JPH0220316A - 電動式射出成形機の射出制御方式 - Google Patents

電動式射出成形機の射出制御方式

Info

Publication number
JPH0220316A
JPH0220316A JP16911788A JP16911788A JPH0220316A JP H0220316 A JPH0220316 A JP H0220316A JP 16911788 A JP16911788 A JP 16911788A JP 16911788 A JP16911788 A JP 16911788A JP H0220316 A JPH0220316 A JP H0220316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
voltage
drift
molding machine
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16911788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH082566B2 (ja
Inventor
Masao Kamiguchi
賢男 上口
Takayuki Taira
平 尊之
Tetsuaki Neko
哲明 根子
Yuichi Hosoya
祐一 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP16911788A priority Critical patent/JPH082566B2/ja
Publication of JPH0220316A publication Critical patent/JPH0220316A/ja
Publication of JPH082566B2 publication Critical patent/JPH082566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、電動式射出成形機の射出制御方式に関する。 従来の技術 ナーボモータを使用した電動式射出成形機にa3いでは
、射出時の応答性をよくする方法として、用出用ザーボ
モータの立上がり時定数を調整する方式やり゛−ボ制御
系のゲイン定数を調整する方式等が知られでいる。叩ら
、射出指令に対し、スクリューを設定射出速度に応答よ
く追従させるために、モータの立」一つ時定数を調整し
、スクリューの射出速度が設定射出速度にすばやく達す
るように調整したり、又はサーボ系のゲインを調整する
ことによって、応答性をJ:<シ、設定射出速度にいち
速く達Jるように調整しでいる。 発明が解決しようとする課題 しかし、立上がり前定数を調整する方式にしでもサーボ
制御系のゲイン定数を調整する方式にしても、射出開始
時のスクリューの応答性の限界は、最終的に、サーボモ
ータの出力と制御系の持つゲインとににって決定され、
従来、これ以上の高応答性を得るためにはサーボモータ
や制御装置自体を交換するか、もしくは、特開昭60−
132722号公報に開示される射出成形機における射
出機構のにうにアキュムレータ雪を装着する以外に方法
はなく、いずれの場合においても割出成形機自体のコス
1〜が高額化してしまうという問題があつた。 そこで、本発明の目的は、射出用ザーボモータや制御装
置の交換、ま1.:は、アキュムレータ%”7)イ」加
どいった外的要素の変更を行うこと4丁り、q1出開始
時のスクリューの高応各性を安価に1j1られる電動式
射出成形機の射出制御方式を提供7Jることにある。 課題を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するために、位置偏差量に応
じて出力される速度指令値に、射出開始時所定時間、射
出方向に所定Mの速度指令値を加算し、射出開始時のト
ルク指令値を増大させるようにした。 作用 割出開始時の所定時間、位置偏差量に応じて出力される
速度指令値に射出方向に所定回の速度指令値を加算する
ようにしたので、位置偏差が微小な射出開始段階であっ
ても速度指令値の総和が大ぎな値どなり、トルク指令値
が増大されて、スクリューは高速、に11−ルクで駆動
され、射出量9−:i Il、“1の高応答性がMf玖
される。 実施例 以下、本発明の−・実lAl1例について説明りる。 第1図は、本発明の15式を実施する一実施例の電動式
射出成形機および該射出成形機の制御系要部を承り図で
・、符号1はスクリ」−1符= 2 c、tスクリ:l
−1を軸方向に駆動づる用出用→ノーボモタであり、該
−リーボモータ2にはパルスコーダ3が装着されでいる
。 符J¥Ji100は、射出成形機を制御する数値制御装
置(以下、N C装買という)で、該NC装置100

