JPH02200047A - 回線切り替え装置 - Google Patents
回線切り替え装置Info
- Publication number
- JPH02200047A JPH02200047A JP2042489A JP2042489A JPH02200047A JP H02200047 A JPH02200047 A JP H02200047A JP 2042489 A JP2042489 A JP 2042489A JP 2042489 A JP2042489 A JP 2042489A JP H02200047 A JPH02200047 A JP H02200047A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- connection information
- compression
- circuits
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 5
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
Landscapes
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、例えばディジタルの公衆回線を有効利用する
ための回線切り替え装置に関する。
ための回線切り替え装置に関する。
(従来の技術)
従来、回線を圧縮・多重化して使用する場合は、専用回
線を使用していたため、回線の切り分け最小単位内に空
きがあってもコスト上はほとんど問題がなかった。また
、従来公衆回線はアナログ回線しかなかったが、I S
DNのサービス開始により、公衆回線でもディジタルで
伝送可能となった。
線を使用していたため、回線の切り分け最小単位内に空
きがあってもコスト上はほとんど問題がなかった。また
、従来公衆回線はアナログ回線しかなかったが、I S
DNのサービス開始により、公衆回線でもディジタルで
伝送可能となった。
一方、公衆回線を使用する場合には、現在切り分け最小
単位が64bpsであるから、例えばADPCM方式で
32bpsに圧縮し、これを4回線(64b p sで
は2回線)使って通信していた状態から、2組がオンフ
ックした場合、ここで残り2組が同じ切り分け最小単位
である回線を使用していれば問題はないが、別の切り分
け最小単位の回線に収容されている場合もある。この場
合は、公衆回線を32bpsに圧縮して使用するコスト
メリットがまったくなくなってしまう。
単位が64bpsであるから、例えばADPCM方式で
32bpsに圧縮し、これを4回線(64b p sで
は2回線)使って通信していた状態から、2組がオンフ
ックした場合、ここで残り2組が同じ切り分け最小単位
である回線を使用していれば問題はないが、別の切り分
け最小単位の回線に収容されている場合もある。この場
合は、公衆回線を32bpsに圧縮して使用するコスト
メリットがまったくなくなってしまう。
また、交換機で実現されている機能の1つに三者会議が
あり、この会議を使用すると、王者が同時に通話するこ
とができる。
あり、この会議を使用すると、王者が同時に通話するこ
とができる。
(発明が解決しようとする課題)
このようにディジタルで伝送することによって音声を圧
縮し、さらに回線の使用効率を高めるために使用回線の
変更が行えるのであれば、通信コストの削減を図ること
ができるのであるが、従来の通信システムでは回線の使
用状況に応じて使用回線の変更ができないため、回線の
有効利用が図れずかつ通信コストも減らすことができな
いという問題があった。。
縮し、さらに回線の使用効率を高めるために使用回線の
変更が行えるのであれば、通信コストの削減を図ること
ができるのであるが、従来の通信システムでは回線の使
用状況に応じて使用回線の変更ができないため、回線の
有効利用が図れずかつ通信コストも減らすことができな
いという問題があった。。
本発明は、このような事情に基づいてなされたもので、
回線の有効利用を図り、通信コストを削減することを目
的とする。
回線の有効利用を図り、通信コストを削減することを目
的とする。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
本発明は、上記問題点を解決するために、複数の交換機
とこれを結ぶ伝送路からなる通信システムにおいて、切
り分け最小単位の回線を複数回線として使用する圧縮・
多重化手段と、前記圧縮・多重化手段によって呼の接続
情報を記憶しておく接続情報記憶手段と、前記接続情報
記憶手段によって記憶している情報に基づき使用回線を
変更する回線変更手段を具備する回線切り替え装置を有
することを特徴とする。
とこれを結ぶ伝送路からなる通信システムにおいて、切
り分け最小単位の回線を複数回線として使用する圧縮・
多重化手段と、前記圧縮・多重化手段によって呼の接続
情報を記憶しておく接続情報記憶手段と、前記接続情報
記憶手段によって記憶している情報に基づき使用回線を
変更する回線変更手段を具備する回線切り替え装置を有
することを特徴とする。
(作 用)
本発明によれば、公衆回線1回線を多重化することによ
って複数回線として使用でき、また回線の使用状況に応
じて回線の切り替えを行い使用効率を上げることができ
るので、通信コストの低減効果が望める。
って複数回線として使用でき、また回線の使用状況に応
じて回線の切り替えを行い使用効率を上げることができ
るので、通信コストの低減効果が望める。
(実施例)
以下、本発明の一実施例について図面を参照して詳細に
説明する。
説明する。
第1図は、本発明の通信装置を含むネットワークの概略
構成の1例を示す。
構成の1例を示す。
端末装置a1〜an、交換機2、回線切り替え装置3、
公衆回線4、回線切り替え装置5、交換機6、端末装置
b1〜bnによって構成される。
公衆回線4、回線切り替え装置5、交換機6、端末装置
b1〜bnによって構成される。
そして、この回線切り替え装置3内の概略構成を第2図
に示す。これは、交換機2と回線切り替え装置3を接続
する接続回線9によって接続される交換機インタフェー
ス10と、自局の局線がだれとだれによって使用されて
いるかを記憶しておくための接続情報記憶装置11と、
音声を圧縮・多重化するための圧縮・多重化装置12と
、接続情報記憶装置11に記憶されている接続情報に基
づいて公衆回線4に接続したり、接続情報に基づいて話
中に回線を切り賛えるための回線接続装置13からなる
。なお、回線切り替え装置5についても同様の構成とな
っていることは言うまでもない。
に示す。これは、交換機2と回線切り替え装置3を接続
する接続回線9によって接続される交換機インタフェー
ス10と、自局の局線がだれとだれによって使用されて
いるかを記憶しておくための接続情報記憶装置11と、
音声を圧縮・多重化するための圧縮・多重化装置12と
、接続情報記憶装置11に記憶されている接続情報に基
づいて公衆回線4に接続したり、接続情報に基づいて話
中に回線を切り賛えるための回線接続装置13からなる
。なお、回線切り替え装置5についても同様の構成とな
っていることは言うまでもない。
次に、第1図のように構成されたシステムにおいて、通
信を行なう場合の各装置の動作について述べる。
信を行なう場合の各装置の動作について述べる。
例えば、端末装置a1から端末装置b1へ発呼があった
場合、端末装置a1からの発信要求は交換機2に出され
、ここから回線切り替え装置3へ送られる。回線切り替
え装置3内では、接続回線9を介して交換機インタフェ
ース10へ送られ、接続情報記憶装置11内に発呼側の
識別番号と着呼側の識別番号を記憶しておく。
場合、端末装置a1からの発信要求は交換機2に出され
、ここから回線切り替え装置3へ送られる。回線切り替
え装置3内では、接続回線9を介して交換機インタフェ
ース10へ送られ、接続情報記憶装置11内に発呼側の
識別番号と着呼側の識別番号を記憶しておく。
ここから、回線接続装置13を介して公衆回線4へ送出
する。ここから公衆回線4を介して回線切り替え装置5
、端末装置b1へ送られる。ここで、着信応答が返され
るとき、回線切り替え装置5内の接続情報記憶装置11
にデータをセットされればよい。もちろん、端末装置a
1から発呼要求があったときにデータをセットしてもよ
い。通信が始まったら、接続情報記憶装置11により、
例えば局線の1番に対応させるという情報を回線接続装
置13へ送り、同時に圧縮・多重化装置12へ音声を送
ることを指示し、音声を圧縮して相手側に送る。また、
圧縮して送られてきた音声は、64Kbpsに戻して自
交換機へ送出する。
する。ここから公衆回線4を介して回線切り替え装置5
、端末装置b1へ送られる。ここで、着信応答が返され
るとき、回線切り替え装置5内の接続情報記憶装置11
にデータをセットされればよい。もちろん、端末装置a
1から発呼要求があったときにデータをセットしてもよ
い。通信が始まったら、接続情報記憶装置11により、
例えば局線の1番に対応させるという情報を回線接続装
置13へ送り、同時に圧縮・多重化装置12へ音声を送
ることを指示し、音声を圧縮して相手側に送る。また、
圧縮して送られてきた音声は、64Kbpsに戻して自
交換機へ送出する。
このときの圧縮方式によって、32 K b p S
%16Kbps等に圧縮することができる。従って、こ
の圧縮方式によって、64Kb p sを何回線として
使用するかが決まる。
%16Kbps等に圧縮することができる。従って、こ
の圧縮方式によって、64Kb p sを何回線として
使用するかが決まる。
こうして、端末装置a1と端末装置b1が通話をしてい
るとき、さらに端末装置a2と、端末装置b2が通話を
開始したとすると、接続情報記憶装置11を見て局線の
1番に同じ対地間の通話で空き回線があることが分かり
、局線の1番を使って通話することができる。
るとき、さらに端末装置a2と、端末装置b2が通話を
開始したとすると、接続情報記憶装置11を見て局線の
1番に同じ対地間の通話で空き回線があることが分かり
、局線の1番を使って通話することができる。
さらに、3組以上の通話が行なわれている場合も同様に
、全て自局の回線切り替え装置内の接続情報記憶装置1
