JPH0219553A - 繊維機械に糸を供給する装置 - Google Patents

繊維機械に糸を供給する装置

Info

Publication number
JPH0219553A
JPH0219553A JP12860489A JP12860489A JPH0219553A JP H0219553 A JPH0219553 A JP H0219553A JP 12860489 A JP12860489 A JP 12860489A JP 12860489 A JP12860489 A JP 12860489A JP H0219553 A JPH0219553 A JP H0219553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
length
yarn
signal
measuring
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12860489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2879686B2 (ja
Inventor
Erwin Zurcher
エルビン ツルヒェー
Jean-Louis Prost
ジーン―ルイス プロスト
Gaud Jacques Vermot
ジャクエス ベルモット―ガウド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sipra Patententwicklungs und Beteiligungs GmbH
Original Assignee
Sipra Patententwicklungs und Beteiligungs GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sipra Patententwicklungs und Beteiligungs GmbH filed Critical Sipra Patententwicklungs und Beteiligungs GmbH
Publication of JPH0219553A publication Critical patent/JPH0219553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879686B2 publication Critical patent/JP2879686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H51/00Forwarding filamentary material
    • B65H51/20Devices for temporarily storing filamentary material during forwarding, e.g. for buffer storage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/06Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to presence of irregularities in running material, e.g. for severing the material at irregularities ; Control of the correct working of the yarn cleaner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/08Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to delivery of a measured length of material, completion of winding of a package, or filling of a receptacle
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/34Handling the weft between bulk storage and weft-inserting means
    • D03D47/342Handling the weft between bulk storage and weft-inserting means knot detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は繊維機械に糸を供給する為の装置に関する。
この装置は、結節(ノット)により接合される種々異っ
た複数の糸部分から糸を合成するノヅティング装置(ノ
ツター)と、このノッティング装置と繊維機械との間に
配置して上記の糸を部分的に中継保管する保管装置(中
間貯蔵装置)と、この保管装置に貯えられている糸部分
の長さを検出する測定装置とを有しており、この測定装
置には、保管装置内に装入された糸部分の長さをあらわ
