JPH02208228A - 光学素子の成形方法 - Google Patents

光学素子の成形方法

Info

Publication number
JPH02208228A
JPH02208228A JP3076189A JP3076189A JPH02208228A JP H02208228 A JPH02208228 A JP H02208228A JP 3076189 A JP3076189 A JP 3076189A JP 3076189 A JP3076189 A JP 3076189A JP H02208228 A JPH02208228 A JP H02208228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
molding
mold
press
glass material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3076189A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeya Sugata
茂也 菅田
Jun Inahashi
潤 稲橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP3076189A priority Critical patent/JPH02208228A/ja
Publication of JPH02208228A publication Critical patent/JPH02208228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/16Gearing or controlling mechanisms specially adapted for glass presses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光学機器などに用いられる光学素子の成形方
法に関する。
〔従来の技術〕
近年、一対の成形型内にガラス素材を挿入配置し、これ
を押圧成形するのみでレンズなどの光学素子を製造する
成形方法が注目されている。この近代成形方法は、従来
による光学素子の研削、研磨などの加工方法に比較して
加工工程が少なく成形できる。即ち単に所定の寸法に形
成した成形用型の面をガラス素材に転写するということ
のみにより所定の光学素子を製造することができる。
上記成形方法には、ガラス素材の溶融状態を金型に流し
こみ押圧成形するといういわゆるダイレクトプレスが最
も能率的であるとされている。このダイレクトプレスに
よる成形方法は冷却時のガラスの収縮を制御することが
難しく、精密な光学レンズの成形には適していない。一
方、ガラス素材を一定の形状に予備加工してこれを成形
金型間に搬送供給して押圧成形するという方法がある。
この方法はいわゆるリヒートプレスと云われる方法であ
る。
このリヒートプレスの例としては、本出願人による先願
発明特開昭61−205630号公報および特開昭62
−91431号公報がある。上記前者の公報による成形
方法は、加熱軟化されたガラス素材を上・下金型間で加
圧成形する際の冷却固化時に発生する局部収縮やヒケの
発生を防くために、金型とピストンとの間に加圧部材を
介設すると共に、光学素子を所望の肉厚とするため金型
の押圧移動を停止させるストッパを設けている。
このストッパ機構は、光学素子の冷却固化による収縮に
連動して金型が光学素子を加圧するようになされている
一方、上記後者による成形方法は、成形を行う上で、従
来よりの制御対象、即ちガラス素材の温度(粘度)、金
型温度、プレスの圧力・時間などの制御に加えて成形速
度即ちプレススピードを制御することにより成形レンズ
の肉厚、面精度などの再現性を良くするようにした発明
である。
〔発明が解決しようとする課題〕 上記特開昭61205630号公報における成形方法に
おいては、成形レンズの肉厚と面精度などの再現性をよ
く行うのには、レンズの肉厚を求めるストッパーを必ず
作動させることが必要不可欠である。そのために、加熱
軟化させたガラス素材の温度(粘度)、金型温度、プレ
ス圧力、成形保持時間を一定に制御する、すなわち初期
状態の設定だけで制御する方法をとっていた。
しかし、光学素子のガラス成形において、ガラス素材の
粘度が低くて流動性の高い状態で大きな変形をさせるこ
とができる状態、すなわちプレス成形開始後の0.5秒
間(それ以後は、ガラス素材が金型と同温度になるので
大変形は難しい)は、ガラス自体が流動状態にあるため
に、圧力よりも速度に変形量は依存する。従って、従来
の制御ではこの速度をコントロールしていないため、こ
の0.5秒間におけるガラス素材の変形量の再現性に問
題があった。
一方、特開昭62−91431号公報の成形方法即ちプ
レス成形の初期における成形速度を制御して行うことは
ガラス素材の冷却過程を考えると重要なことである。し
かしこの成形方法における技術においては、成形速度を
高速にした場合の衝撃力の吸収機構が全く無いがために
、過大な成形圧力がガラス素材に直接かかり、その為成
形時にガラス素材が破壊されるという問題点があった。
本発明は、上記問題点を解決した再現性の改良および成
形時におけるガラス素材の破壊を防ぎ生産性のよい光学
素子の成形方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上型と下型とよりなる金型間に所定の温度に
加熱した光学素子の肉厚より厚いガラス素材を搬入して
押圧成形する光学素子の成形方法において、上記ガラス
素材を金型間に搬入し、金型の成形速度を10 mm/
sec以上で押圧成形を行い金型とガラス素材が当接後
約0.5秒間において金型に設けた位置可変式の制御手
段により成形を停止し、上記ガラス素材が所定の温度に
冷却固化するのに伴って、上記制御手段を解除して再び
金型の押圧力作動して上記ガラス素材が収縮するのに連
動して、上記金型が上記ガラス素子を加圧し、所定の肉
厚とするようにした光学素子の成形方法である。
〔実施例] 本発明の光学素子の成形方法とその装置を図に基づいて
説明する。
第1図は、本発明の光学素子の成形方法を実施した成形
装置の一実施例を示すものである。図に示すトの字形状
は高温による酸化防止を考慮した石英ガラス管1である
。この石英ガラス管1の上・下のそれぞれの開口端には
、上板2および下板3にて閉塞されてその中間位に成形
室4が構成されている。また、上板2と下板3とは、図
示されていないが結合部材により互に装着されて、相互
間の距離および位置が変動しないように構成されている
。更に、成形室4の下方位置の側壁にはガス供給管を接
続したガス供給装置5が配設されている。この成形室4
内には酸化防止のために例えば窒素ガス等の不活性ガス
または還元性ガスが上記供給装置5より供給されて非酸
化性雰囲気となっている。また成形室4内の上記上板2
の下端面にはプレス圧力を測定するブロック形状のロー
ドセル6を装着し、更にロードセル6の下端面には、成
形型を先端に設けた上型7の基端部が固設されている。
また、成形室4の上記上型7の先端には同軸的に先端を
成形型に形成した下型8が対応配設して上記下板3に穿
設した孔を介して駆動軸10に装着している。下型8に
は、サーボモーフなどにより、加圧(押圧)および下型
8の上方への摺動によるスピードを制御するスピード制
御装置9を設けている。このスピード制御装置9には、
下型8の摺動を駆動制御するプレス駆動軸10と一体的
に連設されている。この駆動軸10は軸方向に移動可能
に構成され上記上型7に接近離反自在となっている。ま
た、プレス駆動軸10の中間位には、上方を小径に形成
した段部15を形成し、この段部15近傍の上部には図
に示す矢印方向即ち上・下および前後方向に移動自在な
ストッパ16が配設されている。また、プレス駆動軸1
0の段部近傍には、電磁マイクロのプローブヘッド11
が軸方向に取付は設けられている。即ち保持台14に載
置されたガラス素材12は上型7と下型8との間に搬送
されるように構成されている。
また保持台14の先端部はガラス素材12を載置するよ
う形成され、かつ下型8を挿通自在とした挿通孔を穿設
して載置したガラス素材12が下型8と上型7に当接し
押圧プレスされるよう構成している。上記構成による本
発明の成形装置によるとレンズ(光学素子)の成形方法
は、まず所定の光学素子の肉厚より厚いガラス素材12
を保持台14上に載置して成形室4内に搬送する途中に
設けた温度コントローラで所定の温度に設定した加熱炉
13によりガラス素材12を素材の軟化温度まで加熱す
る。加熱されたガラス素材12は保持台14の移動によ
り成形室4に搬送されて予めガラス素材12の転移点温
度付近に加熱された、上型7と下型8との間に搬送する
。搬送されたガラス素材12には、プレス駆動軸10の
作動にて上昇する。この場合レンズの形状にもよるがプ
レス速度10 mm/see以上、圧力50kg/c+
f1以上で下型8を上昇させると下型8は、保持台14
の挿通孔を貫通してガラス素材12を載置して上型7と
押圧しプレス成形を行う。この押圧成形において、ガラ
ス素材12は、ガラス素材12より低温(転移点温度付
近)に加熱された金型と接触するため、ガラス自体が金
型との熱交換により象、激に冷却固化する。そのためガ
ラスが大きく変形できる時間は、通常、接触してから0
.5秒以内に限定される。
さらに、この0.5秒間においては、ガラスが粘性体(
あるいは粘弾性体)であるのでガラス自体の変形量は通
常下型の時間当たりの移動量即ち、成形速度に比例して
、加圧力にはほとんど影響されないので、この0.5秒
間においてプレス駆動軸10の段部15が予め所定位置
に移動したストッパ16に当接するようにプレス条件(
主に速度)を設定することにより、プレス駆動軸10を
ガラス素材12が所定の肉厚よりわずかに厚い(所定の
肉厚+5μm程度)位置に停止する。従って、従来の問
題点における加圧力の設定だけでストッパに当接させる
のにくらべて、再現性にすぐれ、また、この状態では、
衝撃力および加圧力はストッパ16にかかるため、従来
の問題点におけるガラス素材の破壊を防止することがで
きる。上記押圧成形作動の停止により冷却固化したガラ
ス素材12の収縮に連動して上記ストッパ16を上方に
移動(退避)させることにより上方向の加圧力が、ガラ
ス素材12に与えられ、レンズ収縮時の加圧を行うこと
ができ、光学素子12のヒケの発生を防くことができる
。この場合の光学素子12の収縮量は、数ミクロンであ
るため、最終形状の肉厚に対しては、なんら問題ない。
上記成形後は、下型7を下降させるためプレス駆動軸1
0を作動させて上型7と下型8とを離型し、図示しない
が徐冷炉を経て成形光学素子即ちレンズを保持台14よ
り取り出す。なお、離型は、図示されないがたとえば上
型7および下型8の外周に上・下動自在構成した筒状の
離型部材を設け、この離型部材により離型を行うもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光学素子の成形方法に実施した成形
装置の側面よりの概略平面図である。 1・・・石英ガラス管 3・・・上・下板 5・・・ガス供給室 8・・・下型 0・・・プレス駆動軸 2・・・ガラス素材 4・・・保持台 6・・・ストッパー 2・・・上板 4・・・成形室 7・・・上型 9・・・制御装置 11・・・プローブヘシド 13・・・加熱炉 15・・・段部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上型と下型とよりなる金型間に、所定温度に加熱した光
    学素子の肉厚より厚いガラス素材を搬入して、押圧成形
    する光学素子の成形方法において、上記ガラス素材を金
    型間に搬入し成形速度を10mm/sec以上で成形を
    行うと共に金型に設けた位置可変式の制御手段にて金型
    の押圧作動を停止し、上記ガラス素材が所定の温度に冷
    却固化するのに伴って、前記制御手段を解除して再び金
    型の押圧作動して上記ガラス素材が収縮するのに連動し
    て、上記金型が上記ガラス素材を加圧し、所定の肉厚と
    するようにしたことを特徴とする光学素子の成形方法。
JP3076189A 1989-02-09 1989-02-09 光学素子の成形方法 Pending JPH02208228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3076189A JPH02208228A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 光学素子の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3076189A JPH02208228A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 光学素子の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02208228A true JPH02208228A (ja) 1990-08-17

Family

ID=12312671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3076189A Pending JPH02208228A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 光学素子の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02208228A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6099765A (en) * 1998-03-31 2000-08-08 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Optical component formation method
JP2006001768A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Toshiba Mach Co Ltd ガラス成形装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6099765A (en) * 1998-03-31 2000-08-08 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Optical component formation method
JP2006001768A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Toshiba Mach Co Ltd ガラス成形装置
JP4489507B2 (ja) * 2004-06-16 2010-06-23 東芝機械株式会社 ガラス成形装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783713B2 (ja) 光学素子のプレス成形法およびその装置
KR101468756B1 (ko) 유리 성형체의 제조 방법 및 몰드 프레스 성형 장치
US6761046B2 (en) Cold rolling of glass preforms
JPH0471853B2 (ja)
JPH02208228A (ja) 光学素子の成形方法
JP3188676B2 (ja) ガラス成形体の製造方法
JPH06122525A (ja) 光学素子の成形装置及び成形方法並びに光学素子
JPH0513096B2 (ja)
JPH0419172B2 (ja)
JP2504817B2 (ja) 光学素子の成形方法
JPH0435427B2 (ja)
JP3454530B2 (ja) ガラス光学素子の成形装置および成形方法
JP2718452B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JP2790547B2 (ja) ガラス素材製造方法
JP3850056B2 (ja) 光学素子の成形装置
JPH07330347A (ja) 光学素子成形方法
JPH0372016B2 (ja)
JPH0723227B2 (ja) 光学素子の成形装置
JP3614902B2 (ja) ガラス成形レンズ用プリフォーム及びその製造方法
JPH0757697B2 (ja) ガラスレンズの成形方法
JP2754073B2 (ja) 光学素子成形方法および成形装置
JP4255294B2 (ja) ガラス光学素子の製造方法及び成形装置
JPH0432007B2 (ja)
JP3585260B2 (ja) 光学素子の製造装置および製造方法
JP3184584B2 (ja) ガラスレンズの成形方法