)、 1.47 and 1.49(tot
al 3H,dx2.J=5Hz)、4.1−4.4(
2H,m)、 4.79 and 4.82(tota
l 2)1,5x2)。
5.21 and 5.23(total IH,dx
2.J=5Hz)。
5.8−6.0(LH,m)、 6.65 and 6
.66(total IH,5x2)9.48(IH,
d、J=8Hz)、 11.30(IH,s)。
ステル 実施例I8の化合物(150nv)とよう化メチル(0
,1mff)を用いて、実施例19と同様に処理し、粉
末状の標記化合物(64ng)を得た。
NMR(DMSO−db)  δ: 3.78(3H,
s)。
4.78(It(、d、J=12Hz)、 4.85(
IH,d、J=12Hz)。
5.21(1B、d、J=4Hz)、5.84(月1.
dd、J=4.8Hz)。
6.65(1,H,s)、 9.48(IH,d、J=
8)1z)、 11.29(LH,s)。
実施例27 7− (2−(2−アミノチアゾール実施
例12の化合物(200■)とよう化ピバロイルオキシ
メチル(0,1mjりを用いて、実施例18.19と同
様に処理し、粉末状の標記化合物(160■)を得た。
NMR(DMSO−db)  δ: 4.83(1)!
、d、J=12Hz)。
4.89CLH,d、J=L2Hz)、 5.25(I
H,d、J=5Hz”)。
5.81(IH,d、J=6Hz)、 5.85(IH
,dd、J=5.8Hz)。
5.90(IH,d、J=6)1z)、 6.74(1
)1.s)。
9.58(LH,d、J=8Hz)、 11.65(I
H,s)。
実施例12の化合物(200nv)とよう化1−(エト
キシカルボニルオキシ)エチル(150■)を用いて、
実施例18.19と同様に処理し、粉末状の標記化合物
(150■)を得た。
NMR(DMSO−di)  δ: 1.19 and
 1.20(total 3Ltx2゜J=7Hz)、
 1.47 and 1.49(total 3)1.
dx2.J=6Hz)。
4.0−4.4(2H,o+)、 4.83 and 
4.86(total 2H,5x2)。
5.22 and 5.24(total IH,dx
2.J=5Hz)。
5.8−6.0(IH,m)、 6.65 and 6
.66(total III、5x2)。
9.48(IH,d、J=8Hz)、 11.30(I
H,s)。
(ジへステレオラーン8八 ) 実施例12の化合物(200■)とよう化1−(イソプ
ロポキシカルボニルオキシ)エチル(150rrg)を
用いて、実施例18.19と同様に処理し、粉末状の標
記化合物(150■)を得た。
NMR(OMSO−dJ   δ :  1.20  
and  1.21(total  61イ+ d x
 2 *J=6Hz)、  1.46 and 1.4
8(total  3H,dx2.J=6H,z)。
4.6−4.9(18,m)、4.85(2H,s)。
5.22 and 5.24(total  IH,d
x2.J=5)1z)。
5.8−6.0(IH,m)、  6.65(LH,s
)、  9.48(IH,d、J=8Hz)。
11.30(IH,s)。
句と 実施例I2の化合物(150■)とよう化1−アセトキ
シエチル(130m)を用いて、実施例18.19と同
様に処理し、粉末状の標記化合物(120■)を得た。
NMR(DMSO−db)  δ: 1.43 and
 1.46(total 38.dx2゜J=6Hz)
+ 1.92 and 2.05(total 3H,
5x2)。
4.87(2H,s)、 5.2−5.4(18,m)
、 5.8−6.0(IH,m)。
6.66(IH,s)、 9.48(IH,d、J=8
)1z)、11.30(IH,s)。
実施例31 7− (2−(2−アミノチアゾール実施
例12の化合物(100■)と4−ブロモメチル−2−
オキソ−5−メチル−1,3−ジオキソレン(55■)
を用いて、実施例18.19と同様に処理し、粉末状の
標記化合物(55N)を得た。
NMR(DMSO−di)  δ: 2.12(3)f
、s)、 4.83(2H,s)。
5.09(IH,+f、J−14Hz)、 5.22C
IH,d、J=5Hz)。
5.23(18,d、J=14Hz)、 5.86(I
Ldd、J=5.8)12)。
6.66(LH,s)、 9.47(18,d、J−8
Hz)、 11.29(IH,s)。
ルボン ピバロイルオキシメチルエステル トリ2恐ヴ
ヲ月1醇、篭 a)  7− (2−(2−)ジチルアミノチアゾール
−4−イル) −2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセ
トアミド)−3−(3−フルオロフェノキシ)メチル−
3−セフェム−4−カルボン酸ピバロイルオキシメチル
エステル 実施例45 (a)の化合物(1,30g)を塩化メチ
レン(15ml)に溶解し、ジエチルアニリン(1,3
mf)及び1.5当量のブロモアセチルプロミドを水冷
下加え、15分攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し
、塩酸水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。減圧上溶媒を留去し、残渣(1,11g)を得
た。このものの酢酸(8mf)溶液に亜硝酸ナトリウム
(150■)を加え、室温で30分攪拌した。反応終了
後、減圧上溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルに溶解し、
炭酸水素ナトリウム水溶液で中性とした後、水で洗浄、
無水硫酸ナトリウムで乾燥した。N圧下溶媒を留去し、
残渣(1,10g)を得た。このもののジメチルアセト
アミド(I Qmjり溶液に炭酸水素ナトリウム(23
0nw)及びトリチルチオ尿素(690■)を加え室温
で2時間攪拌した。反応終了後、反応液を酢酸エチルで
希釈し、水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減
圧上溶媒を留去し、粉末状の標記化合物(1,16g)
を得た。
IJMR(DMSO−d6)  δ: 1.12(9H
,s)、 4.85(2H,s)。
5.24(LH,d、J=5Hz)、 5.82(IH
,dJ=611z)。
5.89(IH,dd、J=5.8Hz)、 5.90
(LH,d、J=6Hz)。
6.80(IH,s)、 9.48(IH,d、J=8
11z)、 11.34(IH,s)。
b)?−(2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−
イル)−2−(シン−エトキシカルボニルオキシイミノ
)アセトアミド)−3−(3−フルオロフェノキシ)メ
チル−3−セフェム−4=カルボン酸ピバロイルオキシ
メチルエステルa)で得た化合物(300■)、ジエチ
ルアニリン(0,09m6)の塩化メチレン(5m6)
溶液にクロロぎ酸エチル(0,05mA)を水冷上演下
し、30分攪拌した。反応終了後、反応液を酢酸エチル
で希釈し、塩酸水、水、炭酸水素ナトリウム水溶液、飽
和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した
。減圧上溶媒を留去し、残渣をイソプロピルエーテルで
粉末化させ、標記化合物(224■)を得た。
NMR(CDC123)  δ: 1.20(9H,s
)。
1.35(3+I、t、J=7Hz)、 4.87(L
H,d、J=14Hz)。
5.04(II(、d、J=4411z)、 5.09
(IH,d、J=5Hz)。
5.88(1)1.d、J=6Hz)、 5.92(I
H,d、J=6Hz)。
5.8−6.0(LH,m)、 6.96(1)1.s
)。
c)7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−(シン−エトキシカルボニルオキシイミノ)アセト
アミド) −3−(3−フルオロフェノキシ)メチル−
3−セフェム−4−カルボン酸ピバロイルオキシメチル
エステル トリフルオロ酢酸塩 b)で得た化合物(210■)を、アニソール(0,5
mff) 、l−リフルオロ酢酸(2mj)及び塩化メ
チレン(1mjiりの混液に溶解し、室温で4時間攪拌
した0反応終了後、反応液にイソプロピルエーテルを加
え、析出した粉末を濾取し、標記化合物(146mg)
を得た。
NMR(DMSO−da)  δ: 1.12(9H,
s)。
1.26(38,t、J=7Hz)、 3.64(IH
,d、J=18Hz)。
3.76(IH,d、J=18Hz)、 4.24(2
11,t、J=711z)。
4.81(1)1.d、J−14Hz)、 4.86(
18,d、J=1411z)。
5.26(IH,d、J=5tLz)、 5.82(I
H,d、J=6Hz)。
5.89(IH,dd、J=4.8Hz)、 5.90
(LH,d、J=6Hz)。
6.81(LH,s)、 9.97(1)1.d、J=
8Hz)。
実施例32(a)の化合物(300■)とイソブチリル
クロリド(0,06m1)を用いて、実施例32(b、
c)と同様に処理し、粉末状の標記化合物(120■)
を得た。
NMR(DMSO−d6)  δ: 1.!2(9H,
s)。
1.14(6H,d、J=7Hz)、 2.6−2.9
(IH,m)、 4.83(2H,s)。
5.27 (IH,d、 J=5Hz) 。
5.90(IH,d、J=6Hz)。
9.91(1)1. d、 J−8Hz) 。
5.81 (1B、 d、 J=6Hz) 。
5.9−6.1(1)1.m)、  6.80(LH,
s)。
実施例32(alの化合物(300■)とピバロイルク
ロリド(0,05mj’)を用いて、実施例32(b、
c)と同様に処理し、粉末状の標記化合物(160■)
を得た。
NMR(DMSO−da)  δ: 1.12(9H,
s)、 1.20(9H,s)。
4.84(2H,s)、 5.27(LH,d、J=5
Hz)。
5.80(LH,d、J=6Hz)、 5.91(IH
,d、J=6Hz)。
5.8−6.0(l)I、+a)、 6.80(18,
s)、 9.69(ILd、J・8Hz) 。
エノキシ メチル−3−セフェム−4−カルボン実施例
32(a)の化合物(220■)とn−ブチリルクロリ
ド(0,05ml1)を用いて、実施例32(b、c)
と同様に処理し、粉末状の標記化合物(110mg)を
得た。
NMR(DMSO−di)  δ: 0.91(3B、
t、J=8Hz)。
1.11(9H,s)、 1.5−1.7(28,m)
、 2.50(2H,t、J=8Hz)。
4.87(2H,s)、 5.28(1B、d、J=5
Hz)。
5.81(1)1.d、J−6Hz)、 5.90(I
H,d、J=6Hz)。
5.8−6.0(IH,m)、 6.82(III、s
)、 9.90(LH,d、J=8Hz)。