す(特徴づける)第1の出力信号を生ぜしめるための第
1の測定素子と、保管装置から取出された糸部分の長さ
をあらわす第2の出力信号を生ぜしめるための第2の測
定素子と、これら両出力信号から導出されて中継保管さ
れた糸部分の長さをあらわす長さ信号を生ぜしめるため
の計算機構とが設けられている。
貯蔵式給糸装置(Spelcherfournlsse
ur)とも称されるこの踵の供給装置は、その長さを代
えることのできる糸部分の永続的な保管乃至貯蔵を可能
ならしめ、例えば繊維機械による糸の消費量が不規則で
あるような場合に、ある程度の長さを有する糸部分を中
間貯蔵しておき、これをその都度の需要量に応じて機械
に供給するために用いられる。
織機および編機のような繊維機械においては、この種の
給糸装置が、例えば糸交換ユニットと組合せて用いられ
る。この場合、糸交換ユニットは互いに異なる特性、例
えば異なる色を有する相前後して配置された各糸部分か
ら、その各端部を結節(ノット)等により互いに繋ぎ合
わせることによって1本の糸として合成された糸を繊維
機械に供給する。この工程に際し、全ての結節またはそ
れに類する接合部が該当の繊維機械によって製造される
生地用の予め定められた位置を占めるようにするために
は、保管装置内に貯えられた糸部分の長さをいついかな
る時点でも正確に知りうるようにし、或いはこれを常に
一定に保つことが必要とされる。
(従来の技術) 冒頭に述べた形式による公知の装置(ヨーロッパ特許第
0063371号による装置)においては、糸が巻付は
フィンガーにより剛性の保管ドラムとして構成された保
管装置上に巻付けられ、ポジチブに、つまり殆どスリッ
プなしに機能する供給装置により保管ドラムから軸方向
で繰出される。
結節もしくはそれに類する接合部の形成中には、保管ド
ラム内への進入側で糸を停止させねばならないので、そ
の間は保管ドラムに糸が供給されている際より多くの糸
がドラムから繰出されることになり、従って貯えられた
糸部分の長さは次第に減少する。それにも拘らず、貯え
られた糸部分の長さが各結節の形成に先立って常に等し
く保たれうるようにするためには、結節の形成直後に保
管ドラムが一時的にその繰出し量より多くの糸を供給さ
れるような措置を講じておかねばならない。
この目的を達成するため、上述した公知の装置では、巻
付はフィンガーの回転数を測定し、その測定値からその
都度供給された糸部分の長さを算定する一方、後続配置
されたポジチブな供給装置における供給ドラムの回転数
を71−1定し、そのΔ−1定値から繰出された糸部分
の長さを検出するという措置がとられている。次いでこ
れら2つの値の差に応じて巻付はフィンガーの駆動装置
を制御し、これによって結節形成に先立って常に同じ糸
量が保管ドラム上に貯えられるようになっている。
この公知の方法を実地に応用した場合、貯えられた糸の
量がいづれにせよ漸増するか漸減し、その結果として単
に保管ドラムの機能が全般的に著しく損われるのみなら
ず、織地または編地における接合箇所または結節部等の
不都合なずれが生ずることが明らかにされている。この
ような欠点が生ずる原因は、当該装置の入口および出口
における長さ測定がそれぞれ異った測定方式で行われ、
異った運動から(つまり一方では巻付はフィンガーの運
動から、他方では供給ドラムの運動から)、その測定値
が導き出されることに帰せしめられる。
つまり、入って来る糸部分と出て行く糸部分との実際の
長さから僅かに偏倚している値が両測定装置から提供さ
れると、両測定装置による各測定値の差を出す際にトー
タル誤差が生じ、この誤差は大きくなる一方であるため
、その都度貯えられている糸の長さも次第に増加乃至減
少することにな。
らざるを得ない。このような欠点は、例えば2つの結節
もしくはそれに類する接合部間の距離についての測定誤
差が極めて小さい場合にも免れることができない。しか
もこの場合、特にボジチブな給糸装置を介して行われる
長さ測定は、この給糸装置によって搬送される糸にそれ
が僅なものであるにせよ図らざるスリップが生じ、この
スリップに基いた全ての測定誤差が加算されることにな
るため婁々不正確な結果をもたらす。
(発明が解決しようとする課題) そこで本発明の課題とするところは、冒頭に述べた類概
念による装置に改良を加えて、上述したトータル誤差が
生じないようにし、保管装置に貯えられた糸部分の長さ
をいついかなる時点でも極めて正確に検出しうるように
、かつ/又は少くともある特定の時点にはその長さを極
めて正確に所定の目標値に調整しうるようにする点にあ
る。
(課題を解決する為の手段) この課題を解決すべく提案された本発明の措置によれば
、測定装置が長さ信号を修正するために用いられる修正
ユニットを有しており、この修正ユニットには、搬送方
向で見て保管装置の前後に配置されて糸を走査し、かつ
何らかの結節が通過した際に信号を発生する各結節検出
器と、これらの結節検出器に接続されていて何らかの結
節が保管装置を通過している間に保管装置内に装入され
、かつ/又は保管装置から取出される糸部分の長さをあ
らわす信号を発生するための手段とが設けられている。
