JPH02195976A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JPH02195976A
JPH02195976A JP1015113A JP1511389A JPH02195976A JP H02195976 A JPH02195976 A JP H02195976A JP 1015113 A JP1015113 A JP 1015113A JP 1511389 A JP1511389 A JP 1511389A JP H02195976 A JPH02195976 A JP H02195976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
state
winning
solenoid
movable member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1015113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2736539B2 (ja
Inventor
Kichihei Niiyama
新山 吉平
Koji Ito
伊東 広司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP1015113A priority Critical patent/JP2736539B2/ja
Publication of JPH02195976A publication Critical patent/JPH02195976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2736539B2 publication Critical patent/JP2736539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、変動入賞装置の凹室内に磁力により作動する
作動部材を設け、該作動部材の作用により球の流ド方向
を変更して特別入賞口に球が入り易いようにしたパチン
コ機に関するものである。
(従来の技術〉 変動入賞装置の凹室内に球の流下方向を変更する案内部
材を設けることは公知である。斯かる案内部材を駆動す
る手段として、従来はソレノイドのプランジャと案内部
材との間にコツ1〜等の機械的伝達部材を介して接続し
たり、或は案内部材を減速器付モータの出力軸に固定し
ていた。したかって、従来の案内部材の動きは常に画一
化されたものであった。
〈発明か解決しようとする課題) しかしながら、パチンコ遊技においては、球の流下方向
を変更する案内部材か予め設定した画一的な動き方に終
始すると、肝心な意外性に欠は遊技のy1趣を高めるこ
とかてきない。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は上記に鑑み提案されたものて、ガイドレールで
囲まれた遊技部内に、遊技者にとって不利な第1状態と
遊技者にとって有利な第2状態とに変換可能な可動部材
と、該可動部材が受は入れた球が入ると普通の入賞とす
る一般入賞口と可動部材が受け入れた球が入ると特別の
入賞とする特別入賞口とを有する変動入賞装置を設ける
とともに、球が入ると変動入賞装置の可動部材を作動す
る条件を成立させる始動口を設けたパチンコ機において
、 上記変動入賞装置は、遊技盤表面に取付ける取付基板の
裏側に凹室を形成し、該凹室内に磁力により作動する作
動部材を設け、該作動部材の作動により可動部材が受け
入れた球の流下方向を変更して上記特別入賞口への入賞
確率に影響を与えるようにしだものである。
(作用〉 作動部材か作動すると、その作動力か磁力によるものな
ので1作動部材の動き方か不定となり、これにより球の
流下方向も予想しなかった方向に変更される。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
パチンコ機は、第1図に示すように、遊技盤lの表面に
ガイドレール2で囲んだ遊技部3を形成し、該遊技部3
内のほぼ中央に変動入賞装置4を、該変動入賞装置4の
下方の左右に第1始動口5.5を、間第1始動口5.5
の間に第2始動口6を配設し、第1始動口5に入った球
が流下する波路に第1始動検出器7を、第2始動口6に
入った球が流下する波路に第2始動検出器8を臨ませで
ある。
変動入賞装置4は、第2,3図に示すように、遊技fi
tの表面に取付ける基板9の開口部の開口上縁部分に庇
状の鎧部lOを突設するとともに該鎧部lOの上部に入
