JPH02199789A - 高周波加熱装置のシャッター開閉機構 - Google Patents

高周波加熱装置のシャッター開閉機構

Info

Publication number
JPH02199789A
JPH02199789A JP2001689A JP2001689A JPH02199789A JP H02199789 A JPH02199789 A JP H02199789A JP 2001689 A JP2001689 A JP 2001689A JP 2001689 A JP2001689 A JP 2001689A JP H02199789 A JPH02199789 A JP H02199789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
cooling
heating chamber
air
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001689A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Sakurai
櫻井 俊博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001689A priority Critical patent/JPH02199789A/ja
Publication of JPH02199789A publication Critical patent/JPH02199789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はマグネトロンの他に電熱あるいはガス等の第2
の加熱手段を具備した高周波加熱装置のシャッター開閉
機構に関するものである。
従来の技術 従来の、マイクロ波による電子レンジ機能の他にガスあ
るいは電熱ヒータ等の第2の】0熱手段によるオーブン
機能を有する電子レンジが多く提供されていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、このような構成の電子レンジであると、
マイクロ波加熱による電子レンジ機能で使用する場合、
調理される食品のみが加熱され、しかも調理する食品の
種類は水分を多(含んだものが多いため、加熱室をある
程度換気しないと、食品から発生する多量の水蒸気が食
品や加熱室壁面で露結してベトベトになったり、加熱室
前面に設けられたドア面のスクリーンが曇って加熱室内
が見えなくなったりといった弊害が発生する。
一方、電熱ヒータ等の第2の熱源によるオーブン機能を
使用する場合、加熱室全体を加熱して食品を加熱する方
式であるこ・とから食品から多少の水蒸気が発生しても
、ドアスクリーンを含む加熱室壁面で露結することはな
いから換気の必要がないばかりか、むしろ換気を少なく
し、加熱室からできるだけ熱エネルギーが逃げないよう
にして熱効率を上げることが必要である。
以上説明のように電子レンジ機能で使用する時とオーブ
ン機能で使用する時で、加熱室の換気に対する設計条件
が全く正反対になりこれを同時に満足させることは、非
常に困難で一般には電子レンジ機能で使用する時を優先
して設計するためオーブン機能で使用する場合熱効率が
悪くさらにオーブンの熱が電気部品に悪影響するという
欠点があった。
そこで本発明は上記従来の課題を解決するもので、電子
レンジの時には換気が十分に行なわれるとともに、特に
他の熱源を使用したオーブンの時にも高い熱効率を維持
することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため、本発明は、加熱室の換気を行
なう通気口にシャッターを設は通気口の開閉を行ない、
シャッターの駆動はモーターの動力をシャッターに伝達
し、シャッターの開閉状態の検出は1個のスイッチで行
ない、モーターの駆動を時間で制御することにより、シ
ャッターは開閉され電子レンジ機能で使用する時は十分
な換気を、オーブン機能で使用する時は十分な密封度を
得られるようにしたものである。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面に基づいて説明す
る。
第1図は本発明よりなる電子レンジの一実施例を示すも
ので、シャッターが開いている状態である。第2図はシ
ャッターが閉じている状態を示すものである。
加熱室1へはマグネトロン3で発生したマイクロ波が導
波管2を介して導き入られ電子レンジ加熱を行なう。マ
グネトロン3は冷却ファン4により冷却されこの冷却風
はマグネトロン3を冷却した後エアダクト10に導びか
れ、シャッター12がエアダクト10の排気口14をふ
さいでいるので冷却風は加熱室1の壁面に設けられた通
気口13から加熱室1へ導かれる。オーブン動作の時は
、第2図に示されるように、冷却ファン4の冷却風はマ
グネトロン3を冷却した後エアダクト10へ導びかれ、
シャッター12は通気口13をふさいでいるため、エア
ダクト10の排気口14より排出され、加熱室1へは冷
却風は入らない。
シャッター12の駆動は、モーター8とモーター軸に固
定されたカム5が回転することにより、カム5とシャッ
ターをつなぐコンロッド9が、回転運動を往復運動に変
えることにより、シャッター12は開閉する。
以上のように構成されたシャッター開閉機構について、
以下第1図、第2図、及び第3図を用いてその動作を説
明する。
まず第1図はシャッターの開いている電子レンジ機能の
状態を示すものであって、冷却ファン4の冷却風はマグ
ネトロン3を冷却した後エアダクト10に導びかれ、シ
ャッター12がエアガイド10の排気口14をふさいで
いるので冷却風は加熱室1の壁面に設けられた通気口1
3から加熱室1へ導かれ、加熱室1は換気される。シャ
ッター12の開閉動作は、モーター8とモーター軸に固
定されたカム5が回転し、シャッター12とカム5をつ
なぐコンロッド9によりカム5の回転運動を往復運動に
変更しシャッター12が駆動される。この時、シャッタ
ー12の位置検知は、モーター8を動作する時間で位置
を検知する。シャッター12が閉じている第2図ではカ
ム5に設けられた凸部がスイッチ6をONさせる事によ
り、位置を検知する。しかしシャッター12を開く時は
モーター8の回転時間を制御しシャッター12を開ける
。たとえばモーター8の回転数が毎分6回転とすれば、
1回転に10秒かかるのでこのモーターを使えば5秒間
モーターを動作させればシャッター12が全開となるの
で、電子レンジやオーブンの動作を制御するマイクロコ
ンピュータを用いてスイッチ6がONの時モーター8に
5秒間電流を流しシャッター12を駆動させる。スイッ
チ6がOFFの場合はモーター8は回転しない。
次に第2図はシャッターの閉じているオーブン機能の状
態を示すものであって、冷却ファン4の冷却風はマグネ
トロン3を冷却した後エアダクト10に導びかれる。加
熱室1の壁面にあけられた通気口13はシャッター12
によりふさがれているので、エアダクト10に導びかれ
た冷却風はエアダクト10の排気口14を通り排出され
るため加熱室1へは冷却風が入らないので、熱エネルギ
ーが逃げずに熱効率を上げられる。シャッター12の駆
動は、スイッチ6がONの時はシャッター12が閉の状
態なのでモーター8は回転しない。スイッチ6がOFF
の時はシャッター12が開の状態なのでモーター8はス
イッチ6がONになる時まで回転させる。
第3図はシャッターの制御プログラムの流れ図を示して
いる。シャッター12には、電子レンジ機能かオーブン
機能かを選択後、スイッチ6のON、OFF状態でモー
ター8を駆動の制御を行なう。
発明の詳細 な説明の通り、本発明によればオーブン機能の時通気口
13は封鎖され、電子レンジ機能の時通気口13は開放
されるので、オーブン加熱時の熱効率が良(、しかも電
子レンジ加熱時には十分な換気を行うことができる。
また上記構成により、スイッチ6はシャッターの閉のみ
を検出し、シャッター全開時の検出用スイッチを廃止し
ているのでコストも安くできる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例である電子レンジの
要部断面図、第3図はシャッターの制御プログラムの流
れ図である。 1・・・・・・加熱室、3・・・・・・マグネトロン、
4・・・・・・冷却ファン、5・・・・・・カム、6・
・・・・・スイッチ、8・・・・・・モーター 10・
・・・・・エアダクト、12・・・・・・シャッター 
13・・・・・・通気口、14・・・・・・排気口。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名! −m 
#1 室 3−マグネトロン 4− 冷却フッソ 5−カ ム 8・−モー9− 10−一エア9ワト 12−  シャッター 13− 通気口 I4−  帯気口 @ 2 図 第1図 第 厘 @)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被加熱物を収納する加熱室と、高周波エネルギーを供給
    する第1の加熱手段と、熱エネルギーを供給する第2の
    加熱手段と、前記第1の加熱手段の冷却風を前記加熱室
    内に導入するエアダクトと、そのエアダクト内に設けた
    シャッターと、そのシャッターの開閉駆動を司どるモー
    ターと、そのモーターの駆動を時間で制御する制御手段
    を設けた高周波加熱装置のシャッター開閉機構。
JP2001689A 1989-01-30 1989-01-30 高周波加熱装置のシャッター開閉機構 Pending JPH02199789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001689A JPH02199789A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 高周波加熱装置のシャッター開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001689A JPH02199789A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 高周波加熱装置のシャッター開閉機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02199789A true JPH02199789A (ja) 1990-08-08