よNC用のマイクロブ1コセッリ−(以T−’、CPU
という>108とプログラマブルマシンコンl〜L1−
ラ(以下、PMCという)用のCPU110を右してお
り、PMC用CPU110には射出成形機のシークンス
動作を制illす゛るシーケンスプ1」グラム等を記憶
したRc)M113とデータの一時記憶に用いられるR
AM106が接続されている9゜NC用CPU108に
は射出成形機を全体的に制御する管理ブ1〕グラムを記
憶したROM111および剣山用、クランプ用、スクリ
ュー回転用。 ■ジ1クク用等の各軸のり−−ボ上−夕を駆動制御する
り一−ボ回路101がリーボインターノLイス107を
介しで接続されている1、なお、第1図ぐは射出用ザー
ボモータ2、該ザーボ゛[−タ2のリーボ回路101の
み図示している1、J、Iご、103はバブルメtりや
CM OSメ゛〔りで構成される不揮発性の共有1(A
Mで、射出成形機の各動作を制御するNCプログラム等
を記憶するメモリ部ど名種設定値、パラメータ、マクロ
変数を記憶りる設定メモリ部どを有し、該設定メ1り部
には、予め、射出開始直後に射出用ザーボモータ2への
速度指令電圧に加算づべき電圧(以下、射出用ドリフl
ルミ圧という) V s J>よび該電圧を印加Jべき
n’f IWI(以下、射出用ドリフト電圧印加時間と
いう)T、を設定記憶させておく。 109はパスアービタコン1−1]−ラ(以]・、BA
Cという)で、該BAC109にはNC用CPU108
及びPMC用CPLJ110.共有RAM103、入力
回路104.出力回路105の各バスが接続され、該1
3AC109によって使用するバスを制御するようにな
・)(いる。また、11/lはオペレータパネルニ」ン
I〜]」−ラ112を介し−(B A C109に接続
されたC R−r表示波fig’1′伺手動データ入力
装首(以■・、CRT、/MDIという)であり、ラフ
1−キーやテンギー雪の各種操作−1−−を操作りるこ
とにより様々な指令及び設定データの入力ができるよう
になっている。なお、102はNC用CPU108にバ
ス接続されたRAMでデータの一用1.1記憶等に利用
されるらのである。 第1図では、射出成形機の削出軸に関Jるもの、叩もス
クリ」−1を駆動しく0・j出さUるに:めの射出用リ
ーボモータ2、削出用1ノーボ干−タ2に取部<L L
:Jられ、該4ノーボーし一タの回転を検出しスクリュ
ー位置を検出り−るパルスコーダ3を示しており、他の
型締軸、スクリコー回転軸、−[ジエクタ軸等は省略し
ている。そのため、NC装置100内の1ノ一ボ回路1
01b射出用り一−ボモータ用のものだけを示し、他の
軸のリーボ回路は省略しでいる。 リーーボ回路101の例としU、1)C4ノーボモ夕の
り−水回路の例を第2図に示寸、、NO用Cr)U 1
08からサーボインターフ1−イス107を介して出力
される所定周期角の分配パルス、即1)、射出用1ノー
ボモータ2への位Ti77指令を加算する−・方、04
出用り一−ボモータ2の回転変位に伴っでバルスコーダ
3より出力されるパルスを減じ射出川す−−ボモータ2
の指令位置に対する現在のに/置偏差を出力層るエラー
レジスタ201と、エラーレジスタ201の出力をD/
A変換して速度指令電圧どしてB1力するD/A変換器
202と、該速度指令電圧からバルスコーダ3の出力パ
ルスをF/V変換器206によって1−/v変換して1
町tだ検出電圧を減じて剣山用す−ボモータ2の速度偏
差を求め、1−ルク指令に対応する電圧を出ノjする誤
差増巾器203どを有し、1〜ルク指令電圧から射出用
り一−ボモータ2の駆動電流に対応する電圧を減じてそ
の偏差を誤差増巾器204で増11Jシ、電力増11]
器205 ’(”増1」シて、射出用1ノーボモーク2
の位置、速度、トルクを制御するものである。 上記サーボ回路101には、さらに、出力回路105を
介して操f1されるドリフト補正回路2゜Oが設置)ら
れ、該ドリフト補正回路200 j;i、通常、PMC
用CPtJ110からの指令にJ:りり”−ボ系(誤差
増[1]器203.20=1等)に生じるトリット電圧
を相殺り−るJ:うに電圧を△/D変換器。 202の出力に印加して、エラーレジスタ201の(ぽ
Iが「O」でも、Jl差増1tJa203.20/IM
に生じるドリフト電圧によりリーボーし一タが回転り″
るのを防止している3、すお、ドリフ1〜補正回路20
0は通常のNC装置が備えるしの(゛す、構成等に関す
る説明は省略する。 以」、のよう<>構成においで、NC装置100は、共
有RAM103に格納された射出成形機の各動作を制御
づ−るNCプロゲラl\及び上記設定メモリ部に記憶さ
れた各種成形条件等のパラメータやROM113に格納
されているシーケンスプ[1グラムニに リ、I)MC
ITICPU 110がシーゲンス制御を行b”C5:
