JPH02195256A - 免疫的検出方法および装置 - Google Patents

免疫的検出方法および装置

Info

Publication number
JPH02195256A
JPH02195256A JP1530189A JP1530189A JPH02195256A JP H02195256 A JPH02195256 A JP H02195256A JP 1530189 A JP1530189 A JP 1530189A JP 1530189 A JP1530189 A JP 1530189A JP H02195256 A JPH02195256 A JP H02195256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
fluorescence
quenching
fab
fragment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1530189A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayasu Mitsumata
光亦 忠泰
Kimimasa Miyazaki
仁誠 宮崎
Hirokazu Sugihara
宏和 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1530189A priority Critical patent/JPH02195256A/ja
Publication of JPH02195256A publication Critical patent/JPH02195256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、免疫的検出方法および装置に関し、主として
臨床検査における病原体、あるいは疾患マーカー等の検
出、さらには広〈産業上の極微量検出分野に用いられる
従来の技術 天然に存在する、あるいは人工的に作製した抗に特徴を
有し、極小量の存在割合の目的物質を検出する目的で現
在用いられている。このような目的には、例えば、血液
中から病原体、あるいは腫瘍、心筋梗塞、脳血栓等の疾
患時に特異的に分泌、されるいわゆる疾患マーカーなど
の臨床検査業務や、大気中から極微量の物質を検出する
目的などがある。近年このような目的で、例えば石川栄
治、河合忠、宮井潔著「酵素免疫測定法第3版」 (医
学書院1987年、31〜54頁)に記載されているよ
うに多くの種類の免疫測定法が開発されている。これら
の方法は、酵素による化学増幅が期待できるので高感度
化が比較的容易と考えられるが、測定時間が通常5時間
、短くても20分間以上を要するので、迅速測定を要す
る用途には適さないという欠点があった。
一方、迅速測定が可能な免疫測定法として、我々はすで
に抗体蛍光消光法を提案(特願昭83−75447号)
した。この方式は測定感度を大幅に犠牲にすることなく
、迅速測定を可能とした。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、本質的に長時間を要する酵素免疫測定法
に代わる迅速測定法として提案した上記の抗体蛍光消光
法では、化学増幅がないので、測定感度におのずと限界
があり、−層の高感度化が課題となる。
課題を解決するための手段 抗体と結合することにより前記抗体の蛍光強度を低下さ
せる性質を持った蛍光消光性抗原が抗体と結合する際に
発生する抗体の蛍光強度の低減量より、前記蛍光消光性
抗原の量を測定する抗体蛍光消光法を用いる免疫的検出
方法であって、前記抗体としてFabフラグメントある
いは(Fab)−2フラグメントを用いる。
作用 一般的に抗体は280nmの励起で340na+付近に
蛍光を発する。抗体の構造は模式的にY字状に表わされ
る。直接結合に関与しているYの上部の2本のFabフ
ラグメント、下部のFc部分およびFc部分の周囲に存
在している糖鎖部分から抗体は構成されている。分割の
仕方によっては2本のFabフラグメントが連なった状
となり、これは(Fab)”2フラグメントと呼ばれて
いる。そして蛍光は抗体全体からほぼ均一に発せられて
いる。この蛍光は、種々の消光物質により消光されるが
、特によく知られた消光物質としてはニトロベンゼン、
ジニトロベンゼン等がある。
上記課題を解決するため、抗体に着目し、従来用いてい
た抗体全体に代わり、抗体を構成しているFc領域およ
び糖鎖部分を取り去り、l;”abフラグメントあるい
は(Fab)″tフラグメントのみを用いることを試み
た。
上記の手段をとることにより、抗体の蛍光強度の変化率
が大きくなり、また蛍光強度のばらつきが小さくなり、
目的物質の検出感度を向上させることが可能となった。
実施例 本実施例で用いた抗体について説明する。発明者らによ
って作製された抗メタンフエタミンモノクローナル抗体
(αMAMABI)を用いた場合を従来例として、また
この抗体を公知の方法でFabフラグメントに分割して
用いた場合を本発明の実施例とする。これらの分割前後
の抗体はメタンフェタミン(MA)に対し、いずれも約
107のアフィニティーを有していた。また、上記の蛍
光波長特性は分割後も同一であった。
以下、実験的な検出方法について手順を述べる。
(1)バッファー(pH7のリン酸バッファーを0.4
5μのフィルターに通したもの)でFabフラグメント
化したαMAMAB1を溶解して、1×10−”Mの濃
度とした。この溶液380μLを蛍光測定用tクロセル
波長280nm (バンドパス5tv)の励起光、蛍光
波長340n+s (バンドパス10na)で強度的3
0(PLO)の蛍光を発した(第1図中の曲線Aのa部
分)。
(2)ついでMANH2DNP (特願昭83−754
47号参照)の3 X 10−7Mのバッフ1−溶液2
0μLを加えると、消光が起こり蛍光強度が13(FL
I)に減少した。この消光反応は約15秒で平衡状態に
達した(第1図中の曲線Aのb部分)。
