JPH0220612A - 金属管の内面溝付加工方法 - Google Patents

金属管の内面溝付加工方法

Info

Publication number
JPH0220612A
JPH0220612A JP16818388A JP16818388A JPH0220612A JP H0220612 A JPH0220612 A JP H0220612A JP 16818388 A JP16818388 A JP 16818388A JP 16818388 A JP16818388 A JP 16818388A JP H0220612 A JPH0220612 A JP H0220612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
grooved
tube
pipe
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16818388A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Ishibashi
明彦 石橋
Tetsuo Uchida
哲夫 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP16818388A priority Critical patent/JPH0220612A/ja
Publication of JPH0220612A publication Critical patent/JPH0220612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、空調機や冷凍機の熱交換器用の伝熱管として
使用される銅、アルミニウム等の金属管の内面溝付加工
方法に関する。
(従来の技術解決しようとする課題) 近年、空調機、冷凍機等の熱交換器用の伝熱管には銅、
アルミニウム等からなる金属管で内面溝付のものが使用
されている。
従来、かシる内面溝付管の製造方法の1つとして、第2
図に示すような転造引抜加工方法がある(特開昭61−
266121号参照)。図中、1は加工される焼鈍済の
銅又は銅合金等の金属管、2は出口穴径固定式の第1ダ
イス、3はベアリング部を有しないフローティングプラ
グ、4はこのフローティングプラグ3にタイロッド5及
びスラストベアリングにて回転自在に連結された溝付プ
ラグであり、該溝付プラグ4に対応する個所の金属管外
面には、自転しながら公転する転造部材(転造ボール又
は転造ローラ)6が配置されていて、この転造部材6は
保持リング7で支持されている。
また転造部材6の前方には整径ダイス8が配置されてい
る。
この転造引抜加工方式は、第1ダイス2とフローティン
グプラグ3とで金属管1を縮径した後、この金属管の内
径よりも大きい外径の溝付プラグ4で金属管を拡管しな
がら金属管内面に溝付加工する方式である。
しかし、この拡管転造方式では、第3図に示すように、
厚肉材で溝の予備成形量を大きく取る場合、当初は溝付
プラグ4の溝形成部9で溝形成が行なわれるが、金属管
内径を小さくしていくと、やがては、溝付プラグ4の入
口チーパ一部の溝が形成されていない部分10に材料が
当たることになる。特に、ある捻れ角度を持った溝付管
を製造する場合においては、溝付プラグ4にかかる軸方
向負荷を回転力に交換することができなくなる。
そのため、プラグ回転不良を起こし、材料が抜けずに破
断してしまう。このため、金属管の寸法或いは内面溝の
形状寸法に制約があった。
本発明は、上記従来技術の欠点を解消し、金属管の寸法
並びに内面溝の形状寸法の如何に関係なく、高品質の内
面溝付管を製造し得る方法を提供すかことを目的とする
ものである。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、本発明者は、従来の方式が前
記欠点をもたらす原因を究明すると共にその解決策を見
い出すべく鋭意研究を重ねた。
その結果、従来の方式では、溝付プラグ平坦部にしか溝
が形成されていないため、溝付プラグ入口側での溝付プ
ラグによる溝の予備成形深さを溝付プラグの溝深さより
深くすると、軸方向への抵抗負荷が大きくなり、材料が
破断してしまうことが判明した。
そこで、本発明者は、その対策として、溝の予備成形に
よる利点を最大限引き出すため、十分な溝の予備成形が
できるよう溝付プラグのアプローチ部分に着目し、入口
側テーパー部分にまで平坦部と同様に溝を形成すること
により、可能であることを見い出し、本発明をなしたも
のである。
すなわち、本発明に係る金属管の内面溝付加工方法は、
引抜ダイスとフローティングプラグとで金属管を縮径し
、次いで保持リングにより支持される転造部材と溝付プ
ラグとで前記金属管内面に拡径溝付加工し、更に整径ダ
イスにより該金属管を整径して連続的に拡管転造引抜加
工する金属管の内面溝付加工方法において、前記溝付プ
ラグとして、その入口側テーパー部分の全部又は一部分
及び平坦部に溝が形成されたプラグを用いることを特徴
とするものである。
以下に本発明を更に詳細に説明する。
(作用) 第1図は本発明に係る内面溝付加工方法の加工状態並び