 lfi ラ、NCff1CP(J108がq1出成形
機の各軸の1ノ一ボ回路101ヘサーボインターフ」イ
ス107を介しくパルス分配し、田川成形機を制御づ−
るものである。、イして、上述したJ:うに、出力回路
105を介して設定されるドリフ1〜hli正回路20
0の出力は、ザーボ系のバードウ「アから件じるドリフ
ト市圧を相殺する程度の小さくI′雷圧であるが、本実
施例にJ3いては、このドリフ1〜補正回路200を利
用して、射出開始時のQJ川出度の立」−りの応答性を
改善したもので、以下、本実施例の動作を第3図に示ず
躬゛出工程において1MC用CPU110が行う処理の
概略を示すフローヂA/−トと共に説明する。。 射出工程が開始されるど、P M Cffl CP U
lloは、まず、BAC109を介して共有R△Ml 
03に射出開始フラグをセラ1〜し、N CITJ C
PU108による射出開始、即ち、射出用1ノーボモー
タ2へのパルス分配処理の開始を許可する(スデツブ8
1)。 次に、共有RAM103の設定メモリ部に予め設定記憶
された射出用ドリフト電圧■ およびQ=1出用ドリフ
ト電圧印加時間T8を読込み、B△0109、出力回路
105を介してサーボ回路10”l内のドリフト補正回
路200に射出用ドリフ1〜電圧V、(射出方向の電1
])を設定し、該射出用ドリフト電圧V、を誤差増1】
器203に印加させると共に、ドリフ1〜電圧の印力旧
時間を監視リ−るタイマに用出用ドリフト電圧印加詩間
TSをレッ1〜してスクートさUる(スーjツブS2’
)。 一方、N G用Cr’ LJ 108は、共有RAM1
03に射出開始フラグがセットされたことを確認しtc
後、直ちに、該共有RAM103の設定メ七り部に設定
記憶された各種成形条件のパラメータ、即ち、削出速度
や削出完了位置等に基づきサーボインターフコ−イス1
07を介して所定周期毎のパルス分配処理を開始し、イ
Ω質指令どなる分配パルスをサーボ回路101に出ツノ
し、射出用り−ボモータ2の射出制御を間a<+す゛る
。 射出制御開始時の現時点におい−Cは、エラー1ノジス
タ201に蓄積されるJラー量、即ち位置偏差n1は小
さく、このエラーレジスタ201の値をD/Δ変換して
D/A変換器202から出力される速度指令電圧は小ざ
く、そのため、ザーボモ−タ2の回転が指令速度に達す
るにはh間「れがある。しかし、前記スーアップS2の
処理でP M Cl1lCPU110にJ:り設定され
たドリフト補正回路200の出力電圧、即ち、射出方向
へのドリーノ1−電圧■、がD/A変換器202からの
速度指令電圧に加算して誤差増11」器203に入力さ
れることになるIこめ、誤差増11j器203から出力
されるトルク指令値は射出用ドリフ1〜電圧VSににっ
て人きな値どなり、射出用サーボモータ2は高速、高ト
ルクで駆動されて、射出開始時にJ3&′Jるスクリュ
ー1の高応答性が実現される。 一方、射出用ドリフ1〜電汁■、をドリフト補正回路2
00に設定し、ドリフト電圧の印加時間を監視するタイ
マに射出用ドリフ1〜電圧印加++、l1間丁、をセラ
1〜してスタートさせたI)MO用CP LJlloは
、ステップS3に移行して、タイマのヒツト時間が終了
しているか否かを判別し、タイマのレット時間が終了し
ていな(プればぞのまま待機する。したがって、タイマ
が作動する間、ドリフト補正回路200に設定された射
出用ドリフ1〜電圧V  h< D / A変換器20
2からの速度指令電圧と共に誤差増11」器203に入
力され、スクリ−11は畠速、高1−ルクで駆動され続
りる。 そして、田川用ドリフ1へ電圧「1]加萌間T、が経過
してタイマのレッh n、’;間が終了したことが判別
されると、PMC用CPU110はステップS4に移イ
ジして、ドリフl−補1回路200から射出用ドリフト
電圧■、の設定を解除づる。用出用ドリフト電圧VSの
設定が解除されると、誤差増中器203には−[ラーレ
ジスタ201から出力される位置偏差をD/A変換した
通常の速度指令電圧が印加されることとなり、以下、従
来と同様の射出制御が行われる。また、ドリフト補iト
回路200も、射出開始以前と同様、P M C用CP
U110からの指令によりサーボ系のドリフト電圧を相
殺づる方向に通常の電圧を印加する通常の作業状態に復
帰する。 このようにして、射出開始直後の所定時間に亘るスクリ
ュー1の高速、高トルク駆動が終了づるど、PMCI]
CPtJ110はステップS5に移行して、NGC用C
PU108よる射出工程のパルス分配処理が終了し、ス
クリュ〜1が04出完了位置に到達しているか否かを判
別し、射出完了位囮に到達していれば、従来と同様に保
圧工程におりる処理を開始することとなる。 以−ヒに述べたにうに、本実施例においては、口・1出
開始直後の所定時間、射出用サーボモータ2への速度指