(3)上記の溶液にMAの3 X 1G”Mバッファー
溶液20μL(最終濃度1×1O−1)を加えると、抗
体とMAが結合し、MANH2DNPが脱離したため消
光が阻害され、その結果蛍光強度が約25(FLx)に
増大した。この反応は約30秒で平衡に達した(第1図
中の曲線AのC部分)。
以上のように、 (2)の段階の溶液にMAを導入し、
蛍光強度の増大からMAを検出することができた。この
実験条件での検出感度を確かめるため、 (3)で各濃
度のMAを用いたときの蛍光強度の変化を第2図の曲線
Aに示す。なお、第2図で示した。
第2図の結果から約10−6・6Mの濃度のMAが本発
明の方法により検出できたことが証明された。
比較のために、上記の分割後の抗体に代わり、分割前の
抗体を用いた場合の結果を従来例として示す。
抗体を代えた以外は全く上記実験と同一の実験を行った
。その結果、第1図および第2図に示す結果が得られた
。すなわち、第1図においては、曲線Bに示すように蛍
光強度が全体的に15だけ高くなり、また各定常状態で
の蛍光強度の時間的な変化がやや大きいことか観察でき
た。また、第2図では、曲線Bに示すように、はぼ直線
Aと同一形状になったが、詳細に調べるとMAの濃度が
低いところでやや低い蛍光消光阻害率となり、検出可能
な下限値は本発明による直線Aの場合に(らべて約3倍
の10−6Mにとどまった。
このように本発明による方法では優れた感度が得られた
原因について考察を加える。まず第1図で曲線Bが曲線
Aにくらべて約15だけ蛍光強度が高いのは、前記のよ
うに抗体のFcフラグメント分および糖鎖部分からも蛍
光が発せられ、しかもこの部分からの蛍光は、消光性の
抗原が抗体に結合しても位置的に抗原から離れているな
どのために、消光されないことによると推測される。す
なわち、本発明による曲線Aでは、ノイズに相当するF
cフラグメントおよび糖鎖部分から発せられる蛍光強度
を差し引き、真の信号となる蛍光強度のみを常に計測し
ていると考えられる。
このため第2図に示したように、各測定値のばらつきが
小さく、検出限界の向上に貢献したと考えられる。なお
、曲線Aでは低濃度までなだらかに阻害率が低下し、高
感度化に貢献した理由は明かでない。
また、抗体としてFabフラグメントの代わりに(1;
’ ab) −*フラグメントを用いた場合にも、はぼ
同一の効果が得ら、有効であることが判明した。
以上、MAの検出を例にとって本発明の説明を行ったが
、もちろんその他の化学物質すべてに応用可能な一般的
方法である。また、実施の手軽さから蛍光消光物質とし
て、ジニトロベンゼンの誘導体を用いたが、ニトロベン
ゼンであってモ同様の効果が得られることは容易に考え
られる。
発明の効果 本発明の免疫的検出方法によれば、ばらつきが少なくな
り、検出感度を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施した際の抗体の蛍光強度の時間
的変化を示すグラフ、第2図は各M A 114度にお
ける蛍光消光阻害率の変化を示したグラフである。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名営光強度 蛍光消光阻害(′/=)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)抗体と結合することにより前記抗体の蛍光強度を
    低下させる性質を持った蛍光消光性抗原が抗体と結合す
    る際に発生する抗体の蛍光強度の低減量より、前記蛍光
    消光性抗原の量を測定する抗体蛍光消光法を用いる免疫
    的検出方法であって、前記抗体としてFabフラグメン
    トあるいは(Fab)^−_2フラグメントを用いるこ
    とを特徴とする免疫的検出方法。
  2. (2)目的測定物質が非蛍光消光性の場合に、上記抗原
    と蛍光消光物質とが化学的に結合したプローブ物質を合
    成し、実質的に、蛍光消光性の抗原と同様にして用いる
    請求項1記載の免疫的検出方法。
  3. (3)あらかじめ抗体と消光性の抗原を混合することに
    よって抗体の蛍光を消光させておき、消光性でない目的
    検出物質の導入により両抗原が一部置換することによっ
    て蛍光が増大する現象を用いることを特徴とする請求項
    1記載の免疫的検出方法。
  4. (4)蛍光を消光する機能を有する蛍光消光物質が、エ
    トロベンゼン、ジニトロベンゼン、トリニトロベンゼン
    またはそれらの誘導体である請求項1記載の免疫的検出
    方法。
  5. (5)目的検出物質が、メタンフェタミン、アンフェタ
    ミン、トリニトロトルエンあるいはエフェドリンである
    請求項1〜4のいずれかに記載の免疫的検出方法。
  6. (6)Fabフラグメントあるいは(Fab)^−_2
    フラグメントの抗体と、測定すべき抗原と、必要に応じ
    て蛍光消光物質を結合したプローブ物質を抗原抗体反応
    させるための容器と、蛍光を測定するための装置と、必
    要に応じて試料捕集、濃縮するための装置とを備えたこ
    とを特徴とする免疫的検出装置。
JP1530189A 1989-01-24 1989-01-24 免疫的検出方法および装置 Pending JPH02195256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1530189A JPH02195256A (ja) 1989-01-24 1989-01-24 免疫的検出方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1530189A JPH02195256A (ja) 1989-01-24 1989-01-24 免疫的検出方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02195256A true JPH02195256A (ja) 1990-08-01

