JPH02203753A - 冷凍すり身用品質改良剤の製造方法 - Google Patents

冷凍すり身用品質改良剤の製造方法

Info

Publication number
JPH02203753A
JPH02203753A JP1022930A JP2293089A JPH02203753A JP H02203753 A JPH02203753 A JP H02203753A JP 1022930 A JP1022930 A JP 1022930A JP 2293089 A JP2293089 A JP 2293089A JP H02203753 A JPH02203753 A JP H02203753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
quality
fatty acid
acid ester
surimi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1022930A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Nakamura
槙吾 中村
Jun Kawaguchi
川口 順
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP1022930A priority Critical patent/JPH02203753A/ja
Publication of JPH02203753A publication Critical patent/JPH02203753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grain Derivatives (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、水産練製品の原料である冷凍すり身の品質改
良剤の製造方法に関するものである。
【従来の技術】
水産練製品のすり身原料には主に冷凍すり身が用いられ
ており、この冷凍すり身の冷凍変性を防止するには、糖
又は糖アルコールが使用されている。また最近は、すり
身原料となる魚種の魚獲量が減少傾向にあるため、魚肉
採集の歩留りを正視したり、白身以外の魚を利用するこ
とも多く、その結果すり身の白度の低下を招き、練製品
の品質低下をきたすことも多い、これを防ぐために食品
用界面活性剤や油脂の添加が行われている。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、冷凍すり身の製造現場にて糖又は糖アル
コール、界面活性剤等を個別に添加するのは煩雑である
。このため糖又は糖アルコール。 界面活性剤等を粉体混合したもの、混合してペースト状
にしたもの、溶融混合した後、冷却固化させ粉砕したも
の等の品質改良剤が考案されている。 ところが、冷凍すり身の製造現場は非常に低温であるこ
とが多く、このためらい漬時に前述の品質改良剤を添加
しても、界面活性剤や油脂が均一に分散しに、くいため
その効果は十分ではない。 本発明は、当該技術分野の要望にこたえ、界面活性剤や
油脂を低温時にもすり身中に分散し易い形態にすること
により、冷凍すり身の品質改良に効果的な製剤を製造す
る方法を見い出すことを目的としてなされたものである
【課題を解決するための手段】
この発明は、このような従来の課題に着目してなされた
ものである。すなわち、冷凍すり身用品質改良剤を製造
する方法において、平均エステル化度が1.6以下のシ
ョ糖脂肪酸エステルを用い、噴霧乾燥により冷凍すり身
用品質改良剤を製造する方法である。また、当該製造方
法により製造された冷凍すり身用品質改良剤である。 (手段を構成する要件) 本発明に使用するショ糖脂肪酸エステルは。 シ、糖と脂肪酸のエステル化物であり、その平均エステ
ル化度は1.6以下であることが必須条件の1つである
。平均エステル化度が1.6をこえるショ糖脂肪酸エス
テルを用いると、界面活性剤や油脂のすり身に対する分
散性が著しく悪くなり品質改良の効果が少ない。 脂肪酸は構成する炭素□数、飽和/′不飽和に特に限定
しないが、炭素数は12〜22で飽和のものが・望まし
い、ショ糖脂肪酸エステルは品質改良剤中に1〜20%
配合す°ることが望ましい。 冷凍すり身用品質改良剤は、ショ糖脂肪酸ニステールめ
他に糖又は砧アルコールが配合され、必要に′応じて食
品用界面活性剤1食用油脂、ffi合リンm111や、
食I!1等の塩類が添加される。又この品質改良剤は水
産諌製品の原料となる冷凍すり身に対して用いられるが
、すり身lOO部に対して0゜5〜10部用いられるの
が好ましい。 冷凍すり身用品質改良剤は次の噴霧乾燥にて製造される
。平均エステル化度り、S以下のショlta脂肪酩エス
テル、及び、糖又は糖アルコール、必要に応じて食品用
界面活性剤、食用油脂、塩類を水に均一に分散させ、あ
るいは溶融状態にしく各成分の添加順序に制限はない)
、これを遠心力又は加圧により霧状にして熱風や低湿度
の空気等により粉末化させて製造する。
【作用】
本発明により製造された品質改良剤は、定かではないが
おそらく単に各成分を溶融混合後粉末化されたものとは
異なり、特異な粒子の形状、表面積の大なること等によ
り分散性が高まり、その結果低温時でも冷凍すり身の品
質改良が効果的に行われるものと考えられる。
【実施例】
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明する。 叉施例1 ショ糖脂肪酸エステル(平均エステル化度的1.2)1
0部、ステアリン酸モノグリセリド2部、ソルビット8
8部を水200部に混合した。 その後加熱撹拌し均一な溶液とした後、噴霧乾燥した。 噴霧乾燥で得られた粉末95部に重合リン酸塩5部を混
合し製品とする。 実施例2 ショ糖脂肪酸エステル(平均エステル化度的1.5)5
部、ステアリン酸モノグリセリド2部、硬化牛脂13部
、シヨ等80部を水200部に混合した。その後加熱攪
拌し均一な溶液とじた後、噴霧乾燥した。 fUられた
粉末95部に重合リン酸塩5部を混合し製品とする。 実施例3 ショ糖脂肪酸エステル(平均エステル化度的1.2)2
0部、ステアリン酸モノグリセリド5部、プロピレング
リコールステアリン酎エステル5部、デキストリフ40
部を水100部に混合した。加熱Wl拌し均一な溶液と
した後、噴霧乾燥した。得られた粉末70部とソルビッ
ト320部、重合リン酸塩lO部を混合し製品とする。 比較例1 ショ糖脂肪酸エステル(平均エステル化度的1.2)1
0部、ステアリン酸モノグリセリド2部、ンルビント8
8部、重合リン酸塩5部を混合し製品とする。 比較例2 シ、fi80部に水40部を加え、攪拌しつつ130°
Cまで加熱した。水が蒸発した後加熱を止め、攪拌しつ
つショ糖脂肪酸エステル(モ均エステル化度約1.5)
5部、ステアリン醜モノグリセリド2部、硬化牛脂13
部を加えた。室温まで冷却した後粉砕した。この粉末9
5部に重合リンS15部を混合し製品とする。 比較例3 シ、糖脂肪酸エステル(平均エステル化度的1.7)5
部、ステアリン酸モノグリセリド2部、硬化牛脂13部
、ショ糖80部を水200部に混合した。加熱攪拌し均
一な溶液とした後、噴霧乾燥した5、この粉末95部に
重合リン酸塩5部を混合し製品とする。 比較例4 ステアリン酸モノグリセリド3部、プロピレングリコー
ル脂肪酸エステル3部、ソルビタンモノパルミテート3
部、硬化牛FWI11部、シg!Ia。 部を水200部に混合した。加熱攪拌し均一な溶液とし
た後、噴霧乾燥した。この粉末95部に重合リン酸塩5
部を混合し製品とする。 使用例 鮮度の良好なスケソウタラのすり身10kgに品質改良
剤である実施例および比較例の製品を各々2%添加して
、15分間らい潰した。らい漬機およびすり身は氷冷し
て、すり身の品温が上昇しないようにらい潰した。すり
身は冷速冷凍し一30°Cにて1か月間保存した。1か
月間保存後、5″Cの恒温槽中に1昼夜放置し解凍した
。 解凍したすり身のハンター白瓜の測定を行なった。また
すり身に対し食塩を2%、澱粉を5%添加し混練した。 混線後ケーシングに充てんして、90°Cの熱湯に40
分間浸漬して、かまぼこを作製した。放冷後、弾力をパ
ネラ−により食感で評価した。その評価結果を第1表に
示す。 第1表より本発明の製造方法により製造された品質改質
剤を用いたものは、比較例に比べて白瓜及び弾性におい
て、著しくすぐれていることがわかる。
【発明の効果】
本発明により、低温時のすり身への分散性が非常に優れ
たものが得られ、そのため冷凍すり身の品質改良に極め
て有効である。 特許出願人 第一工業製薬株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、冷凍すり身用の品質改良剤を製造する方法において
    、平均エステル化度が1.6以下のショ糖脂肪酸エステ
    ルを用い、噴霧乾燥により製造することを特徴とする冷
    凍すり身用品質改良剤の製造方法。 2、請求項1記載の製造方法により製造された冷凍すり
    身用品質改良剤。
JP1022930A 1989-01-31 1989-01-31 冷凍すり身用品質改良剤の製造方法 Pending JPH02203753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022930A JPH02203753A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 冷凍すり身用品質改良剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022930A JPH02203753A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 冷凍すり身用品質改良剤の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02203753A true JPH02203753A (ja) 1990-08-13