本発明によるその他の有利な特徴は、特許請求の範囲第
2項〜第8項から明らかである。
(実施例) 次に添付図面に示した2つの実施例につき本発明の詳細
な説明する。
第1図に示された繊維機械MTは、例えば織機であって
も、或いは編機であってもよく、その糸fは保管装置F
から供給される。保管装置Fには(例えばアメリカ合衆
国特許第4645248号明細書より公知の)ノッティ
ング装置Nから糸が供給され、このノッティング装置N
は、それぞれ異なる色の糸が巻付けられた複数のストッ
クボビンBに接続されている。
繊維機械MTと保管装置Fの出口との間に延在する糸f
の長さは、一定した既知の値であり、更に保管装置Fの
入口とノッティング装置Nとの間に延在する糸fの長さ
も、やはり一定した既知の値である。これに対して保管
装置Fの入口と出口との間における糸fの長さは変動す
る未知のものであり、その都度保管装置F内に貯えられ
ている糸部分の長さによって左右される。
第1図に示されたこの実施例においては、保管装置Fが
定置の保管ドラムを有しており、糸は装入機構Mによっ
て保管ドラム上に巻かれ、装入機構Mはモータによって
駆動される回転式巻付はフィンガーから構成されている
。保管装置Fの出口には、殆どスリップなしに機能する
所謂ボジチブな糸供給装置として構成された取出機構S
が設けられている。この保管装置F内に貯えられている
その都度の糸部分長さを検出するためには、第1の測定
素子Eと第2の測定素子Cとを有する測定装置が用いら
れる。これら2つの測定素子E及びCは、それぞれ巻付
はフィンガー乃至ボジチブな糸供給装置を駆動するモー
タの出力信号をカウントする、例えば電子式の計数器と
して構成されており、モータに設けられた角度符号器か
ら発生される出力信号は、モータにおけるその都度の角
度位置を、ひいてはモータによって駆動される巻付はフ
ィンガー乃至ボジチブな糸供給装置の角度位置を特徴づ
ける信号である。従って、これらの測定素子E、Cは、
各モータの回転数乃至その端数を、ひいては糸の巻き数
(ワインディング数)乃至保管ドラム上に巻かれ、或い
はこのドラムから繰出される糸部分の長さ乃至その端数
をも測定し、測定値に応じた信号を発生する。
更にこの装置は、各測定素子E、Cのアウトプットに接
続された計算機構を備えており、例えば比較器もしくは
減算回路として構成された装置CDから成るこの計算機
構は、測測定素子E、Cによる各出力信号の差を出し、
保管装置Fに中間貯蔵されている糸部分の長さをあらわ
す長さ信号を両出力信号から導き出す。
計算機構のアウトプットが、例えばインターフェースと
しての制御回路IMのインプットに接続されているのに
対し、制御回路自体のアウトプットは、装入機構Mの制
御インプットに接続されている。この場合に用いられる
制御回路IMは、計算装置CDから発生された長さ信号
が予め選定されている目標値より小さな糸長さを表示し
ているか、又は大きな糸長さを表示しているかに応じて
装入機構Mによる糸の供給を調整する形式の回路として
構成されている。この糸長さ如何は、例えば比較回路り
によってチエツクされるが、比較回路りの一方のインプ
ットには目標値Refの信号が、また他方のインプット
には計算装置CDからの長さ信号がそれぞれ供給され比
較回路りのアウトプットでは、制御回路IMに送られて
適宜に処理された該当の差信号が生ぜしめられる。
このような形式によれば、保管ドラム上に位置する糸部
分の長さをほぼ一定に保つことが可能である。然しこれ
とは別に、例えば保管ドラムの入口側で結節またはそれ
に類する接合部を形成すると同時に、保管ドラムの出口
側では糸を連続的に繰出すように、装入機構Mをもやは
り停止させる形式の装置を用いることができる。その場
合は、装入機構Mのモータが結節等の形成後に再び接続
されるように、しかもその際−時的に高速回転せしめら
れて、保管ドラム上に位置する糸部分長さを、次の結節
形成前に再び所定の選ばれた値にするように、制御回路
IMが構成される。つまりこの種の実施態様では、貯え
られた糸部分の長さが瞬間的にではなく段階的に修正さ
れる。然しその反面、瞬間的に保管ドラム上に位置して
いる糸部分の長さと、この糸部分が本来有していなけれ
ばならない筈の長さ、つまり目標値との間の正確な偏倚
がどの時点においても、比較回路りによって表示されう
るという利点がある。
特に取出機構Sを形成する供給装置内における糸が僅に
スリップすることに基いて、装入機構Mもしくは取出機
構Sの運動が送り込まれる糸量、または繰出される糸量
を必ずしも全ての時点で正゛確に表示しないとするなら
ば、計算装置CDによって検出される貯蔵糸部分長さは
、その実際に貯えられている糸部分の長さから次第に偏
倚することになる。このようなトータル誤差が生ずるこ
とを回避するため、測定装置は特殊な修正ユニットを備
えている。第1図に示された実施例によれば、この修正
ユニットは糸fの搬送方向(矢印V)で見て、保管装置
Fの前後にそれぞれ1つの結節検出器D1、D2を有し
ており、光電子式(オプトエレクトロニック)、容量式
または類似の方式で機能するように構成されたこれらの
