JPH02200532A - ハブクラッチ - Google Patents

ハブクラッチ

Info

Publication number
JPH02200532A
JPH02200532A JP1953989A JP1953989A JPH02200532A JP H02200532 A JPH02200532 A JP H02200532A JP 1953989 A JP1953989 A JP 1953989A JP 1953989 A JP1953989 A JP 1953989A JP H02200532 A JPH02200532 A JP H02200532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
slide gear
housing
pressure
hub clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1953989A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakuo Kurihara
栗原 作雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Japan Ltd
Original Assignee
Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Fuji Sangyo KK filed Critical Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority to JP1953989A priority Critical patent/JPH02200532A/ja
Publication of JPH02200532A publication Critical patent/JPH02200532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、パートタイム4輪駆動(4WD)車に用い
られ車軸側と車輪側との係脱を行うハブクラッチに関す
る。
(従来の技術) 4WD走行状態と2輪部e (2W D )走行状態と
の切換えを行うパートタイム4WD車において、@後輪
の一方を切離して2WD走行をする場合は切離した車輪
側のプロペラシャフト、デファレンシャル装置、車軸な
どの駆動系はその車輪からの回転力により連れ回り状態
になる。これに伴って発生ずるlA音や振動、燃費の低
下、駆動系各部の寿命の低下などを軽減するためにハブ
クラッチを用いて車輪とその駆動系との切離しが行われ
る。
特開昭61−238516号公報には上記ハブクラッチ
が記載されている。この装置は、第2図に示すように、
車輪フレーム201側のハブ・ロック要素203(ハウ
ジング)と車軸205側の駆動用リング歯部207(ド
ライブリング)と移動操作を受けてこれらの部材203
.207を係脱するクラッチ・リング209(スライド
ギヤ)と、圧力供給により膨張又は収縮する気密室21
1と、気密室211に圧力供給を行う圧力gi213と
、気密室211の変形に伴ってクラッチ・リング209
を移動操作する隔膜215(ダイヤフラム)などを備え
ている。4WD走行時にはクラッチ・リング209で部
材203,207を連結し車軸205 fillと車輪
側とを連結してロック状態とし、2WD走行時には部材
203,207の連結を解除してフリー状態とし上記の
ような弊害を除く。
ところで、この装置を、第2図のように、気密室211
に圧力(負圧)を加えたときにクラッチ・リング209
が部材203,207のロック側に移動するように構成
すると、圧力源213の故障豐圧力系のリークなどの故
障が発生すると、ロックが不可能になり車両は4WD走
行できない。
従って、悪路などでスタック状態に陥る恐れがある。
(発明が解決しようとする課題) そこで、この発明は、スライドギA7を移動操作する駆
動手段が故障しても、ロック状態にすることのできるハ
ブクラッチの提供を目的とする。
[発明の構成] (課題を解決Jるための手段) この発明のハブクラッチは、車輪側のハウジングと、こ
のハウジングの内周側に配置された車軸側のドライブギ
ヤと、移動操作を受けてハウジングとドライブギヤとの
連結位置とこの連結の解除位置との間で移動可能なスラ
イドギヤと、スライドギヤの前記移動操作を行う駆動手
段と、スライドギヤを前記連結位置側へ付勢させる付勢
部月とを漏えたことを特徴とする(第1発明)。
又、この第1発明において、駆動手段が圧力供給によっ
て膨張又は収縮する圧力室を有し、付勢部材が圧力室を
構成するダイヤフラムであることを特徴とする。(第2
発明) (作用) 駆動手段、例えば圧力室への圧力供給によりスライドギ
ヤをハウジングとドライブギヤとの連結位置に移動する
とハブクラッチはロック状態となり、解除位置に移動す
るとハブクラッチはフリー状態になる。
駆動手段(圧力系)が故障しても、付勢部I(ダイヤフ
ラム)の付勢力によりスライドギヤが連結位置に移動し
、ハブクラッチはロック状態になる。
(実施例) 第1図より一実施例を説明する。この実施例は、フロン
トエンジン・リアドライブ(FR)ベースの4WD車の
前車軸側に用いられている。第1図の上半部はハブクラ
ッチのフリー状態を示し、下半部はロック状態を示す。
又、以下の説明にJ3いて左右の方向は同図の左右の方
向であり上記車両の車幅方向に相当する。
先ず、構成を説明する。
車軸1は車体側のスピンドル3にベアリング5により回
転自在に支承されている。車軸1の右端部にはドライブ
ギヤ7がスプライン連結され止め輪9とスナップリング
11とで脱落防止されており、左端部にはステアリング
ナックル13が形成されている。
ハウジング15は袋状の頂部17と、7ランジ19を有
する基部21とからなり、これらの部材17.21はボ
ルト23で一体に固定されている。
頂部17は円筒部25と、この円筒部25にねじ部27
により螺着されたカバー29からなっている。又、基部
21のフランジ19には右の前輪のホイール31がボル
ト33とナツト35とで固定され、ブレーキディスク3
7がボルト39で固定されている。ハウジング15はス
ピンドル3とドライブギヤ7の外周側に同軸配置され、
ベアリング41.43によりスピンドル3に回転自在に
支承されている。スピンドル3の先端にはベアリング4
3のロックナツト45が螺着され、ロックナツト45に
は廻り止め47がボルト49で固定されている。
スライドギヤ51はリング状の連結部材であり、ハウジ
ング15の円筒部25との間に設けられたスプライン部
53によって円筒部25の内周に軸方向移動自在に支持
されている。円筒部25の内周には止め輪55が固定さ
れ、スライドギヤ51の左方への動きを規制している。
又、スライドギヤ51の内周とドライブギヤ7の外周に
はスライドギヤ51が右方(連結位置)へ移動すると係
合し、他方(解除位置)へ移動すると係合が解除される
スプライン部57が設けられている。従って、第1図下
半部のように連結位置ではスライドギヤ51を介してド
ライブギヤ7とハウジング15とが連結されてロック状
態となり、解除位置ではこれらの連結が解除されてフリ
ー状態となる。
ドライブギヤ7と円筒部25との間にはセンタープレー
ト59が回転方向に摺動自在に配置されている。ドライ
ブギヤ7外周のセンタープレート!′59の左方にはヒ
レタープレート59用の止め輪61が装着されている。
又、センタープレート59はハウジング15の基部21
とドライブギヤ7との間にぞれぞれ当接部63.65を
有するとともに、その外周をハウジング15の円筒部2
5にi+プた溝67に係合している。従って、センター
プレート59はドライブギヤ7とハウジング15との間
でヒンタリングを行い、ドライブギヤ7とスライドギヤ
51とのスプライン部57の円滑な係脱を可能にすると
ともに、当接部63.65によりドライブギヤ7と車軸
1の左方への移動を規制している。又、センタープレー
ト59には空気の流通口となる開口69が設けられてい
る。
車軸1とハウジング15のカバー29との間には複数本
の腕75を有するプレーi〜77が軸方向移動自在に設
けられている。この175はスプライン部53の円筒部
25側に設けられた欠歯部79に移動自在に係合しスラ
イドギヤ51の外周に固定されており、こうしてスライ
ドギヤ51とプレート77とは連動移動する。
ダイヤフラム81は外縁部にリング83を内包した可撓
性の隔膜であり、外縁部を円筒部25の内周に気密に装
着し、内縁部はプレート77とこれに固定支持されたプ
レート85との間に気密に挾み込まれている。ダイヤフ
ラム81にはブレー′ドア7を介してスライドギヤ51
を連結位置に移動させる右方向の付勢力が与えられてい
る。又、プレート85とカバー29との間にはこの付勢
力に抗してスライドギヤ51を左方の解除位置に移動さ
せるリターンスプリング87が配置されている。従って
、カバー29をはずしてリターンスプリング87を取外
せばダイヤフラム81の付勢力はスライドギヤ51を連
結位置に移動させる。カバー29はその後再び装着して
もよい。
ダイヤフラム81とプレート77とによりハウジング1
5の内部は左右に気密に区画され、ハ“ウジング15の
左端部とスピンドル3との間にはシール89が装着され
左方の区画は圧力室91になっている。正圧が供給され
ると圧力室91は膨張しダイヤフラム81を右方に撓ま
ば、リターンスプリング87の付勢力に抗し、プレート
77を介してスライドギヤ51を連結位置に移動させる
この圧ノj供給を停止するとリターンスプリング87の
付勢力により圧力室91は収縮してスライドギr51は
解除位置に戻る。又、ダイヤフラム81の右方区画は第
2の圧力室92になっており、環状のフィルター96と
、円筒部25とカバー29との螺着部に設(プた満94
からなる通気装置により、大気圧に維持される。
車軸1の外周とスピンドル3の内周との間には隙間93
が設けられており、この隙間93は右方のスピンドル3
の先端部において圧力室91に開口し、左方においてス
ピンドル3に設けたオリフィス95と連通し、さらに通
路97、制御弁装置を介して圧力m<いずれも図示して
いない)に接続されている。こうして、圧力源から圧力
室91を結ぶ圧力の供給系路が形成されている。なお、
軸1とスピンドル3との間にはシール99が配置されて
いる。これらの圧力源、供給系路、圧力室91とリター
ンスプリング87とでスライドギヤ51の駆動手段が構
成されている。
この圧力系による圧力の供給は運転席から単独に操作可
能か、又は前輪側の駆動系を切離す2−4WD切換手段
と連動操作可能に構成されている。
つまり、この連動構成の場合車両を4WD走行状態に切
換えて前輪側駆動系に駆動力を伝達すると圧力室91に
圧力が供給されてロック状態となり中軸1と前輪が連結
され、2WD走行状態に切換えて前輪側駆動系を切放す
と圧力供給が停止されてフリー状態となり車軸1と前輪
との連結が解除される。
このように、ハブクラッチ101が構成されている。
次に、機能を説明する。
4WD走行開始に当ってハブクラッチ101をロック状
態にすると車両は4WD走行状態となり、悪路からの脱
出性や、直進安定性などが向上する。
圧力系が故障し圧力室91に圧力供給が行えないときは
、ハウジング15のカバー29を外してリターンスプリ
ング87を取外せば、ダイヤフラム81の付勢力により
ハブクラッチ101はロック状rIiiになり、車両は
4WD走行可能となる。
2WD走行以降に際してハブクラッチ101をフリー状
態にすると、前輪の駆動系が前輪からの回転力から切離
されて回転停止し連れ回り状態が防止され、騒音や振動
、燃費の低下、駆動系各部の寿命低下などが防止される
なお、圧力室91の膨張及び収縮とハブクラッチ101
のロック状態及びフリー状態との関係は自由に選んでよ
い。例えば、スプライン部57をスライドギア51が左
方移動したときに係合し右方移動したときに解除するよ
うに形成すれば、実施例と反対に、圧力室91の膨張に
よりフリー状態となり収縮によりロック状態となる。
[発明の効果J このように、この発明のハブクラッチは、駆動手段が故
障してもロック状態にすることができ常に車両の4WD
走行を可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例の断面図、第2図は従来例の断面図で
ある。 1・・・車軸     7・・・ドライブギヤ15・・
・ハウジング 51・・・スライドギヤ81・・・ダイ
ヤフラム(付勢部材) 91・・・圧力室(駆動手段) 代理人 弁理士 三 好  秀 和

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車輪側のハウジングと、このハウジングの内周側
    に配置された車軸側のドライブギヤと、移動操作を受け
    てハウジングとドライブギヤとの連結位置とこの連結の
    解除位置との間で移動可能なスライドギヤと、スライド
    ギヤの前記移動操作を行う駆動手段と、スライドギヤを
    前記連結位置側へ付勢させる付勢部材とを備えたことを
    特徴とするハブクラッチ。
  2. (2)駆動手段が圧力供給によって膨張又は収縮する圧
    力室を有し、付勢部材が圧力室を構成するダイヤフラム
    である請求項1記載のハブクラッチ。
JP1953989A 1989-01-31 1989-01-31 ハブクラッチ Pending JPH02200532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1953989A JPH02200532A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 ハブクラッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1953989A JPH02200532A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 ハブクラッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02200532A true JPH02200532A (ja) 1990-08-08

Family

ID=12002122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1953989A Pending JPH02200532A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 ハブクラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02200532A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5141088A (en) * 1990-05-30 1992-08-25 Tochigifujisangyo Kabushiki Kaisha Hub clutch device
DE4205743A1 (de) * 1991-02-27 1992-09-03 Tochigi Fuji Sangyo Kk Nabenkupplungsvorrichtung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5141088A (en) * 1990-05-30 1992-08-25 Tochigifujisangyo Kabushiki Kaisha Hub clutch device
DE4205743A1 (de) * 1991-02-27 1992-09-03 Tochigi Fuji Sangyo Kk Nabenkupplungsvorrichtung
DE4205743C2 (de) * 1991-02-27 1998-10-15 Tochigi Fuji Sangyo Kk Fluidbetätigte Nabenkupplung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8382633B2 (en) Axle shaft disconnect assembly
KR100520171B1 (ko) 차륜 단부 클러치
JPH04106020U (ja) ハブクラツチ
JPH062823Y2 (ja) フリ−ホイルハブクラツチ
US6336537B1 (en) Wheel end with bi-directional overrunning clutch
JPH02200532A (ja) ハブクラッチ
US5257682A (en) Hub clutch assembly
JP2507018B2 (ja) ハブクラッチ
JP2702490B2 (ja) ハブクラッチ
JP2675316B2 (ja) ハブクラッチ
JP2702494B2 (ja) ハブクラッチ
JPH01122733A (ja) ハブクラッチ
JP3015322B2 (ja) ハブクラッチ
JPH01182133A (ja) ハブクラッチ
JPH0438227A (ja) ハブクラッチ
JPH04135830U (ja) ハブクラツチ
JPH04123720U (ja) ハブクラツチ
JPH01218926A (ja) ハブクラッチ
JPH01208235A (ja) ハブクラッチ
JP3093526B2 (ja) 4輪駆動車におけるフリーホイル装置
JPH08276763A (ja) ハブクラッチ
JPH04356234A (ja) ハブクラッチ
JP2569142Y2 (ja) ハブクラッチ
JPH07259878A (ja) ハブクラッチ
JPH03181621A (ja) ハブクラッチ