JPH02206167A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH02206167A
JPH02206167A JP1027239A JP2723989A JPH02206167A JP H02206167 A JPH02206167 A JP H02206167A JP 1027239 A JP1027239 A JP 1027239A JP 2723989 A JP2723989 A JP 2723989A JP H02206167 A JPH02206167 A JP H02206167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
film
electrode
discrete electrode
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1027239A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Sato
肇 佐藤
Akira Oi
亮 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Device Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1027239A priority Critical patent/JPH02206167A/ja
Publication of JPH02206167A publication Critical patent/JPH02206167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は画像読取装置に係り、特に蓄積型H−8t密着
イメージセンサに関する。
(従来の技術) 近年、金融端末(紙幣鑑別機)、電子黒板、ファクシミ
リ等に利用される画像読取装置としては、蓄積型a−8
t密着イメージセンサを採用したものが主流となってい
る。
第5図はこのような従来の蓄積型a−3i密着イメージ
センサの構成を示す図で、ガラス部材等からなる絶縁基
板1上には、クロム薄膜パターン等により・形成された
個別電極2および共通電極3が積層されており、これら
電極2.3上にa−8i膜4.1、T、O,膜等からな
る透明共通電極5が積層形成されている。そして、個別
電極2、a−3t膜4、透明共通電極5から光電変換部
6が構成されている。
第6図はこのような構成の光電変換部の等価回路を示す
図で、光電変換部6には、スイッチ素子11.12と増
幅段13、配線容量Coが個別電極を通じて接続されて
おり、透明電極5には共通電極3を通じてセンサバイア
ス電圧vbが印加されるように構成されている。尚、光
電変換部6内の符号Csはセンサ容量、Isはセンサ電
流を示し、また符号14は共通出力線を示している。
ところで、このような構成の蓄積型a−8i密着イメー
ジセンサでは、センサ容量Csは次式で近似できる。
Cs−εSεo(s/d)      ・・・・・・・
・・(1)S:光電変換部面積 d : a−8i膜厚 また、蓄積型a−8i密着イメージセンサの出力(Vl
 )は次式で定義される。
Vl  =  (Is  −Tint  )/  (C
s  +Co  )  −Vd・・・・・・・・・(2
) Is:センサ電流 Tint:蓄積時間 Vd :暗時出力 また、蓄積型a−3i密着イメージセンサの残像率AI
を次式で定義した時、 Ai −Vat/Vl          −−−−・
・−=(3)Vl  ・明出力 Vai:残像出力 残像出力の電荷Qaiは、明出力v1の関数であること
が実験により確認されている。
(8)式を変形すると、 AI −Vai/Vl −Qai/Ql −Vl  −const /Vl   (Cs +Co
 )=consL   (Cs 十Co ) −−(4
)となり、(4)式より Ajc< (Cs + Co ) −’       
−−(5)が成立する。
このような蓄積型a−8i密着イメージセンサにおいて
残像の発生する主たる要因は、a−8i膜4内のトラッ
プ準位であると考えられる。a−8i膜4内をキャリア
が伝導する際、バンド端近傍に存在するトラップ準位で
捕獲および放出を繰返し、遅い伝導をするため、残像が
発生すると考えられる。
副走査方向の解像度改善(残像率低減)の方法としては
、以下の2つの方法が挙げられる。
■a−81の膜厚を薄化し、キャリアの走行距離を短く
し、トラップ準位に捕獲される確率を小さくする。
■蓄積型ミー8i密 ス電圧を昇圧し、膜内の電界を上げる。
しかしながら、■の方法は、センサ出力Vlが膜厚に比
例して小さくなる。さらにa−8 i膜厚がある一定値
より薄くなると、入射光が膜内で完全に吸収されず感度
(光電変換効率)が低下するため、膜厚の薄化も一定の
限界がある。
また■の方法は、バイアス電圧はショットキー障壁のブ
レークダウン電圧で決定するが、ブレークダウン電圧は
一10V〜−25V程度にばらつくため、バイアス電圧
の昇圧もある一定の限界がある。
(発明が解決しようとする課題) このように従来の蓄積型a−8 i密着イメージセンサ
では、a−8 i膜厚の薄化では光電変換効率の低下に
よる前記センサの明出力(感度)の低下が、またバイア
ス電圧の昇圧では前記センサのショットキー障壁のブレ
ークダウン電圧のばらつきが大きく、かつa−8i膜内
の電界を強くした時の寿命の劣化が危具される。
本発明は前記センサの光電変換部と駆動用ICとの接続
部との間に、光電変換部とは並列にコンデンサを形成し
、電極の電位を接地電位(GND)またはセンサバイア
ス電圧vbと同電位にすることにより、前述の(5)式
AI区(Cs+Co)’のCoを大きくしてやることに
より、光電変換部率の低下、寿命劣化等を防止し、残像
率の低減(副走査方向の解像度改善)が図れる画像読取
装置を提供することを目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の画像読取装置は、絶縁基板上に複数の個別電極
を列設し、前記個別電極上に半導体薄膜および透明電極
を順次形成してなる光電変換部と、一端が前記光電変換
部の個別電極に接続され、他の一端が接地電位またはセ
ンサ駆動用バイアス電位に接続された容量素子とを有す
ることを特徴とするものである。
また容量素子としては、ポリイミド、SiO 2等の誘
電体を個別電極上に形成したものや、a−8 i膜を用
いてもよい。
(作 用) 本発明は、光電変換部近傍に並列に容量を設置すること
により、光電変換効率の低下、寿命劣化を防止し、残像
率低減(副走査方向の解像度改善)を実現できる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図を参照して説明する
第1図は実施例の蓄積型a−8i密着イメージセンサの
構成を示す図、第2図は第1図の光電変換部の等価回路
を示す図である。尚、第5図および第6図と同一部分に
は同一符号を付して重複する部分の説明を省略する。
ガラス部材等からなる絶縁基板1上には、例えばスパッ
タ蒸着法等によりクロム薄膜等でパターニングされた個
別電極2および共通電極3が形成されている。そして、
該個別電極2上には、例えばプラズマCVD法等により
a−8t膜4が形成されており、このa−8i膜4の端
部と個別電極2上を覆うように例えばポリイミドからな
る誘電体層21が形成されている。
さらに、共通電極3、a−8j膜4、誘電体層31上に
スパッタ蒸着法等により例えば1.T、O,膜からなる
透明電極5が形成されている。
そして、個別電極2、a−8t膜4、透明電極5により
光電変換部6が構成されている。
また、個別電極2、誘電体層21、透明電極5の3層構
造部が充電変換部6と並列に形成される新設容量Ceと
なる。
このような構成の蓄積型a−8i密着イメージセンサの
動作について以下に説明する。
まず、スイッチ素子12をONとし、容量Csを充電す
る(リセット動作)。
次に、スイッチ素子12をOFFとし、センサ電流Is
で充電電荷を放電し、新設容量Ceをチャージする。
蓄積時間(Tint)後、スイ・ソチ素子11をONと
し、C0Mライン14から出力電圧を読み出す。これら
一連の手順が1周期の動作である。
残像出力はa−8t膜4内に存在するトラ・ンプ準位が
キャリアの捕獲、放出を繰返す遅い伝導であり、その遅
い伝導の電荷が新たに形成した容量Ceに流れ込み、そ
の分、残像電荷が減衰するため、見かけ上、残像率低減
(副走査方向の解像度改善)がなされる。
前述(5)式でAioc(Cs +Co )−’である
ことを説明したが、この実施例の場合、新たに容量Ce
を形成しているので、 Ajoc(Cs +Co +Ce )−’となり、残像
率Aiは、光電変換部6のセンサ容ijk Cs s配
線容量Co等が一定とすれば、新たに形成した容量Ce
が大きい程、低減できる。
上述実施例によって得られる結果を実験的に確認したの
が第3図に示すグラフである。
光電変換部6のセンサ容量Csが一定なので、新設容量
Ceの容量が大きくなる程、残像率が低減されることが
確認された。
ところで、上述実施例では誘電体層21にポリイミドを
使用しているが、Si02を用いても同様の結果が得ら
れる。さらに、本発明の他の実施例として第4図に示す
ように、光電変換部6に使用するa−8i膜4をそのま
ま誘電体として利用することが考えられる。これは個別
電極2上にa−8I膜4を延設し、光電変換として必要
な面積に透明電極5を形成し、その他のa−8を膜4上
の所定の位置に不透明電極22をセンサ主走査方向にス
トライプ状に形成し、この不透明電極22の電位をGN
Dまたはセンサバイアス電圧vbの電位と等しくするご
とで容量Ceが形成されたことになり、前述節1の実施
例と同様の効果が得られる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の画像読取装置によれば、
光電変換部近傍に並列に容量を設置することにより、光
電変換効率の低下、寿命劣化を防止し、残像率低減(副
走査方向の解像度改善)が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示す断面図および平
面図、第2図は第1図の等価回路を示す図、第3図は実
施例による効果を確認するための実験結果を示す図、第
4図は本発明の他の実施例を示す断面および平面図、第
5図は従来装置を示す断面および平面図、第6図は従来