結節検出器は、糸fの走査を行って、結節Kが通過する
ごとに信号を発生する。尚、この場合、二つの結節検出
器D1、D2間の距離は、簡明を期して装入機構Mから
取出機構Sまでの距離と正確に合致しているものとする
両結節検出器DISD2の各アウトプットは、何らかの
結節Kが搬送されている間に保管装置Fにより、この保
管装置F内に取込まれ、かつ/又は保管装置Fから取出
される糸部分を基準として、将に現時点で貯えられてい
る糸部分長さを検出するために用いられる手段にそれぞ
れ接続されている。そのため、該手段には別の測定素子
E′が設けられており、例えば有利には別の電子式カウ
ンタとして構成されたこの測定素子E′は、結節Kが一
方の結節検出器D1を通過した際に接続され、同じ結節
Kが他方の結節検出器D2を通過した際に接続を切られ
る。この実施例の場合、別の電子式カウンタとしての測
定素子E′には、第1図に導線して概略的に示されたよ
うに、測定素子Eに供給されるのと同じ信号が与えられ
る。
測定素子E′のアウトプットには測定値変換器−E’が
接続されており、測定素子E′から送り出されるカウン
ト数の絶対値がこの測定値変換器−E’ によって変動
されることはないが、その数値にはマイナスの前置符号
が与えられる。この測定値変換器−E′は第2の測定素
子Cに接続されているが、この場合、結節検出器D2か
らの信号が生じた際に、測定素子Cのアウトプットは測
定値変換器−E′により形成され”る値にセットされる
ようになっており、これと同時に、第1の測定素子Eの
アウトプットは同じ結節検出器D2からの信号発生に際
してゼロ値にセットされる。
次に上述実施例による装置の作用形式を詳細に亘って説
明する。
当該装置の始動時には、先づ始めに全ての測定素子E、
CSE’のアウトプットがそれぞれゼロ値にセットされ
る。この場合、保管装置は空の状態にある。つまり糸の
貯えはないので、装入機構Mと取出機構Sとの間に位置
する糸部分長さは、これら両機構MSSの相互距離に等
しい。当該装置はこのような状態でオン(接続)される
が、その際に計算機構は貯えられている糸部分の長さが
、装入機構Mと取出機構Sとの間の距離に等しいことを
表示するので、装入機構Mは取出機構Sから繰出される
より多くの糸を保管ドラム上に巻付ける工程を開始し、
この工程は比較回路りの出力信号が消滅して、貯えられ
た糸部分の長さが目標値Refに達した旨の表示が行わ
れるまで続けられる。それと同時に、計算装置CDは、
この数値を見てとれるようにすることができる。それ以
後のプロセスでは、装入機構Mがこの値を維持するよう
に比較回路りによって制御される。
繊維機械MTが運転されることに基いて、ノッティング
装置Nにより形成された結節Kが結節検出器D1で検出
されると、n1定素子E′がそのアウトプットをゼロ値
にセットされると同時にオンされる。従ってこの時点か
ら、測定素子E′は装入機構Mにより保管装置F内に送
り込まれる糸部分の長さを測定し始める。同時に結節に
は保管装置F内を漸次移動して、最終的には結節検出器
D2に達する。次いで、この結節検出器D2が測定素子
E′の接続を遮断し、第1の測定素子Eをそのアウトプ
ットをゼロ値にリセットし、第2の測定素子Cには測定
値変換器−E′により準備された値を受容させる。
この時点で測定素子E′のアウトプットから送り出され
る信号・は、結節Kが結節検出器D2を通過する時点で
保管装置Fに貯えられている実際の糸部分長さと合致し
ている。その結果として、結節Kが結節検出器D1を通
過する時点で、両結節検出器D1、D2間に位置する糸
部分は、この結節Kが検出器D2でも検出されるために
は、先づ結節検出器D2を通過しなければならないこと
になる。この場合、取出機構Sは当然保管装置Fを完全
に空の状態にする筈であるが、このことは装入機構Mと
取出機構Sとの間の距離に基いて、糸の切断なくしては
不可能である。従ってその際同時に、装入機構Mは少く
とも装入機構Mと取出機構Sとの間の距離、もしくは両
結節検出器D1、D2間の距離に等しい長さの糸を補給
しなければならない。この長さの糸のみが補給された場
合には、結節検出器D2での結節に検出後における貯え
られた糸部分長さが、装入機械Mと取出機構Sとの間の
距離に正確に等しいものになる。これに類する考察から
明らかなように、結節Kが検出器D1から検出器D2に
搬送されている間に、取出機構Sによって送り出される
のと同じ量の糸が、装入機構Mによって送り込まれるか
、或いは取出機構Sから繰出されるより多くの糸が、装
入機構Mによって取込まれた場合にも、測定素子E′は
将に貯えられた糸部分の長さを表示することになる。
斯くして結節Kが結節検出器D2にあられれた直後には
、測定素子E′により検出された数値が逆の前置符号(
十乃至−)を付されて測定素子C内にインプットされる
ので、測定素子Eのアウトプットにおける数値0と測定
素子Cのアウトプットにおける新たな数値との差に相当
する従前の長さ信号に代る信号が、計算機構により比較
回路りに転送される。保管装置Fを通る結節にの糸経過
状態に応じて検出されたこの修正用の信号が、計算機構
による測定から得られた長さ信号と合致している場合に
は、インターフェースとしての制御回路IMがその不作
用状態を維持する。これに対して修正のための信号が、
例えば測定素子E又は測定素子Cの測定エラーにより生
じた計算機構では、認識できないトータル誤差に基づい
て、従前の長さ信号と異っている場合には、制御回路I
Mが働いて装入機構Mを制御し、中間貯蔵された糸部分
の長さを適正な値に修正する。
このような形式による修正操作は、全ての結節K又は選
ばれた結節Kが各結節検出器D1、D2を通過する際に
行うことができる。従って、計算機構により生ぜしめら
れて、制御回路IMの作動基準となるこの長さ信号は、
比較的狭い許容されうる限界内に抑えることが可能であ
る。仮に測定素子E及びCが不正確であることに起因す
るエラーが存在していたとして、このエラーは最大限に
見積っても上述した結節Kによる次の測定が行われるま
で加算されるに過ぎない。この場合、在る1つの結節K
により検出された信号は、勿論、1つの個別エラーを免
れることはできないが、この個別エラーは、測定に用い
られた装入機構Mもしくは取出機構Sの構造における万
が−の不精密さによって生ずる一定したエラーである。
上述した説明において基礎とされたのは、両結節検出器
D1、D2が装入機構Mと取出機構Sとの間の距離に等
しい相互間隔をおいて、しかも保管装置Fの入口及び出
口のところに配置されている点である。然し、両結節検
出器D1、D2間の距離は原則的により大きくすること
が可能であって、その場合には必然的に結節検出器D1
と保管装置Fの入口との間の既知の距離のほかに、結節
検出器D2と保管装置Fの出口との間の別の既知距離を
も計算に入れねばならないが、このことは、これら2つ
の距離が運転継続中には変化せず、従って単にその測定
値から差し引けばよいものであるため、容易に実施する
ことができる。
次に第2図に示された本発明の実施例においては、第1
図による実施例と同じ部分に同一の符号が用いられてい
る。この場合、測定素子Eのアウトプットは一方で計算
機構の装置CDに、また他方で記憶素子LBに、それぞ
れ接続されている。
記憶素子LBのアウトプットと計算装置CDのアウトプ
ットとは、計算機構における加算ステージSUの各イン
プットに接続されており、長さ信号を発生するこの加算
ステージSUのアウトプットは、比較回路りのインプッ
トに接続されている。
尚、この実施例における結節検出器D1、D2は、各測
定素子E、Cの動作を以下に示すように制御するために
用いられる。
当該装置の始動時には、各測定素子E、Cと記憶素子L
Bとがゼロ値にセットされ、保管装置Fは空の状態にお
かれるので、貯えられた糸部分長さは装入機構Mと取出
機構Sとの間の距離に等しい値を有している。従って、
比較回路りは、目標値Refからの偏倚を表示するので
、制御回路IMが装入機構Mを制御して、保管装置Fに
所望の長さの糸部分が保管されるようにする。この時点
では、適正な長さ信号の供給が計算機構における装置C
Dと加算ステージSUとによってのみ行われる。
最初の結節Kが結節検出器D1を通過する際には、測定
素子E及びCがゼロ値にセットされて、装入される糸部
分もしくは取出される糸部分の長さ測定が新に開始され
るので、仮にトータル誤差があったとしても、これを除
去することができる。
この結節Kが第2の結節検出器D2に達すると、この検
出器D2が両測定素子E、Cを再びゼロ値にセットし、
他方これと同時に、該時点における測定素子Eのアウト
プット値は記憶素子LB内に引渡され、そのアウトプッ
トにあられれる。第1図に示された実施例におけるのと
同じように、この場合も測定素子E及び記憶素子LBの
アウトプットから出る信号は、保管装置Fを通って搬送
される結節Kに基いて検出された中間貯蔵糸部分長さに
等しい。
しかし、第1図の実施例とは異って、この場合の長さ信
号は記憶素子LBと計算装置CDとの各出力信号をトー
タルしたものから形成される。記憶素子LBのアウトプ
ットにおける信号が目標値Refと等しい場合には、計
算装置CDの出力信号がゼロの値を保ち、装入機構Mと
取出機構Sとのその後のプロセスにおいて、等しい糸量
の装入乃至繰出しが行われる限り、この状態が維持され
る。これに対して装入機構Mと取出機構Sとが互いに異
った量の糸を搬送する場合には、制御回路IMにより所
定の目標値Refが回復されるまで、その差が計算装置
CDのアウトプット、ひいては比較回路りのアウトプッ
トで明示される。
この実施例においても、第1図の場合と同じようにトー
タル誤差は生じない。記憶素子LBに記憶された値は、
結節Kが保管装置Fを通過することにより、その都度チ
エツクされるので、万が一計算装置CDにトータル誤差
が生じたとしても、このチエツクによって修正されるこ
とになる。例えば取出機構Sの動作にスリップが生じた
場合には、測定素子Cが実際値より大きな糸瓜出量を表
示するので、貯蔵される糸部分の長さが、2回の結節通
過の間に増加する。従って、その次の結節通過に際して
は、測定素子Eが目標値Refより大きな貯蔵糸部分長
さを測定し、この長さが記憶素子LBに記憶せしめられ
る。次いで装入機構Mは、所望されない長さ増大分に等
しいマイナス符号の信号が計算装置CDのアウトプット
にあられれるまで、制御回路IMにより取出機構Sに対
して遅延せしめられる。この信号は加算ステージSUで
記憶素子LBのアウトプット信号から除去されるので、
加算ステージSUから出される修正済みの長さ信号は再
び目標値Refに等しいものになる。
更に次の結節または選ばれた別の結節に75(通過する
際には、上述したプロセスが繰返される。
本発明は前述した各実施例にのみ限定されるものではな
く、種々異なる別の態様でも実施可能であって、このこ
とは特に個々のケースで用いられる装入機構Mならびに
取出機構S1各測定素子E1Cと結節検出器D1、D2
及びこれらに接続される各回路について当て嵌る。特に
第2図の実施例で示されたように、当該装置における若
干の構成要素、例えば測定素子Eは測定装置の一部とし
てと同時に、修正ユニットの一部としても構成乃至使用
することができる。更に、取出機構Sに配属される測定
素子Cは、長さ信号を周期的に修正するために用いるこ
とが可能である。この場合、長さ信号は結節Kが結節検
出器DIを通過した際に得られる値を考慮して修正され
ねばならない。何故ならば、測定素子により検出された
長さはこの時点に関してのみ有効であって、結節Kが検
出器D2を通過する時点でも通用するものではないから
である。更に第1図に示した実施例においては、結節K
が第2の結節検出器D2に到来した際に測定素子Cのア
ウトプットをゼロ値にセットすると同時に、測定素子E
′からの出力信号を、その前置符号を代えることなく測
定素子Eにインプットして、そのアウトプットに表示す
ることが可能である。
更に本発明は、定置の保管ドラムを備えている形式の保
管装置Fにのみ限定されるものではなく、これとは全く
異った保管装置として、例えば回転可能な保管ドラムを
有し、装入機構がこのドラムを回転させるモータから構
成されるような保管装置を用いることもできる。また、
更に第1の結節検出器D1としては、ノッティング装置
N自体を利用してもよく、例えばそのためには結節形成
時にノッティング装置Nから出される信号の評価が行わ
れるようにする。但し、その場合にはノッティング装置
Nと保管装置Fとの間の距離を保管装置Fから距離をお
いて配置された結節検出器D1の場合と同じように考慮
することが必要である。
最後に、第1図の実施例による計算装置CD又は第2図
の実施例による加算ステージSUのアウトプットで生ず
る長さ信号を直接的に利用して、将に保管装置F内に貯
えられる糸部分の長さに応じて早期にもしくはより遅〈
実施しなければならない結節形成の正確な時点を計算す
ることが可能であり、このように措置がとられるならば
、各結節形成時における貯蔵糸部分の長さを必ずしも常
に完全に等しい値にしておかなくてもよい。
(牢岨の効果) 以上に説明した通り、本発明によれば、保管装置に貯え
られた糸部分の長さを正確に検出できる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明による装置の第1実施例を示す概略的な
方式構成図、第2図は本発明の第2実施例を示す概略的
な方式構成図である。 B・・・ストックボビン C・・・第2の測定素子CD
・・・比較器または減算器として機能する計算装置 D・・・比較回路    Dl、D2・・・結節検出器
E・・・第1の測定素子 E′・・・測定素子−E’・
・・測定値変換器 F・・・保管装置    f・・・糸 1M・・・制御回路   K・・・結節L・・・導線 
     LB・・・記憶素子M・・・装入機構   
 MT・・・繊維機械N・・・ノッティング装置 Ref・・・目標値   S・・・取出機構SU・・・
加算ステージ ■・・・糸の搬送方向を示す矢印

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 繊維機械に糸を供給する装置であって、結節により
    接合される種々異った複数の糸区分から糸を合成するた
    めのノッティング装置と、このノッティング装置と繊維
    機械との間に配置して上記の糸の部分を中継保管するた
    めの保管装置と、この保管装置に保管されている糸部分
    の長さを検出するための測定装置とを有しており、この
    場合、測定装置には、保管装置内に装入された糸部分の
    長さをあらわす第1の出力信号を生ぜしめる第1の測定
    素子(E)と、保管装置から取出された糸部分の長さを
    あらわす第2の出力信号を生ぜしめる第2の測定素子(
    C)と、これらの両出力信号から導出されて中継保管さ
    れた糸部分の長さをあらわす長さ信号を生ぜしめる計算
    機構(CD)、(SU)とが設けられている形式のもの
    において、測定装置が長さ信号を修正するために用いら
    れる修正ユニットを有しており、この修正ユニットには
    、搬送方向で見て保管装置(F)の前後に配置されて糸
    (¥f¥)を走査し、かつ何らかの結節(K)が通過し