イミノ)アセトアミド)−3−(3−フルオロフa)’
7− (2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イ
ル)−2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)
−3−(3−シアノフェノキシ)メチル−3−セフェム
−4−カルボン酸ピバロイルオキシメチルエステル 実施例12(a)で得た化合物(2,50g)を用いて
、実施例45 (a)、  32 (a)と同様に処理
し、粉末状の標記化合物(1,27g)を得た。
NMR(DMSO−di)  δ: 1.11(9N、
s)、 4.84(28,s)。
5.20(1)1.d、J=5Hz)、 5.74(I
H,dd、J=5.8)+2)。
5.81(LH,d、J=6Hz)、 5.89(IH
,d、J=6Hz)。
6.61(LH,s)、 9.47(IH,d、J=8
Hz)、 11.33(III、s)。
b)7− (2−(2−アミノチアゾール−4−イル’
)−2−(シン−エトキシカルボニルオキシイミノ)ア
セトアミド)−3−(3−シアノフェノキシ)メチル−
3−セフェム−4−カルボン酸ピバロイルオキシメチル
エステル トリフルオロ酢酸塩 a)で得た化合物(200■)とクロロぎ酸エチル(0
,06m1)を用いて、実施例32(b。
C)と同様に処理し、粉末状の標記化合物(134曙)
を得た。
NMR(DMSO−di)  δ : 1.11(91
Ls)。
1.26(311,t、J=7Hz)、  4.24(
2H,q、J=7Hz)。
4.84(IH,d、J−12Hz)、  4.90(
1)1.d、J−12Hz)。
5.26(III、d、J=5Hz)、  5.81(
IH,d、J=6Hz)。
5.90(IH,d、J−6)1z)、  5.91(
IH,dd、J=4. 8Hz)。
7.07(IH,s)、  9.97(18,d、J=
8)1z)。
実施例36 (a)の化合物(200■)とクロロぎ酸
2−メトキシエチル(0,04mff1)を用いて、実
施例32 (b、  C)と同様に処理し、粉末状の標
記化合物(148■)を得た。
NMR(DMSO−di)  δ: 1.11(9H,
s)、 3.26(3H,s)。
3.57(2H,w)、  4.30(2H,m)、 
 4.86(2H,s)。
5.26(1B、d、J−5Hz)、 5.82(1)
1.dd、J=5.8Hz)。
7.07(LH,s)、 9.98(IH,d、J=8
Hz)。
実施例38 〔2 (2−アミノチアゾール ピバロイルオキシメチルエステル トリフルオロ実施例
36 (a)の化合物(200■)とクロロぎ酸2−エ
チルヘキサン(0,07m1)を用いて、実施例32 
(b、  c)と同様に処理し、粉末状の標記化合¥y
J(103■)を得た。
IJMR(DMSO−db)  δ: 0.85(6日
、 t、 J=7Hz) 。
1.11(9H,s)、 4.1−4.3(2H,m)
、 4.84(IH,d、J42Hz)。
4.91(LH,d、J=12Hz)、 5.27(L
H,d、J=5Hz)。
5.81(ILd、J=6)tz)、  5.90(L
H,d、J=6Hz)5.85(LH,dd、J=5.
8Hz)、 7.08(It(、s)。
9.97(IH,d、J=8Hz)。
実施例36(a)の化合物(200■)とn−ブチリル
クロリド(0,04mn)を用いて、実施例32(b、
c)と同様に処理し、粉末状の標記化合物(115■)
を得た。
NMR(DMSO−db)  δ: 0.91 (3H
,t、 J=8Hz) 。
1.1H9H,s)、 1.5−1.7(2H,m)、
 2.50(2H,t、J=8Hz)。
4.87(2H,s)、 5.28(IH,d、J=5
Hz)。
5.80LH,d、J=6Hz)、 5.90(LH,
d、J=6Hz)。
5.84(IH,dd、J=5.8Hz)、 7.08
(IH,s)。
9.90(1)1.d、J=8Hz)。
実施例36(alの化合物(400nv) 、Boc−
L−アラニン(125■)の塩化メチレン(10m1)
?容液に、ジシクロヘキシルカルボジイミドrrTg)
を加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、析出した
結晶を濾去し、濾液を減圧濃縮し、粉末状の化合物(2
20■)を得た.このものを実施例32(C)と同様に
処理し、粉末状の標記化合物(103mg)を得た。
NMR (DMSO−da)  δ: 1.11(9B
,s)。
1、47(31(、t.J=7Hz)、 4.1−4.
3(IH,m)、 4.88(2H,s)5、30(I
H,d,J=511z)、 5.82(ill,d,J
=6Hz)。
5、90(IH,d,J=6Hz)、 5.92(IH
,dd,J=5. 8Hz)。
7、18(IH.s)、 10.00(IH,d,J=
8Hz)。
実施例3(a)の化合物(1.OOg)と2−(シン−
ジフルオロメトキシイミノ)−2−(21−グチルアミ
ノチアゾール−4ーイル)酢酸(560■)を用いて、
′実施例3 (b,c,d)と同様に処理し、粉末状の
標記化合物(282■)を得た。
NMR  (DMSO−db)  δ : 3.58(
IH,d,J=18Hz)3、70(II(、d,J=
18Hz)、  4.83(IH.d,J=12Hz)
4、90(18,d,J=12)17.)、  5.2
