JPH02198113A - 溶接用高周波変圧器 - Google Patents

溶接用高周波変圧器

Info

Publication number
JPH02198113A
JPH02198113A JP1016158A JP1615889A JPH02198113A JP H02198113 A JPH02198113 A JP H02198113A JP 1016158 A JP1016158 A JP 1016158A JP 1615889 A JP1615889 A JP 1615889A JP H02198113 A JPH02198113 A JP H02198113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coils
coil
outside
primary
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1016158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2695224B2 (ja
Inventor
Minoru Yamamoto
稔 山本
Tsuneo Shinada
常夫 品田
Hiroaki Ito
広明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP1016158A priority Critical patent/JP2695224B2/ja
Publication of JPH02198113A publication Critical patent/JPH02198113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695224B2 publication Critical patent/JP2695224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、溶接用高周波変圧器の巻線構造に関する。
〔従来の技術〕
高周波変圧器を用いたアーク溶接電源の概略構成を第1
0図に示す。1は交流入力を直流にする一次側整流回路
、2は整流回路1の直流出力を高周波交流に変換するイ
ンバムタ、3はインバータ2の交流出力を降圧する高周
波変圧器4は二次側整流回路、5は直流リアクタ、6は
アーク負荷、7は出力電圧、電流のフィードバック制御
を行うインバータ駆動回路である。
第11図は高周波変圧器3と二次側整流回路4の結線例
を示す図で、(a)はセンタタップ方式、(b)はセン
タタップのない方式を示す。
第5図〜第7図に示したものは、従来使用されていた溶
接用高周波変圧器、の巻線構造の一例で、平角絶縁導体
を同一径にエツジワイズ巻きして第6図に示すような二
分割された一次コイルPIP2と二次コイルS1t +
 812 + Sta * SlaおよびSzs r 
822 + 823 * 824を形成し、この−次、
二次側コイルを、第7図(IL)または(b)に示すよ
うにコイル同士を入組ませて同列に配置し、−次コイル
P 1 + P zを直列に、二次コイル811 t 
Sxz+  S1a + S14  およびS21 +
 S22 t S23 + 824をそれぞれ並列に接
続してセンタタップ付結線としたものである。
第8図、第9図に示す他の例は、平角絶縁導体をフラッ
トクイズ巻きして二分割された−次コイルP* +Pz
と二次コイルE31s e 812およびSzt、S2
−を形成し、最内側と最外側に配置した一次コイルP 
1 + P 2を直列に接続し、内側と外側に交互配置
した二次コイルS1t + 81zおよび821822
をそれぞれ並列接続してセンタタップ付結線とし、この
−次、二次両コイルをE形フェライトコア2個からなる
鉄心8の中央脚に組込み溶接用高周波変圧器3を構成し
たものである。図示は省略したが、第5図〜第7図の例
でも同様のフェライトコアが使用される。
なお、この種の溶接用高周波変圧器に関する公知例とし
ては特開昭59−122111号がある。
〔発明が解決しようとする!!題:1 第5図〜第7図に示す従来例は、溶接電源入力電圧20
0vクラスの標準機種の溶接用変圧器に適用した場合に
は、第8図、第9図に示す他の例に比ベコイル寸法、コ
ア寸法を小さくでき、溶接用変圧器を小形軽量化できる
利点があるが、入力電圧400Vクラスの溶接用変圧器
では、入力電圧200Vクラスのものに比べ一次コイル
の巻数が2倍となるため、平角絶縁導体をエツジワイズ
巻きした一次コイルの導体絶縁物の厚さも2倍となり、
その分コイル巻幅寸法か大きくなる。つまり、−次コイ
ルの電流はSとなるため、銅損を同一とするには導体断
面積は入力電圧200vクラスのものの%でよく、−次
コイルの導体厚さもイでよいが、巻数が2倍となること
から、−次コイル全体の導体絶縁物の厚さが2倍となる
ため、コイル巻幅寸法が犬きくなシ、コア寸法を太きく
しないとコイルが入らない。
その結果、入力電圧200Vクラスの標準品より原画高
になシ、外形寸法も犬きくなる。
本発明の目的は、平角導体やコアの種類を増やさず、小
形、軽量で安価な溶接用高周波変圧器を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、−次コイル、二次コイルとも平角絶縁導体
を使用し、内側と外側の二段重ねにしてエツジワイズ巻
きした一次コイルと、同様に内側と外側の二段重ねにし
てエツジワイズ巻きし九二次コイルとを、内側と内側、
外側と外側のコイル同士を入組ませて同列に配置するこ
とにょシ達成される。
〔作  用〕
本発明は、入力電圧400vクラスのものでも200V
クラスのものと同じコアが使えるように、−次コイル、
二次コイルともに平角絶縁導体を二段重ねエツジワイズ
巻きしたものとし、入力電圧400Vクラスでは一次コ
イルの内側コイルと外側コイルを直列接続とし、入力電
圧200vクラスでは内側コイルと外側コイルを並列接
続することにより、コイル巻幅寸法を同等にしたもので
ある。
二段重ねエツジワイズ巻きとすることによシ、−次コイ
ル全巻数を2倍にしても、内側コイルと外側コイルの各
々の巻数は全巻数の%であるから、コイル巻幅寸法も全
巻数を一段に巻いた場合の%でよく、第5図〜第7図に
示す従来例に比べ、コア寸法を小さくできる。
〔実 施 例〕
本発明の一実施例を第1図〜第4図に示す。
本例は一次コイルの全巻数を32Tに二次コイルの巻数
を各4Tとした入力電圧400vクラスの溶接用高周波
変圧器を具体化したもので、第5図にその結線図を示す
2分割した一次コイルP1、P2.8分割した二次コイ
ル811 、 S12 、 Sta 、 S14と82
1 + Sz2+S23 + S24にはともに平角絶
縁導体を使用し、−次コイルはPlを内側に、P 2を
外側にして二段に重ねてエツジワイズ巻きし、二次コイ
ルハ5xtS22 * Sla + 824を内側に、
S21 v S1t T 52sS14を内側にして二
段に重ねてエツジワイズ巻きしてらり、Pl−PztS
l−8g+Px  P21S l −S 2といりよう
に一次コイルと二次コイルを交互に、かつ内側と内側、
外側と外側のコイル同士を入組ませて同列に配置したも
のを、E形フェライトコア2個からなる鉄心8の中央脚
にボビン9を介して組込み、溶接用高周波変圧器を構成
する。二次コイルはSLl 、 812 、 Sls 
、 814 +とSzs + S22 r 823 t
 824064個を並列接続し、−次コイルは内側コイ
ルP1と外側コイルP2を直列に接続してあ夛、−次コ
イルの全巻数はP1+Pzの巻数となる。
このように構成された本実施例の溶接用高周波変圧器は
、−次コイルの内側コイルP1と外側コイルP2の巻数
が全巻数の%であり、導体絶縁物の巻幅方向の厚さも第
5図〜第7図に示す従来例のようにP1+P2の32T
分でなく、半分の16T分となるため、巻幅寸法を小さ
くでき、入力電圧200vクラスのものと同一サイズの
コアを使用できる。また1本実施例では、−次と二次の
巻数比が8=1であることから一次電流は二次電流の鴇
であり、二次コイルの各々に流れる電流は、二次コイル
が4個並列接続であること、回路がセンタタップ方式で
あることから二次電流全体の約イとなるので、−次コイ
ルと二次コイルに用いる導体も同一サイズでよい。しか
も、−次と二次のコイル同士を入組ませて配置し、二次
コイルは内側コイルと外側コイルを交互に並列接続しで
あるため、第8図、第9図に示す従来例と同様に一次、
二次面フィルの結合度が良く、漏洩リアクタンスを小さ
くすることができる。
本実施例と同じコイル配置で、−次コイルP1+ P 
2を並列接続したものは、入力電圧200Vクラスの溶
接用高周波変圧器として使用できる。
なお、本実施例は一次、二次の巻数比を8:1とした例
であるが、それ以外の巻数比でも同様に構成でき、−次
コイルのターンが余る場合は、余ったターンを巻幅方向
の両端あるいは中央部分に配置すればよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、下記のような効果がある。
(1)−次、二次面コイルを二段重ねエツジワイズ巻と
したため、コイル導体および導体絶縁物の巻幅方向の寸
法はコイル全巻数の%相当分でよく、コア寸法を従来よ
シ小さくでき、変圧器全体を小形、軽量化できる。
(2)二段重ねエツジワイズ巻とした一次、二次面コイ
ルを、内側と内側、外側と外側のコイル同士を入組ませ
て同列に配置したため、−次、二次面コイル結合か良く
、溶接用高周波変圧器の出力特性を向上させることがで
きる。
(3)  内側コイルと外側コイルを二段重ねで同時に
巻回できるため、巻線工数をHに低減できる。
(4)入力電圧400vクラスの変圧器でも、コイル巻
幅寸法を入力電圧200Vクラスのものと同等にでき、
コアを共用化できるため、部品の標準化、管理費の低減
の面でも効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の巻線構造を示す部分断面図
、第2図はその斜視図、第3図はその巻線構成図、第4
図は本実施例の巻線構造を有する溶接用高周波変圧器の
断面図、第5図は溶接用高周波変圧器の結線例を示す図
、第6図は従来の巻線構成図、第7図(a)、(b)は
従来の巻線構造の例を示す部分断面図、第8図は従来の
溶接用高周波変圧器の他の例を示す結線図、第9図はそ
の巻線構造を示す断面図、410図は高周波変圧器を用
いたアーク溶接電源のブロック図、第11図(a)、 
(b)は溶接用高周波変圧器と二次側整流回路の結線例
を示す図である。 3・・・溶接用高周波変圧器、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.一次コイル、二次コイルとも平角絶縁導体を使用し
    、内側と外側の二段重ねにしてエツジワイズ巻きした一
    次コイルと、同様に内側と外側の二段重ねにしてエツジ
    ワイズ巻きした二次コイルとを、内側と内側、外側と外
    側のコイル同士を入組ませて同列に配置したことを特徴
    とする溶接用高周波変圧器。
JP1016158A 1989-01-27 1989-01-27 溶接用高周波変圧器 Expired - Lifetime JP2695224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016158A JP2695224B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 溶接用高周波変圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016158A JP2695224B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 溶接用高周波変圧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02198113A true JPH02198113A (ja) 1990-08-06
JP2695224B2 JP2695224B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=11908700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1016158A Expired - Lifetime JP2695224B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 溶接用高周波変圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695224B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7394340B2 (en) * 2000-09-14 2008-07-01 Matsushita Electric Works, Ltd. Electromagnetic device, high-voltage generating device, and method for making the electromagnetic device
JP2014220466A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 株式会社豊田自動織機 コイル
JP2018056226A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 東芝産業機器システム株式会社 静止誘導機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092811U (ja) * 1983-12-01 1985-06-25 株式会社東芝 変圧器巻線