Family

ID=12015308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001689A Pending JPH02199789A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 高周波加熱装置のシャッター開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02199789A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118496A (ja) * 1988-10-28 1990-05-02 Toshiba Corp スクラム時間測定用センサー
JPH05106847A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子レンジ
US6433323B2 (en) * 1999-08-27 2002-08-13 Lg Electronics Inc. Damper apparatus for a microwave oven
US6878910B2 (en) * 2002-11-15 2005-04-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Microwave oven having steam vent hole
CN104764061A (zh) * 2015-04-15 2015-07-08 广东美的厨房电器制造有限公司 微波炉
CN107830555A (zh) * 2017-10-17 2018-03-23 广东美的厨房电器制造有限公司 微波炉

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118496A (ja) * 1988-10-28 1990-05-02 Toshiba Corp スクラム時間測定用センサー
JPH05106847A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子レンジ
US6433323B2 (en) * 1999-08-27 2002-08-13 Lg Electronics Inc. Damper apparatus for a microwave oven
US6878910B2 (en) * 2002-11-15 2005-04-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Microwave oven having steam vent hole
CN104764061A (zh) * 2015-04-15 2015-07-08 广东美的厨房电器制造有限公司 微波炉
CN104764061B (zh) * 2015-04-15 2017-03-08 广东美的厨房电器制造有限公司 微波炉
CN107830555A (zh) * 2017-10-17 2018-03-23 广东美的厨房电器制造有限公司 微波炉
CN107830555B (zh) * 2017-10-17 2019-06-21 广东美的厨房电器制造有限公司 微波炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7009147B1 (en) Operational modes for a cooking appliance employing combination cooking technology
US4369347A (en) Damper activation in a combined microwave and electric heating oven
KR100377728B1 (ko) 전자레인지의 댐퍼장치
JPH02199789A (ja) 高周波加熱装置のシャッター開閉機構
JPH06281148A (ja) 加熱調理器
JPS6360516B2 (ja)
EP1120607A3 (de) Vorrichtung für einen mit einer Ofentür versehenen Erhitzungsofen
JPS6118324Y2 (ja)
JP2001311519A (ja) 加熱調理器
KR100288915B1 (ko) 전자레인지의냉각제어방법
KR200215232Y1 (ko) 전자렌지용 댐퍼장치
JPH0221694Y2 (ja)
JPS6342245Y2 (ja)
KR20070053566A (ko) 전자레인지 일체형 피자오븐의 가열구조
JPH023043Y2 (ja)
KR100402493B1 (ko) 전자레인지의 조리실 벤트장치
KR200182327Y1 (ko) 다기능 전자렌지의 환풍장치
JPH0432618A (ja) 電子レンジ
KR100402581B1 (ko) 전자레인지의 조리실 흡기장치
JPH0216558Y2 (ja)
KR100643883B1 (ko) 피자 오븐
JPH03168533A (ja) 電子レンジ
KR20010035766A (ko) 전자렌지 및 그 내부의 송풍제어방법
JPH08130087A (ja) 電子レンジ
KR19980022666U (ko) 오븐렌지의 냉각장치