に使用する装置の一例を示したものである。図中、符号
1〜8は第2図に示したものと同様の部材を示し、1は
加工される焼鈍済の銅又は銅合金、アルミニウム等から
なる金属管、2は出口穴固定式の第1ダイス、3はベア
リング部を有しないフローティングプラグ、4はこのフ
ローティングプラグ3にタイロッド5及びスラストベア
リングにて回転自在に連結された溝付プラグ、6は溝付
プラグ4に対応する個所の金属管外面に自転しながら公
転するように配置された転造ボール、転造ローラ等の転
造部材、7はこの転造部材6を支持する保持リング、8
は転造部材6の前方に配置された整径ダイスである。
但し、溝付プラグ4は、平坦部と入口側テーパー部分か
らなるが、いずれにも溝が形成されているものである。
例えば、平坦部に捩じれ角度を持った溝が形成される場
合には、入口側テーパー部分にも同じ捩じれ角度を持っ
た溝が形成される。
このような装置構成において金属管に内面溝付加工を行
なうには、まず、金属管1内にその管端よりフローティ
ングプラグ3及びこれに連結した溝付プラグ4を挿入し
、金属管1に口付は部分を形成した後、第1ダイス2、
拡管転造部、整径ダイス8に順次通して引き抜かれる。
その場合、第1ダイス2の出口穴径が溝付プラグ4の外
径よりも大きいので、溝付プラグ4は第1ダイス2をス
ムーズに通過する。第1ダイス2の出口穴径は、((溝
付プラグ4の外径)+(被加工金属管肉厚)×2)と同
等か乃至は僅かに大きくなるように設計するのが好まし
い。
また、溝付プラグ4を所定位置に保持する手段としてベ
アリング部を有しないフローティングプラグ3と第1ダ
イスを用い、金属管1の引抜加工において減肉負荷が殆
ど生じない空引きに近い状態となるように、第4図及び
第5図に示すように各々のアプローチ全角θSD、θF
Pを適宜設計し、好ましくは15〜40°で且つθsD
≧θFPとなるように設計して引抜負荷を最少となし、
該金属管の加工硬化を極力小さくしてその加工性の低下
を防止することもできる。
加工開始後は、第1図に示した状態になるが、この場合
、フローティングプラグ3としてベアリング部を有しな
いプラグを用いているため、該フローティングプラグ3
と第1ダイス2とが共働することにより、該金属管は第
1ダイス出口穴を通過するとその肉厚が減少することな
く該第1ダイス出口穴の内径よりも小さな外径に引細る
引抜加工が行われる。この引細り量は、第1ダイス2及
びフローティングプラグ3の角度(アプローチ全角θS
D、θpp)を調整することによって変化させるこ\と
ができ、第1ダイス2の出口通過後の該金属管内径部分
が溝付プラグ4の外径部分からその溝深さの30%以上
の範囲で溝付プラグアプローチ部分で接触するように引
細るようにするのが好ましい。
第1ダイス2の出口通過後の該金属管内径部分が溝付プ
ラグ4の溝深さの3%未満の引細り量で接触すると溝付
プラグ4による溝の予備成形効果が得られなくなると共
に、溝付プラグ部での転造部材6による転圧加工による
被加工管の半径方向の歪量の方が前記の予備成形溝深さ
よりも大となり、被加工管と溝付プラグ4との浮離現象
が生じて内面欠陥の発生を招き易くなるため、好ましく
ない。
かくして、前記の加工性を維持し且つ引細られた金属管
内に溝付プラグ4が所定位置にて保持され、同時に該金
属管はこの溝付プラグ4でもって拡管されつつ溝の予備
成形が行われながら連続的に転圧部に導入され、転造部
材6により転圧加工が加えられながら溝成形が行われる
。この場合、溝付プラグ4による溝の予備成形深さが溝
深さの5〜50%となるように調整するのが溝の割出し
を容易にするうえで好ましく、また、溝の予備成形が小
さい抵抗でスムーズに行なえるようにして溝付プラグ4
の摩耗を少なくするには、第6図に示すように、溝付プ
ラグ4の入口側に適当なアプローチ全角θGPを設ける
のが好ましい。
なお、溝付プラグ4の溝乃至突起の形状寸法としては、
山形、三角形、台形等々の各種断面形状のもの1浅溝か
ら深溝に至る種々の深さのもの、一方向螺旋溝や2方向
に交叉する螺旋溝或いはストレート溝等々のもので、こ
れらを適宜組合わせたものが可能であり、要するに各用
途分野で設計上要求される種々の形状のものを成形する
ことが可能である。勿論、2方向に交叉する螺旋溝を形
成するには、一対の溝付プラグを用いて各方向の螺旋溝
を順次形成すればよい。
最後に、溝付加工された金属管を整径ダイス8に通して
整径し、所定の寸法の内面溝付金属管が得られる。整径
ダイスとしては固定ダイス、回転ロール等々、適当なも
のを使用すれば足りる。
なお、第1図に示した装置は本発明に係る金属管の内面
溝付加工方法を実施するための装置の一例であって、種
々変更できることは云うまでもない。例えば、第1ダイ
ス又は整径ダイスを固定式又は回転式のいずれにしても
よい。
次に本発明の一実施例を示す。
(実施例) 第1図に示した構成の装置を使用して、焼鈍済の外径1
3.50mm、内径12.16mmの鋼管を原管として
用い、外径9.52mm、内面溝深さ0.15mm、肉
厚0.53mm、溝数60の台形溝の内面溝付管を製造
した。
まず、加工される銅管1にその管端より潤滑油を注入す
ると共に、タイロッド5で回転可能に連結されたアプロ
ーチ全角28°のフローティングプラグ3と、外径9.
7mm、底径9,4mm、溝数60で捩じれ角度を持っ
た台形溝を平坦部に有すると共に入口側テーパー部分に
捩じれ角度を持った深さ0.15mmの溝を形成した溝
付プラグ4を挿入した。
次いで、前記管先端を先付加工して日付部分を形成した
後、この日付部分をアプローチ全角28゜5°で出口穴
径固定式(11,04mmφ)の第1ダイス2、拡管転
圧部、整径ダイス8に順次通し、引抜装置(図示せず)
にクランプして溝付加工の準備作業を完了した。なお、
本作業は転造部材6の公転を停止して行った。
準備作業の完了後、転造部材6を公転させ、引抜装置を
叩動させて管1の引抜を開始した。引抜開始当初は、フ
ローティングプラグ3が第1ダイス2と共働して管1を
縮径するまでは完全な空引状態であるため、管1の内径
が溝付プラグ4の外径9.7mmよりも0.02mmφ
小さい程度にしか縮径されず、溝付プラグ4は容易に第
1ダイス2を通過することができる。
更に引抜加工が進行すると、第1図に示すようにフロー
ティングプラグ3及び溝付プラグ4が所定位置に保持さ
れ、この状態で原管1は第1ダイスとフローティングプ
ラグ4との共働により第1ダイス2の出口穴径11.0
4mmφよりも引細った外径10.70m+o、内径9
.30mmの管に縮径される。更にこの引細った管は管
進行方向に対してアプローチ部を有する溝付プラグ4に
よりスムーズに拡管され1次いで、溝付プラグ4に0.
01〜0.10mm程度喰込んで予備成形が行われ、溝
の割出しが行われる。
このように溝の予備成形が行われた管1は、保持リング
によって公転軌道を支持された転進部材6によって転圧
され、完全な所望形状の溝が管内面に成形される。
その後、管1を整径ダイス8により整径し、所定の外径
9.52mmの内面溝付管を得た。
以上の方法によって加工された管は、割出し不良や各種
干渉による内面欠陥が全くなく、また管表面もスムーズ
で極めて良好な品質の内面溝付管が得られることを確認
した。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば、金属管の内面溝
付加工に際し、溝付プラグ入口側テーパー部分まで溝を
形成した溝付プラグを使用して拡管転造引抜加工方式に
より行うので、溝の予備成形量が大きく、なお且つスム
ーズに拡管転造溝付加工することができる。勿論、従来
の拡管転造方式の有する以下の利点も得られることは云
うまでもない。
■第1ダイスを従来のように機械的な可変内径のものに
する必要がなく、かつ、被加工金属管の先端を半割りと
する必要がないので、フローティングプラグと溝付プラ
グの管内の所定位置への挿入、セツティングが容易とな
り、装置の簡易化と共に作業性の低下を来たすことがな
い。
■また、溝付プラグにより拡管して予め溝を予備成形す
るので、転圧による位相ずれが防止でき、溝成形時に干
渉等による欠陥の発生を皆無にできると同時に転圧加工
度が低減するため不均一なメタルフローが生じにくくな
り、これによる管内面欠陥の発生を極めて少なくするこ
とが可能となる。この結果、広幅溝、深溝等の難成形の
形状の内面溝加工を容易にできる。
■フローティングプラグとしてベアリング部を有しない
ものを使用して被加工管を縮径加工できるので、管の加
工硬化が小さく、高加工率が加えられるので生産性を向
上できるほか、成形の困難な広幅溝、深溝等の溝加工及
び成形性の悪い材料の溝加工を容易に行うことができる
■溝付プラグで拡管することにより常時溝付プラグに均
一な半径方向の荷重が加わるので、溝付プラグとその回
転軸のクリアランスによるガタや傾きの影響を受けにく
く、したがって、内面欠陥の発生を防止することができ
る。
■溝付プラグで拡管することにより溝が予備成形される
ので、転造部材の押込量が軽減され、転造部材の曲率の
影響が緩和され、したがって、被加工管の外面の表面状
況を向上することができる。
したがって、以上のような効果が得られるので、各種製
品外径、内面溝形状寸法で優れた品質の内面溝付管を生
産性を損なわずに製造することが可能となり、この種の
金属管に対する各種の要請に十分応えることができ、そ
の需要を一層拡大するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る金属管の内面溝付加工方法を実施
するために用いる装置例並びに加工状態を示す概略説明
図、 第2図は従来の拡管転造方式における内面溝付管の加工
状態並びに装置を示す説明図、第3図は第2図に示す従
来の拡管転造方式により厚肉材を転造した場合に生じる
溝付プラグの回転不良現象を示す説明図、 第4図、第5図及び第6図は本発明法を実施するために
用いる引抜ダイス、フローティングプラグ及び溝付プラ
グのそれぞれのアプローチ全角を示す説明図である。 1・・・金属管、2・・・第1ダイス、3・・・フロー
ティングプラグ、4・・・溝付プラグ、5・・・タイロ
ッド、6・・・転造部材、7・・・保持リング、8・・
・整径ダイス、9・・・溝形成部、10・・・溝が形成
されていない溝付プラグ部分。 特許出顕人  株式会社神戸製鋼所 代理人弁理士 中  村   尚

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 引抜ダイスとフローティングプラグとで金属管を縮径し
    、次いで保持リングにより支持される転造部材と溝付プ
    ラグとで前記金属管内面に拡径溝付加工し、更に整径ダ
    イスにより該金属管を整径して連続的に拡管転造引抜加
    工する金属管の内面溝付加工方法において、前記溝付プ
    ラグとして、その入口側テーパー部分の全部又は一部分
    及び平坦部に溝が形成されたプラグを用いることを特徴
    とする金属管の内面溝付加工方法。
JP16818388A 1988-07-06 1988-07-06 金属管の内面溝付加工方法 Pending JPH0220612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16818388A JPH0220612A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 金属管の内面溝付加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16818388A JPH0220612A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 金属管の内面溝付加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0220612A true JPH0220612A (ja) 1990-01-24

Family

ID=15863325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16818388A Pending JPH0220612A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 金属管の内面溝付加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0220612A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002045981A1 (fr) * 2000-12-05 2002-06-13 Kabushiki Kaisha Somic Ishikawa Procede de fabrication d'un bras

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002045981A1 (fr) * 2000-12-05 2002-06-13 Kabushiki Kaisha Somic Ishikawa Procede de fabrication d'un bras
US6745610B2 (en) 2000-12-05 2004-06-08 Kabushiki Kaisha Somic Ishikawa Method of manufacturing arm

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646548A (en) Tube expanding and grooving tool and method
US4876869A (en) Inner grooving process for a metallic tube
US4854148A (en) Cold drawing technique and apparatus for forming internally grooved tubes
JP2002102959A (ja) 偏心拡径管端部をもつ金属管の製造方法
JP2001241877A (ja) 内面溝付管及びその製造方法
JPH0220612A (ja) 金属管の内面溝付加工方法
US5970611A (en) Method for processing a rotor used for a super charger
JP2001113329A (ja) 拡管加工用内面工具および鋼管の拡径加工方法
JPH02155510A (ja) 金属管の内面溝付加工装置及び加工方法
US3824832A (en) Method of producing pipes with internal helical fins
JP4036044B2 (ja) 内面溝付き管の加工方法
JPH02155509A (ja) 金属管の内面溝付加工方法及び装置
RU2106217C1 (ru) Способ ротационной вытяжки полых осесимметричных деталей
JPH11319934A (ja) 内面溝付管の製造方法及びその装置
JP3438472B2 (ja) 内面溝付金属管の製造方法及びその装置
JPH02182316A (ja) 金属管の内面溝付加工方法
JPH0586287B2 (ja)
JPH1110268A (ja) 外面溝付管の製造方法
JPH03243209A (ja) 金属管の内面溝付加工方法
JP3946513B2 (ja) 円筒部を有する鋳造品及び円筒部内面の表面加工方法
JPH10249445A (ja) コルゲート管の製造方法および製造用ロール
JPH105820A (ja) 継目無金属管の製造方法
JP2812786B2 (ja) 細径内面溝付管の製造方法
JP3279477B2 (ja) 内面溝付管の製造装置
JP2001347311A (ja) 内面溝付管の製造方法