Family

ID=12096348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1022930A Pending JPH02203753A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 冷凍すり身用品質改良剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02203753A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022048792A (ja) * 2020-09-15 2022-03-28 株式会社鈴廣蒲鉾本店 冷凍すり身の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022048792A (ja) * 2020-09-15 2022-03-28 株式会社鈴廣蒲鉾本店 冷凍すり身の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930009495B1 (ko) 다져진 냉동어육의 제조방법
JP5520141B2 (ja) 新規なベーキングパウダー組成物及びそれを用いた加工品
JPH02203753A (ja) 冷凍すり身用品質改良剤の製造方法
JP2018157779A (ja) バッター液用粉末油脂組成物
JPH06261702A (ja) コンニャク餅
JP3511115B2 (ja) パン粉用乳化剤製剤、及びその製造方法
CN112970853B (zh) 一种固态乳制品及其制备方法
JPS62275671A (ja) 冷凍すりみの製造方法
JP2000116325A (ja) 揚げ油
JPH013119A (ja) L−アスコルビン酸製剤
JPH11123056A (ja) 炊飯用乳化剤組成物、及びこれを用いた炊飯方法
JPH0791187B2 (ja) L−アスコルビン酸製剤
JPH0679549B2 (ja) 冷凍魚肉摺身又は水産練り製品用の澄明な液状白度向上剤及びその使用方法
JPS6240976B2 (ja)
JP7076905B2 (ja) 粉末油脂組成物付着パン粉、及びそれを用いた油ちょう済食品
JPH08242804A (ja) ポテトチップス用乳化剤及び乳化剤製剤
JP6877826B2 (ja) 麺皮用粉末油脂組成物
JPS6046944B2 (ja) 冷凍すり身添加用品質改良剤
JPH0130452B2 (ja)
JPS5939114B2 (ja) すり身並びに水産練製品添加用品質改良剤
JP2835579B2 (ja) フライングバッター用改質剤、及びその製造方法
JP2000236830A (ja) 冷凍保存用または冷蔵保存用ぎょうざの皮の改質剤組成物、及びこれを用いた冷凍保存用または冷蔵保存用ぎょうざの皮の製造方法
JP2020010677A (ja) 麺皮食品
JP2019187383A (ja) トッピング用粉末油脂組成物
JPH0394657A (ja) 霜降り状食肉の製造方法