JPH02200317A - 鋼管の熱間曲げ加工法 - Google Patents

鋼管の熱間曲げ加工法

Info

Publication number
JPH02200317A
JPH02200317A JP1638189A JP1638189A JPH02200317A JP H02200317 A JPH02200317 A JP H02200317A JP 1638189 A JP1638189 A JP 1638189A JP 1638189 A JP1638189 A JP 1638189A JP H02200317 A JPH02200317 A JP H02200317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
heating
steel tube
tube
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1638189A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kawaguchi
悟 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1638189A priority Critical patent/JPH02200317A/ja
Publication of JPH02200317A publication Critical patent/JPH02200317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は鋼管、特にステンレス鋼管の熱間曲げ加工法に
関する。
〔従来の技術〕
高周波(パイプ)ヘッダーを使用し、ステンレス鋼管を
曲げる場合、曲げ加工部は高溶化温度(1000℃)以
上に加工温度を取り、急冷(水冷)する加工条件で曲げ
加工しており、かつ、これらの加工時間は第2図の高周
波曲げ加工時、温度曲線の一例に示す如く、加工時間が
非常に短い時間であるため、鋭敏化の可能性が少なくな
い。しかし、第3図に示す如く、高周波曲げ加工部と非
曲げ加工部(直管部)の境界部Aでは、400℃〜85
0℃の範囲で加熱又は徐冷され、炭化物(Crs Cs
)が析出し、この結果その隣接部のCr量が減少し、腐
食条件によっては、その部分が腐食され易い領域が残る
。このため−船釣には、こういった鋭敏化の影響を受け
ると思われるステンレス鋼に対しては、溶体化熱処理を
行っている。
なお、第3図(a)は曲げ加工部の概略図、第3図(b
)は第3図(a)のA部の拡大図である。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述したように、鋭敏化領域を残さないため、現状では
溶体化熱処理を行っている。溶体化熱処理はコストが非
常に高いことはもちろん、熱処理温度が高いので炉の焼
損が著しいため、多大の設備保全費用を要している。ま
た、溶体化熱処理により、曲げ加工精度(曲げ角度0曲
げ半径等)が、悪化する傾向もある。
本発明は上記技術水準に鑑み、高周波曲げ加工により鋭
敏化領域を残さず製品化する鋼管の熱間曲げ加工法を提
供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は高周波ペングーにより鋼管を曲げ加工するに際
し、鋼管の曲げ加工部のみならず非曲げ加工部の直管部
も固溶化温度以上に加熱することを特徴とする鋼管の熱
間曲げ加工法である。
〔作用〕
高周波パイプヘッダーの高周波誘導加熱を利用し、曲げ
加工部と同等の加熱条件(溶体化温度と同等の高周波曲
げ加工条件)で直管部も、すべて加熱、冷却送りするの
で、加熱部と非加熱部の境界がなくなり、したがって鋭
敏化領域が生成しない。
〔実施例〕
高周波パイプヘッダーは、高周波電源部と曲げ機械部分
との組み合せでできている装置である。この機械部の構
造により、高周波パイプヘッダーは二つの型式の装置に
分類される。その一つが押しローラ方式の高周波パイプ
ヘッダーであり、もう一つがアーム方式の高周波パイプ
ヘッダーである。
第1図は押しローラ方式の高周波パイプヘッダーの平面
図を示し、高周波発生装置1、機械本体(図示省略)、
押しローラ部3、駆動装置部4、曲げ角度1曲げ半径検
出装置5、支点ローラ6、加熱コイル7から構成されて
いる。
押しローラ方式では、ステンレス鋼管2を加熱コイル7
を用いて高周波誘導加熱(固溶体化温度以上)し、この
状態で、駆動装置4を前進させると、ステンレス鋼管2
の加熱域は連続的に移動し加熱される。さらに加熱コイ
ル7には、冷却水ノズル(図示省略:矢印は冷却水を示
す)が設けられており、加熱域は管の進行と共に冷却域
に移動し急冷される。
次に、曲げ加工は直線加熱と同等の加熱、冷却条件で管
を送るが、加熱コイル7前方に設けられた押しローラ3
で、進行方向と直角方向の曲げモーメントを加えて曲げ
る。曲げ角度9曲げ半径は、セットされた検出装置5よ
り押しローラ3位置を制御し所定曲げ加工を行う。
所定曲げ加工完了後、押しローラー3及び検出装置5を
取り外す。管2に曲げモーメントが負荷されなくなり、
管2は再び直線加熱、冷却状態で移動し、直管加熱を終
え加工を完了する。
すなわち、本発明では曲げ加工前の直管状態で曲げ加工
部と同じ熱履歴で加熱冷却し、かつ、連続加熱状態で曲
げ加工を施工し、また、所定曲げ加工完了後、連続加熱
状態で、直管部を加熱冷却するものである。
アーム方式の場合も同様に実施できる。
〔発明の効果〕
本発明により、高周波曲げ加工管の溶体化熱処理を省略
することにより大幅なコスト低減が図れる。又溶体化熱
処理による曲げ加工精度が悪化する現象も防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の説明図、第2図は高周波曲
げ加工時、温度曲線の図表、第3図は従来の高周波曲げ
加工管の説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高周波ヘッダーにより鋼管を曲げ加工するに際し、鋼管
    の曲げ加工部のみならず非曲げ加工部の直管部も固溶化
    温度以上に加熱することを特徴とする鋼管の熱間曲げ加
    工法。
JP1638189A 1989-01-27 1989-01-27 鋼管の熱間曲げ加工法 Pending JPH02200317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1638189A JPH02200317A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 鋼管の熱間曲げ加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1638189A JPH02200317A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 鋼管の熱間曲げ加工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02200317A true JPH02200317A (ja) 1990-08-08

Family

ID=11914703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1638189A Pending JPH02200317A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 鋼管の熱間曲げ加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02200317A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301587A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 異形管の曲げ加工方法およびその曲げ加工装置、並びにそれらを用いた曲げ加工製品
CN109127822A (zh) * 2018-07-17 2019-01-04 青岛新力通工业有限责任公司 一种空间弯管设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301587A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 異形管の曲げ加工方法およびその曲げ加工装置、並びにそれらを用いた曲げ加工製品
CN109127822A (zh) * 2018-07-17 2019-01-04 青岛新力通工业有限责任公司 一种空间弯管设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4229235A (en) Heat-treating method for pipes
EP3463814B1 (en) Method of magnetic induction welding a waterwall panel
JPH02200317A (ja) 鋼管の熱間曲げ加工法
CA1213421A (en) Method of manufacturing metallic bent pipe
JPS63137125A (ja) クランクシヤフトの焼入方法
JPH11209825A (ja) 溶接後熱処理装置
JPH11290956A (ja) 鋼管の曲げ加工方法及び装置
JPS5561326A (en) Bending method for austenitic stainless cast steel pipe by high frequency induction heating
JPS5819436A (ja) アプセツト鋼管の管端予熱装置
JPH01154825A (ja) ステンレス鋼管の曲げ加工方法
JPH052728B2 (ja)
JPH0670258B2 (ja) Uベンド管のベンド部通電熱処理方法
JPH026811B2 (ja)
JPS6289821A (ja) 連続焼鈍設備のライン速度制御方法
JPS5573822A (en) Heat treating method of welded steel pipe
Rybin et al. Calculation of Some Methods of Local Heating of Thin Plate Joints to Redistribute Residual Welding Stresses
SU802384A1 (ru) Способ термической обработкиСВАРНыХ ТРуб
SU56177A1 (ru) Способ улучшени структуры сварных соединений путем тепловой обработки соединени
SU893462A1 (ru) Способ высокочастотной стыковой сварки
GB2104106A (en) Heat treatment of weld seams
JPH0211729A (ja) 金属ストリップの連続熱処理方法
JPH1046254A (ja) 電縫鋼管シーム部の熱処理方法及び装置
JPS5940892B2 (ja) ステンレス鋼管における溶接部の熱処理法
SU1439134A1 (ru) Способ термической обработки сварных соединений
JPH0971822A (ja) 金属板の直接通電加熱方法