    た際に信号を発生する各結節検出器(D1)、(D2)
    と、これらの結節検出器に接続されていて何らかの結節
    (K)が保管装置(F)を通過している間に保管装置(
    F)内に装入され、かつ/又は保管装置(F)から取出
    される糸部分の長さをあらわす信号を発生するための手
    段とが設けられていることを特徴とする繊維機械に糸を
    供給する装置 2 信号発生手段が第1の測定素子(E)又はこれに相
    当する測定素子(E’)を有していることを特徴とする
    請求項1記載の繊維機械に糸を供給する装置3 修正ユ
    ニットが長さ信号を第1の測定素子(E)、(E’)に
    より生ぜしめられた信号で代替するための手段(−E’
    )、(C)、(E)、(LB)を有していることを特徴
    とする請求項2記載の繊維機械に糸を供給する装置 4 計算機構が両測定素子(E)、(C)による各出力
    信号の差に相当する信号の形で長さ信号を発生する装置
    (CD)を有しており、修正ユニットが両測定素子(E
    )、(C)と次のような形式で、即ち、何らかの結節(
    X)が結節検出器(D1)、(D2)を通過した後で、
    一方の測定素子における出力信号がゼロ値にセットされ
    ると同時に他方の測定素子における出力信号が修正ユニ
    ットにより生ぜしめられた信号の値にセットされるよう
    な形式で、互いに接続されていることを特徴とする請求
    項1乃至3のいずれか1項に記載の繊維機械に糸を供給
    する装置 5 計算機構が両測定素子(E)、(C)によって生ぜ
    しめられる各出力信号間の差を出すための装置(CD)
    と記憶素子(LB)と、これらの装置(CD)及び記憶
    素子(LB)に接続されていて長さ信号を発生するアウ
    トプットを備えた加算ステージ(SU)とを有しており
    、修正ユニットが記憶素子(LB)と次のような形式で
    、即ち、何らかの結節(K)が結節検出器(D1)、(
    D2)を通過した後で、修正ユニットから発生された信
    号が記憶素子内にインプットされるような形式で、互い
    に接続されていることを特徴とする請求項1乃至3のい
    ずれか1項に記載の繊維機械に糸を供給する装置 6 記憶素子(LB)内への信号インプットと同時に各
    測定素子(E)、(C)がゼロ値にセットされるように
    構成されていることを特徴とする請求項5記載の繊維機
    械に糸を供給する装置 7 保管装置(F)が位置固定的に配置された保管用ド
    ラムと糸(¥f¥)をこのドラム上に巻付けるためのド
    ラム軸線を中心にして回転可能な巻付けフィンガーと、
    このフィンガーを駆動する駆動モータとを備えており、
    第1の測定素子(E)が巻付けフィンガーの回転数を測
    定する素子として構成されていることを特徴とする請求
    項1乃至6のいずれか1項に記載の繊維機械に糸を供給
    する装置 8 測定装置が長さ信号を所定の目標値信号(Ref)
    と比較するための比較回路(D)に接続されており、保
    管された糸部分の長さを目標値信号(Ref)により規
    定された値に保つため、比較回路(D)が駆動モータに
    接続された制御回路(IM)に接続されていることを特
    徴とする請求項7記載の繊維機械に糸を供給する装置
JP1128604A 1988-05-24 1989-05-22 繊維機械に糸を供給する装置 Expired - Lifetime JP2879686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1956/88-8 1988-05-24
CH195688A CH675736A5 (ja) 1988-05-24 1988-05-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0219553A true JPH0219553A (ja) 1990-01-23
JP2879686B2 JP2879686B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=4222527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1128604A Expired - Lifetime JP2879686B2 (ja) 1988-05-24 1989-05-22 繊維機械に糸を供給する装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2879686B2 (ja)
CH (1) CH675736A5 (ja)
DE (1) DE3915583A1 (ja)
ES (1) ES2014742A6 (ja)
SE (1) SE505009C2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113957602B (zh) * 2021-11-02 2024-04-12 信泰(福建)科技有限公司 一种具有储纱器的经编纱架设备及其安装方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3015191C2 (de) * 1980-04-19 1983-03-03 Schaffhauser Strickmaschinenfabrik, Schaffhausen Fadenwechselvorrichtung für Textilmaschinen, insbesondere Rundstrick- und Rundwirkmaschinen
US4531385A (en) * 1981-04-16 1985-07-30 Aktiebolaget Iro Method for feeding yarns of different colors to a knitting machine and knitting machine for carrying out that method
CH643015A5 (fr) * 1981-12-03 1984-05-15 Mayer & Cie Maschinenfabrik Metier a tricoter.
DE3619105A1 (de) * 1986-06-06 1987-12-10 Christian Schwabe Fadenwechsel-verfahren fuer textilmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
ES2014742A6 (es) 1990-07-16
SE8901728D0 (sv) 1989-05-16
SE8901728L (sv) 1989-11-25
JP2879686B2 (ja) 1999-04-05
SE505009C2 (sv) 1997-06-09
CH675736A5 (ja) 1990-10-31
DE3915583A1 (de) 1989-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3442431B2 (ja) 巻回装置の繊維糸速度測定装置
US7303163B2 (en) Method and system for delivering threads
JPH0327929A (ja) サーボ割出しウエブを用いる製袋装置
TWI512157B (zh) 探測從設有固定轉筒的紗線饋送器停止展開紗線的方法
JP2008056390A (ja) 帯状体通し方法及びその装置
US4315607A (en) Method and apparatus for obtaining predeterminable and exact yarn length on cross-wound bobbins
US7086129B2 (en) System for producing wound warps
JPH06102855B2 (ja) オープンエンド精紡機
TW203634B (ja)
JP2008002032A (ja) 織機用のよこ糸供給方法
JPS5819578B2 (ja) シヨテイノイトナガサオユウスルボビンオセイサクスルタメノ ホウホウトソウチ
JPH0219553A (ja) 繊維機械に糸を供給する装置
EP0183935B1 (en) Method and apparatus for monitoring chuck overspeed
EP0157134B1 (en) Length control in winding threads
US11859318B2 (en) Yarn feeding device with learning procedure
JP2007137571A (ja) 繊維機械
JPH06102861B2 (ja) 織機の電動送り出し装置におけるキツクバツク制御方法およびその装置
US6702223B2 (en) Winding head of a textile machine
EP2573027B1 (en) A calibrating method for controlled-tension yarn feeders in weaving lines
JPH01250443A (ja) ひなし織機のウェフト・フイーダのための遅延時間の自動調整が可能なウェフト・フィーラ
CN104229553A (zh) 纱线张力传感器的零点调节方法及具有该传感器的纺织机
JP2005042230A (ja) 巻き取り・引き出し長さのデータ管理方法およびその装置
ITMI991213A1 (it) Procedimento e apparecchiatura per il controllo dell'avvolgimento di fili e simili su supporti rotanti quali rocche di filati e simili
JPH10102353A (ja) 織機における緯糸制御装置
JPH01299165A (ja) 糸を繊維機械に供給するための装置