JPH02199697A - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPH02199697A
JPH02199697A JP1018688A JP1868889A JPH02199697A JP H02199697 A JPH02199697 A JP H02199697A JP 1018688 A JP1018688 A JP 1018688A JP 1868889 A JP1868889 A JP 1868889A JP H02199697 A JPH02199697 A JP H02199697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sense amplifier
current source
wiring
amplifier circuit
sam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1018688A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsumi Sumi
辰己 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP1018688A priority Critical patent/JPH02199697A/ja
Priority to EP19900101521 priority patent/EP0380109B1/en
Priority to DE1990618841 priority patent/DE69018841T2/de
Publication of JPH02199697A publication Critical patent/JPH02199697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体メモリ装置に間し、さらに詳しくはメ
モリセルからの微小電圧を増幅するためのセンスアンプ
回路周辺の構成に関するものであ[従来の技術] 半導体メモリ装置は、共通のビット線に接続した複数の
メモリセルによって構成される複数のメモリセルブロッ
クを備えている0通常、前記メモリセルブロックのそれ
ぞれに対応して、メモリセルから前記ビット線を介して
読み出される微小電圧を増幅するためのセンスアンプ回
路が設けられており、このセンスアンプ回路は前記メモ
リセルブロックの一端部側に線状に配列されてセンスア
ンプ回路ブロックを構成する。
半導体メモリ装置の高集積化に伴って、メモリセルブロ
ック内のメモリセルの数が増大し、またメモリブロンク
の数およびこれに対応して設けられるセンスアンプ回路
の数が増大する。この結果、配線の寄生抵抗が増大し、
これによってメモリセルからのデータの続出速度が低下
する。しかしながら、高集積度でかつデータ続出が高速
に行える半導体メモリ装置は市場の強い要望である。
第4図は従来の半導体メモリ装置の基本的な構成を示す
電気回路図である。この第4図において、SAM、、S
AM、、・・・、SAMllはそれぞれビット線BL+
、BL+’  : BLz、BLz’  i  ・・・
;BL、、BL、’からの信゛号を増幅するセンスアン
プ回路であり、これらがセンスアンプ回路ブロック10
を構成する。前記ビット線BL、、BL、’  ;BL
i、BLz’  i  ・・・i B L、、 B L
、’には複数のメモリセルが共通に接続されており、こ
の複数のメモリセルが前述のメモリセルブロックを構成
する。第4図には各メモリセルブロックにおいてワード
線WL、、WL、からの信号が共通に与えられるメモリ
セルCE + 〜CE、、のみが示されており、他のメ
モリセルは図示が省略されている。
ワード線W L r 、 W L tから信号が入力さ
れ、その保持データがビット線BL、、BL、’に導出
されるメモリセルCE、−CB、、はそれぞれ、前記ワ
ード線W L +にゲートを接続したメモリセルトラン
ジスタQ A 、Q A ! 、・・・、QA、と、前
記ワードIJI W L tにゲートを接続したメモリ
セルトランジスタQB+、QBz、・・・、QB、と、
前記メモリセルトランジスタQA、、QAZ、・・・、
QA、とセルプレート電圧Verが導出されたライン3