3(IH.d.J=5Hz’)。
5、83(1)1,dd,J=5.8Hz)、7.01
(IH,s)、・7、13(1B,t,J=65Hz)
、  9.97(IH,d,J=8Hz)。
実施例41の化合物(150mg)を用いて、実施例1
8.19と同様に処理し、粉末状の標記化合物(100
■)を得た。
NMR (DMSO−d.)  δ: 1.11 (9
H, s) 。
3、64(IH,d,J=18Hz)、 3.75(1
)1,d,J=1.8)1z)。
4、80(LH,d,J=12Hz)、 4.87(1
8,d,J=12Hz)5、26(IH,d,J−5H
z)、 5.88(IH.dd,J=5. 8Hz)。
7、00(LH,s)、 7.12(IH,t,J=6
9Hz)。
9、97(fH,d.J=811z)。
実施例43 ?−(2−(2−アミノチアゾール 実施例3(a)の化合物(1,00g)と2−(シン−
モノフルオロメトキシイミノ)−2−(2−トリチルア
ミノチアゾール−4−イル)酢酸(500mg)を用い
て、実施例3  (b、c、d)と同様に処理し、粉末
状の標記化合物(310■)を得た。
NMR(DMSO−d6)  δ: 4.82(IH,
d、J=12Hz)。
4.90(IH,d、J=12Hz)、 5.22(1
8,d、J=5Hz)。
5.75(LH,d、J=55Hz)、 5.82(I
H,dd、J=5.8)1z)。
6.95(1B、s)、 9.86(LH,d、J=8
Hz)。
実施例43の化合物(200■)を用いて、実施例18
,19と同様に処理し、粉末状の標記化合物(73■)
を得た。
NMR(DMSO−di)  δ: 1.11(9H,
s)、 4.82(2H,s)。
5.26(LH,d、J=5Hz)、 5.75(IH
,d、J=55FIz)。
5.82(IH,d、J=6Hz)、 5.89(IH
,d、J=6)1z)。
5.8−6.0(1)1.n+)、 6.80(LH,
s)、 9.85(IH,d、J=8tlz)。
a)?−アミノー3−(3−フルオロフェノキシ)メチ
ル−3−セフェム−4−カルボン酸ピバロイルオキシメ
チルエステル塩酸塩 実施例3(a)の化合物(3,61g)、アニソール(
0,8m1)、  トリフルオロ酢酸(4,5mJ)の
メチレンクロリド(10mi+)溶液を、水冷下1時間
攪拌した6反応終了後、反応液にイソプロピルエーテル
を加え、沈澱物(2,60g)を濾取した。このものを
メタノール(30ml)に溶解し、2−エチルヘキサン
酸ナトリウム(1,41g)のメタノール(10ml)
溶液を室温で加えた。15分攪拌した後、反応液にイソ
プロピルエーテルを加え、沈澱したナトリウム塩(1,
8・Og)を濾取した。ナトリウム塩(1,80g)、
よう化ピバロイルオキシメチル(1,1mj’)のジメ
チルアセトアミド(50mlり溶液を、水冷下1時間攪
拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄、無水
硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧上溶媒を留去し、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィーで精製し粉末状のピバ
ロイルオキシメチルエステル体(1,58g)を得た。
ピリジン(0,43mJ)を五塩化りん(970■)の
クロロホルム(30ml)溶液に室温で滴下し、15分
攪拌した。このものに、前工程で合成したエステル体(
1,58g)のクロロホルム(10ml)溶液を水冷下
情下し、室温で1時間攪拌した。ついで反応液を一30
℃に79i却し、n−プロピルアルコール(,2,7m
りを加え、徐々に室温まで戻した。反応液を塩化メチレ
ンで希釈し、小量の飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣をイソプ
ロピルエーテルを用いて粉末化させ標記化合物(1,3
0g)を得た。
NMR(DMSQ−d6)  δ: 1.12(9H,
s)、 3.80(2H,s)。
4.85(18,d、J=12Hz)、 4.92(L
H,d、J=12Hz)。
5.25(LH,d、J=5Hz)、 5.30(IH
,d、J=5Hz)。
5.82(l)1.d、J=6Hz)、 5.91(I
N、d、J=6)1z)。
6.7−6.9(3H,m)、 7.2−7.4(LH
,m)。
b)?−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−(シン−ピバロイルオキシメトキシイミノ)アセト
アミド)−3−(3−フルオロフェノキシ)メチル−3
−セフェム−4−カルボン酸ピバロイルオキシメチルエ
ステルトリフルオロ酢酸塩 a)で得た化合物(420■)と2−(シン−ピバロイ
ルオキシメトキシイミノ’)−2−(2−トリチルアミ
ノチアゾール−4−イル)酢酸(700■)を用いて、
実施例1(b)と同様に処理した後、トリフルオロ酢酸
で処理し、粉末状の標記化合物(78mg)を得た。
NMR(DMSO−di)  δ : 1.12(9H
,s)、  1.15(9H,s)。
4.79(IH,d、J=12Hz)、  4.85(
1)1.d、J=12Hz)。
5.24(LH,d、J=5Hz)、  5.70(2
H,s)。
5.81(IH,d、J=6Hz)、  5.90(I
H,d、J=6Hz)。
5.86(LH,dd、J=5. 8Hz)、  6.