1に相手側の識別番号と、どの局線を使用しているかを
記憶していればよい。
、全て自局の回線切り替え装置内の接続情報記憶装置1
1に相手側の識別番号と、どの局線を使用しているかを
記憶していればよい。
例えば、ここでADPCM方式により、音声1回線を3
2Kbpsに圧縮し、切り分け最小単位である64Kb
p sの回線を2回線として使用すると仮定し、端末
装置a1と端末装置b1の通話を局線1番の1で、端末
装置a2と端末装置b2の通話を局線1番の2で、端末
装置a3と端末装置b3の通話を局線2番の1で、端末
装置a4と端末装置b4の通話を局線2番の2で通話し
ている時、端末装置a1と端末装置b1の通話と、端末
装置a3と端末装置b3の通話が終了したとする。これ
を互いの回線切り替え装置3.5内の接続情報記憶装置
11が監視しておき、2組目の通話が終了した時点で回
線の切り替えを行なう。
2Kbpsに圧縮し、切り分け最小単位である64Kb
p sの回線を2回線として使用すると仮定し、端末
装置a1と端末装置b1の通話を局線1番の1で、端末
装置a2と端末装置b2の通話を局線1番の2で、端末
装置a3と端末装置b3の通話を局線2番の1で、端末
装置a4と端末装置b4の通話を局線2番の2で通話し
ている時、端末装置a1と端末装置b1の通話と、端末
装置a3と端末装置b3の通話が終了したとする。これ
を互いの回線切り替え装置3.5内の接続情報記憶装置
11が監視しておき、2組目の通話が終了した時点で回
線の切り替えを行なう。
この切り替え方法としては、電子交換機の3者会議に使
用する会議回路の使用が考えられる。これは例えば、′
aからのタイムスロットは会議回路内でb及びCの両方
のタイムスロットにのせられる。これはb及びCも同様
である。
用する会議回路の使用が考えられる。これは例えば、′
aからのタイムスロットは会議回路内でb及びCの両方
のタイムスロットにのせられる。これはb及びCも同様
である。
これを用いて例えば、発呼側がマスクとなることを予め
決めておき、a4側から会議回路を通してもう1つのタ
イムスロットを確保する。このタイムスロットを局線1
番の1に乗せ、公衆回線に送出する。局線1番の1と、
すでに接続されていた局線2番の4を回線切り替え装置
5内の会議回路を通じて、端末装置b4に接続する。2
ルートが接続された状態で、局線2番の2の方を切断す
れば瞬断することなく回線を切り替えることができる。
決めておき、a4側から会議回路を通してもう1つのタ
イムスロットを確保する。このタイムスロットを局線1
番の1に乗せ、公衆回線に送出する。局線1番の1と、
すでに接続されていた局線2番の4を回線切り替え装置
5内の会議回路を通じて、端末装置b4に接続する。2
ルートが接続された状態で、局線2番の2の方を切断す
れば瞬断することなく回線を切り替えることができる。
マスクとなる局を決めるのは、両方の局で別の局線を確
保してしまわないようにするためであるから、予め全て
の局に順位を付けておいてもよいし、制御信号をやり取
りしてマスクを決定してもよい。これは3局以上の交換
機を結ぶ場合も同様である。
保してしまわないようにするためであるから、予め全て
の局に順位を付けておいてもよいし、制御信号をやり取
りしてマスクを決定してもよい。これは3局以上の交換
機を結ぶ場合も同様である。
また、この回線切り替え装置は、交換機に内蔵し、多重
化したものを交換機から公衆回線に送出してもよいし、
多重化装置内に内蔵してもよい。
化したものを交換機から公衆回線に送出してもよいし、
多重化装置内に内蔵してもよい。
[発明の効果]
以上説明したように本発明の回線切替え装置によれば、
公衆回線を専用回線のように圧縮・多重化して使用でき
、また回線の瞬断なしに切り替えができ使用効率を上げ
ることができるので、使用回線を削減でき通信コストを
大幅に削減できる。
公衆回線を専用回線のように圧縮・多重化して使用でき
、また回線の瞬断なしに切り替えができ使用効率を上げ
ることができるので、使用回線を削減でき通信コストを
大幅に削減できる。
第1図は本発明の回線切り替え装置を含む通信システム
の概略構成図、第2図は本発明の一実施例による回線切
り替え装置の概略構成図である。 a 1〜a n、 b 1〜b n−・・端末装置、
2.6−・・交換機、3,5・・・回線切り替え装置、
4・・・公衆回線、9・・・接続回線、10・・・交換
機インタフェース、11・・・接続情報記憶装置、12
・・・圧縮・多重化装置、13・・・回線接続装置。
の概略構成図、第2図は本発明の一実施例による回線切
り替え装置の概略構成図である。 a 1〜a n、 b 1〜b n−・・端末装置、
2.6−・・交換機、3,5・・・回線切り替え装置、
4・・・公衆回線、9・・・接続回線、10・・・交換
機インタフェース、11・・・接続情報記憶装置、12
・・・圧縮・多重化装置、13・・・回線接続装置。
Claims (2)
- (1)複数の交換機とこれを結ぶ伝送路からなる通信シ
ステムにおいて、 切り分け最小単位の回線を複数回線として使用する圧縮
・多重化手段と、前記圧縮・多重化手段によって呼の接
続情報を記憶しておく接続情報記憶手段と、前記接続情
報記憶手段によって記憶している情報に基づき使用回線
を変更する回線変更手段を具備することを特徴とする回
線切り替え装置。 - (2)上記回線変更手段が三者会議に使用する会議回路
を用いることを特徴とする請求項第1項に記載の回線切
り替え装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2042489A JPH02200047A (ja) | 1989-01-30 | 1989-01-30 | 回線切り替え装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2042489A JPH02200047A (ja) | 1989-01-30 | 1989-01-30 | 回線切り替え装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02200047A true JPH02200047A (ja) | 1990-08-08 |
Family
ID=12026656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2042489A Pending JPH02200047A (ja) | 1989-01-30 | 1989-01-30 | 回線切り替え装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02200047A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0372762A (ja) * | 1989-08-11 | 1991-03-27 | Toshiba Corp | 通信システム |
-
1989
- 1989-01-30 JP JP2042489A patent/JPH02200047A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0372762A (ja) * | 1989-08-11 | 1991-03-27 | Toshiba Corp | 通信システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0368845B1 (en) | Controlling key-system groups from a distributed control switching system | |
JP3303776B2 (ja) | Lan電話端末を接続する交換機およびその接続方法 | |
US6088439A (en) | System for connecting calls on physically distinct servers on an advanced intelligent network | |
JPH08130577A (ja) | 交換機装置及び同交換機装置の試験方法 | |
JPH02200047A (ja) | 回線切り替え装置 | |
US6430283B1 (en) | Communication system consisting of at least two private branch exchanges with pbx team function | |
JPH06125399A (ja) | Pbxの局間制御方式 | |
JP2001237897A (ja) | ハイブリッド型テレフォニーシステム | |
US4178478A (en) | Subscriber terminal for use in a TDM switching system | |
JP3234698B2 (ja) | Isdn交換機および端末 | |
JP2737258B2 (ja) | 加入者無線通信システムにおける着信転送方式 | |
JPH0741244Y2 (ja) | ディジタル通信網交換システム | |
SU1390816A1 (ru) | Система диспетчерской св зи | |
JPH01311663A (ja) | トールダイヤル網 | |
JPH0752901B2 (ja) | 着信拒否方式 | |
JPS5990486A (ja) | 構内通信システム | |
JPH03135148A (ja) | 同時通信発信接続制御方式 | |
JPH0355949A (ja) | 電話交換システム | |
JP2933013B2 (ja) | 音声圧縮コーデックプール方式 | |
JPS62226760A (ja) | 交換台付デイジタル交換機 | |
JPH0746308A (ja) | ディジタル電話システムおよび端末 | |
JPH04237254A (ja) | 留守番移動電話システム | |
JPH0537453A (ja) | 加入者デジタル無線通信システム | |
JPH10271211A (ja) | 異種回線網間交換接続システム | |
JPH02226948A (ja) | 発信者限定音声多重化方式 |