JPH0219886B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219886B2
JPH0219886B2 JP10008881A JP10008881A JPH0219886B2 JP H0219886 B2 JPH0219886 B2 JP H0219886B2 JP 10008881 A JP10008881 A JP 10008881A JP 10008881 A JP10008881 A JP 10008881A JP H0219886 B2 JPH0219886 B2 JP H0219886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chute
weighed
weighing
combination
objects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10008881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS582621A (ja
Inventor
Satoshi Konishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Scales Manufacturing Co Ltd filed Critical Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10008881A priority Critical patent/JPS582621A/ja
Priority to DE19813153265 priority patent/DE3153265C2/de
Priority to PCT/JP1981/000325 priority patent/WO1982001770A1/ja
Priority to DE19813152509 priority patent/DE3152509C2/de
Priority to GB08219255A priority patent/GB2102583B/en
Priority to DE8181305402T priority patent/DE3176782D1/de
Priority to AT81305402T priority patent/ATE35055T1/de
Priority to DE8787110402T priority patent/DE3177150D1/de
Priority to EP81305402A priority patent/EP0052498B1/en
Priority to EP87110401A priority patent/EP0274002B1/en
Priority to AT87110402T priority patent/ATE49806T1/de
Priority to EP87110402A priority patent/EP0269785B1/en
Priority to DE8787110401T priority patent/DE3177246D1/de
Priority to AT87110401T priority patent/ATE64781T1/de
Priority to US06/337,944 priority patent/US4399880A/en
Publication of JPS582621A publication Critical patent/JPS582621A/ja
Priority to GB08430998A priority patent/GB2150309B/en
Priority to GB08430997A priority patent/GB2150308B/en
Publication of JPH0219886B2 publication Critical patent/JPH0219886B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/22Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for apportioning materials by weighing prior to mixing them
    • G01G19/32Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for apportioning materials by weighing prior to mixing them using two or more weighing apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は複数の計量部を有し、その計量部か
らの計量値を基に組合せ演算を行ない、設定重量
又は設定個数に等しいか若しくは設定重量又は設
定個数に最も近い値となる組合せを得る様になし
た組合せ計量装置における被計量物の収集装置に
関するものである。
この種組合せ計量装置における組合せ計量及び
被計量物の収集は、例えば第1図に示す様に、複
数の計量ホツパーA1,A2…Ao内に供給された被
計量物の重量を各々対応した計量機B1,B2…Bo
にて計量し、その各計量実測量の任意又は所定個
数の異なる組合せ毎の加算を行ない、各加算値を
必要とする設定重量と比較し、設定重量に等しい
か又は最も近い重量となる組合せを得て、該当の
計量ホツパーから被計量物を排出シユートC内へ
