JPH0219619Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219619Y2
JPH0219619Y2 JP14563785U JP14563785U JPH0219619Y2 JP H0219619 Y2 JPH0219619 Y2 JP H0219619Y2 JP 14563785 U JP14563785 U JP 14563785U JP 14563785 U JP14563785 U JP 14563785U JP H0219619 Y2 JPH0219619 Y2 JP H0219619Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
rotor
vibration
suction
stopper plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14563785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6255739U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14563785U priority Critical patent/JPH0219619Y2/ja
Publication of JPS6255739U publication Critical patent/JPS6255739U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0219619Y2 publication Critical patent/JPH0219619Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、電磁クラツチに係り、特にアーマチ
ユアの防振構造を有する電磁クラツチに関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、この種の電磁クラツチでは、第10図に
示すように、固定部1に形成した筒状突部1aの
外周に、ラジアル軸受2を介して、鉄製のリング
状ロータ3を回転自在に支承するとともに、固定
部1に固定保持されたリング状の励磁コイル装置
4を固定部1とロータ3との間に間隙をもつて配
置している。又筒状突部1aの中空部には固定部
1に回転自在に支承された主軸5が貫挿されてい
て、その主軸5の先端にはハブ6がセレーシヨン
(図示しない)等の手段によつて主軸5に回転不
能に取付けられている。そしてハブ6には、複数
の板バネ7を介して鉄製のリング状アーマチユア
8を前述のロータ3と空隙gを隔てて対向配置す
るように取付けられている。このアーマチユア8
は励磁コイル装置4と板バネ7並に防振ゴム10
の作用によつて、主軸5と平行な方向に移動可能
であり、このアーマチユア8の大きな戻り変位を
抑えるためにストツパープレート11がハブ6に
取付けられている。
即ち、励磁コイル装置4のコイル9に通電する
とコイル9に発生する磁束によりアーマチユア8
は、ロータ3に吸引されエンジン等からベルトを
介してロータ3に伝達された回転力を主軸5に伝
達する。そしてコイル9への通電が遮断されると
磁束が消滅し、アーマチユア8は、防振ゴム10
によつて板バネ7に加えられた初期反力によつて
ロータ3から離間し、元の位置に復帰し、主軸5
への回転力の伝達を解除する。
この従来例における防振ゴム10は、コイル9
への通電遮断時にアーマチユア8を復帰させる為
に板バネ7へ初期反力を付加させることと、自動
車等の走行時にアーマチユア8が振動することを
防ぐためにアーマチユア8の側面8aに当接する
ようにストツパープレート11上に複数個配置さ
れている。
ところが、かかる従来構造の電磁クラツチにあ
つては、コイル9の通電時、アーマチユア8は磁
束による吸引力により防振ゴム10の拘束から解
除され、加速度的にロータ3に吸着されるがロー
タ3とアーマチユア8との間には、緩衝材となる
ものが介在していない為、金属的吸着音が発生し
騒音の発生源となつていた。
又、防振ゴム10の成型状のバラツキによつて
ロータ3の摩擦面3aとアーマチユア8の摩擦面
8bとの空隙gの不均一をもたらし、この不均一
から吸着音が増大され、騒音を増量していた。
更に、コイル9の通電を遮断した時、電磁クラ
ツチに外部駆動源(エンジン等)から過大な加振
力が加わつた場合、板バネ7はその初期反力によ
りアーマチユア8を防振ゴム10に静止保持する
ことが困難となり、その結果、アーマチユア8は
大きく振幅し、空隙gを有して対向しているロー
タ3の摩擦面3aと接触し、異音の発生原因とな
つていた。
更に、前述したアーマチユア8の吸引する際の
変位と吸引速度の関係を示す11図を参照すると
吸引完了直前において速度が急激に増大している
ことが理解できる。
即ち、吸引力はロータ3とアーマチユア8の摩
擦面間の空隙gの2乗に比例しており、空隙が少
なくなる程吸引力が増大することを示している。
つまり吸引動作の初期の段階にはアーマチユア8
の吸引速度が小さいが、空隙gが小さくなり電磁
吸引力が増大するに従つて、吸引速度が加速度的
に増大し、吸引直前のエネルギー(アーマチユア
重量×吸引速度で表わされる)は大となり、アー
マチユア8がロータ摩擦面3aに吸引する際の衝
撃音拡散に費やされるエネルギーが大きくなり、
騒音の原因となる等の問題点があつた。
この為、吸着音を低下させる手段として、板バ
ネ7のバネ定数を小さくし、かつ吸引力を小さく
することが考えられるが、この吸引力の低下によ
つて伝達トルクが低下する問題点が生ずる。又、
板バネのバネ定数が小さいと、外部からの加振力
によつて、アーマチユア8が振動し、騒音が発生
するという問題点が生ずる。
〔考案の目的〕 本考案は、アーマチユアとストツパープレート
との間にストツパーピン部材を介して防振ゴムを
固着することによつて、アーマチユアの吸引時に
おける主軸への回転力の伝達トルクを低下するこ
となく、かつアーマチユアの制振効果も充分に満
足することができしかも、比較的簡単な構成で吸
着音を低下させた電磁クラツチを提供することを
目的とする。
〔考案の構成〕
本考案は、ロータ側面に、電磁石の通電によつ
て吸着されるアーマチユアを被駆動軸のハブに板
バネを介して弾性支持するとともに、該ハブに上
記板バネとともにストツパープレートを固定し、
該ストツパープレートの周辺近傍に複数の防振ゴ
ムを配設した電磁クラツチにおいて、防振ゴムは
円筒部と該円筒部の両端に形成したフランジとを
備えている。該防振ゴムは、一方のフランジをア
ーマチユアと、ストツパープレートとの間で擦持
される様にストツパープレートの取付孔に取付け
られている。ストツパーピン部材は逆円錐台形状
頭部を備えていて防振ゴムの円筒部に形成された
貫通孔に軸部を貫挿し、その先端をアーマチユア
に固定した構成を有するものである。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の一実施例を添付図面について詳
細に説明する。
第1図は、本考案の一実施例を示した断面図で
ある。尚、従来例と類似する構成については同符
号を付して説明する。
本考案の電磁クラツチは、固定部1に形成した
筒状突部1aの外周にラジアル軸受2を介して鉄
製のリング状のロータ3を回転自在に支承してい
る。このロータ3は外部の駆動源、例えば自動車
のエンジン等にベルトによつて連結され回転す
る。前述の固定部1にはリング状の励磁コイル装
置4を固定部1とロータ3との間に空隙をもつて
配置している。
又、筒状突部1aの中空部には固定部1に回転
自在に支承された主軸5が貫挿されていてその主
軸5の先端にハブ6がセレーシヨン(図示しな
い)等の手段によつて回転不能に取付けられてい
る。そして、ハブ6には複数の板バネ7を介して
鉄製のリング状のアーマチユア8がロータ3と空
隙gを隔てて対向配置されている。このアーマチ
ユア8は励磁コイル装置4と板バネ7と防振ゴム
10の作用によつて、主軸5と平行な方向に移動
可能であり、軸方向の動きを制限するためのスト
ツパープレート11がハブ6に取付けられてい
る。そして、アーマチユア8は、励磁コイル装置
4のコイル9へ通電すると、コイル9からの磁束
(矢印にて示す)によつてロータ3に吸引されロ
ータ3の回転に追従し、ロータ3の回転力を主軸
5に伝達する。コイル9への通電が遮断される
と、コイル9の磁束が消滅し、アーマチユア8は
防振ゴム10によつて板バネ7に付加した初期反
力によつてロータ3から離間し、主軸5への回転
力の伝達を解除する。
第2図をも用いて説明を続けると、本考案にお
ける防振ゴム10は、円筒部10aとその両端に
形成したフランジ10b,10cとストツパー部
材12の太軸部121が貫挿する貫通孔10dと
より構成され、前述のフランジ10bと10cの
間に形成された嵌合溝10eをストツパープレー
ト11の取付孔11aに嵌合してストツパープレ
ート11に取付けられる。
ストツパーピン部材12は、逆円錐台形状の頭
部12aと段付軸12bとを備えている。段付軸
12bは太軸部121と細軸部122とを一体に
形成し太軸部121と細軸部122の間に段付部
123を設けていて成るものである。
この様に構成された防振ゴム10はストツパー
プレート11の周辺近傍の円周上に複数個設けら
れた防振ゴム10の取付孔11aに嵌合溝10e
を圧入して取付ける。
そして貫通孔10dにストツパーピン部材12
の太軸部121と細軸部122を貫挿し、細軸部
122をアーマチユア8に形成したリベツト孔8
1に挿入し、太軸部121と細軸部122との段
付部123がアーマチユア8のリベツト孔81の
周囲に当接するようにして、リベツト孔81内に
てストツパーピン部材12の細軸部122をカシ
メることによつて固着される。この時に太軸部1
21の長さはほぼ防振ゴム10の貫通孔10dの
長さと同じ長さを有し、貫通孔10d内に収容さ
れる。
この時、防振ゴム10のフランジ10bはアー
マチユア8の側面8aに当接している。
上記構成を有する本考案の動作について詳述す
ると、励磁コイル9に通電すると、第1図中に矢
印で示すようにロータ外周部3b、アーマチユア
8の外縁部、ロータ内筒部3c、励磁コイル装置
4を通過する磁束が形成され、アーマチユア8を
ロータ摩擦面3a側に吸引する力が発生し、アー
マチユア8を吸引する。
このアーマチユア8の吸引力動作に伴つて、第
3図に示されるようにストツパーピン部材12の
逆円錐台形状頭部12aが防振ゴム10の貫通孔
10d内に貫通孔を拡げて圧入される。このた
め、防振ゴム10のフランジ10cはストツパー
プレート11の取付孔11aの周囲方向に圧縮さ
れるように作用する。そして防振ゴム10の貫通
孔10dの内周とストツパーピン部材の逆円錐台
形状頭部12aのテーパー部12cとの接触面積
は、頭部12aの圧入に伴つて徐々に増加する。
即ち、防振ゴム10のフランジ10cの圧縮反
力も徐々に増加する。又、この反力はゴムの特性
からゴムの変位が大きくなるに従つて、非直線的
に上昇する。
従つて、初期の吸引動作においては、アーマチ
ユア8を容易に吸引できる。ところが、ロータ3
の摩擦面3aの直前では防振ゴム10とストツパ
ーピン部材の逆円錐台形状頭部12aのテーパー
面との接触面積が増加し、ストツパー部材12の
逆円錐台形状頭部12aのテーパー部12cとほ
ぼ全面当接状態となり、圧縮反力が急増し、アー
マチユア8の吸引動作を抑えるように作用し、吸
引速度が小さくなる。
この為、アーマチユア8はロータ3の摩擦面3
aに吸着する際の運動量が小さく、吸着音が小さ
くなる。
第4図、第5図は、本考案のアーマチユア吸引
動作における変位と吸引速度の関係を示したもの
である。この図でも明らかなようにコイル9の通
電によるアーマチユア8の吸引直前において速度
の変化率は小さく防振ゴム10の圧縮反力が付加
されることが判断できる。
そして励磁コイル9の通電が遮断すると、磁束
が消滅しアーマチユア8は防振ゴム10のフラン
ジ10cの反力により離間する。このアーマチユ
ア8がロータ3の摩擦面3aとの離間する間でア
ーマチユア8に防振ゴム10のフランジ10bが
当接している間に、外部駆動源より過大な加振力
を受けることになり、アーマチユア8がフランジ
10bから離れようとする場合には、フランジ1
0cが圧縮されることになり、フランジ10cの
圧縮反力により振動が吸収される。
又、アーマチユア8が防振ゴム10のフランジ
10bを押し付ける方向に移動しようと作用した
場合には、フランジ10b自身の圧縮反力が加振
力に対して有効に作用するので振動を防止する。
次に、上記した本考案が従来例と比較して、ど
の程度の効果を実際上有するかを、第6図おび第
7図に示した測定装置で実験した。その結果を次
に説明する。
第6図の如く、アーマチユア8のストツパープ
レート11側の端面8aに加速度型ピツクアツプ
Pを固定し、チヤージアンプAを介してビジグラ
フBに記録した全振幅値を比較した結果、アーマ
チユア8の吸着時の振動加速度は、従来例の電磁
クラツチにおいては、895Gの加速度が加わり、
本考案の実施例では、453Gとの結果が出ており、
防振ゴム10のフランジ10cへ圧縮反力を付加
することによつて吸引完了直前の速度が減少し、
衝撃が低減することが明らかになつた。
又、第7図に示す装置、即ち、コンプレツサー
cに取付けられた電磁クラツチのロータ3とアー
マチユア8に対して、15cm離間した位置にコンデ
ンサー型マイクロホンMを設置し、騒音計D、
FFTアナライザーFとレコーダRによつて、吸
着音を測定した結果第8図に示すように第9図の
従来例のものに比して吸着音の音圧レベルは全体
に及んで低く、特に10〜20kHzの周波数の範囲で
その効果が著しいことが判明した。
この2つの実験結果から、吸着時の振動加速度
が小さい(衝撃が小さい)つまり、吸引速度が小
さい方が吸着音が小さくなることが判明した。
〔考案の効果〕
前述したように、本考案は、アーマチユアに板
バネを介して連結されたハブに固定したストツパ
ープレート上に形成された取付孔に設ける防振ゴ
ムとして、円筒部と該円筒部の両端にフランジを
形成した防振ゴムを用い、逆円錐台形状頭部と段
付軸を有するストツパーピン部材でアーマチユア
に固定し一方のフランジをストツパーピン部材と
ストツパープレートで挾持しており、しかも防振
ゴムの貫通孔に逆円錐台形状頭部が圧入可能であ
るので、アーマチユアの吸引動作に従つて、フラ
ンジとストツパー部材の頭部との接触面積が徐々
に増加し、反縮反力が増加していくため、ロータ
摩擦面との空隙が小さくなると、アーマチユアの
吸引速度が低下し吸着時の接触音も小さくでき
る。
更に、電磁クラツチの通電遮断時に外部から過
大加振力が加わつても、防振ゴムのフランジとの
圧縮反力によつて振動を抑制することができる。
そして、防振ゴムの貫通孔には段付軸の太軸部
が貫通しており、段付部がアーマチユアに当接し
ているため、防振ゴムのフランジの厚さの成型バ
ラツキが吸収でき、ロータ摩擦面とアーマチユア
摩擦面との空隙の均一性を高め空隙の不均一さに
起因する吸着音の騒音を低下することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の電磁クラツチを示した断面
図、第2図は、本考案における防振ゴムの取付状
態を示した要部断面図、第3図は、アーマチユア
吸引状態を示す要部断面図、第4図は、本考案に
おけるアーマチユアの吸引時の変化と防振ゴムの
圧縮反力の関係を示したグラフ、第5図は、アー
マチユアの吸引速度と変位との関係を示したグラ
フ、第6図、第7図は、測定装置を示したもの
で、第6図は、ストツパープレート吸着時の振動
加速度の測定装置の説明図、第7図は、ストツパ
ープレートの吸着音の測定を行う装置の説明図、
第8図は、音圧レベルと周波数の関係を示したグ
ラフ、第9図は、従来の音圧レベルと周波数の関
係を示したグラフ、第10図は、従来の電磁クラ
ツチを示した断面図、第11図は、第10図にお
けるアーマチユアの吸引時における変位と吸引速
度の関係を示したグラフである。 1……固定部、2……ラジアル軸受、3……ロ
ータ、4……電磁装置、5……主軸、6……ハ
ブ、7……板バネ、8……リング状アーマチユ
ア、9……コイル、10……防振ゴム、10a…
…円筒部、10b,10c……フランジ、11…
…ストツパープレート、12……ストツパーピン
部材、12a……逆円錐台形状頭部、12b……
段付部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロータ側面に、電磁石の通電によつて吸着され
    るアーマチユアを被駆動軸のハブに板バネを介し
    て弾性支持するとともに、該ハブに上記板バネと
    ともにストツパープレートを固定し、該ストツパ
    ープレートの周辺近傍に複数の防振ゴムを配設し
    た電磁クラツチにおいて、前記防振ゴムは、円筒
    部と該円筒部の両端に形成したフランジとを備え
    ており、該フランジの一方をアーマチユアとスト
    ツパープレートの間に挟持して、ストツパープレ
    ートに配設するとともに逆円錐台形状頭部を有す
    るストツパーピン部材の軸部を前記円筒部の貫通
    孔へ貫挿してその先端をアーマチユアに固定した
    ことを特徴とする電磁クラツチ。
JP14563785U 1985-09-26 1985-09-26 Expired JPH0219619Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14563785U JPH0219619Y2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14563785U JPH0219619Y2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6255739U JPS6255739U (ja) 1987-04-07
JPH0219619Y2 true JPH0219619Y2 (ja) 1990-05-30

Family

ID=31057360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14563785U Expired JPH0219619Y2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0219619Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6255739U (ja) 1987-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0538250Y2 (ja)
JP2752897B2 (ja) 電磁連結装置
JP2907382B2 (ja) 電磁連結装置
JPH0219619Y2 (ja)
JPH021541Y2 (ja)
JPH053779Y2 (ja)
JPS61127928A (ja) 電磁連結装置
JPH0429137Y2 (ja)
JPH0218821Y2 (ja)
JPH08121503A (ja) 電磁クラッチ
JP2601967Y2 (ja) 電磁クラッチのアーマチュア
JPH057571B2 (ja)
JPH1151089A (ja) 電磁連結・制動装置
JP2522124Y2 (ja) 電磁クラッチ
JPH085387Y2 (ja) 電磁連結装置
JPH058058U (ja) マグネツトクラツチ
JP2001032857A (ja) 電磁連結装置
JPH06159394A (ja) 電磁クラッチ
JPH087150Y2 (ja) 電磁クラツチ
JPH02199322A (ja) 電磁クラッチ
KR20040085723A (ko) 전자클러치용 디스크 및 허브 조립체
JPH0610973A (ja) 電磁クラッチの被着音防止機構
JPH09242796A (ja) 電動機用無励磁作動形電磁ブレーキ
JPH087155Y2 (ja) 圧縮機の制振構造
JP2533764Y2 (ja) 電磁連結装置