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092811U (ja) * 1983-12-01 1985-06-25 株式会社東芝 変圧器巻線

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7394340B2 (en) * 2000-09-14 2008-07-01 Matsushita Electric Works, Ltd. Electromagnetic device, high-voltage generating device, and method for making the electromagnetic device
JP2014220466A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 株式会社豊田自動織機 コイル
JP2018056226A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 東芝産業機器システム株式会社 静止誘導機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2695224B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11349400B2 (en) Multiple parallel-connected resonant converter, inductor-integrated magnetic element and transformer-integrated magnetic element
CN101707121B (zh) 具有分裂初级绕组的变压器
US7345565B2 (en) Transformer structure
US6937129B2 (en) Transformer
JP4287495B1 (ja) 三相高周波トランス
KR101995737B1 (ko) 트랜스포머 및 트랜스포머의 제조방법
US20110032062A1 (en) Transformer improved in leakage inductance
US4547721A (en) Transformer structure
US6100781A (en) High leakage inductance transformer
JPH02198113A (ja) 溶接用高周波変圧器
JP2008205212A (ja) トランス
JPH08330150A (ja) コンバータトランス
JPS612311A (ja) 溶接用高周波変圧器
JP2591968Y2 (ja) スイッチング電源トランス
JPS6154607A (ja) トランス
JPS6342493Y2 (ja)
CN211828417U (zh) 一种变压器铁芯单元及铁芯
JPH069463Y2 (ja) 変圧器
EP3920199A1 (en) Transformer
JPH046178Y2 (ja)
CN108962561B (zh) 一种高频变压器
JP4277485B2 (ja) トランス
JP2505721Y2 (ja) コンバ―タ―トランス
KR200367472Y1 (ko) 변압기 권선 구조물
JPS6320098Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12