賞口11を形成し、鎧部10の左右端部の下方には一対
の可動部材12゜12を支軸13.13により回動可能
に軸着し、該可動部材12.12の軸着基端の下方には
開口部を囲むようにして流入阻LL壁14.14を形成
するとともに開口部の下縁部分には入賞枠15を流入阻
止壁14.14と連続的に形成し、基板9の裏側にはケ
ース16を設けることにより開口部に連通ずる凹室17
を形成し、該凹室17の内部には分流棚18を可動部材
12.12の軸着基端とほぼ同し高さか或はそれよりも
僅か下方に位置させて前後動可能に設け、凹室17の底
面19には作動部材20を配設し、底面19の傾斜下端
に臨む入賞枠15には球が入ると特別の入賞とする特別
入賞口21と1該特別人賞口21の左右に球が入ると一
般の入賞とする一般入賞口22.22を形成し、特別入
賞口21には特別入賞検出器23を臨ませ、特別入賞口
21に入った球と一般入賞口2’2.22に入った球と
か合流して流下する流路には計数用検出器24を臨ませ
である。また、ケース16の裏側には可動部材12.1
2を駆動する電気的駆動源としての第1ソレノイド25
を取付けるとともに、作動部材20の作動を制御する第
2ソレノイド26を取付け、ケース16の1一部には分
流棚18を作動する駆動源としての第3ソレノイド27
を取付けである。
そして、可動部材12.12を支承する支軸13.13
は、ケース16の側面に形成した軸受28.28の内部
を貫通し、各軸受28から突出した後端にはクランク部
材29を固定し、第1ソレノイド25のプランジャに取
付けた腕部材30の長孔31内にクランク部材29のビ
ン32を遊嵌しである。第1ソレノイド25か消磁した
状態では、復帰スプリングの付勢により腕部材30か下
降して停止するのて、左−右の可動部材12.12は、
第2図に示すように、はぼ直立した状態て停止する。こ
の状態では、可動部材12.12の上端か鎧部10の端
部下方に位置して球を受は入れないのて、遊技者にとっ
て不利な第1状態となる。第1ソレノイド25か励磁す
ると、腕部材30か上昇して支軸13.13を回動する
のて、左右の可動部材12.12が上端を外側に倒す方
向に回動し逆へ字状に停止する。この状態に変換すると
、流下してきた球を受は入れ易い、即ち遊技者にとって
有利な第2状態となる。
なお、この第2状態で第1ソレノイド25か消磁すると
、復帰スプリングの付勢により腕部材30が下降するの
で、支軸13.13及び可動部材12.12か戻り回動
し、球を受は入れ易い第2状態から球を受は入れない第
1状態に復帰する。
分流棚18は、図面の実施例では前後動することにより
可動部材12.12の軸着基端間を出入する上段部18
aと、該上段部18aの後端に段違いに配設されて凹室
17内に位置する下段部18bとからなり、左右の側縁
から突設した腕部33.33かケース16の外部におい
て第3ソレノイド27の作動腕34と接続している。な
お、分流棚18を前後動可能に支持する手段は、ケース
16の側面に形成したガイド溝乃至スリット内に分流棚
18の各腕部33をスライド可能に嵌合するなどすれば
よい。第3ソレノイド27が消磁している状態では、復
帰スプリングの付勢により作動腕34か後退して停止ト
するのて、分流棚18も後退して停止して、上段部18
aの先端部分か可動部材12.12の軸着基端間から外
れた第1状y島となる(第5図)。この第1状態におい
てu’f動部材12.12か開いて球を受は入れると、
殆どの球は直接入賞枠15内に落下して特別入賞口21
又は一般入賞口22に入賞する。なお、 4.’nn大
入賞口21入賞する確率は、球の流下方向を特別入賞口
21の方向に案内するものかなくて全くの偶然性に依存
しているので、かなり低い。一方、第3ソレノイド27
か励磁すると、作動腕34か前進するのて分流棚18も
前進し、上段部18aの先端部分か可動部材12.12
の軸着基端間に位置する第2状態に変換する(第6図)
。この第2状FQにおいて可動部材12.12か開いて
球を受は入れると、この球は分流棚18J:に落下し、
上面の下り傾斜により凹室17内に向って転動し、傾斜
下端、即ち分流棚18の下段部18bの後端部分から凹
室17の底面19乃至作動部材20に落下する。底面1
9上には後述するように、作動部材20の作動により誘
導部材35.35か現れるように構成されているのて、
分流棚18上を転動して凹室17内を流下した球は、可
動部材12.12から直接落下した球に比較すると、特
別入賞口21に入賞する確率か遥かに高い。したがって
、本実施例ては、分流棚18が前進して可動部材12.
12の軸着基端間に位置する第2状態の方か遊技者にと
って有利な状態となる。また1分流棚18か上記の様に
前後動すると、遊技者の視覚に入り易いので、装飾効果
を高める作用も奏する。
凹室17の底面19は入賞枠15偏に向って僅かに下り
傾斜しており、上面には傾斜上端側の間隔か広くて傾斜
下端側の間隔か狭い2木の突条状の誘導部材35.35
を逆へ字状に形成してあり、間隔の狭い部分を特別入賞
口21の入口に臨ませである。また、底面19上に配設
した作動部材20は傾斜片36.36を形成したと面か
球面状の部材であって、凹室17の奥に位置する部分を
軸37により凹室17の側面に軸着することにより前部
を上下動+if動に支承されており、前部から横方向に
通説した受片38を凹室17の外部に突出させ、該受片
38の先端にff51永久磁石39を取付けてなる。な
お、底面19と作動部材20との間を球が通過し得る間
隔を配して、軸37により支承する。本実施例てはケー
ス16のド部に作動制御杆40を前後方向に配置して後
端を軸41により揺動可使に軸着し、該作動制御杆40
の長さの途中に第2ソレノイド26のプランジャを連絡
し、先端である自由端から横方向に延設した作用片42
の先端には第2永久磁石43を取付けて前記第1永久磁
石39に臨ませる。なお、第1永久磁石39と第2永久
磁石43とは、同種の磁極を対向させた状態、例えばN
極同士を向い合わせた状態で取付ける。第2ソレノイド
26か消磁した状態においては、復帰スプリングの付勢
により作動制御杆40は前端を下降した状態て停止する
。したがって、作動制御杆40の第2永久磁石43と作
動部材20の第1永久磁石39との間隔か大きく開き、
磁気作用を有効に発揮しない状態となる。このため作動
部材20は、第4図実線で示すように、自重により前端
を凹室17の底面19上に当接するまで下降した第1状
態で停止する。この第1状態で分流棚18上から球が底
面19上に落下すると、この球は作動部材20の軸着側
(後部)と底面19との間隔内を流下し、途中で間隔か
狭くなっているので作動部材20と底面19とに挟まれ
た状態で停止する。また、分流棚工8から作動部材20
上に落下した球は、そのまま流下して特別入賞口21又
は一般入賞口22に入賞する。なお、作動部材20の前
部か底面19上に下降した第1状態で停止すると作動部
材20か2本の誘導部材35.35を覆い隠すので、分
流棚18から落下した球が誘導部材35.35により流
下方向を案内されて特別入賞021に入ることはない。
一方、第2ソレノイド26が励磁すると、プランジャの
ト昇に伴って作動制御杆40が軸41を中心にして先端
を上昇する方向に揺動する。この様にして作動制御杆4
0か揺動すると、第2永久磁石43が上昇して第1永久
磁石39との間隔を狭くするのて、両永久磁石39.4
3の磁力が有効に作用して反発力を生じる。したかって
、作動部材20が第4図点線て示すように、自由端側(
前部)を浮tさせて、上記反発力と作動部材20の自重
とが釣り合った位置てフッフッとした状態で止まる。な
お、本実施例では、作動部材20が浮上した際の間隔H
が球の直径よりも大きくなるように第1゜第2永久磁石
39.43の磁力と取付位置を設定しである。したがっ
て、作動部材20の前部か浮卜する第2状態に変換する
と、底面19上には誘導部材35.35により流下方向
を特別入賞口21に案内する高さHの誘導路か出現する
こととなる。作動部材20の前部か浮上した第2状態で
分流棚18から球が作動部材20上に落下すると、作動
部材20がフッフッと上下動するとともに、これにより
球の流下勢が弱められて底面19上を流下した後に特別
入賞口21又は一般入賞口22に入賞する。この場合、
作動部材20のL面か球面状であって、しかも作動部材
20がフッフッと上下動するのて、分流棚18から落下
した球は遊技者か予想もしなかった意外な方向に流下方
向を変更させられる。また、分流棚18から落下した球
が底面19の傾斜上端部分に落下すると、この球は作動
部材20の下方に出現した誘導路を流下しながら誘導部
材35により流下方向を特別入賞口21に向けて修正さ
れる。したかって1作動部材20の前部か浮上した第2
状態においては、特別入賞口21に入賞する確率か高め
られる。なお、第1、第2永久磁石39.43を凹室1
7の外部に配設しであるのて、凹室17内を流下する球
に磁力か作用することかなく、このため球が磁化するお
それはない。また、分流棚18から次々に球が落下する
場合には、これらの球の一部か作動部材20上に落下し
て作動部材20の前部をフッフッと大きく上下動させる
ので、誘導路の上下高さか大きく変化して誘導路を流下
する球が作動部材20に挟まれて一時停止することもあ
り、停止した球は作動部材20の前部が上昇した時に再
度流下し始めて特別入賞口21または一般入賞口22に
入賞する。何れにしても作動部材20か第2状!凪に変
換すると1分流棚18から落下した球の流下方向か遊技
者の予想を超えて意外な方向に変換し、しかも特別入賞
口21に入賞する確率か高められるので、遊技者にとっ
ては有利であり、しかも面白い遊技状態となる。
次に、上記した変動入賞装置4を備えたパチンコ機にお
ける遊技について説明する。なお、変動入賞装置4の可
動部材12.12は球を受は入れない第1状態で停止し
、分流棚18は後退して前部分な0■動部材12.12
の軸着端部間から外した第1状態で停止し、作動部材2
0は前部を底面19まて下降した第1状態で停止してい
るものとする。
遊技部3内を流下してきた球が第1始動口5に入賞する
と、この球を検出した第1始動検出器7か電気的制御装
置44に信号を送り、球が第2始動口6に入賞すると、
この球を検出した第2始動検出器8か電気的制御装2t
44に信号を送る。電気菌制御装置44は、第1始動検
出器7からの信号を受けると、変動入賞装置4の第1ソ
レノイド25を所定のウェイト時間(例えば0.8秒間
)か経過した後に所定時間(例えば0.4秒間)1回た
け励磁するとともに、第2ソレノイド26を所定のウェ
イト時間(例えば0.8秒間)か経過した後に所定時間
(例えば2.4秒間)励磁する。したがって、変動入賞
装置4の可動部材12.12が球を受は入れない第1状
態から球を受は入れ易い第2状態に0.4秒間1回たけ
変換し、また凹室17内の作動部材20が前部を下降し
て誘導路を隠した第1状態から前部を浮上して誘導路を
出現させる第2状態に2.4秒間たけ変換する。しかし
、第3ソレノイド27か消磁したままなのて、分流棚1
8は後退したままである。したがって。
遊技部3内を流下してきた球が可動部材12゜12に受
は入れられた場合、この球の殆どは分流棚18から作動
部材20や底面19上に流下することなく、直接入賞枠
15内に落下して一般入賞口22又は特別入賞口21に
入賞する。また、稀に分流棚18上に載ってから作動部
材20上に落下することかあるか、この様な球は作動部
材20上から底面19上を流下した後に一般入賞口22
又は特別入賞口21に入賞する。そして、運良く分流棚
18上に載って底面19の傾斜上端部分に落下した球は
、作動部材20の下方に出現した誘導路を流下する途中
て誘導部材35により流下方向を修正されて高い確率で
特別入賞口21に入賞するか或は一般入賞口22に入賞
することもある。なお、本実施例では第1ソレノイド2
5か消磁してからも第2ソレノイド26を励磁し続ける
余裕時間(2秒間)を設定しであるので、可動部材12
.12が受け入れた球が作動部材20の下方を流下して
特別入賞口21又は一般入賞口22に入賞するまでの時
間を十分に確保することかでき、球が作動部材20と底
面19との間に挟まって停止してしまうことを回避して
いる。球が一般入賞口22に入賞すると、この球は遊技
ifの裏側に流出して一般の入賞球として処理される。
また、球が特別入賞口21に入賞すると、特別入賞検出
器23かこの球を検出して電気的制御装置44に信号を
送り、検出された球は遊技盤1の裏側に流出して一般の
入賞球と同様に処理される。
電気的制御装置44か特別検出器からの信号を受けると
、特別遊技の権利か発生して特別遊技に移行するか、こ
れについては後述する。
一方、球が第2始動口6に入賞して電気的制御装置44
か第2始動検出器8からの信号を受けると、電気的制御
装置44は変動入賞装置4の第1ソレノイド25を所定
のウェイト時間(例えば0.8秒間)か経過した後に所
定時間(例えば0.8秒間)宛2回励磁するとともに、
第3ソレノイド27を所定のウェイト時間(例えば0.
8秒間)か経過した後に所定時間(例えば0.4秒間)
たけ1回励磁し、また第2ソレノイド26を所定のウェ
イト時間(例えば0.8秒間)か経過した後に所定時間
(例えば4.4秒間)励磁する。したがって、変動入賞
装置4の可動部材12.12が球を受は入れない第1状
態から球を受は入れ易い第2状態に0.8秒間ずつ2回
変換し、また分流棚18か0.8秒間たけ前進して前部
を可動部材12.12の軸着基端間に位置させ、凹室1
7内の作動部材20か前部を下降して誘導路を隠した第
1状7mから前部を浮上して誘導路を出現させる第2状
5Eに4,4秒間だけ変換する。したかって、遊技部3
内を流下してきた球がタイミング良く可動部材12.1
2の1回目の開閉で受は入れられた場合、この球は分流
棚18から作動部材20や底面19上に流下し、2回目
の開閉て受は入れられた場合にはその殆どの球が分流棚
181に載ることなく直接入賞枠15内に落下して一般
入賞口22又は特別入賞口21に入賞する。分流棚18
上に載った球は作動部材20上に落下することかあるか
、この様な球は作動部材20上から底面19上を流下し
た後に一般入賞口22又は特別入賞口21に入賞する。
そして、分流棚18上に載った球の多くは底面19の傾
斜上端部分に落下し、作動部材20の下方に出現した誘
導路を流下する途中で誘導部材35.35により流下方
向を修正されて高い確率で特別入賞口21に入賞する。
しかし、一般入賞口22に入賞することもある。なお、
本実施例では第1ソレノイド25が消磁してからも第2
ソレノイド26を励磁し続ける余裕時間(2秒間)を設
定しであるので、可動部材12.12が受は入れた球が
作動部材20と底面19との間に挟まって停止してしま
うことを回避している。球が一般入賞口22に入賞する
と、この球は遊技盤lの裏側に流出して一般の入賞球と
して処理される。また、球が特別入賞口21に入賞する
と、特別入賞検出器23がこの球を検出して電気的制御
装置44に信号を送り、検出された球は遊技盤1の裏側
に流出して一般の入賞球と同様に処理される。電気的制
御装置44が特別入賞検出器23からの信号を受けると
、特別遊技の権利が発生して特別遊技に移行する。
特別遊技は遊技者にとって有利な状態で遊技をすること
かてきればどのように設定してもよいが、本実施例では
変動入賞装置4の可動部材12.12か所定回数(例え
ば18回)開閉動作を行うか又は変動入賞装置4への入
賞球が所定個数(例えば10個)に達するまてな1サイ
クルとし、特別入賞口21に球が入ることを継続条件と
して所定回(例えば8サイクル目)まで特別遊技を繰り
返して継続することがてきるように設定しである。また
、lサイクル中において、特別入賞口21への入賞確率
を数段階に異ならせである。可動部材12.12か4回
目の開閉動作を終了するまでの第1期においては、第2
ソレノイド26を消磁したままで作動部材20を下降し
たままとし、第3ソレノイド27を励磁・消磁させて分
流棚18を前後動させる。この様にすると、可動部材1
2.12が受け入れた球が分流棚18上に載って凹室1
7内に入るか1作動部材20か下降したままで誘導路か
出現しないのて、特別入賞口21への入賞確率は低い(
第1特典遊技状態)。
次に可動部材12.12か5回目から10回目までの開
閉動作を繰り返す第2期においては、第3ソレノイド2
7を励磁・消磁させて分流棚18を前後動させるととも
に、第2ソレノイド26も間歇的に励磁して作動部材2
0を間歇浮上させる。この様にすると、可動部材12.
12が受け入れた球が分流棚18上に截って凹室17内
に入り、分流棚18から落下した球が間歇的に浮上・下
降する作動部材20の作用により、即ち誘導路の出現に
より特別入賞口21に案内されることもあるので、特別
入賞口21への入賞確率が第1期よりも高くなる(第2
特典遊技状態)。そして、可動部材12.12か11回
目から18回目までの開閉動作を繰り返す第3期におい
ては、第2ソレノイド26と第3ソレノイド27を連続
的に励磁して分流棚18を前進させたままにするととも
に作動部材20を浮上させたままとする。この様にする
と、可動部材12.12が受け入れた球が全て凹室17
内に入ってから落下し、また落下した球が浮上したまま
の作動部材20の作用により、即ち誘導路の存在により
特別入賞口21に向って流下する。したがって、i2期
よりも一層特別入賞口21への入賞確率か高くなる(第
3特典遊技状7!i)。
この様に、本実施例では特別遊技の1サイクル(」か開
始されると、第1期、第2期、第3期というように次第
に特別入賞口21への入賞確率か高められる。但し、第
3期か終了(可動部材12゜12か所定の18回目まて
開閉動作を終了)しても球が特別入賞口21に入賞しな
かった場合、又は特別入賞口21に球が入ることなく一
般入賞口22に入った球が所定の10個に到達した場合
には、当該サイクルの終了で特別遊技を終了する。
一方、第1期、第2期、第3期のいずれかの時点て球が
特別入賞口21に入賞すると、この球を検出した特別入
賞検出器23か電気的制御装置44に信号を送り、この
信号を受けた電気的制御装置fi44は第1ソレノイド
25を消磁してから所定の余裕時間(例えば2秒間)が
経過した後に第1ソレノイド25の励磁を再開して次の
サイクルに更新する。この様にすると、可動部材12゜
12が受け入れた球を流下させるのに必要且つ十分な時
間(例えば2秒間)を確保することかできる。
そして、球が特別入賞口21に入ることを条件としてサ
イクルの更新を次々と行い、最終サイクルにおいては球
が特別入賞口21に入賞してもサイクルの更新は行われ
ずに、可動部材12゜12か所定回数開閉するか又は入
賞球数か所定数に達するかいずれか一方の条件か成立し
た時点で特別遊技を終了する。
なお、第4図に示すように凹室17の底面19の傾斜上
端部分に一般入賞口45を開設するとともに該一般入賞
口45を開閉するシャッター部材46を設け、作動部材
20の前部が下降した第1状態においてはシャッタ一部
材46により一般入賞口45を開放して入賞可能とし、
作動部材20の前部か浮上した第2状態においてはシャ
ッタ一部材46により一般入賞口45を閉じるように構
成してもよい。この場合、シャッタ一部材46は作動制
御杆40の長さの途中に設けるなどして作動部材20と
機械的に連動させてもよいし、或はシャッタ一部材46
を作動するソレノイド47を別個に設けてもよい。
また、第10図に示す他の実施例は、第1始動口5、第
2始動口6、或は特別入賞口21に球が入った時に、第
1始動検出器7、第2始動検出器8、特別入賞検出器2
3からの信号にもとづいて別ゲームを行わせ、この別ゲ
ームの結果態様により変動入賞装置4の作動部材20や
分流棚18の作動状態を選択して特別入賞口21への入
賞確率を段階的に異らしめたものである。別ゲームを行
う別ゲーム機はどのようなものでもよいか、第1O図に
示す実施例では、数字等を識別できない程度の速度で変
換表示し、この変換表示か停止したときに数字等の組合
せ態様か予め設定しである賞態様を形成しているかを競
う7セタメント式可変表示器48を使用しており、例え
ば、「7」「7.か揃ったら特別入賞口21への入賞確
率を高くした状態て遊技(第3特典遊技状態)すること
かてき、同し「7」以外の数字か揃った場合には入賞確
率を中程度として遊技することができ(第2特典遊技状
態)、上記以外の組合せの場合には入賞確率か低い状態
で遊技(第1特典遊技状7fJ、 )するなどと設定す
ることかできる。なお、これらは、第11図に示す別ゲ
ーム制御手段49の制御の下て行われる。また、別ゲー
ムは、最初に特別入賞口21に球が入った時に限らずに
、特別遊技の進行過程で球が特別入賞口21に入った時
に行わせ、この時の別ゲームの結果態様にもとづいてそ
れ以降のサイクルにおける特別入賞口21への入賞確率
を選択するように設定してもよい。
なお、本発明において作動部材を作動する構成は、上記
した実施例に限定されるものではなく磁力の吸引力や反
発力を直接使用するものであればよい0例えば、電磁石
に永久磁石を対向させて設けてもよい。この場合、作動
部材側に永久磁石を接続し、電磁石をケース側に取付け
ることか望ましい。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、変動入賞装置の凹
室内に設けた作動部材が磁力の作用により作動するので
、その動き方か画一的になることかなく、遊技者か予想
もし得ない意外な方向に球の流下方向を変更することか
てきる。したかって、球の動き方に意外性をもたせるこ
とかてき、パチンコ遊技の興趣を従来にない態様て高揚
することかてきる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものて、第1図はパチンコ
機の遊技盤の正面図、第2図は変動入賞装置の第1状態
における斜視図、第3図は変動入賞装置の裏側から見た
斜視図、第4図は変動入賞装置の断面図、第5図と第6
図は凹室内の斜視図、第7図と第8図はタイミングチャ
ート、第9図は制御装置の概略接続図、第1O図は他の
実施例の遊技盤の正面図、第11図は第1O図に示す実
施例で使用する別ゲーム制御手段の概略配線図である。 図中、lは遊技盤、3は遊技部、4は変動入賞装置、5
.6は始動口、12は可動部材、17は凹室、18は分
流棚、20は作動部材、21は特別入賞口、22は一般
入賞口、35は誘導部材、39は第1永久磁石、43は
第2水久磁石、44は電気的制御装置である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ガイドレールで囲まれた遊技部内に、遊技者にとって不
    利な第1状態と遊技者にとって有利な第2状態とに変換
    可能な可動部材と、該可動部材が受け入れた球が入ると
    普通の入賞とする一般入賞口と可動部材が受け入れた球
    が入ると特別の入賞とする特別入賞口とを有する変動入
    賞装置を設けるとともに、球が入ると変動入賞装置の可
    動部材を作動する条件を成立させる始動口を設けたパチ
    ンコ機において、 上記変動入賞装置は、遊技盤表面に取付ける取付基板の
    裏側に凹室を形成し、該凹室内に磁力により作動する作
    動部材を設け、該作動部材の作動により可動部材が受け
    入れた球の流下方向を変更して上記特別入賞口への入賞
    確率に影響を与えるようにしたことを特徴とするパチン
    コ機。
JP1015113A 1989-01-26 1989-01-26 遊技機 Expired - Fee Related JP2736539B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1015113A JP2736539B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1015113A JP2736539B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02195976A true JPH02195976A (ja) 1990-08-02
JP2736539B2 JP2736539B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=11879772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1015113A Expired - Fee Related JP2736539B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2736539B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002136696A (ja) * 2000-10-30 2002-05-14 Takao:Kk 弾球遊技機
JP2003052926A (ja) * 2001-08-13 2003-02-25 Samii Kk 弾球遊技機
JP2018027379A (ja) * 2017-11-22 2018-02-22 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002136696A (ja) * 2000-10-30 2002-05-14 Takao:Kk 弾球遊技機
JP2003052926A (ja) * 2001-08-13 2003-02-25 Samii Kk 弾球遊技機
JP2018027379A (ja) * 2017-11-22 2018-02-22 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2736539B2 (ja) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009066343A (ja) パチンコ遊技機の不正入賞防止装置
JPH02195976A (ja) 遊技機
JPH03195575A (ja) 遊技機の入賞装置
JPH0569555B2 (ja)
JPH0249676A (ja) 遊技機の変動入賞装置
JPH01310682A (ja) 遊技機
JP4072873B2 (ja) 弾球遊技機
JPS6139507Y2 (ja)
JP2660918B2 (ja) 遊技機の変動入賞装置
JP4993108B2 (ja) 遊技機
JPH02172481A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP4633098B2 (ja) パチンコ遊技機の不正入賞防止装置
JPH04212393A (ja) パチンコ機の打球入賞装置
JP2666144B2 (ja) 遊技機
JPH0260675A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2657924B2 (ja) 遊技機
JPH0211185A (ja) パチンコ機の変動入賞装置
JP2006020732A (ja) パチンコ機の遊技球誘導装置
JPH11299982A (ja) パチンコ遊技機における図柄表示制御装置
JP2849449B2 (ja) 弾球遊技機
JPH01299577A (ja) パチンコ機
JPH02209176A (ja) パチンコ機
JPH0615619Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH02149282A (ja) 遊技機
JP2660920B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees