JPH02209265A - 電極ヘッド - Google Patents

電極ヘッド

Info

Publication number
JPH02209265A
JPH02209265A JP3044789A JP3044789A JPH02209265A JP H02209265 A JPH02209265 A JP H02209265A JP 3044789 A JP3044789 A JP 3044789A JP 3044789 A JP3044789 A JP 3044789A JP H02209265 A JPH02209265 A JP H02209265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode head
electrode
image forming
conductive powder
forming member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3044789A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Shimura
英次 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3044789A priority Critical patent/JPH02209265A/ja
Publication of JPH02209265A publication Critical patent/JPH02209265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電極ヘッドの改良に関する。
[従来の技術] 従来の電極ヘッドとして、本発明者らは、画像形成部材
を挟んで、電極ヘッド、導電性粉体が該画像形成部材に
接触した状態で配置され、画像信号に応じた電圧を該電
極ヘッドに印加し、該画像形成部材上に該導電性粉体を
現像せしめる画像形成方式に用いる電極ヘッドにおいて
、電極上に保護部材を被覆したことを特徴とする電極ヘ
ッドを提案した。
[発明が解決しようとする課題] しかし、従来の電極ヘッドでは、電極間での電流リーク
を防止するために電極間隔を空けなくてはならず、その
ため、ベタ画像を形成してもライン状の模様になる、光
学温度(以降、OD値と呼称する。)がとれない、電極
ヘッドの解像度が電極間隔で規定されてしまうという問
題点があった。
そこで、本発明は、これらの問題点を解決するものであ
って、その目的は、画像形成部材を挟んで、電極ヘッド
、導電性粉体が該画像形成部材に接触した状態で配置さ
れ、画像信号に応じた電圧を該電極ヘッドに印加し、該
画像形成部材上に該導電性粉体を現像せしめる画像形成
方法に用いる電極ヘッドを提供することにある。他の目
的は、oD値の高い、解像度の高い画像を形成可能な電
極ヘッドを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の電極ヘッドは、画像形成部材を挟んで、電極ヘ
ッド、導電性粉体が該画像形成部材に接触した状態で配
置され、画像信号に応じた電圧を該電極ヘッドに印加し
、該画像形成部材上に該導電性粉体を現像せしめる画像
形成方法に用いる電極ヘッドにおいて、該電極ヘッドの
電極が互い違いに配列されていることを特徴とする。
[作用] 本発明の上記構成によれば、電極ヘッドの電極を互い違
いに配列したので、ベタ画像を形成してもライン状の模
様ができなくなり、また、見かけ上の解像度を向上させ
ることができる。
[実施例] 以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の電極ヘッドの概略説明図である。
第1図(a)の電極ヘッド1は、支持部材2上に電極3
と保護部材4とによって構成されてなり、電極3は、保
護部材4の中に互い違いに埋め込まれたかたちに形成さ
れている。なお、図には示していないが、各電極は駆動
用ICのデータ出力端子に接続されている。
第1図(b)の電極ヘッド1は、支持部材2上に保護部
材4と電極3とが形成された電極ヘッド1−aを、ギャ
ップ部材5を介して電極3を向き合わせ、かつ、電極3
を互いにずらして張り合わせて構成されている。
ここで、支持部材2として、ガラス、セラミック等の基
板、ガラスエポキシ、ガラスポリイミド等、通常配線板
として利用される基材、A1、CU、真鍮、ステンレス
等の金属や合金、上記金属や合金を酸化、窒化処理等の
処理を施したものを用いることができる。なお、支持部
材2が絶縁性の場合、電極3との間に形成した保護部材
を省略することも可能である。電極3は、Ni、Cu、
Cr等の耐摩耗性に優れ、低抵抗の金属、合金であれば
良いが、好ましくはCr、  W、  Mo、  Ti
の金属の単体、あるいは、これらの合金が良い。
保護部材4は、ポリスチレン及びその共重合体、たとえ
ば、水素添加スチレン樹脂、スチレン・イソブチレン共
重合体、スチレン・ブタジェン共重合体、 ABS樹脂
、 ASA樹脂、 AS樹脂、 AAS樹脂、AC3樹
脂、ABS樹脂、スチレン・Pクロロスチレン共重合体
、スチレン・プロピレン共重合体、スチレン・ブタジェ
ン架橋ポリマースチレン・ブタジェン・塩素化パラフィ
ン共重合体、スチレン・アリル・アルコール共重合体、
スチレン・ブタジェンゴムエマルジョン、スチレン、マ
レイン酸エステル共重合体、スチレン・イソブチレン共
重合体、スチレン・無水マレイン酸共重合体、アクリレ
ート系樹脂あるいはメタアクリレート系樹脂及びその共
重合体、スチレン・アクリル系樹脂及びその共重合体、
たとえば、スチレン・アクリル共重合体、スチレン・ジ
エチルアミノ・エチルメタアクリレート共重合体、スチ
レン・ブタジェン・アクリル酸エステル共重合体、スチ
レン・メチルメタアクリレート共重合体、スチレン・n
・ブチルメタアクリレート共重合体、スチレン・ジエチ
ルアミノ・エチルメタアクリレート共重合体、スチレン
・メチルメタアクリレート・n−ブチルアクリレート共
重合体、スチレン・メチルメタアクリレート・ブチルア
リレート・N−(エトキシメチル)アクリルアミド共重
合体、スチレン・グリシジルメタアクリレート共重合体
、スチレン・ブタジェン・ジメチル・アミノエチルメタ
アクリレート共重合体、スチレン・アクリル酸エステル
・マレイン酸エステル共重合体、スチレン・メタアクリ
ル酸メチル・アクリル酸2−エチルヘキシル共重合体、
スチレン・n−ブチルアリレート・エチルグリコールメ
タアクリレート共重合体、スチレン・n−ブチルメタア
クリレート・アクリル酸共重合体、スチレン・n−ブチ
ルメタアクリレート・無水マレイン酸共重合体、スチレ
ン・ブチルアクリレート・イソブチルマレイン酸ハーフ
エステル・ジビニルベンゼン共重合体、ポリエステル及
びその共重合体、ポリエチレン及びその共重合体、エポ
キシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリプロピレン及びその共
重合体、フッ素樹脂、ポリアミド樹脂、ポリビニールア
ルコール樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリビニルブチラー
ル等の樹脂の単一物、複合物、あるいは、混合物が挙げ
られる他、5iOa、SiC,Si*N4、A l 2
03等の金属酸化物、窒化物、炭化物等絶縁性の高い材
料であれば良い、なお、保護部材4は、種類の材料から
なる必要はなく、多種類の材料の複合物、混合物でもよ
い、望ましくは、吸湿性の低い材料であって、絶縁破壊
電圧が高い材料である。また、電極3と保護部材4との
摩耗速度が、概ね等しい組合せにするさらに望ましい0
例えば、電極3としてCr、W、保護部材4として、エ
ポキシ樹脂、ポリイミド樹脂の組合せ等。ギャップ部材
5としては、上記保護部材から選ばれる材料や、あるい
は、空気であってもよい。
第2図に、本発明に係わる電極ヘッドを用いた画像形成
装置の概略説明図を示す。
矢印11方向に回転し多極マグネットを内蔵する導電性
スリーブ12上に導電性粉体13が保持される。矢印1
4方向に搬送される画像形成部材15を挟んで導電性粉
体13の反対側に電極ヘッド1が画像形成部材15に接
するように配−置され、画像信′号に応じて電M16よ
りバイアス電圧が印加される。バイアス電圧が印加され
た画素(電極ヘッド1)に接している画像形成部材15
には、バイアス電圧に応じた電荷が注入されるか、ある
いは、自発分極が発生する。それと同時に、バイアス電
圧が印加された画素に対応する(つまり、画像形成部材
15のバイアス電圧が印加された画素と反対側の箇所の
)導電性粉体13には、逆極性の電荷が注入される。従
って、画像形成部材15上に導電性粉体13を静電気力
によって付着させることができる。なお、導電性粉体1
3を付着させない箇所では、バイアス電圧を印加しない
か、もしくは、若干量の電圧を印加すればよい。
画像に応じて画像形成部材15上に付着した導電性粉体
13は、次に、矢印17.18方向に回転するヒートロ
ーラー19とプレッシャーローラー20との間で加熱、
加圧され、導電性粉体13が記録媒体21へ転写、固定
化される。
ここで、導電性粉体13としては、109Ω口以下、望
ましくは、10&Ω■以下の比抵抗を有する粉体であれ
ばよい0画像形成部材15としては、導電性粉体13と
接する側に比抵抗101@Ωa以上、望ましくは、10
目Ω国以上の材料からなる物質を有するフレキシブルな
フィルムであればよく、例えば、ポリエチレンテレフタ
レート(PET)、ポリフェニレンスルフィド(pps
)、ポリアラミド、ポリイミド等の高分子フィルムであ
ればよい。また、画像形成部材15の電極ヘッド1に接
する側にに比抵抗10I@Ωq以下の導電層に形成した
ものは、バイアス電圧の低減ができるので望ましい(つ
まり、飽和光学湯度を得るのに必要なバイアス電圧が低
減できる。)、この導電層とは、例えば、有楓物中にカ
ーボンブラック、金F4粉等を分散したものであって、
横方向(面内方向)の比抵抗が高く、縦方向の比抵抗が
低い、いわゆる、異方導電層である。
律お、導電性粉体13を支持、搬送する部材として、本
実施例では磁気力を用いたが、静電気力、ファンデルワ
ールス力、粘着力等を利用してもよい。
[実施gg1] 第1図(a)に示す電極ヘッド1を以下に示すように作
製した。
4mm厚みのホウケイ酸ガラス(支持部材2)上に厚み
3μmのポリイミド膜(保護部材4)を形成し、その上
に幅85μm、厚み10μm、ピッチ(第1図(a)の
記号pで示す箇所)80μmのCrの下部電極パターン
(電極3)を形成した。さらにその上に厚み50μmの
ポリイミド膜(保護部材4)を形成し、その上に下部電
極パターンのピッチ部に電極部がくるように(つまり、
電極部が互い違いになるように)幅85μm、厚み10
μm、ピッチ80μmのCrの上部電極パターン(電極
3)を形成した。さらにその上に厚み100μmのポリ
イミド膜(保護部材4)を形成した。そして、ヘッド先
端を40μmのラッピングフイルムにより研磨し、12
0°のヘット先端角(電極ヘッド1の先端部、画像形成
部材に接触する側の角度)をもたせ電極ヘッド1を作製
した。
なお、さらkこ詳しくは、駆動用ICを含んだ電極ヘッ
ド駆動回路はガラスエポキシ基板上に実装し、駆動用I
Cのデーダ出力線と電極3との接続はFPC(Flex
ible  Pr1nt  C1rcuitの略)を介
して行った。そして、電極ヘッドとガラスエポキシ基板
をAlよりなる電極ヘッド固定板上に画定させることに
より、電極ヘッドを作製した。
この様にして作製した電極ヘッドを第2図に示す画像形
成装置に取り付けて、画像形成を行ったところ、OD値
の高い、細線再現性の良好な画像が形成できた。
なお、本実施例のように、電極幅をピッチに比べ若干広
く(つまり、上部電極と下部電極とが重なる)設定した
理由は、ベタ画像を形成した場合に発生するライン状パ
ターンをなくすためである。
ライン状パターンは上部電極と下部電極との電極間隔(
第1図(a)の記号dで示す箇所)が、20μm以上あ
ると顛著になるので、電極間隔は20μm以内であるこ
とが望ましい、なお、電極間隔がマイナスでも(つまり
、電極が重なっていても)画質に影響を及ぼさない。
[実施例2] 第1図(b)で示す電極ヘッド1を以下に示す方法で作
製した。
4mm厚みのA120g(支持部材2)上に幅65μm
、厚み7μm、ピッチ60μmのWの電極パターン(電
極3)を形成し、その上に厚み15μmのエポキシ樹脂
を形成し電極ヘッド1−aを作製した。この電極ヘッド
1−aを電極部を向き合わせ、かつ、電極部が互い違い
となるようにギャップ間隔60μmで貼合わせた。
この様にして作製した電極ヘッドを第2図に示す画像形
成装置に取り付けて、画像形成を行ったところ、OD値
の高い、細線再現性の良好な画像が形成できた。
[発明の効果] 以上述べてきたように、本発明によれば、画像形成部材
を挟んで、電極ヘッド、導電性粉体が該画像形成部材に
接触した状態で配置され、画像信号に応じた電圧を該電
極ヘッドに印加し、該画像形成部材上に該導電性粉体を
現像せしめる画像形成方法に用いる電極ヘッドにおいて
、該電極ヘッドの電極が互い違いに配列されているので
、oD値の高い、濃度ムラの無い、解像度の高い画像を
形成可能な電極ヘッドを提供することが可能となった。
なお、本発明の電極ヘッドは、画像形成部材を挟んで、
電極ヘッド、導電性粉体が該画像形成部材に接触した状
態で配置され、画像信号に応じた電圧を該電極ヘッドに
印加し、該画像形成部材上に該導電性粉体を現像せしめ
る画像形成方法及び装置のみならず、広く、ファクシミ
リ、複写機、プリンター CRT等の画像出力装置に応
用展開できることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係わる電極ヘッドの概略説明図。 第2図は、本発明に係わる電極ヘッドを用いた画像形成
装置の概略説明図。 電極ヘッド 支持部材 電極 保護部材 ギャップ部材 以  上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴木 喜三部(化1名)(α) (I7) 第 図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像形成部材を挟んで、電極ヘッド、導電性粉体
    が該画像形成部材に接触した状態で配置され、画像信号
    に応じた電圧を該電極ヘッドに印加し、該画像形成部材
    上に該導電性粉体を現像せしめる画像形成方法に用いる
    電極ヘッドにおいて、該電極ヘッドの電極が互い違いに
    配列されていることを特徴とする電極ヘッド。
JP3044789A 1989-02-09 1989-02-09 電極ヘッド Pending JPH02209265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3044789A JPH02209265A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 電極ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3044789A JPH02209265A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 電極ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02209265A true JPH02209265A (ja) 1990-08-20

Family

ID=12304172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3044789A Pending JPH02209265A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 電極ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02209265A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3113732B2 (ja) 静電印刷装置
JPH0511566A (ja) 画像形成方法及び装置
JPH02209265A (ja) 電極ヘッド
US4476473A (en) Electrostatic record image forming method
US6362807B1 (en) Image forming sheet, operating apparatus, image forming apparatus without transparent electrode, and image forming method
JPH02184462A (ja) 電極ヘッド
JPH0658553B2 (ja) 記録装置
US6056390A (en) Image forming apparatus wherein the velocity of the toner supporting medium is higher than recording medium transport velocity
JPS62249173A (ja) 画像記録装置
JPH0596863A (ja) 画像記録装置
JP5455837B2 (ja) 画像書き換え装置
JPH02217270A (ja) 画像形成ヘッド
JPH01281462A (ja) 画像形成装置
JPH02143261A (ja) 画像形成装置
JP3018672B2 (ja) 画像記録装置
JPS61106269A (ja) 画像記録装置
JPS6281659A (ja) 記録装置
JPH08197767A (ja) サーマル静電型プリントヘッド
JPS60172065A (ja) 磁気記録装置
JPH0120744B2 (ja)
JPH046947B2 (ja)
JPS5950478A (ja) 多数枚画像形成装置
JP2002341626A5 (ja)
JPH02209263A (ja) 画像形成ヘッド
JPH065436B2 (ja) 記録装置