86(IH,s)。
9.74(LH,d、J=8Hz)。
実施例11の化合物(100mg)を用いて、実施例1
8.19と同様に処理し、粉末状の標記化合物(65■
)を得た。
NMR(DMSO−db)  δ: 1.12(9H,
s)、 3.84(3H,s)。
4.81(2H,s)、 5.23(111,d、J=
5Hz)。
5.81(1)1.d、J=6Hz)、 5.89(L
H,d、J=6Hz)。
5.8−6.0(LH,m)、 6.75(IH,s)
、 9.63(IH,d、J=8Hz)。
実施例47 7− (2−(2−アミノチアゾール 7−フェノキシアセトアミド−3−ヒドロキシメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステ
ル(2,0g)、o−シアノフェノール(0,53g)
を用いて、実施例1  (a、  b。
c、d)と同様に処理を行ない、粉末状の標記化合物(
0,21g)を得た。
NMR(I)MSO−di)  δ: 4.99(IH
,d、J−12Hz)。
5.06(LH,d、J−12Hz)、 5.24(1
B、d、J=5Hz)。
5.83(18,dd、J=5.8Hz)、 6.76
(IH,s)。
9.61(LH,d、J=8)1z)、 11.79(
18,s)。
叔トリフルを三酢鼓I 7−フェノキシアセトアミド−3−ヒドロキシメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステ
ル(5,0g)、p−メチルメルカプトフェノール(1
,99g)を用いて、実施例1(ayb、、c、d)と
同様に処理を行ない、粉末状の標記化合物(0,207
g)を得た。
NMR(DMSO−da)  δ: 2.41(3H,
s)、 4.83(2H,s)。
5.18(IH,d、J=511z)、 5.80(I
H,dd、J=5.8)1z)。
6.73(LH,s)、 9.54(IH,d、J=8
Hz)、 11.62(IN、s)。
7−フェノキシアセトアミド−3−ヒドロキシメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステ
ル(4,0g)、m−クレゾール(1,20m/)を用
いて、実施例1  (a、  b、  c。
d)と同様に処理を行ない、粉末状の標記化合物(0,
027g)を得た。
NMR(DMSO−dJ  δ : 2.26(38,
り、  5.04(2H,S)。
5.19(IH,d、J−5Hz)、  5.94(1
)1.dd、J=5. 8Hz)。
6.74(IH,s)、9.61(IH,d、J=8H
z)、11.66(IH,s)。
7−フェノキシアセトアミド−3−ヒドロキシメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステ
ル(4,Og) 、m −)リフルオロメチルフェノー
ル(1,08mJ)を用いて、実施例1  (a、b、
c、d)と同様に処理を行ない、粉末状の標記化合物(
0,146g)を得た。
NMR(DMSO−di)  δ: 4.88(IH,
d、J=12Hz)。
4.96(IH,d、J=12Hz)、 5.19(I
H,d、J=5Hz)。
5.81(IH,dd、J=5.8)1z)、 6.7
2(LH,s)。
9.54(IH,d、J=8Hz)、 1t、57(L
H,s)。
アセトアミド) −3−(3,4,5−1−リメトキシ
フ7−フエノキシアセトアミドー3−ヒドロキシメチル
−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエス
テル(6,0g)、3,4.5− )リメトキシフェノ
ール(3,13g)を用いて、実施例1(a、b、c、
d)と同様に処理を行ない、粉末状の標記化合物(0,
093g)を得た。
NMR(DMSO−db)  δ: 3.73(98,
s)。
4.80(11(、d、J=12Hz)、 4.84(
IH,d、J=12Hz)。
5.18(IH,d、J=5)1z)、 5.80(I
H,dd、J=5.8Hz)。
6.71(IH,s)、 9.53(IH,d、J=8
Hz)、 11.59(IH,s)。
7−フェノキシアセトアミド−3−ヒドロキシメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステ
ル(6,0g)、p−アセチルアミノフェノール(2,
84g)を用いて、実施例1(a、b、c、d)と同様
に処理を行ない、粉末状の標記化合物(0,252g)
を得た。
NMR(DMSO−di)  δ: 1.99(3H,
s)、 4.8021(、s)。
5.81(IH,d、J=5Hz)、 5.79(IF
I、dd、J=5.8tlz)。
6.75(LH,s)、 9.56(IH,d、J=8
)1z)、 9.77(IH,s)。
11.70(IH,s)。
7−フェノキシアセトアミド−3−ヒドロキシメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステ
ル(6,0g)、p−ヒドロキシ安息香酸メチル(2,
59g)を用いて、実施例1(a、b、c、d)と同様
に処理を行ない、粉末状の標記化合物(0,527g)
を得た。
NMR(DMSO−di)  δ: 3.81(3H,
s)、 4.92(2H,s)。
5.20(LH,d、J=5Hz)、  5.81(I
H,dd、J=5. 8H2)。
6.74(IH,s)、  9.57(1)1.d、J
=8)1z)、  11.70(IH,s)。
7−フェノキシアセトアミド−3−ヒドロキシメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステ
ル(5,0g)、P−ヒドロキシ安息香酸エチル(2,
35g)を用いて、実施例1(a+  b+  C+ 
 d)と同様に処理を行ない、粉末状の標記化合物(0
,323g)を得た。
NMR(DMSO−di)  δ: 1.30 (3)
1. t、 J=8Hz) 。
4.27(2H,Q、J=8H2)、 4.92(2B
、S)。
5.19(IH,d、J=5Hz)、 5.81(IH
,dd、J=5.8Hz)。
6.71(IH,s)、 9.54(IH,d、J=8
Hz)、 11.59(1)1.s)。
アセトアミド −3−(4−メトキシカルボニルメチル
フェノキシ)メチル−3−セフェム−4−7−フェノキ
シアセトアミド−3−ヒドロキシメチル−3−セフェム
−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル(5,0g
)、p−ヒドロキシフェニル酢酸メチル(2,35g)
を用いて、実施例1  (a、b、c、d)と同様に処
理を行ない、粉末状の標記化合物(0,406g)を得
た。
NMR(DMSO−db)  δ: 3.59(3H,
s)、 4.83(2H,s)。
5.19(IH,d、J=5Hz)、 5.80(LH
,dd、J=5.8Hz)。
6.72(IH,s)、 9.54(IH,d、J−8
Hz)、 11.61(IH,s)。
7−フエツキシアセトアミ メチルー3−セフェム−4 ルメチルエステル(5、Og) ジエチルフェノール(3,30 ビー3−ヒドロキシ カルボン酸ジフェニ 、p−トリチルオキ g)を用いて、実施 例1  (a、b、c、d)と同様に処理を行ない、粉
末状の標記化合物(0,029g)を得た。
NMR(DMSO−da)  δ: 2.8−3.0(
2B1m)+ 4.82(2[1,s)。
5.18(]、H,d、J=5Hz)、 5.80(L
H,dd、J=5.8f(z)。
6.73(1M、s)、 9.54(IH,d、J=8
Hz)、 11.62(IN、s)。
NMR(DMSO−d、、)  δ : 2.69(3
H,s) 。
4.88(IH,d、J=12Hz)、  4.94(
IH,d、JJ2Hz)。
5.20(1,H,d、J=5Hz)、  5.81(
LH,dd、J−5,8Hz)。
6.73(IH,s)、 9.56(IH,d、J=1
8Hz)、  11.65(IH,s)。
7−フェノキシアセトアミド−3−ヒドロキシメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステ
ル(10,0g)、p−メチルメルカプトフェノール(
3,98g)を用いて、実施例1  (a、b、c)と
同様に処理し次いで、メチレンクロリド(66,2m7
り、メタノール(5,0me)中、MCPBA (0,
196g)を加え、内温−50℃〜−35℃で301分
反応、処理し次いで、実施例1(d)と同様に処理を行
ない、粉末状の標記化合物(0,142g)を得た。
実施例32(a)の化合物(300■)とベンゾイルク
ロリド(0,06m1)を用いて、実施例32(b、 
 c)と同様に処理し、粉末状の標記化合物(182■
)を得た。
NMR(DMSO−d4)  δ: 1.11(9H,
s)、 4.83(2H,S)。
5.30(1)1.d、J=5Hz)、 5.82(I
H,d、J=6Hz)。
5.94(IH,d、J=6Hz)、 6.02(iH
,dd、J=5.81(z)。
8.02(2H,d、J=8Hz)、 10.08(I
H,d、J=8Hz)。
アセトアミド)−3−(3−フルオロフェノキシ)メチ
ル−3−セフェム−4−カルボン酸 トリフa)7− 
(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(t
−ブトキシカルボニルメトキシイミノ)アセトアミド)
−3−(3−フルオロフェノキシ)メチル−3−セフェ
ム−4−カルボン酸 ジフェニルメチルエステル 実施例3aで得たフェノキシアセチル体700■を用い
実施例1bと同様に処理すると7−アミノ−3−(3−
フルオロフェノキシ)メチル−3セフェム−4−カルボ
ン酸ジフェニルメチルエヌテル塩酸塩580mgが得ら
れた。
NMR(CDCl x)  : 3.52(IH,d、
J=171(z)。
3.82(111,dj=17Hz>、 4.74(L
H,d、J−14Hz)。
4.97(1B、brs)、 4.99(IH,d、J
=1.411z)。
6.4−7.4(18H,m)。
、二の化合物と等モルのNaHCOユより製造した7ア
ミノ体および2− (アミノチアゾール−4−イル)−
2−(t−ブトキシカルボニルメトキシイミノ)酢酸ベ
ンツデアソール−2−イルチオエステル560■をメチ
レンクロリド5 m lと溶かし室温で一夜放置した。
反応液をE tOAcで希釈し冷却した1%NaHCO
,水、食塩水で洗浄後乾燥し溶媒を留去する。得られた
残渣をシリカゲルクロマトで精製する。50%EtOA
c−ヘキサン(v/ν)流出部より422■の泡状の目
的物が得られた。
NMR(CDCj! z)  : 1.42(s、91
()、 3.57(d、d、2)1)。
4.5−5.0(m、4H)+ 5.09(d、J=5
Hz)、 5.39(s、2)1)。
5.96(d、d、J=5.9Hz、IH)、 6.4
−7.8(m、18)1)。
8.7(d、J・7Hz、 18) 。
b)?−(2−(アミノチアゾール−4−イル)2−(
シン−カルボキシメトキシイミノ)アセトアミド)−3
−(3−フルオロフェノキシ)メチル−3−セフェム−
4−カルボン酸 トリフルオロ酢酸塩 実施例59aで得たエステル体380mgをメチレンク
ロリド1亀l、アニソウル1mlおよびトリフルオロ酢
酸4 m lに溶かし室温で3h(時間)攪拌し常法に
従ってイソプロピルエーテルで粉末化すると133■の
目的化合物が得られた。
NMR(CDCA 、)  : 4.61(s、2H)
、 4.82(d、J=12Hz、IH)。
4.90(d、J=12Hz、IH)、  5.21(
d、J=5Hz、1B)。
5.84(dd、J=5.8Hz、IH)、  6.8
3(s、LH)。
9.58(d、J=8Hz、IH)。
a)  ? −(2−(フラン−2−イル)−2−(メ
トキシイミノ)アセトアミド)−3−(3−フルオロフ
ェノキシ)メチル−3−セフェム−4−カルボン酸 ジ
フェニルメチルエステル実施例59aで得た7−アミノ
体塩酸塩500■と2−(フラン−2−イル)−2−メ
トキシイミノ酢酸192mgを用い実施例1bと同様に
反応、処理すると250■のあわ状の目的化合物が得ら
れた。
NMR(CDC7!i)  : 3.63(2H,br
s)、 4.09(3H,5)14.80(LH,d、
J=13Hz)、 4.92(LH,d、J=13Hz
)。
5.09(111,d、J=5Hz)、 5.98(I
H,dd、J=5.9)1z)。
6.4−7.6(19H,m)。
b)?−(2−(フラン−2−イル)−2−(メトキシ
イミノ)アセトアミド)−3−(3−フルオロフェノキ
シ)メチル−3−セフ1ム−4−カルボン酸 実施例60a)で得た化合物250■を用いイソプロピ
ルエーテル−ヘキサン混合液で粉末化する以外実施例1
dと同様に反応処理すると120■の粉末状の目的化合
物が得られた。
NMR(d−DMSO)  : 3.90(3H,s)
、 4.82(18,d、J=12Hz)。
4.90(IH,dj−’12Hz)、 5.22(L
H,d、J=5Hz)。
5.83(1)1.dd、J=5.8Hz)、 7.8
2(1)1.d、J=2Hz)。
9.84(LH,d、J=8Hz)。
a)7− (2−フェニル−2−(t−ブトキシカルボ
ニルアミノ)アセトアミド)−3−(3フルオロフエノ
キシ)メチル−3−セフェム−4−カルボン酸 ジフェ
ニルメチルエステルBoc−D−フェニルグリシン33
5■、7−アミノ−3−(3−フルオロフェノキシ)メ
チル−3−セフェム−4−カルボン酸 ジフェニルメチ
ルエステル65・、1 mgおよび2−エトキシ−1−
エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリン330
■をメチレンクロリド5mlに溶かし室温に4h放置し
た。反応液をEtOAcで希釈し冷却した1%NaHC
Os水、食塩水、1%Na)ICO,水、食塩水で洗浄
し、乾燥後溶媒を留去する。得られた残渣をシリカゲル
クロマトで精製する。40%E tOAc−ヘキサン(
v/ν)流出部より457■のあわ状目的物が得られた
NMR(CDC13)  : 1.42(9H,s)、
 3.44(IH,d、J=19Hz)。
3.53(1B、d、J=19Hz)、 4.72(I
H,d、J=14Hz)。
4.86(LH,d、J=14Hz)、 4.93(L
H,d、J=5Hz)。
5.19(IH,brs)、 5.61(IH,d、J
=6Hz)。
5.84(LH,dd、J=5.9Hz)、 6.4−
7.5(21H,m)。
b)7− (2−フェニル−2−アミノアセトアミド)
 −3−(3−フルオロフェノキシ)メチル−3−セフ
ェム−4−カルボン酸 実施例61aの化合物420■を用い室温で2ム反応す
る以外実施例1dと同様に反応、処理すると300■の
粉末状の目的化合物が得られた6BMR(d−DMSO
)  : 4.7B(IH,d、J=12Hz)。
4.86(LHld、J=12Hz)+ 5.03(L
H,s)。
5.08(IH,d、J=5Hz)、 5.79(LH
,dd、J=5.8Hz)。
9.58(IH,d、J=8Hz)。
実施例18の化合物(200■)とよう化テトラウンデ
カノイルオキシメタン(200■)を用いて、実施例1
9と同様に処理し、粉末状の標記化合物(51+ng)
を得た。
NMR(d−DMSO)  :0.85(38,brt
)、 4.80(2)1.s)。
5.21(IH,d、J=5Hz)、 5.8−5.9
(3H,m)、 6.66(IH,s)。
9.48(18,d、J=8Hz)、 11.35(L
H,s)。
実施例63 7−((2−アミノチアゾール−4 実施例18の化合物(204■)とよう化ベンゾイルオ
キシメタン(197q)を用いて実施例19と同様に処
理し粉末状の標記化合物を54■得た。
NMR(d−DMSO)  : 4.82(2H,s)
、 5.25(IH,d、J=5Hz)。
5.82(IH,d、J=5.8Hz)、 6.08(
LH,d、J=6Hz)。
6.16(IH,d、J=6Hz)、 6.5−8.0
(1ON、n)。
9.45(LH,d、J=8Hz)、 11.3(18
,s)。
ノー2−t−ブトキシ力ルポニルアミノエトキシ力ルポ
ニルオキシメトキシイミノ)−2−(2−トリチルアミ
ンチアゾール−4−イル)酢酸(1,30g)を用いて
、実施例1(b)と同様に処理した後、実施例32 (
C)と同様に処理し、粉末状の標記化合物(210■)
を得た。
NMR(DMSO−di)  δ: 1.11(9H,
s)、 3.1−3.3(2H,m)。
4.31(2H,t、J=5Hz)、 4.82(2H
,s)。
5.24(1)1.d、J=5Hz)、 5.72(I
H,d、J=7Hz)。
5.76(IH,d、J=7Hz)、 5.82(18
,d、J=6Hz)。
5.89(LH,d、J−6Hz)、 5.7−5.9
(LH,m)、 6.88(IH,s)。
9.80(LH,d、J−8Hz)。
実施例45 (a)の化合物(700mg)と2−(シ
a)  ?−(2−(2−トリチルアミノチアゾール−
4−イル’)−2−(シン−トリチルオキシイミノ)ア
セトアミド)−3−(3−フルオロフェノキシ)メチル
−3−セフェム−4−カルボン酸アリルエステル 実施例3(a)の化合物(1,OOg)、臭化アリル(
0,2mf>を用いて実施例45と同様に処理し得られ
た7−アミノ−3−(3−フルオロフェノキシメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸アリルエステル塩酸塩(
310■)を用いて、・実施例(1b)と同様に処理を
行ない、粉末状の標記化合物(474■)を得た。
NMR(CDCl s)  δ: 3.37 (IH,
d、 J=19Hz) 。
3.57(LH,d、J=19Hz)、 4.7−4.
8(:2H,m)。
4.86(IH,d、J=13Hz)、 5.06(I
H,d、J=13Hz)。
5.07(18,d、J=5)1z)、 5.31(I
H,d、J=10Hz)。
5.40(IH,d、J=17Hz)、 5.9−6.
H2H,m)、 6.69(LH,s)。
b)7− (2−(2−トリチルアミノチアゾール−4
−イル)−2−(シン−トリチルオキシイミノ)アセト
アミド)−3−(3−フルオロフェノキシ)メチル−3
−セフェム−4−カルボン酸ナトリウム塩 a)で得た化合物(460■)を塩化メチレン(10m
7りに溶解し室温で、テトラキストリフェニルホスフィ
ンパラジウム(55mg)、)リフェニルホスフィン(
24■)を加え1時間攪拌した。反応終了後、減圧上溶
媒を留去し、得られた残渣をメタノール(4mlりに溶
解し、2−エチルヘキサン酸ナトリウム(115■)の
メタノール(1ml)溶液を加え15分攪拌した。反応
液にイソプロピルエーテルを加え得られた沈澱を濾取し
、粉末状の標記化合物(400■)を得た。
NMR(DMSO−d6)  δ: 4.91(LH,
d、J=12Hz)。
5.01(1)1.d、J=12Hz)、 5.03(
LH,d、J−5Hz)。
5.63(IH,dd、J=5.811z)、 6.5
8(IH,s)、 8.57(LH,s)。
9.84(LH,d、J=8Hz)。
c)7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル”)
−2−(シン−ヒドロキシイミノ)アセトアミド)−3
−(3−フルオロフェノキシ)メチル−3−セフェム−
4−カルボン酸 1−(アミノエトキシカルボニルオキ
シ)メチルエステルトリフルオロ酢酸塩 b)で得たナトリウム塩(390■)、よう化(t−ブ
トキシカルボニルアミノ)エトキシカルボニルオキシメ
チル(200■)を用いて実施例19と同様に処理し粉
末状のエステル体(230■)を得た。このエステル体
(220■)、塩化メチレン(0,2mり、アニソール
(0,4mA)およびトリフルオロ酢酸(2mf)の混
合物を室温で2.5時間攪拌した0反応終了後イソプロ
ピルエーテルを加え、沈澱物を濾取し粉末状の標記化合
物(120可)を得た。
NMR(DMSO−di)  δ: 3.0−3.2(
28,m)。
4.2−4.4(2)1.n+)、 4.85(2H,
s)、 5.24(1B、d、J=5Hz)。
5.8−6.0(3H,m)、 6.70(IH,s)
、 9.52(IH,d、J=8Hz)。
11.51 (LH,brs) 。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) を有するセファロスポリン化合物およびその塩 式中、Yは▲数式、化学式、表等があります▼基(式中
    、Qは CHまたNを示す。)、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼基、置換基を有してもよいフェニル基、置換基を有
    してもよいチエニル基、置換基を有してもよいフリル基
    、テトラゾリル基、ヘテロシクリルチオキ基またはシア
    ノ基を示し、Arは同一または異なる1〜5個の置換基
    を有してもよいフェニル基を示し、R^1は水素原子ま
    たはエステル残基を示し、XはNOR^2基(式中、R
    ^2は水素原子または置換基を示す)、CR^3R^3
    ′基(式中、R^3およびR^3′は同一または異なっ
    て水素原子、ハロゲン原子または置換基を有してもよい
    低級アルキル基を示す)、2個の水素原子、または一方
    が水素原子で他方がアミノ基、保護されていてもよい水
    酸基、スルホン基、カルボキシ基、置換基を有してもよ
    いヘテロシクリルカルボニルアミノもしくはアシルアミ
    ノ基を示し、nは0または1を示す。
  2. (2)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(4) を有するセファロスポリン化合物およびその塩 Arは同一または異なる1〜5個の置換基を有してもよ
    いフェニル基を示し、R^1は水素原子、エステル残基
    またはカルボキシ基の保護基を示し、nは0または1を
    示す。
JP26276689A 1988-10-07 1989-10-06 新規なセファロスポリン化合物 Expired - Fee Related JP2839914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26276689A JP2839914B2 (ja) 1988-10-07 1989-10-06 新規なセファロスポリン化合物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25325388 1988-10-07
JP63-253253 1988-10-07
JP26276689A JP2839914B2 (ja) 1988-10-07 1989-10-06 新規なセファロスポリン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02209878A true JPH02209878A (ja) 1990-08-21
JP2839914B2 JP2839914B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=26541104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26276689A Expired - Fee Related JP2839914B2 (ja) 1988-10-07 1989-10-06 新規なセファロスポリン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2839914B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2839914B2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4433383B2 (ja) 広域セフェム化合物
JP2845752B2 (ja) セファロスポリン誘導体
KR910000035B1 (ko) 세팔로스포린 화합물, 이의 제법 및 이를 함유하는 약학적 조성물
EP0761671B1 (en) Cephem derivatives
GB2173194A (en) 7-beta-(2-(amino-4-thiazolyl)-2-alkenoylamino)-3-cephem-4-carboxylic acid ester derivativess
AU670709B2 (en) Novel cephalosporin antibiotics and processes for preparation thereof
JPH03178980A (ja) 3―置換チオ―3―セフエム化合物の製造法
JPH02209878A (ja) 新規なセファロスポリン化合物
US5605895A (en) Cephalosporin antibiotics and processes for preparation thereof
US4521598A (en) 3-Azidocephalosporins
US4645769A (en) 1-oxa-1-dethia-cephalosporin compounds and antibacterial agent comprising the same
US4921953A (en) Cephalosporin derivatives
JPH09100283A (ja) セフェム化合物、その製造法および抗菌組成物
EP0481441B1 (en) Novel cephem compounds, their preparation processes and antibacterial agents
US5585372A (en) Tricyclic cefem sulphones
US5948774A (en) Cephem compounds, their production and use
US5587373A (en) 2-acyloxycephem derivatives
JP3218363B2 (ja) セフェム化合物、その製造方法及び該化合物を含む抗菌剤
JP3061911B2 (ja) 新規なセフェム化合物、その製造法及び抗菌剤
US4761409A (en) Cephem derivatives
US4497811A (en) 1-Oxadethiacephalosporin compound and antibacterial agent containing the _same
JPS60209589A (ja) セフアロスポリン誘導体のエステル
JPS59190994A (ja) 新規セフアロスポリン系誘導体
JPS6288A (ja) 新規なペナム誘導体およびその塩
JPS6150987A (ja) セフエム誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees