JPH02208937A - 強誘電体膜の製造方法 - Google Patents

強誘電体膜の製造方法

Info

Publication number
JPH02208937A
JPH02208937A JP1028942A JP2894289A JPH02208937A JP H02208937 A JPH02208937 A JP H02208937A JP 1028942 A JP1028942 A JP 1028942A JP 2894289 A JP2894289 A JP 2894289A JP H02208937 A JPH02208937 A JP H02208937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
ferroelectric film
gas
sputtering
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1028942A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Takenaka
竹中 計廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1028942A priority Critical patent/JPH02208937A/ja
Priority to KR1019900000602A priority patent/KR940006708B1/ko
Priority to US07/469,179 priority patent/US5043049A/en
Priority to DE69015216T priority patent/DE69015216T2/de
Priority to EP90300752A priority patent/EP0380326B1/en
Publication of JPH02208937A publication Critical patent/JPH02208937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、強誘電体膜を膜を用いた、電気的に書き換え
可能な不揮発性メモリの製造方法、特にスパッタ方によ
り強誘電体膜を形成する場合の製造方法に関するもので
ある。
〔発明の概要〕
本発明は、強誘電体を用いた、不揮発性メモリの製造方
法において、強誘電体膜をスパッタする際に、構成元素
がPbを含む気体雰囲気中でスパッタすることを特徴と
する。
〔従来の技術〕
従来の半導体不揮発性メモリとしては、絶縁ゲート中の
トラップまたは浮遊ゲートにシリコン基板からの電荷を
注入することによりシリコン基板の表面ポテンシャルが
変調される現象を用いた、MlS型トランジスタが一般
に使用されており、EPROM (紫外線消去型不揮発
性メモリ)やEEPROM (電気的書き換え可能型不
揮発性メモリ)などとして実用化されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしこれらの不揮発性メモリは、情報の書き換え電圧
が、通常約20V前後と高いことや、書き換え時間が非
常に長い(例えばEEPROMの場合数十ms e c
)などの欠点を有す。また、情報の書き換え回数が、約
105回程度であり、非常に少なく、繰り返し使用する
場合には問題が多い。 電気的に分極が反転可能である
強誘電体を用いた、不揮発性メモリについては、書き込
み時間と読み出し時間が原理的にほぼ同じであり、また
電源を切っても分極は保持されるため、理想的な不揮発
性メモリとなる可能性を有する。このような強誘電体を
用いた不揮発性メモリについては、例えば米国特許41
49302の様に、シリコン基板上に強誘電体からなる
キャパシタを集積した構造や、米国特許3832700
のようにMIS型トランジスタのゲート部分に強誘電体
膜を配置した不揮発性メモリなどの提案がなされている
しかし、実際には、強誘電体膜の安定性がなかったり、
集積化に適さなかったりしたために実用化にはいまだ、
至っていない。特に強誘電体膜をスパッタ法により形成
する場合には、その構成元素の比率が、スパッタターゲ
ットの構成元素の比率と異なってしまい、結晶性が十分
で無い膜となることが多い。例えば、PbTiOsをス
パッタにより形成しようとした場合、Pbが少なくなり
、化学量論的組成からずれてしまう。このため、例えば
、ターゲット組成においてPbを5〜10%程度、余分
にいれることがよく行なわれている。
しかし、スパッタを繰り返している間に、構成元素のス
パッタ率の違いにより、組成が変わってしまい十分でな
い。PbTiO3の場合には、Pbのスパッタ率がTi
より大きいため、次第に、Pbが減っていってしまう。
そこで本発明はこのような課題を解決するもので、その
目的とする所は、強誘電体膜の安定性、特に強誘電体膜
の化学m論的組成を改善した強誘電体膜の製造方法を提
供する所にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の強誘電体膜の製造方法は、構成元素がPbを含
む気体雰囲気中でスパッタすることを特徴とする。
〔実 施 例〕
第1図は、本発明の製造装置の主要断面図を示す。1は
上部電極であり、2は例えばSiウェハが電極上には置
かれている。3は上部電極に対向する下部電極であり、
3の上にはターゲット4として例えば、PbTiO3の
焼結体が設置されている。5はスパッタ用の高周波電源
である。、スパッタガスとしては、通常は、Ar/酸素
−90%/10%のガスが用いられ、6のガス導入口よ
り導入される。本発明の製造方法の場合には、スパッタ
ガスとして、A「/酸素のほかに、Pbを含んだ化合物
を、気体状態にし、7の導入口より、導入する。Pbを
含んだ化合物としては、Pb(C2N5 )4 、Pb
2O (OH)2などがあり、それぞれ沸点は、Pb(
C2H5)4、PbCl4 Φ・φ200℃、PbC1
4・・・105℃、Pb20 (OH)2 ・・・14
5℃であるため、常温ではガスの状態として導入出来な
い。そこで本発明の場合には、次のようにした。化合物
としては、例えばPbC14を用い、8の加熱器の中に
設置する。9がPbC14である。この過熱器は10の
ヒーターにより過熱される。蒸発したPbC14はキャ
リアガスとしてN2により7の導入口によりスパッタチ
ャンバー内に導入される。
11はスパッタチャンバー過熱用のヒーターであり、チ
ャンバー内が約200℃になるように過熱した。ガス比
率としては、A r102 /N2  (PbC14)
−85%/10%15%とし、スパッタターゲートの構
成比率としてはPbTiO3の化学量論的組成とし、R
Fパワーとして、200W1基板温度として500℃で
スパッタした場合、化学m論的組成に優れた強誘電体膜
の形成が出来た。また、このような強誘電体膜の電気的
特性を評価してみると、従来、問題であった情報の書き
換え回数が、従来の108回から、1010回へ改善さ
れると言うことも分った。
〔発明の効果〕
以上述べてきた様に、本発明の半導体装置の製造方法に
よれば、強誘電体膜をスパッタで形成する工程において
構成元素がPbを含む気体雰囲気中でスパッタするよう
にしたため、強誘電体膜の化学量論的組成が可能となる
という効果を有する。
また、本発明の製造方法による強誘電体膜を用いた場合
、電気特性も改善された、強誘電体膜を用いた不揮発性
メモリが製造出来るという効果も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造装置の主要断面図である。 1 争 ・ φ 21 φ 3・ ・ ・ 4拳Φ・ 5・ ・ ・ 6、7φ 81 ・ 91 ・ 10 ・ e 奉 11 ・ ・ φ 上部電極 SLウェハ 下部電極 ターゲット RFt源 ガス導入口 過熱器 PbC1+ 過熱用ヒーター チャンバーヒーター

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)構成元素がPbを含む気体雰囲気中でスパッタす
    ることを特徴とする強誘電体膜の製造方法。
  2. (2)前記気体雰囲気が少なくともPb(C_2H_5
    )_4、PbCl_4、Pb_2O(OH)_2のうち
    のいずれかを含むことを特徴とする請求項1記載の強誘
    電体膜の製造方法。
  3. (3)強誘電体膜の主成分が、少なくともPbTiO_
    3、PZT(PbTiO_3/PbZrO_3)、PL
    ZT(La/PbTiO_3/ PbZrO_3)のう
    ちのいずれかであることを特徴とする請求項1、又は請
    求項2記載の強誘電体膜の製造方法。
JP1028942A 1989-01-26 1989-02-08 強誘電体膜の製造方法 Pending JPH02208937A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1028942A JPH02208937A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 強誘電体膜の製造方法
KR1019900000602A KR940006708B1 (ko) 1989-01-26 1990-01-19 반도체 장치의 제조 방법
US07/469,179 US5043049A (en) 1989-01-26 1990-01-24 Methods of forming ferroelectric thin films
DE69015216T DE69015216T2 (de) 1989-01-26 1990-01-24 Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung.
EP90300752A EP0380326B1 (en) 1989-01-26 1990-01-24 Method of manufacturing a semi-conductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1028942A JPH02208937A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 強誘電体膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02208937A true JPH02208937A (ja) 1990-08-20

Family

ID=12262462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1028942A Pending JPH02208937A (ja) 1989-01-26 1989-02-08 強誘電体膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02208937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6346424B1 (en) 1996-09-30 2002-02-12 Infineon Technologies Ag Process for producing high-epsilon dielectric layer or ferroelectric layer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6346424B1 (en) 1996-09-30 2002-02-12 Infineon Technologies Ag Process for producing high-epsilon dielectric layer or ferroelectric layer
KR100325439B1 (ko) * 1996-09-30 2002-02-25 칼 하인쯔 호르닝어 고ε유전 또는 강유전 코팅의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0380326B1 (en) Method of manufacturing a semi-conductor device
US5998819A (en) Thin ferroelectric film element having a multi-layered thin ferroelectric film and method for manufacturing the same
JP2643833B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
US7586144B2 (en) Memory device with high dielectric constant gate dielectrics and metal floating gates
JPH04158570A (ja) 半導体装置の構造及びその製造方法
US7193280B2 (en) Indium oxide conductive film structures
JPH0437170A (ja) 半導体装置の製造方法
US7601593B2 (en) Flash memory with metal-insulator-metal tunneling program and erase
US20030183859A1 (en) Single transistor rare earth manganite ferroelectric nonvolatile memory cell
JP3806127B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02208937A (ja) 強誘電体膜の製造方法
JPH104181A (ja) 強誘電体素子及び半導体装置
JPH02232973A (ja) 半導体装置
JPH1154640A (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
JPH02249278A (ja) 強誘電体膜の製造方法
JPH0319372A (ja) 半導体装置
JP3924928B2 (ja) 強誘電体材料及び強誘電体メモリ
JPH07297182A (ja) SiN系絶縁膜の形成方法
JP2572649B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0982906A (ja) 強誘電体薄膜素子
JPH0823073A (ja) 強誘電体薄膜キャパシタおよびその製造方法
JP2000150804A (ja) 安定な化学量を有する強誘電体及び/または誘電体の製造方法
JPH0319373A (ja) 強誘電体薄膜の形成方法
JP3514940B2 (ja) 強誘電体薄膜の形成方法
JP2000232102A (ja) 誘電体膜の製造方法