Family

ID=11884990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1530189A Pending JPH02195256A (ja) 1989-01-24 1989-01-24 免疫的検出方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02195256A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007125822A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 Tokyo Institute Of Technology 薬剤スクリーニングのための複合体
JP2010243497A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 F Hoffmann La Roche Ag 流体移送制御
WO2013065314A1 (ja) * 2011-11-02 2013-05-10 ウシオ電機株式会社 蛍光標識抗体可変領域含有ポリペプチド複合体を用いた蛍光免疫測定方法
WO2016104549A1 (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 ウシオ電機株式会社 蛍光標識された抗体可変領域を含むポリペプチドを含む抗原結合タンパク質を用いた蛍光免疫測定方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007125822A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 Tokyo Institute Of Technology 薬剤スクリーニングのための複合体
JP2010243497A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 F Hoffmann La Roche Ag 流体移送制御
WO2013065314A1 (ja) * 2011-11-02 2013-05-10 ウシオ電機株式会社 蛍光標識抗体可変領域含有ポリペプチド複合体を用いた蛍光免疫測定方法
JPWO2013065314A1 (ja) * 2011-11-02 2015-04-02 ウシオ電機株式会社 蛍光標識抗体可変領域含有ポリペプチド複合体を用いた蛍光免疫測定方法
WO2016104549A1 (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 ウシオ電機株式会社 蛍光標識された抗体可変領域を含むポリペプチドを含む抗原結合タンパク質を用いた蛍光免疫測定方法
JP2016121919A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 ウシオ電機株式会社 蛍光標識された抗体可変領域を含むポリペプチドを含む抗原結合タンパク質を用いた蛍光免疫測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2571971B2 (ja) 分析方法及びキット
DE60031548T2 (de) Verfahren zum simultanen nachweis von beiden gliedern eines bindungspaares
US4222743A (en) Method and apparatus for detecting biological particles by fluorescent stain
JP2009020120A (ja) 動物において早期腎疾患を検出する方法
Zuk et al. Fluorescence protection immunoassay: a new homogeneous assay technique.
JPH0421818B2 (ja)
WO2018052481A1 (en) Homogenous and heterogeneous assays and systems for determination of ocular biomarkers
Kim et al. On-chip immunoassay of a cardiac biomarker in serum using a polyester-toner microchip
WO2003023353A2 (en) Particle based homogeneous assays using capillary electrophoresis with laser-induced fluorescence detection
WO2003046140A2 (en) Immunoassay and kit for an early and simulataneous detection of biochemical markers in a patient's sample
CH649306A5 (de) Traegergebundenes immunglobulin-spaltprodukt und seine verwendung fuer immunologische analysenverfahren.
US4166106A (en) Immunologic determination method
Zhang et al. Development of a rapid and high‐performance chemiluminescence immunoassay based on magnetic particles for protein S100B in human serum
US7541197B2 (en) Planar optical waveguide based sandwich assay sensors and processes for the detection of biological targets including protein markers, pathogens and cellular debris
Sacco Antigenicity of the human zona pellucida
JPS6396557A (ja) 免疫学的測定法
JPH02195256A (ja) 免疫的検出方法および装置
CN114573692A (zh) 用于检测嗜铬粒蛋白a的免疫测定与抗体
EP0343346B1 (en) Fluorescence immunoassay method utilizing pseudo-antigens combined with fluorescent quenchers
CN103353531B (zh) 用于肌钙蛋白分析的高灵敏系统和方法
US5229302A (en) Fluorescence immunoassay method utilizing pseudo-antigens combined with fluorescent quenchers
JPH0421819B2 (ja)
JPH03272466A (ja) 多重免疫評価分析方式
US20220365092A1 (en) A method for detecting an analyte
CN106124771A (zh) 一种一步均相cTnT检测试剂盒及其应用