とに接続したメモリセル容11cA、、OA!、・・・
、CA、、と、前記メモリセルトランジスタQBxQB
t、・・・。
QBヵと前記ライン3との間に接続したメモリセル容I
CB、CB、、・・、、CB、lとを備えている。
またセンスアンプ回路SAM、は、Pチャンネルトラン
ジスタQSA、で構成した電流源1からの電流が配線S
APから各ドレインに共通に与えられるPチャンネルト
ランジスタQPA、、QPB。
と、NチャンネルトランジスタQSA、で構成した電流
源2に接続した配線SANに各ソースが共通に接続され
たNチャンネルトランジスタQNA、。
QNB、とを備えている。前記トランジスタQPA、、
QNAIのゲートは共通にピント線BL、’に接続され
、トランジスタQ P B + 、Q N B +のゲ
ートは共通にビット線B L + に接続されている。
またトランジスタQPA、、のソースおよびトランジス
タQNA、のドレインはビット線BL+ に、トランジ
スタQ P B 、、のソースおよびトランジスタQN
B、のドレインはビット線BL、’にそれぞれ接続され
ている。他のセンスアンプ回路S A M z〜SAM
、も同樟に構成される。
なお第4図中vceは電源電圧、G−、GNはそれぞれ
トランジスタQ S Ap 、 Q S ANの各ゲー
トである。
一本のワード線WL、がHレベルとなると、メモリセル
容!ICA、、CA*、−・・、CA、lに蓄積されて
いた各情報が、それぞれメモリセルトランジスタQAI
、QA!、・・−、QA、を介してビット線BL+。
BLz、・・・、BL、1に導出される。たとえばビッ
ト線B L +に導出された情報がHレベルを表す情報
“H”であるときには、ビット線BL、の電圧はビット
線BL、’の電圧よりも数100mV高く、これによっ
てセンスアンプ回路SAM、においてトランジスタQP
A、、QNB、が導通ずる。そして電流源2が、そのト
ランジスタQSA、のゲートG、lにHレベルの信号が
与えられることによって、配fisANから電流を引き
始めると、導通状態になっているトランジスタQNB、
がビット線BL、’の電圧を下げる。
一方ti源1のトランジスタQSAPのゲートG、には
、ゲートGMにHレベルの信号が与えられるタイミング
から少し遅れたタイミングでLレベルの信号が入力され
る。これにより1t2a源tから配線SAPを介して電
流が供給され、導通状態にあるトランジスタQPA、が
ビット線BL、の電圧を押し上げる。この間トランジス
タQNA。
とトランジスタQPB、とは動作しない。
上述のようなビット線B L+ 、 B L+’の電圧
の変化は、第5図においてそれぞれ曲線21.1で示さ
れている。このようにしてビット線に読み出された微小
電圧情報はセンスアンプ回路によってグランド電圧から
電源電圧まで増幅される。
〔発明が解決しようとする課題〕
第6図はセンスアンプ回路SAM、〜SAM。
の一部の構成の等価回路図である。この第6図において
R,、R,はそれぞれ配線SAN、SAPの寄生抵抗で
あり、QPA、、QNB、1はセンスアンプ回路SAM
、で導通状態にあるトランジスタである。電流源2が配
に5S A Nから電流を引き始めると、寄生抵抗R,
により電圧降下が生じる。このためトランジスタQNB
、とトランジスタQNB、l七のゲート・ソース間電圧
は、トランジスタQNB、の方が小さくなり、このため
電流源2から遠い位置に配置されたセンスアンプ回路S
AM、1ではセンス動作が遅れる。
第5回において、曲線21%、!7′はそれぞれビット
線B L、、、 B L、’の電圧変化を示しており、
ビット線B L、’の電圧の降下に比較して、ビット線
B L、’の電圧の降下が遅れていることが理解される
このような半導体メモリ装置においては、電流源2から
最も離間したセンスアンプ回路SAM。
におけるセンス動作速度により、データの続出速度が制
限され、しかも前記センス動作速度は、電流源2からセ
ンスアンプ回路SAM、に至る配線SANの長さ(すな
わちその寄生抵抗の大きさ)によって決定付けられるの
で、この配&1ISANが長(なる高集積度の半導体メ
モリ装置では、続出時間の増大が避けられなかった。
この発明の目的は、上述の技術的課題を解決し、データ
の続出速度を格段に向上することができるようにした半
導体メモリ装置を提供することである。
(!l!iを解決するための手段〕 この発明の半導体メモリ装置は、線状に配列した複数の
センスアンプ回路を有するセンスアンプ回路ブロックと
、このセンスアンプ回路ブロックの一端側に配置した電
流源と、前記複数のセンスアンプ回路に共通に接続され
前記電流源からの動作電流を前記複数のセンスアンプ回
路に供給する第1の配線とを備えた半導体メモリ装置に
おいて、前記電流源から最も離間したセンスアンプ回路
と前記電流源との間を接続した第2の配線を設け、前記
電流源と前記第1の配線との間に電気抵抗を介在させた
ことを特徴とする。
〔作用] この発明の構成によれば、電流源と、この電流源から最
も離間したセンスアンプ回路との間が第2の配線で接続
されるので、配線の寄生抵抗による電圧降下が低減され
る。そしてさらに線状に配列されてセンスアンプ回路ブ
ロックを構成する複数のセンスアンプ回路に共通に接続
した第1の配線と、前記電流源との間には電気抵抗が介
在され、この電気抵抗は、前記第2の配線の寄生抵抗に
より生じる前記複数のセンスアンプ回路間の前記第1の
配線における電圧降下の低減の割合の不均一を補償して
、前記電圧降下の低減の割合をセンスアンプ回路ブロッ
クの長手方向に関する各部で均一にする。これにより、
前記電流源に最も近接したセンスアンプ回路から、電流
源から最も離間したセンスアンプ回路にいたる各センス
アンプ回路の各センス動作速度をほぼ同等にすることが
できる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例の半導体メモリ装置の基本
的な構成を示す電気回路図である。この第1図において
前述の第4図に示された各部と同等の部分には同一の参
照符号を付して示す。
この実施例の半導体メモリ装置では、センスアンプ回路
ブロック10を構成する複数のセンスアンプ回路SAM
、〜SAM、に共通に接続した第1の配線5ANIは電
気抵抗R0を介して電流源2に接続されるとともに、電
流fJX2から最も離間して配置されたセンスアンプ回
路SAM11と電流源2との間には第2の配線5AN2
が設けられている。
第2図は前記センスアンプ回路ブロック10の電気的構
成を等価的に示す電気回路図であり、n−3の場合、す
なわちセンスアンプ回路が3個の場合の構成が示されて
いる。各センスアンプ回路SAM+ 、S AMz 、
SAM3にはそれぞれ等しい電流iが流れ、第1の配l
&?1SAN1において、センスアンプ回路SAM、、
SAM□間、およびセンスアンプ回路SAM、、SAM
、間には寄生抵抗R1が存在しており、また第2の配線
5AN2には寄生抵抗R4が存在している。R5は、配
線SAPにおいて、センスアンプ回ilsAMISAM
t間、およびセンスアンプ回路S A M zSAMi
間に存在している寄生抵抗である。電流源1の動作は前
述のように電流源2の動作よりも遅れることとなるので
、寄生抵抗Rsはセンス動作速度には影響しない。
第2の配線5AN2を流れる電流を11とし、第1の配
線5ANIにおいてセンスアンプ回路S A M z 
、S A M x間を流れる電流をi!とじ、センスア
ンプ回路SAM、、SAM、間を流れる電流をi3とし
、抵抗R0を流れる電流を14とすると、 i、=r−s、              ・・・(
1)i、= i + i、             
 ・・・(2)la −2t +lz        
・・・(3)i+  Ra  −1a  R6+ ts
  R3+ it  Rs・・・(4) となる、第1および第2の配線SAN l5AN2が等
しい抵抗値を有しているとき、R,= 2 Rs   
          ・(5)とし、また抵抗R0を第
2の配線5AN2の寄生抵抗R1によって、 R,=kRff(ただし、kは定数)・・・(6)と表
すと、 iz −i  (12k)/ (k+4)・・・(7)
is =i  (5k)/ (k+4)  ・・・(8
)を得る。ここで、 k=2               ・・・(9)す
なわち抵抗R0を寄生抵抗R1の2倍とすると、f、=
 1* ” t/2        ・・・00)とな
る、したがって、センスアンプ回路SAM。
S A M を間、およびセンスアンプ回路S A M
 zSAM、間の各電圧降下ΔVl+2+ ΔV21.
は、ΔVI、z =Δ’J2.3= I Rs / 2
  ・−11゜となり、前記電圧降下Δ■1.!+ Δ
■2□、を等しくすることができる。
一方、抵抗R0および第2の配線5AN2が無い場合、
すなわち従来の構成においては、センスアンプSAM、
、SAM2間、およびセンスアンプ回路SAM、、SA
M、間の各電圧降下Δ■I+!+Δv2..は、 ΔV+、z −AVz、s ” I Rx   ””J
7Jとなる。したがって、この実施例では前記各センス
アンプ回路SAM、、SAM、間9およびセンスアンプ
回路SAM、、SAM、間の各電圧降下が、従来の構成
に比較して2に低減されることが理解される。
また抵抗R0および第2の配線5AN2が無い構成、す
なわち従来の構成において、第1の配線SAN 1の寄
生抵抗を乙倍とした場合には、ΔV l+ t = i
 Ry         −QTJΔVz、z = i
 R3/ 2      ・・・0滲となり、したがっ
てこの例に比較して第2図に示された構成では電圧降下
Δ■3..は同等であるが、電圧降下Δv1.2は4倍
に低減されることが理解される。すなわちこの例では第
2図に示された構成はど効率よ(電圧降下Δ■I= 2
 + Δ■2..を低減することはできない。
次に抵抗R0が無い場合、すなわち に=o             ・・・0つの場合を
考察する。このときには上記第(7)式および第(8)
式から、 L=i/4            ・・・00i、=
5i/4            ・・・0力となるの
で、電圧降下Δ■I=2+ Δ■21.は、ΔV1.2
 =5 i Rs / 4     ・・・0団ΔVt
、s =  I Ra / 4     ・・・09)
となる。すなわちこの例では、第2図に示された構成に
比較して、電圧降下ΔV!、、は2倍となるが、電圧降
下Δ■1,2は2.5倍となる。したがって、複数のセ
ンスアンプ回路間の寄生抵抗による電圧降下を均一に減
少させることはできない。このことから、前記抵抗R0
は第2の配線5AN2の寄生抵抗による影響を相殺して
、複数のセンスアンプ回路間の電圧降下を均一に減少さ
せる働きを有していることが理解される。
第2図ではセンスアンプ回路が3個の場合を例に採って
説明したが、センスアンプ回路が4個以上のときも明ら
かにセンスアンプ回路間での電圧降下が効率良く、しか
も均一に低減される。これによって、電流源2に近接し
たセンスアンプ回路から離間したセンスアンプ回路まで
の各トランジスタに、はぼ同等の電圧を与えることがで
きるようになり、この結果電流源2から離間して配置し
たセンスアンプ回路のセンス動作速度を向上することが
できる。
第3図は第1図に示された構成において、ビット線BL
+、BL+’ 、BLfi、BL、’の電圧変化を示す
図である。この第3図において、ビット線BL、、BL
、’ 、BL、、BL、、’の電圧変化がそれツレ曲!
sL、、L、’ 、L、、、Lfi’ ?示されティる
この第3図と前述の第5図との比較から、ビット線BL
イ′の電圧の降下の遅れが格段に低減されていることが
判る。このように電流源2から最も離間したセンスアン
プ回路SAM11のセンス動作速度が格段に向上される
以上のようにこの実施例によれば、電流a2から離間し
て配置したセンスアンプ回路に、近接して配置したセン
スアンプ回路とほぼ同等の応答速度を有してセンス動作
を行わせることができるようになるので、半導体メモリ
装置においてそのデータの続出速度が格段に向上される
ようになる。
特に、配線が長くなり、したがってその寄生抵抗が大き
くなる高集積度の半導体メモリ装置に対しそのデータの
高速読出を実現することができる。
〔発明の効果〕
この発明の半導体メモリ装置によれば、電流源と、この
電流源から最も離間したセンスアンプ回路との間が第2
の配線で接続されるので、配線の寄生抵抗による電圧降
下が低減される。さらにセンスアンプ回路ブロックを構
成する複数のセンスアンプ回路に共通に接続した第1の
配線と、前記電流源との間には電気抵抗が介在され、こ
の電気抵抗は前記第2の配線の寄生抵抗の影響を排除し
て、前記複数のセンスアンプ回路間の第1の配線におけ
る電圧降下を、前記センスアンプ回路ブロックの長手方
向にわたる各部で均一に減少させる。
これにより、前記電流源に最も近接したセンスアンプ回
路から、電流源から最も離間したセンスアンプ回路にい
たる各センスアンプ回路の各センス動作速度をほぼ同等
とすることができ、この結果半導体メモリ装置における
データの続出速度を向上することができる。特に高集積
度の半導体メモリ装置においては、配線が長くなり、こ
れに伴って配線の寄生抵抗が大きくなるが、この発明に
よればこの配線の寄生抵抗による電圧降下を低減するこ
とができるので、センスアンプ回路の動作を高速に行わ
せて、データの続出を高速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の半導体メモリ装置の基本
的な構成を示す電気回路図、第2図は第1図に示された
半導体メモリ装置の一部の電気的構成を等価的に示す電
気回路図、第3図はビット線BLI、BLI’ 、BL
、、、BL、’の電圧変化を示す図、第4図は従来の半
導体メモリ装置の基本的な構成を示す電気回路図、第5
図は第4図に示された構成におけるビット線BLI、B
L、’ 、BLイ。 BL、’の電圧変化を示す図、第6図は第4図に示され
た構成の一部の等価回路図である。 2・・・電流源、10・・・センスアンプ回路ブロック
、Ro・・・電気抵抗、R8−R6・・・寄生抵抗、S
AM。 〜SAM、l・・・センスアンプ回路、5AN1・・・
第1の配線、5AN2・・・第2の配線 %−・電九態抗 第 図 第 図 す 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 線状に配列した複数のセンスアンプ回路を有するセンス
    アンプ回路ブロックと、このセンスアンプ回路ブロック
    の一端側に配置した電流源と、前記複数のセンスアンプ
    回路に共通に接続され前記電流源からの動作電流を前記
    複数のセンスアンプ回路に供給する第1の配線とを備え
    た半導体メモリ装置において、 前記電流源から最も離間したセンスアンプ回路と前記電
    流源との間を接続した第2の配線を設け、前記電流源と
    前記第1の配線との間に電気抵抗を介在させたことを特
    徴とする半導体メモリ装置。
JP1018688A 1989-01-27 1989-01-27 半導体メモリ装置 Pending JPH02199697A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018688A JPH02199697A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 半導体メモリ装置
EP19900101521 EP0380109B1 (en) 1989-01-27 1990-01-25 A semiconductor memory device
DE1990618841 DE69018841T2 (de) 1989-01-27 1990-01-25 Halbleiterspeicheranordnung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018688A JPH02199697A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 半導体メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02199697A true JPH02199697A (ja) 1990-08-08

Family

ID=11978554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1018688A Pending JPH02199697A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 半導体メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02199697A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182693A (ja) * 1985-02-08 1986-08-15 Hitachi Ltd ダイナミツク型ram

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182693A (ja) * 1985-02-08 1986-08-15 Hitachi Ltd ダイナミツク型ram

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4776855B2 (ja) Mtjメモリを読み出すための電流コンベア及び方法
US4553084A (en) Current sensing circuit
KR0131334B1 (ko) 증폭기 회로
US20050099234A1 (en) Method and system for minimizing differential amplifier power supply sensitivity
US3984780A (en) CMOS voltage controlled current source
JPS63292710A (ja) 集積回路
JPH0949858A (ja) 電流検出制御回路及びパターンレイアウト方法
US20140354361A1 (en) Sense amplifiers including bias circuits
US6879534B2 (en) Method and system for minimizing differential amplifier power supply sensitivity
CN110380699A (zh) 输入缓冲器、差分输入缓冲器以及集成电路
JP2756797B2 (ja) Fetセンス・アンプ
JP2760634B2 (ja) 集積メモリ
EP0913926A1 (en) Integrated power amplifier which allows parallel connections
JPS62132419A (ja) センス増幅器
US6128228A (en) Circuit for high-precision analog reading of nonvolatile memory cells, in particular analog or multilevel flash or EEPROM memory cells
JPH02199697A (ja) 半導体メモリ装置
JPS6282595A (ja) 共通ゲ−トを有するmos差動センス増幅器
JPH09270195A (ja) 半導体記憶装置
US7023277B1 (en) Method and system for minimizing differential amplifier power supply sensitivity
US5650752A (en) Amplifier circuit with parallel connected amplifiers
CN100586007C (zh) 集成放大器系统
JPH02199696A (ja) 半導体メモリ装置
JPH02199695A (ja) 半導体メモリ装置
JP2006518523A5 (ja)
JPS60151729A (ja) 直流電圧発生回路