排出させ、更にタイミングホツパーDへ供給して
収集させている。
また各計量機B1,B2…Boの計量値を被計量物
の単体重量で除算して個数値に変換し、夫々の個
数値の異なる組合せ毎の加算を行ない、設定個数
に等しいか又はそれに最も近い個数を得て排出収
集する様になしたものもある。
何れの場合も非常に高精度の計量を行なうこと
ができるものであるが、近時、更に計量能力の向
上が要求されつつある。しかし乍ら、計量能力の
向上を計る為には被計量物の供給速度及び計量速
度を速くすると共に各計量毎に排出される被計量
物を効率良く収集させることが重要である。
そこで本出願人は、第2図及び第3図に示す様
に、被計量物を異なる二方向に排出口を有する計
量ホツパーEと当該計量ホツパーE内の被計量物
を計量する計量機とからなる計量部を、内外シユ
ートF,Gを交差させ、その供給口F′,G′を同心
状に配置させ、排出口F″,G″を並設させて独立
した二系統の排出経路を構成した分離シユートの
上部周縁に複数配置させ、各計量機の計量値を基
に組合せ加算を行ない、設定重量又は設定個数に
等しいか若しくは設定重量又は設定個数に最も近
い値となる重複しない組合せを二組得て、一方の
組合せに該当する計量ホツパーEは例えば外側の
排出口を開放させて被計量物を外側シユートGへ
排出させ、他方の組合せに該当する計量ホツパー
Eは内側の排出口を開放させて被計量物を内側シ
ユートFへ排出させ、夫々の被計量物を独立した
排出経路を経て各々対応するタイミングホツパー
等へ収集させる収集方法と装置を提案した。
この様な収集装置によれば、一回の計量により
重複しない最適な組合せを二組得て排出させ、
夫々を異なる二系統の排出経路を介して独立させ
て収集させる為に、従来に比べて計量速度及び被
計量物の収集速度が速くなり、この種組合せ計量
装置の計量能力が向上する。
しかし乍ら上記収集装置における分離シユート
では、内側シユートFと外側シユートGとで排出
能力が異なり種々の問題点を有していた。即ち、
内側シユートFは内部が急斜面を有する円すい形
となつており、排出された被計量物は素早く排出
される。一方外側シユートGは、排出口G″に近
い部分では急斜面となつているが遠い部位では比
較的緩斜面となつており、しかも内側シユートF
の周囲を迂回して二股状になつており、排出経路
が長くなつて被計量物の排出速度が遅くなつてい
た。その結果、組合せ計量に伴なう被計量物の排
出タイミングがずれていた。また外側シユートG
の迂回部分では内側シユートFと外側シユートG
との間で狭隘な排出経路を構成しており、被計量
物の種類によつては前記迂回部分でブリツジ現象
を生じ、被計量物の排出が出来なくなる可能性が
あつた。更に外側シユートGの形状が複雑となり
製作が非常に困難であるといつた欠点もあつた。
この発明は上記従来の組合せ計量装置における
被計量物の収集装置の問題点に鑑み、それを改良
したもので、複数の計量部を円形に配置し、この
計量部の中で先ず所定数の計量部の計量値を基に
組合せ演算を行ない、設定重量又は設定個数に等
しいか若しくは設定重量又は設定個数に最も近い
値となる組合せを求め、続いて前回の組合せに参
加しなかつた計量部と前回の組合せで選択されな
かつた上記計量部の計量値を基に組合せ演算を行
ない、最適な組合せを得てそれぞれの組合せに係
る被計量物を同時に又は組合せが得られる都度別
系統の排出経路へ排出させる様になした被計量物
の収集に最適な装置を提供するものである。
以下、この発明の実施の態様を図面を参照して
説明する。
第4図及び第5図に於いて、1は分離シユート
で、逆截頭円錐形の内側シユート2と外側シユー
ト3とから成り、内側シユート2と外側シユート
3の上部開口部2a,3aを同心状に配置させる
と共に途中を互いに連通しない様に交叉させ、下
部排出口2b,3bを並列に配置させてある。ま
たこの分離シユート1は内側シユート2の外周面
と外側シユート3との間で構成される排出経路の
狭隘な部分で且つ底面が緩斜面となる外側シユー
ト3の一部を欠除させて分断してある。4は分離
シユート1の上方位置において内側シユート2と
外側シユート3との境界部分に設置した計量部
で、分離シユート1に沿つて円形に多数(n個)
設置される。この計量部4は被計量物を収容する
ホツパー部5と当該ホツパー部5内の被計量物を
計量する計量機(図示せず)とから成り、ホツパ
ー部5には個々に独立した被計量物供給装置(図
示せず)が設けられており、ホツパー部5から被
計量物が排出されて空になると、適当量若しくは
適当個数の被計量物がホツパー部5内に供給され
る。前記n個の計量部4,4…の中で内側シユー
ト2と外側シユート3とに跨がつて設置される1
〜m(m<n)番目までの計量部41,42…4n
1,52…5nは内外二方向の排出口5a,5b
を有し、内側シユート2上に設置されるm+1〜
n番目の計量部4n+1…4oのホツパー部5n+1
oは内側へのみの排出口5aを有している。
上記構成においてその動作要領を説明すると、
n個の計量部41,42…4oの全てのホツパー部
1,52…5oに被計量物供給装置から被計量物
を適当量若しくは適当個数宛供給し、夫々計量機
にて計量する。そして1〜m番目までの計量部4
,42…4nの計量値を基に組合せ演算を行ない、
設定重量又は設定個数に等しいか若しくは設定重
量又は設定個数に最も近い値となる組合せを選択
する。この後前回の組合せ演算にて選択されなか
つた1〜m番目の計量部41〜4nの計量値と前回
の組合せ演算に参加しなかつたm+1〜n番の計
量部4n+1…4oの計量値を基に組合せ演算を行な
い、設定重量又は設定個数に等しいか若しくは設
定重量又は設定個数に最も近い値となる組合せを
選択する。そして前回の組合せ演算により選択さ
れた計量部のホツパーの外側の排出口5bを開放
させてそのホツパー内の被計量物を外側シユート
3へ排出させ、この外側シユート3内で収集させ
て下部排出口3bから排出させる一方今回の組合
せ演算により選択された計量部のホツパーの内側
の排出口5aを開放させてそのホツパー内の被計
量物を内側シユート2へ排出させ、この内側シユ
ート2にて収集させて下部排出口2bから排出さ
せる。そして空になつたホツパー部5へは夫々対
応する被計量物供給装置から新たに適当量又は適
当個数の被計量物が供給され、前記動作を繰り返
して順次設定重量又は設定個数に等しいか若しく
は設定重量又は設定個数に最も近い値となる重複
しない適当な組合せを二組得て夫々分離シユート
1の内側シユート2及び外側シユート3へ排出さ
せ、異なる二系統で収集させる。
尚、上記説明では二つの組合せを得てから夫々
の組合せに該当するホツパー部5の排出口を開閉
させて被計量物を同時排出させる様になしたが、
他に一方の組合せを得る毎に該当のホツパー部5
から所定のシユートへ交互に排出させる様になし
ても良い。
以上説明した様に、この発明によれば、分離シ
ユート上に設置されたn個の計量部の中で1〜m
番目の計量部の計量値を基に組合せ演算を行なつ
て最適な組合せを一組得、この組合せ演算により
組合せ選択されなかつた残りの計量部の計量値と
m+1〜n番目の計量部の計量値を基に組合せ演
算を行なつて最適な組合せを一組得て夫々分離シ
ユートの独立した排出経路を有する所定の内側シ
ユート及び外側シユートへ排出させるので、被計
量物の計量排出速度を速くすることができる。ま
たm+1〜n番目の計量部では常に2回目の組合
せ演算にのみ参加するので当該計量部のホツパー
部からは被計量物を分離シユートの内側シユート
へ排出させる様にしたからこの計量部に対応する
外側シユートが不要となる。従つて分離シユート
は狭隘な排出経路を構成する外側シユートの一部
が欠除されており、迂回経路が無くなり、且つそ
の底面も略直線状の傾斜面となつており、被計量
物の収集速度を大幅に向上させることできる。更
に分離シユートの形状が簡単になり、その製作も
容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の組合せ計量装置における計量収
集機構の概略構成図、第2図は本発明の前提とな
る組合せ計量装置における被計量物の収集方法及
び装置の一実施例を示す平面図、第3図はその側
面図、第4図は本発明に係る組合せ計量装置にお
ける被計量物の収集計算方法及び装置の一実施例
を示す平面図、第5図はその側面図である。 1…分離シユート、2…内側シユート、3…外
側シユート、4…計量部、5…ホツパー部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 逆截頭円すい台形状の内外シユートを交叉さ
    せ、上部開口部を同心状に配置させ、下部排出口
    を並設させると共に外側シユートと内側シユート
    との間で形成する狭隘な排出経路部の外側シユー
    トを一部欠除させて独立した二系統の排出経路を
    設け、内外シユートの両方がある上方部分に配設
    されたホツパーを2方向に選択的に開閉自在と
    し、上記狭隘な排出経路部の外側シユートを一部
    欠除した内側シユートの上方部分に配置したホツ
    パーは内側シユート一方向に開閉自在としたこと
    を特徴とする組合せ計量装置における被計量物の
    収集装置。
JP10008881A 1980-11-18 1981-06-27 組合せ計量装置における被計量物の収集装置 Granted JPS582621A (ja)

Priority Applications (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10008881A JPS582621A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 組合せ計量装置における被計量物の収集装置
DE19813153265 DE3153265C2 (en) 1981-01-27 1981-11-10 Combination weighing machine
PCT/JP1981/000325 WO1982001770A1 (en) 1980-11-18 1981-11-10 Combination-weighing apparatus
DE19813152509 DE3152509C2 (de) 1980-11-18 1981-11-10 Vorrichtung zur Erzielung eines bstimmten Endgewichts einer aus mehreren Gegenst{nden bestehenden Menge
GB08219255A GB2102583B (en) 1980-11-18 1981-11-10 Combination-weighing apparatus
EP87110401A EP0274002B1 (en) 1980-11-18 1981-11-16 Combinatorial weighing or counting method
DE8787110401T DE3177246D1 (de) 1980-11-18 1981-11-16 Kombinatorische waege- oder zaehlmethode.
DE8787110402T DE3177150D1 (de) 1980-11-18 1981-11-16 Kombinatorisches waegesystem.
EP81305402A EP0052498B1 (en) 1980-11-18 1981-11-16 Combinatorial weighing system
DE8181305402T DE3176782D1 (en) 1980-11-18 1981-11-16 Combinatorial weighing system
AT87110402T ATE49806T1 (de) 1980-11-18 1981-11-16 Kombinatorisches waegesystem.
EP87110402A EP0269785B1 (en) 1980-11-18 1981-11-16 Combinatorial weighing system
AT81305402T ATE35055T1 (de) 1980-11-18 1981-11-16 Kombinatorisches waegungssystem.
AT87110401T ATE64781T1 (de) 1980-11-18 1981-11-16 Kombinatorische waege- oder zaehlmethode.
US06/337,944 US4399880A (en) 1981-01-27 1982-01-07 Combinatorial weighing system
GB08430998A GB2150309B (en) 1980-11-18 1984-12-07 Combinatorial weighing system
GB08430997A GB2150308B (en) 1980-11-18 1984-12-07 Combinatorial weighing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10008881A JPS582621A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 組合せ計量装置における被計量物の収集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS582621A JPS582621A (ja) 1983-01-08
JPH0219886B2 true JPH0219886B2 (ja) 1990-05-07

Family

ID=33307359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10008881A Granted JPS582621A (ja) 1980-11-18 1981-06-27 組合せ計量装置における被計量物の収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582621A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4676325A (en) * 1985-05-10 1987-06-30 Yamato Scale Company, Limited Combination weighing method with two discharge paths and two target weights
JPH057551Y2 (ja) * 1986-04-09 1993-02-25
JPH071193B2 (ja) * 1986-04-25 1995-01-11 大和製衡株式会社 組合せ計量方法及び装置
JP4884076B2 (ja) * 2006-05-24 2012-02-22 勝三 川西 組合せ秤
JP4884179B2 (ja) * 2006-11-20 2012-02-29 勝三 川西 組合せ秤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS582621A (ja) 1983-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4399880A (en) Combinatorial weighing system
EP0269785B1 (en) Combinatorial weighing system
JPH0445768B2 (ja)
JPH0310889B2 (ja)
US4494619A (en) Combinatorial weighing apparatus with bulk and fine feed
JPH0132926B2 (ja)
CA1256906A (en) Combinational weighing method and apparatus therefor
JPH028180Y2 (ja)
JPH0143889B2 (ja)
JPH0153406B2 (ja)
EP0079237A2 (en) Batching methods employing combinatorial weighing operations
EP0099238B1 (en) Article discharge apparatus for use in automatic weighing system
US4570727A (en) Collection chute for automatic weighing apparatus
JPH0219886B2 (ja)
EP0101313B1 (en) Method and apparatus for collecting weighed articles discharged from combinatorial weighing system
JPH08152353A (ja) 組合せ計量装置における計量物の収集方法及び装置
JPH028179Y2 (ja)
JP2630368B2 (ja) 計量装置
JPS60161530A (ja) 組合せ秤
JPH0658246B2 (ja) 組合せ計量装置
JP4886602B2 (ja) 組合せ秤
JPS5828532B2 (ja) 自動秤量機
JPH0658328U (ja) 自動計量装置の集合シュート
JPH0342618B2 (ja)
JPS58139027A (ja) 複数の種類の品物の混合組合せ計量方法