JPH02205325A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02205325A
JPH02205325A JP2607289A JP2607289A JPH02205325A JP H02205325 A JPH02205325 A JP H02205325A JP 2607289 A JP2607289 A JP 2607289A JP 2607289 A JP2607289 A JP 2607289A JP H02205325 A JPH02205325 A JP H02205325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
gate electrode
layer
gate
under
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2607289A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Shioda
昌弘 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2607289A priority Critical patent/JPH02205325A/ja
Publication of JPH02205325A publication Critical patent/JPH02205325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、半導体装置に関し、特に低雑音、ハイパワー
用の電界効果トランジスタの素子構造に関するものであ
る。
(ロ)従来の技術 第10図にこの種−船釣な電界効果トランジスタを示す
第10図において、lが半絶縁性基板、2がn型あるい
p型不純物を有する能動層、8がソース電極、9がドレ
イン電極、10がゲート電極を表している。電界効果ト
ランジスタの素子特性向上のための有効な手段として相
互コンダクタンス(G m )の向上、ソース・ゲート
間直列抵抗(ソース抵抗Rs)の低減が挙げられる。G
m向上のためにはキャリア濃度が高くかつ浅い能動層が
採用され、ソース抵抗低減のためにはソース・ゲート間
隔の短縮あるい非常にキャリア濃度の高いnoあるいは
p゛の低抵抗層のソース・ゲート間への導入等の手段が
挙げられる。
近年、これらの改善手段を盛り込みかつセルファライン
的に製造することが可能な電界効果型トランジスタが提
案されている。
すなわち、第11図、第12図に示すように、能動層2
の深さをゲート電極10の直下領域2a以外で深く形成
した構成となっている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 第1θ図、第11図、第12図のようなゲート電極IO
の直下の能動層領域2aが横方向に均一である場合のゲ
ート電極付近の動作原理を説明する原理図を第13図に
示す。
一般に、ゲート長がザブミクロン以下になると実際に電
子が加速される場所、いわゆる加速ポイント(矢印Pで
示す)はゲート電極直下ではなく、第13図に示すよう
にゲート電極10の外側(第13図に矢印Gで示すドレ
イン側)にあることが知られている。従って、ソース電
極10から注入された電子e−が加速されるゲー)10
のG側のドレイン端まで拡散する際、ゲートによる空乏
層21によって能動層2が狭くなるので電子e−がゲー
ト電極直下を通過するときの抵抗成分がかなり大きなも
のとなる。つまり、電子e−がゲート電極lOの直下を
通過する際の抵抗成分がソース抵抗(ls)のかなりの
部分を占めることになり、そしてこのことは、ソース抵
抗がゲート長と共に減少していることで理解できる(第
9図参照)。
上記のように、第1O図、第2図、第12図のようなゲ
ート電極10の直下の能動層領域2aが横方向に均一な
トランジスタでは、ゲート電極直下の抵抗成分の低減が
不可能であるというような問題点がある。
本発明は、ソース抵抗(Rs)中のゲート電極直下の抵
抗成分を低減することが可能な半導体装置を提供するこ
とを目的とするものである。
(ニ)課題を解決するための手段 この発明は、n型あるいはp型不純物がドープされた半
導体基板の表面に、n型あるいはp型不純物を有する能
動層を介してそれぞれオーミック接合およびショットキ
ー接合によりソース・ドレイン電極およびゲート電極を
配設し、ソース・ゲート間に印加する電圧により能動層
に流れるソース・ドレイン電流を制御することを動作原
理とする電界効果トランジスタにおいて、 能動層を、少なくともゲート電極の直下におけるソース
・ドレイン電流の流れの下流側の領域を上流側のそれよ
りも深くして構成したことを特徴とする半導体装置であ
る。
すなわち、この発明は、第1図、第2図および第8図に
示すように、ゲート電極直下の一部(ソース電極側)に
本来の能動層よりも深い能動層を形成したものである。
(ホ)作用 第1図、第2図および第8図に示すように、ゲート電極
直下の一部で、かつ、ソース側に本来の能動層よりも深
い能動層を形成することで、ゲート電極直下のソース抵
抗成分を極限まで小さくすることが可能となり、第9図
に示すようなソース抵抗(Rs)のゲート長依存性が解
消される。
(へ)実施例 以下図面にもとづいてこの発明の実施例を詳述する。な
お、それによってその発明は限定されるものではない。
第1.2および8図において、電界効果トランジスタE
としてのイオン注入型GaAsMESFETは、半絶縁
性GaAs基板lの表面に、ゲート電極10とソースお
よびドレイン電極8および9の直下領域で深さが異なる
、1層2.n−層3およびn″層4らなる能動層を有す
る。
更に、能動層は、ソースおよびドレイン電極8および9
直下では深さdtが最も深く形成されており、一方、ゲ
ート電極10直下では、第1図(b)に示すように、ソ
ース電極側、すなわち、ソース・ドレイン電極Iの流れ
る下流側(Sで示す矢印)の深さdt(dt<dt)よ
りもドレイン電極側、すなわち、電流Iの流れる上流側
(Dで示す矢印)の深さd、の方がより浅く形成され、
ゲート電極IOの直下における能動層領域は、1層2と
1M3の境界面23を有する。
また、11はゲート電極形成用のレジストパターンであ
り、12はアルミニウムによる配線部、31はゲート空
乏層、Pは電子e“が加速される加速ポイントである。
以下、第3図〜第8図を用いて製造方法について説明す
る。
まず硫酸系エッチャント(硫酸:過酸化水素:水=5 
: l : I)による表面エツチングが施された半絶
縁性にaAs基板l上に第3図のようなレジストパター
ン5を形成し、このレジストパターン5をマスクに0層
2を形成ずべくイオンへの注入を行う。その後、第4図
のようなレジストパターン6を形成し、このレジストパ
ターン6をマスクにn−Jfi3を形成ずべくイオンB
の注入を行う。
その後、第5図のようなレジストパターン7を形成し、
このレジストパターン7をマスクにn゛層4形成ずべく
イオンCの注入を行う。
イオン注入の条件は、0層2が50KeV、4X I 
O”7cm’、n−層3が70 K e V、8×10
目/cI111、n°層4が120KeVS1.5xl
O13/cIm″であり、イオンA、I3およびCとし
てそれぞれSi”(Si”)を用いている。
その後、A s tl s中で800℃、15 m i
 n 。
のアニールを行う(第6図参照)。その後通常のフォト
工程によりA u / N l / A u G eか
らなるソース電極8、ドレイン電極9を形成して400
℃、l m i n 、のアロイ処理を行う(第7図参
照)。
その後第8図のようなゲート電極形成用レジストパター
ン11を形成し、ゲートメタルとしてAtを蒸着する。
この時、0層2とn−層3の境界面23がゲート電極I
Oの直下にくることが本発明のポイントであり、ゲート
電極形成時のアライメント精度は±O,lumであり、
現行の電子線描画装置のアライメント精度で対応できる
。その後アセトン等の有機溶剤を用いてゲートメタルの
りフトオフをおこなってゲート電極lOを得、最終的に
第8図に示すような構成のトランジスタを得る。
このように本実施例では、ゲート電極直下(第1図(b
)におけるSで示すソース側)に深い活性層3を形成す
ることにより、ブレーナ構造を保ちつつ、第10図、第
11図、第12図に示すような構造のトランジスタと比
べ、ゲート長が0.4μ園、ゲート幅が200μ蹟のも
ので約lΩのソース抵抗低減が可能となった。
これによりFETの特性を向上できる。
(ト)発明の効果 以上のようにこの発明によれば、n型あるいはp型不純
物がドープされた半導体基板表面にオーミック接合によ
り対峙するソース・ドレイン電極並びに当該基板表面に
、ショットキー接合により対峙するゲート電極を有し、
ソース・ゲート間に印加する電圧によりソース・ドレイ
ン電流を制御ずろことを動作原理とする電界効果トラン
ジスタにおいて、該ゲート電極の直下に深さが異なるn
型あるいはp型不純物を有する能動層を形成したので、
ソース・ゲート間直列抵抗の低紘が可能となり、FET
の特性を向」二できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例を示すトランジスタの
構成説明図、第1図(b)はそのゲート電極近傍を示す
要部構成説明図、第2図は」−記実施例におけるトラン
ジスタの斜視図、第3図、第4図、第5図、第6図、第
7図、第8図はそれぞれ上記実施例における製造工程を
示す構成説明図、第9図はソース抵抗のゲート長依存性
を示す特性図、第10図は最も一般的な構造をもつトラ
ンジスタの構成説明図、第11図は最も一般的なセルフ
ァライン構造を有するトランジスタの構成説明図、第1
2図はLDD構造を有するトランジスタの構成説明図、
第13図は従来構造のトランジスタのゲート電極近傍を
示す要部構成説明図である。 1・・・・・・半絶縁性GaAs基板、2・・・・・・
n層、3・・・・・・n−層、4・・・・・・n0層、
5・・・・・・n層形成用レジストパターン、6・・・
・・・n−層形成用レジストパターン、7・・・・・・
n°層形成用レジストパターン、訃・・・・・ソース電
極、9・・・・・・ドレイン電極、lO・・・・・・ゲ
ート電極、 11・・・・・・ゲート電極形成用レジストパターン、
23・・・・・・境界面。 筒 図(a) 筒 閲 笥 図 、2  .3  .4 ゲート長(μm) 笥 図 第10!!1 笥11 図 僚 12!

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、n型あるいはp型不純物がドープされた半導体基板
    の表面に、n型あるいはp型不純物を有する能動層を介
    してそれぞれオーミック接合およびショットキー接合に
    よりソース・ドレイン電極およびゲート電極を配設し、
    ソース・ゲート間に印加する電圧により能動層に流れる
    ソース・ドレイン電流を制御することを動作原理とする
    電界効果トランジスタにおいて、 能動層を、少なくともゲート電極の直下におけるソース
    ・ドレイン電流の流れの下流側の領域を上流側のそれよ
    りも深くして構成したことを特徴とする半導体装置。
JP2607289A 1989-02-03 1989-02-03 半導体装置 Pending JPH02205325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2607289A JPH02205325A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2607289A JPH02205325A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02205325A true JPH02205325A (ja) 1990-08-15

Family

ID=12183462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2607289A Pending JPH02205325A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02205325A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05243278A (ja) * 1991-07-15 1993-09-21 Motorola Inc 半導体装置
EP0607729A2 (en) * 1992-12-22 1994-07-27 International Business Machines Corporation High performance MESFET with multiple quantum wells
US5384273A (en) * 1994-04-26 1995-01-24 Motorola Inc. Method of making a semiconductor device having a short gate length

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05243278A (ja) * 1991-07-15 1993-09-21 Motorola Inc 半導体装置
US5281839A (en) * 1991-07-15 1994-01-25 Motorola, Inc. Semiconductor device having a short gate length
US5449628A (en) * 1991-07-15 1995-09-12 Motorola, Inc. Method of making semiconductor device having a short gate length
EP0607729A2 (en) * 1992-12-22 1994-07-27 International Business Machines Corporation High performance MESFET with multiple quantum wells
EP0607729A3 (en) * 1992-12-22 1995-02-22 Ibm High performance MESFET with multiple quantum wells.
US5384273A (en) * 1994-04-26 1995-01-24 Motorola Inc. Method of making a semiconductor device having a short gate length

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5036017A (en) Method of making asymmetrical field effect transistor
US5344788A (en) Method of making field effect transistor
EP0256363B1 (en) Algaas/gaas complementary ic structure
JPH02205325A (ja) 半導体装置
KR0161201B1 (ko) T형 게이트와 자기정렬 ldd 구조를 갖는 전계효과 트랜지스터의 제조방법
KR19990013312A (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH0851122A (ja) 改良された開チャンネルバーンアウト特性を有するプレーナイオン注入GaAsMESFET
US5640029A (en) Field-effect transistor and method of producing same
KR100426285B1 (ko) 단일 집적화된 증가 및 공핍 모드 (p-)HEMT 소자의구조 및 그 제조 방법
JPH02134828A (ja) ショットキー障壁接合ゲート型電界効果トランジスタの製造方法
JPS5856471A (ja) 化合物半導体装置
JP2728427B2 (ja) 電界効果型トランジスタとその製法
KR100205365B1 (ko) 메스패트의 제조방법
KR100249194B1 (ko) 자기 정렬형 메스에프이티 제조방법
EP0622852A1 (en) A field effect transistor and a production method therefor
KR100309136B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
KR0142782B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
JPS6085567A (ja) 電界効果トランジスタ
KR100215915B1 (ko) 반도체소자의 oed제어방법
JPS5840347B2 (ja) シヨトキ−障壁ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JPH0797591B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH01208867A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0793320B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6245078A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH03108325A (ja) オーム性電極の製造方法