装置の等価回路図を示す図である。 1・・・・・・・・・絶縁基板 2・・・・・・・・・個別電極 3・・・・・・・・・共通電極 4・・・・・・・・・a−8t膜 5・・・・・・・・・透明電極 6・・・・・・・・・光電変換部 13・・・・・・・・・増幅段 21・・・・・・・・・誘電体膜 22・・・・・・・・・不透明電極 vb・・・・・・・・・センサバイアス電圧Is・・・
・・・・・・センサ電流 Cs・・・・・・・・・センサ容量 Ce・・・・・・・・・新設容量

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁基板上に複数の個別電極を列設し、前記個別電極上
    に半導体薄膜および透明電極を順次形成してなる光電変
    換部と、一端が前記光電変換部の個別電極に接続され、
    他の一端が接地電位またはセンサ駆動用バイアス電位に
    接続された容量素子とを有することを特徴とする画像読
    取装置。
JP1027239A 1989-02-06 1989-02-06 画像読取装置 Pending JPH02206167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027239A JPH02206167A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027239A JPH02206167A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02206167A true JPH02206167A (ja) 1990-08-15

Family

ID=12215523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1027239A Pending JPH02206167A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02206167A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109514A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Fujifilm Corp 固体撮像素子、撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109514A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Fujifilm Corp 固体撮像素子、撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100650109B1 (ko) 박막 포토트랜지스터, 그 포토트랜지스터를 이용하는액티브 매트릭스 기판, 및 그 기판을 이용하는 화상 주사장치
JP4022276B2 (ja) パターン形成した共通電極を有するフラット・パネル放射線撮像装置
US6815716B2 (en) Tft matrix for optical sensor comprising a photosensitive semiconductor layer, and optical sensor comprising such an active matrix
US5614731A (en) Thin-film transistor element having a structure promoting reduction of light-induced leakage current
US4894700A (en) Image sensor
KR20000064895A (ko) 감광 픽셀 어레이
JPH0120592B2 (ja)
US6952022B2 (en) Image sensor comprising thin film transistor optical sensor having offset region
US6242769B1 (en) Thin film transistor type photo sensor
US6445003B1 (en) Thin film transistor (TFT) type optical detecting sensor
JP2001257333A (ja) 二次元画像検出器
JPH02206167A (ja) 画像読取装置
KR100525044B1 (ko) 박막 트랜지스터형 광 감지소자 제조방법
KR100539661B1 (ko) 스위칭 박막 트랜지스터, 이를 이용하는 이미지 입력소자및 그 제조방법
KR100443901B1 (ko) 박막 트랜지스터형 광 감지소자 및 그 제조방법
KR100886973B1 (ko) 디지털 엑스레이 디텍터 및 그 제조 방법
JPS61263156A (ja) イメ−ジセンサ
JPH02132860A (ja) 密着型イメージセンサ
KR100532026B1 (ko) 박막트랜지스터 광센서의 스토리지커패시터 및 그 제조방법
JPH0234821A (ja) 薄膜トランジスタ
JP3117171B2 (ja) 光電変換装置
JPH0563901A (ja) 密着型イメージセンサ
JPS59204266A (ja) 薄膜読取り装置
JPS61263157A (ja) イメ−ジセンサ
JPH01192166A (ja) 受光素子