令電圧に所定電圧を加算するだめの手段どして、通常の
NG装置が備えるドリフ1〜補正回路200を使用して
射出開始時間のみ速度指令電圧を増大させて射出速度の
立上りを応答のJ:いものとしているので、射出成形機
の制御装置等には全く手を加える必要がなく、単に、P
MC用CPU110が射出工程において行う処理を記憶
したROM113のシーケンスプログラムに修正を加え
るだ(プでよく、射出開始時に61プるスクリユ11の
高応答性を極めて安価に得ることができる。 なお、本実施例においては、射出用ドリフト電圧■ と
銅山用ドリフト電圧印加時間T、を共有RAM103の
設定メモリ部に設定記憶Jることにより変更可能な値と
したが、PMC用CPU110が射出工程において行う
処理を記憶したROM113のシーケンスプログラム中
に定数どして書込んて゛おいてら良いことは無論である
。 発明の効果 本発明は、位置偏差に応じて出)jされる速度指令値に
、射出開始時の所定時間、射出方向に所定量の速度指令
値を加算することにより射出開始時の1−ルク指令値を
増大さけるようにしたので、射出開始時のスクリコーの
高応答性を確保づるために外的要素を変更する必要はな
く、射出開始時におけるスクリ」−の高応答性を安価に
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方式を実施する一実施例の電動式射出
成形機J3よび該射出成形機の制御系要部を示す図、第
2図は同実施例にa3ける制御装置のIナーボ回路の一
例を示すブロック図、第3図は射出工程においてPMC
用CP Uが行う処理のフローグレー1〜である。 1/1 1・・・スクリユー、2・・・射出用1ノーボを一夕、
3・・・パルスコーダ、100・・・数値制御jlI装
置、101・・・サーボ回路、102.106・・・R
AM、103・・・共有RAM、104・・・入力回路
、105・・・出力回路、107・・・リーポインター
フlイス、108・・・数値制御用マイクロブ[1セツ
リ、109・・・パスアービターコン1〜ローラ、11
0・・・プログラマブルマシン:1ン1〜に1−ラ用マ
イクロプロセッリ、111,113・・・ROM、11
2・・・オペレータバネルーIントE」−ラ、114・
・・CR7表示装置付ぎ手動データ人力波層、200・
・・ドリフ1−補正回路、201・・・エラーレジスタ
、202・・・D/A変換器、 203.204・・・誤差増巾器、205・・・電力増
1」機、206・・・F/V変換器9゜ 特許出願人   ファプック株式会判 代 哩 人   弁理± 1)1水松司(ばか2名) 第 因 第 四 61野iい

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サーボモータによってスクリューを軸方向に駆動して射
    出を行わせる電動式射出成形機の射出制御方式において
    、位置偏差量に応じて出力される速度指令値に、射出開
    始時所定時間、射出方向に所定量の速度指令値を加算し
    、射出開始時のトルク指令値を増大させて、射出速度の
    立上り応答性を良くしたことを特徴とする電動式射出成
    形機の射出制御方式。
JP16911788A 1988-07-08 1988-07-08 電動式射出成形機の射出制御方式 Expired - Fee Related JPH082566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16911788A JPH082566B2 (ja) 1988-07-08 1988-07-08 電動式射出成形機の射出制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16911788A JPH082566B2 (ja) 1988-07-08 1988-07-08 電動式射出成形機の射出制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0220316A true JPH0220316A (ja) 1990-01-23
JPH082566B2 JPH082566B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=15880614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16911788A Expired - Fee Related JPH082566B2 (ja) 1988-07-08 1988-07-08 電動式射出成形機の射出制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082566B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541754U (ja) * 1991-10-31 1993-06-08 株式会社プラ技研 樹脂成形押出機
EP0884159A1 (en) * 1997-06-06 1998-12-16 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Control system for controlling motor-driven injection molding machine with high response

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541754U (ja) * 1991-10-31 1993-06-08 株式会社プラ技研 樹脂成形押出機
EP0884159A1 (en) * 1997-06-06 1998-12-16 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Control system for controlling motor-driven injection molding machine with high response
US5869108A (en) * 1997-06-06 1999-02-09 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Control system for controlling a motor-driven injection molding machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH082566B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5062785A (en) Injection molding controller with process variable learning
JP2006301930A (ja) 数値制御装置
JPH04232717A (ja) 制御変数学習機能を備えた射出成形制御装置
US20100004760A1 (en) Numerical controller with tabular data for operating arbitrary axes
JPH0386470A (ja) 研削盤用数値制御装置
EP1835367A2 (en) Machine with program check function
JPH0220316A (ja) 電動式射出成形機の射出制御方式
US4816196A (en) Method and apparatus for effecting injection control of an injection-molding machine
JPH07112711B2 (ja) デジタルサ−ボによる射出成形機制御方式
US4812268A (en) Suckback method and apparatus in an injection molding machine
EP0280734B1 (en) Method of controlling the switching from dwelling step to metering/kneading step
CN214506922U (zh) 一种双闭环pid调节控制步进电机装置
JP2000289078A (ja) 射出成形機における油圧ポンプ駆動用電動機の駆動制御方法および装置
US5034169A (en) Injection control method in an electrically-operated injection molding machine
JPH0345326A (ja) 電動射出成形機における射出・計量制御方法
WO1991000556A1 (fr) Dispositif de commande numerique
JP2640680B2 (ja) 保圧速度の多段制御方法
JPH0752210A (ja) 射出成形機の射出制御装置
JPS61137719A (ja) 射出成形機
JP3096944B2 (ja) 射出成形機の射出制御方法および射出成形機
JP2584969B2 (ja) 電気加工用加工液供給装置
JPH07186008A (ja) ピッチ誤差補正方法
JPH09220740A (ja) 電動射出成形機の射出軸制御装置及びこれを用いた電動射出成形機の射出軸制御方法
JPH0540476Y2 (ja)
JPH03256720A (ja) 射出成形機の圧力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees