JPH021990A - 画像読み取り装置 - Google Patents

画像読み取り装置

Info

Publication number
JPH021990A
JPH021990A JP63143361A JP14336188A JPH021990A JP H021990 A JPH021990 A JP H021990A JP 63143361 A JP63143361 A JP 63143361A JP 14336188 A JP14336188 A JP 14336188A JP H021990 A JPH021990 A JP H021990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
incident
thin film
sensor
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63143361A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Takahashi
厚 高橋
Riichi Nishide
利一 西出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP63143361A priority Critical patent/JPH021990A/ja
Publication of JPH021990A publication Critical patent/JPH021990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は画像読み取り装置、例えば密着型イメージセン
サに関するものである。
日、従来技術 近年、密着型イメージセンサがファクシミリやイメージ
リーダー等における画像(yA稿)読み取り装置として
開発されている。このイメージセンサは、読み取り長さ
と同一寸法で原稿に対してほぼ密着し、光電変換を行う
ように構成されている。
第5図には、画像読み取り装置の一例を示したが、1は
原稿、2は照明用LED(発光ダイオード)アレイ、3
はセルフォックレンズアレイ、7は原稿1のガイド板、
30はイメージセンサ、31はセンサアレイ基板、人は
受光素子部、Cは受光素子の駆動IC部である。このよ
うな構成のイメージセンサ装置では、原稿1は照明用L
EDアレイ2により照明され、原稿1の面上の像は反射
光4としでセルフォックレンズアレイ3により、センサ
アレイ基板31上の受光素子部Aに例えば等倍の実像と
して結像される。
ここで用いられるイメージセンナ30としては、例えば
第6図に示す如き構造のもの(ここではショットギバリ
ア構造を示す。)3(]が知られている。@6図におい
て、31はガラス基板、32は第1の導体層で個別電極
、33は水素を含んだ非晶質シリコンを主成分とした半
導体受光層、34は透明電極、35はAl、Au等の導
体層、36は保護膜、37はドライバーIC138゛は
ドyイバーICと導体層を接続する金属ワイヤでワイヤ
ーボンディング等で作られる。また、A部は受光素子部
、B部は配線部、C部は駆動(IC)部である。
本発明者は、上記の如きイメージセンナについて検討を
加えた結果、シリコンを受光層33として用いる場合、
シリコンの表面反射率は35%以上(第4図のaを参照
)と非常に大きく、これがセンサ性能を低下させている
ことを見い出した。
ところが、従来技術においては、表面の光の反射防とに
ついては考慮がなされておらず、このためにS/N比の
低下を招くが、これに対する対策は積極的に講じられて
いない。但し、シリコン表面に上記した保護膜36.’
:して例えばSiO□宴O1数μm〜数μmの厚さにコ
ーティングすると、結果的にはこの保護膜は多少の反射
防止効果があるが、未だ十分ではない。
ハ、発明の目的 本発明の目的は、S/N比等のセンサ性能を十分に向上
させた画像読み取り装置を提供するものである。
二、発明の構成 即ち、本発明は、半導体からなる受光層を受光素子に設
けた画像読み取り装置において、一般式: (但し、Aは周期表第IA族、第■A族、第IIIB族
及び第MA族から選ばれた元素、X及びyは夫々1〜3
の整数である。)で表わされるフッ素化合物からなる膜
が前記受光素子の光入射側に設けられていることを特徴
とする画像読み取り装置に係るものである。
ホ、実施例 以下、本発明の実施例を述べる。
第1図は、密着製イメージセンサの受光部Aを拡大して
示したものである。この受光部は光導電率の変化を利用
するタイプのブレーナ型である。
この例において、ガラス基板31の一方の面(受光面と
は反対側又は光入射面とは反対側)には従来と同様に、
水素を含んだ非晶質シリコンを主成分とする受光層33
、この受光層の両側で対向した第1の導体層(個別電極
)32と第2の導体層35が夫々設けられている。そし
て重要なことは、光4の入射する受光面側又は光入射側
において、ガラス基板31にMgF2からなる薄膜41
が厚さ0.13 ttm 〜0.16 μm、例えば0
.14μmに設けられていることである。
こうしたイメージセンサ40は、第5図で述べたと同様
に用いられるが、上記の薄膜41の存在によって入射光
4の反射が大幅に減少することが分った。即ち、薄膜4
1の膜厚が約0.14μmのとき、第4図にbで示すよ
うに波長550nmに?ける反射率は5%以下となる。
これは、従来例の反射率(35%以上)に比べると著し
く少ない。
この結果、入射量が大きく向上するために、光感度が高
くなり、センナのS/N比が著しく向上することになる
なお、上記において、薄膜41は、抵抗加熱法を用いた
MgF2の真空蒸着によって形成可能である。また、他
の受光層33はプラズマCVD、導体層32.35は真
空蒸着やスパッタリングで形成可能である。また、表面
上の保護膜は図示省略した(以下の例でも同様)。
第2図は、第1図に比べて、薄膜41を受光層33上に
設け、この面に光4を入射させるように構成した例を示
す。
但し、薄膜41はMgF2ではなく、Nd F。
を真空蒸着して形成されたものである。この薄膜41の
膜厚を0.13 μm−0,16μm1例えば、0.1
4μmとしたとき、波長550nmにおける反射率は第
4図にCで示すように0.1%以下となった。
第3図は、第6図で述べたと同様のi型非晶質シリコン
33のショットキバリア(シ9ットキ接合)を用いたセ
ンサの例である。
第3図のセンサでは、光入射側にITO(Indium
Tin 0w1de )  などの透明導電膜34が設
けられる(屈折率は2.06〜1.67程度で膜厚はお
よそ1000 A )。
この例では、光入射側の4面上にNa−Fからなる薄膜
41が厚さ0.13〜0.16μm、例えば、0.14
μmに設けている。これによって、第4図にCで示すよ
うに、波長550 n mにおける光反射率は0.3%
以下となる。
以上Vこ示した如く、薄膜41を光入射側に設けること
によって、光反射が犬ぎく減少し、高感度でS/N比の
良好なセンサを提供できる。
薄膜41を構成する材料は上述したものに限られず、C
eF、やI〕b F 2等(これらの場合、反射率は0
.1%以下)を第2図の例に用いてよいし、λ1gF2
、Ca F 2等(これらの場合、反射率は0.3%以
下)を第3図の例に用いてよい。その他の周期表第!A
族、第1IA族、第IIIB族、第■A族から選ばれた
元素のフッ累化合物も薄膜構成材料として採用してよい
。また、薄膜の厚みも様々に変更可能であり、その形成
方法も真空蒸着以外であってもよい。
この薄膜41は、2層又はそれ以上を積層して設けてよ
いし、その形成領域は受光部Aのみであっても可能であ
り、また全域に形成することもできる。
また、受光層33も非晶質シリコン以外の例えば単結晶
シリコンで形成してよい。センナ自体の構造は他の公知
のプレーナ型やP−I−N型等としてよく、駆動方式も
IC駆動タイプ、マトリックスタイプ等が可能である。
センサ自体も密着型以外にもできる。
へ、発明の作用効果 本発明は上述の如く、AxFyで一災わされる7ノ素化
合物の膜を光入射側に設けているので、光反射を少なく
して入射量を向上させることができ、このために光感度
が高くなり、センサのS/N比等が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の実施例を示すものであって、 第1図、第2図、第3図は密着型イメージセンナの各側
の要部断面図、 第4図は表面反射率(分光反射特性)を比軟して示すグ
ラフ である。 第5図は従来の画像読み取り装置の概略図、第6図は!
M着着帽イメージセンサ要部断面図である。 なお、図面に用いられている符号において、1・・・・
・・・・・・・原稿 2・・・・・・・・・・・・照明用LEDアレイ3 ・
・・・・・・・・・・セルフォックレンズアレイ4・・
・・・・・・・・・・光 30.40・・・イメージセンナ 31・・・・・・・・・・・・基板 32.35・・・導電J− 33・・・・・・・・・・・・受光層 34・・・・・・・・・・・・透明導電層41・・・・
・・・・・・・・薄膜 N・・・・・・・・・・・・受光素子部B・・・・・・
・・・・・・配線部 C・・・・・・・・・・・・駆動(IC)部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体からなる受光層を受光素子に設けた画像読み
    取り装置において、 一般式: A_xF_y (但し、Aは周期表第 I A族、第IIA族、 第IIIB族及び第IVA族から選ばれた元素、 x及びyは夫々1〜3の整数である。) で表わされるフッ素化合物からなる膜が前記受光素子の
    光入射側に設けられていることを特徴とする画像読み取
    り装置。
JP63143361A 1988-06-10 1988-06-10 画像読み取り装置 Pending JPH021990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143361A JPH021990A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 画像読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143361A JPH021990A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 画像読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH021990A true JPH021990A (ja) 1990-01-08

Family

ID=15336999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63143361A Pending JPH021990A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 画像読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH021990A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5588297A (en) * 1993-09-22 1996-12-31 Saga University Thermal power generator
EP2511305A1 (en) 2002-09-27 2012-10-17 Mitsui Chemicals, Inc. Bridged metallocene compound for olefin polymerization and method of polymerizing olefin using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5588297A (en) * 1993-09-22 1996-12-31 Saga University Thermal power generator
EP2511305A1 (en) 2002-09-27 2012-10-17 Mitsui Chemicals, Inc. Bridged metallocene compound for olefin polymerization and method of polymerizing olefin using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI410703B (zh) 光學感測元件、其製作方法及光學式觸控裝置
JP2702131B2 (ja) 画像読取装置及び該装置を有する画像情報読取装置
US5032718A (en) Photo sensor array and reader with hexagonal fiber bundles
TW201903488A (zh) 影像偵測顯示裝置、器件及其製備方法
JP3008859B2 (ja) 薄型光源を用いたイメージセンサ装置
JPH021990A (ja) 画像読み取り装置
JPH0415630B2 (ja)
US5014100A (en) Image sensor free from undesirable incident light rays which have not been reflected in the surface bearing the image to be sensed
JPS6193678A (ja) 光電変換装置
JPS61188964A (ja) 密着型イメ−ジセンサ
JP2563962Y2 (ja) 日射センサ
JP3067460B2 (ja) 画像入出力装置
JPS59125669A (ja) 太陽電池
JPH0738138A (ja) 紫外光センサ
JPH01138751A (ja) 光センサ−アレイ及び読み取り装置
JPH0795792B2 (ja) 密着型イメ−ジセンサ
JP2994716B2 (ja) 光起電力装置
KR940009156B1 (ko) 액정 라이트 밸브
KR930000441Y1 (ko) 밀착형 이미지 센서
JPS5941629B2 (ja) 文字図形読取装置
JPS6249335A (ja) 光制御素子
JP2769812B2 (ja) 原稿読み取り装置
TWM626650U (zh) 感光元件以及具有感光元件的顯示面板
JPH0586105B2 (ja)
CN114566514A (zh) 感光装置