JPH02195031A - 動力伝達機構 - Google Patents

動力伝達機構

Info

Publication number
JPH02195031A
JPH02195031A JP1222189A JP1222189A JPH02195031A JP H02195031 A JPH02195031 A JP H02195031A JP 1222189 A JP1222189 A JP 1222189A JP 1222189 A JP1222189 A JP 1222189A JP H02195031 A JPH02195031 A JP H02195031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
cam member
force
transmission mechanism
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1222189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2527022B2 (ja
Inventor
Kiyohito Murata
清仁 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1012221A priority Critical patent/JP2527022B2/ja
Publication of JPH02195031A publication Critical patent/JPH02195031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527022B2 publication Critical patent/JP2527022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、同軸的かつ相対回転可能に位置する一対の回
転部材間に配設されて、これら両部材間のトルク伝達を
行う動力伝達機構に関する。
〔従来技術〕
かかる動力伝達機構は、駆動側回転部材と従動側回転部
材間に配設されて、これら両部材の相対回転時これら両
部材を互にトルク伝達可能に連結して、従動側回転部材
を駆動させる連結機構として使用されるものと、駆動側
および従動側回転部材間、両駆動側回転部材間または両
従動側回転部材間に配設されてこれら両部材の相対回転
時これら両部材を互にトルク伝達可能に連結して、これ
ら両部材間の回転差を制限させる差動制限機構として使
用されるもの等に大別される。前者の連結機構は主とし
てリャルタイム式の四輪駆動車における一方の動力伝達
系路に配設され、また後者の差動制限機構は主として車
両における各ディファレンシャルに配設される。
しかして、従来の動力伝達機構としては特開昭61−5
01583号公報に示されているように粘性流体継手(
ビスカスカップリング)、特開昭61−102330号
公報に示されているように多板摩擦クラ・ンチおよびこ
れを作動させるオイルポンプを備えたクラッチ装置、実
開昭61−141848号公報に示されているように粘
性流体継手およびこれを構成する多数の内外両プレート
を摩擦係合させる押動手段を備えたクラッチ装置等が知
られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上記した各動力伝達機構においては、粘性流
体の温度による粘度変化によりトルク伝達性能が不安定
となり、あるいは両回転部材間の相対回転の回転数差(
以下これを差動回転数という)の小さい領域においては
差動回転数に比例した所定のトルク伝達をなし得ないと
いう問題がある。
本出願人は特開昭63−114406号出願にて上記し
た各問題に対処した動力伝達機構を提案している。当該
伝達機構は、同軸的かつ相対回転可能に位置する一対の
回転部材間に配設されてこれら両部材間のトルク伝達を
行う動力伝達機構であり、前記両部材の相対回転により
作動して粘性抵抗力を発生させる第1の手段と0、推力
により作動して前記両部材をトルク伝達可能に連結する
摩擦係合力を発生させる第2の手段と、前記第1の手段
にて発生する粘性抵抗力を前記第2の手段に対する推力
に変換させる第3の手段を備えていることを特徴とする
ものである。
かかる構成の動力伝達機構においては、両回転部材間に
相対回転が生じると差動回転数に応じた粘性抵抗力が第
1の手段に発生し、この粘性抵抗力を第3の手段が第2
の手段に対する推力に変換する。このため、第2の手段
が作動して両回転部材を連結する摩擦係合力を発生させ
るが、この摩擦係合力は差動回転数に比例したもので、
両回転部材間では差動回転数に比例したトルクが一方か
ら他方へ伝達される。従って、当該動力伝達機構は四輪
駆動車の一方の動力伝達系路における駆動側回転部材と
従動側回転部材との連結機構とじて機能するとともに、
駆動側および従動側回転部材間、両駆動側回転部材間ま
たは両従動側回転部材間の差動制限機構として機能する
しかして、当該動力伝達機構においては、両回転部材間
のトルク伝達は第2の手段にて発生する摩擦係合力に起
因する摩擦係合I・ルクにより行なわれ、このため第2
の手段にて主に発熱する。これに対して、第1の手段で
は、差動回転数に応じた粘性抵抗力を発生させればよく
両回転部材間のトルク伝達を行うものではないことから
、大きな粘性抵抗力を発生させる必要がないため発熱も
小さい。従って、当該動力伝達機構においては、第1の
手段にて使用する粘性流体の温度変化に起因する粘度変
化の影響を受けることがなく、ビスカスカップリングの
ごときトルク伝達性能が不安定になることはない。また
、当該動力伝達機構においては、第2の手段に摩擦係合
力を発生させる作動手段として、第1の手段にて発生し
た粘性抵抗力を第2の手段を作動させる推力に変換させ
る第3の手段を採用していてオイルポンプを採用してい
ないため、差動回転数の小さい領域においても【・ルク
伝達性能がよくかつ応答性も良い。
しかしながら、当該動力伝達機構においては、前記第3
の手段として前記第1の手段にて発生する粘性抵抗力に
応じて一方のカムメンバーが他方のカムメンバーに対し
て軸方向に離間するカム機構を採用していて、一方のカ
ムメンバーにて第2の手段を直接押圧して摩擦係合する
構成となっている。このため、カムメンバーから第2の
手段に伝達される押圧力はカム部の構成部位において最
も大きい第3図(′b)に示す状態になり、第2の手段
を構成する摩擦仮においては摩擦係合力が不均一となっ
て局部的に摩擦係合力の大きい部位から偏摩耗や片焼は
等を惹起する。従って、本発明の目的はかかる問題に対
処することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は同軸的かつ相対回転可能に位置する一対の回転
部材間に配設されてこれら両部材間のトルク伝達を行う
動力伝達機構であり、前記両部材の相対回転により作動
して粘性抵抗力を発生させる第1の手段と、推力により
作動して前記両部材をトルク伝達可能に連結する摩擦係
合力を発生させる第2の手段と、前記第1の手段にて発
生する粘性抵抗力を前記第2の手段に対する推力に変換
させる第3の手段を備えてなる動力伝達機構において、
前記第3の手段を、前記第1の手段にて発生する粘性抵
抗力に応じて一方のカムメンバーが他方のカムメンバー
に対して軸方向に離間するカム機構と、前記第2の手段
と一方のカムメンバー間にて軸方向へ摺動可能に組付け
られて同カムメンバーとにより流体が封入される圧力室
を形成するとともに同圧力室にて発生する圧力に応じて
前記第2の手段を押圧する作動ピストンにより構成した
ことを特徴とするものである。
〔発明の作用・効果〕
かかる構成の動力伝達機構においては、カム機構を構成
する一方のカムメンバーの軸方向の移動により圧力室に
作動ピストンを押動する圧力が発生する。この圧力は作
動ピストンの内側面に均一に付与され、同ピストンは第
2の手段を均一に押圧する。このため、第2の手段を構
成する摩擦板においては摩擦係合力が均一になって局部
的に摩擦係合力の大きな部位は存在せず、当該部位に起
因する偏摩耗や片焼は等は発生しない。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明するに、第1
図には本発明の一実施例にかかる動力伝達機構が示され
ている。当該動力伝達機構10は第5図に示すように、
リャルタイム式の四輪駆動車の後輪側動力伝達系路に配
設される。
当該車両は前輪側が常時駆動するとともに後輪側が必要
時駆動するもので、エンジン21の一例に組付けたトラ
ンスアクスル22はl・ランスミッションおよびトラン
スファを備え、エンジン21からの動力をアクスルシャ
フト23に出力して前輪24を駆動させるとともに、第
1プロペラシヤフト25に出力する。第1プロペラシヤ
フト25は動力伝達機構10を介して第2プロペラシヤ
フト26に連結していて、これら両シャフト25.26
がトルク伝達可能な場合動力がリヤディファレンシャル
27を介してアクスルシャフト28に出力され、後輪2
9が駆動する。
しかして、動力伝達構10はアウタケース11およびイ
ンナケース12からなる環状の作動室内に第1の手段で
ある粘性抵抗力発生手段10a、第2の手段である摩擦
係合力発生手段10bおよび第3の手段である推力変換
手段10cを備えている。
アウタケース11は環状の第1外殻11a〜第2外殻1
1b、および第3外殻11cからなり、第1外Mlla
と第2外Mllbとは互に固着され、かつ第3外殻11
cは第2外殻11bの右端部に液密的に嵌着されている
。インナケース12は段付筒状のもので、同ケース12
の外周にアウタケース11が液密的かつ回転可能に嵌合
し、これら両ケース11.12にて作動室が形成されて
いる。かかるインナケース12はその内スプライン12
aにて第2プロペラシヤフト26の先端部のスプライン
26aに嵌合して固定され、かつアウタケース11は同
シャフト26の先端部に回転可能に支持されて第1プロ
ペラシヤフト25の後端に固定されている。
粘性抵抗力発生手段10aは作動プレート13と、後述
する推力変換手段10cを構成する第1カムメンバー1
4とからなる。作動プレート13ばその一側に同心円状
の多数のリプ13aを備えており、インナケース12の
外周に一体回転可能に組付けられ、かつ抜止めされてい
る。第1カムメンバー14はその他側に同心円状の多数
のリプ14aを備えていて、アウタケース11の第1外
殻11aの内周に嵌合されてインナケース12に対して
液密的かつ回転可能になっている。かかる第1カムメン
バー14は各リプ14aを作動プレー )−13の各リ
プ13a間に所定の周間隙を保って嵌入させている。
摩擦係合力発生手段10bは湿式多板フランチ式のもの
で、多数のクラッチプレート15とクラッチディスク1
6とからなる。各クラッチプレート15はその外周のス
プライン部をアウタケース11の第2外殻11bにおけ
る内周に設けたスプライン部lidに嵌合されて、同ケ
ース11に一体回転可能かつ軸方向−移動可能に組付け
られている。各クラ・ノチディスク16はその内周のス
プライン部をインナケース12の外周に設けたスプライ
ン部12Cに嵌合されて各クラッチプレート15間に位
置し、同ケース12に一体回転可能かつ軸方向へ移動可
能に組付けられている。これらのプレート15およびデ
ィスク16の収容室R1にはクラッチ用オイルが所定量
封入されている。
推力変換手段10cは第1カムメンバー14、第2カム
メンバーを構成する第1外殻ttaおよび複数のボール
17からなるカム機構と、作動ピストン18とにより構
成されており、第1カムメンバー14は前述したごとく
粘性抵抗力発生手段10aの構成部材を兼ねている。第
2カムメンバーを構成する第1外殻11a (以下第2
カムメンバー11aということがある)の他側にはカム
溝11a1が形成されていて、同カム溝11a1は第2
図に示すように第1カムメンバー14の一側に設けたカ
ム溝14bに対向させている。各カムメンバー14、l
laのカム溝14b、11a1は第2図に示すようにカ
ム圧力角をθとする複数の山部と谷部とを有し、互に対
向する谷部間に各ボール17が介装されている。作動ピ
ストン18はアウタケース11の第1外殻11aの内周
およびインナケース12の外周に液密的かつ軸方向へ摺
動可能に組付けられて第1カムメンバー14と左端のタ
ランチプレー) 15間に位置し、第1カムメンバー1
4との間に作動プレート13を収容する圧力室R2を形
成している。この圧力室R2にはシリコンオイル等の高
粘性流体が所定量封入されていて、粘性抵抗力の発生室
も兼ねている。
かかる構成の動力伝達機構10においては、第1、第2
両プロペラシャフト25.26間に相対回転が生じてい
ない場合にはこれら両シャフト25.26間のトルク伝
達はないが両シャフ■・25.26間に相対回転が生じ
るとt・ルク伝達がなされる。すなわち、これら両シャ
フト25.26間に相対回転が生じると、第1プロペラ
シヤフト25に一体回転可能に組付けられているアウタ
ケース11、これと一体の第2カムメンバー113およ
び第1カムメンバー14と、第2プロペラシヤフト26
に一体回転可能に組付けられているインナケース12お
よび作動プレート13との間に差動回転が生じ、作動プ
レート13と第1カムメンバー14間に下記式で示す粘
性摩擦トルクTが発生する。
但し、kは定数、μは粘性流体の粘度、Nは差動回転数
、lは各リプの対向する長さ、hは各リブの対向面の間
隔、riは粘性剪断力発生部の各半径 この粘性摩擦トルクTは第1カムメンバー14の差動回
転を規制する抵抗力として作用するが、各ボール17に
おける抵抗力FはT/R(Rはボール17の軌道輪半径
)となる。また、この抵抗力Fは第1カムメンバー14
を圧力室R2側へ摺動させる推力に変換されるが、この
場合カム圧力角をθとすると抵抗力Fは推力S−F t
 a nθに変換され、第1カムメンバー14はこの推
力Sにより移動して圧力室R2内の圧力を均一に増圧す
る。この増圧により作動ピストン18は摩擦係合力発生
手段tabを押圧して各クラッチプレート15とクラッ
チディスク16とを摩擦係合させる。
この結果、両ケース11.12がトルク伝達可能に連結
して第1プロペラシヤフト25の動力が第2プロペラシ
ヤフト26に伝達され、車両は四輪駆動状態となる。摩
擦係合力は差動回転数に比例するため、第1プロペラシ
ャフト25から第2プロペラシヤフト26へのトルク伝
達量も差動回転数に比例する。しかして、当該動力伝達
機構10においては、第1カムメンバー14の軸方向の
摺動により圧力室R2内の圧力を増圧し、この圧力にて
作動ピストン18を介して各クラッチプレート15と各
クラッチディスク16を摩擦係合させるものであるから
、開作動ピストン18の内側面には押圧力が均一に付与
され各クラッチプレート15と各クラッチディスク16
に対する押圧力は第3図(a)に示すように均一になり
、これら両者15.16間における摩擦係合力は均一と
なり、局部的に摩擦係合力の大きな部位は発生しない。
従って、当該部位に起因するクラッチディスク16の偏
摩耗や片焼は等は発生しない。また、各クラッチプレー
ト15とクラッチディスク16における径外方側の押圧
力が第3図(b)に示すカムメンバーCにて直接押圧す
る機構に比較して大きく、トルク伝達性能も向上する。
このため、動力伝達機構の小型化が可能となる。
第4図には、上記実施例の変形例である動力伝達機構が
示されている。当該動力伝達機構10Aは上記実施例の
動力伝達機構10と類似の構成部材からなり、粘性抵抗
力発生手段1Oaおよび推力変換手段10Cを構成する
第1カムメンバー14Aと第2カムメンバー11aにお
けるカム部、すなわちこれら両者14A、llaのカム
溝およびボール17Aの嵌合部位が上記実施例に比較し
て径内刃側に位置している。このため、第1カムメンバ
ー14Aに対する推力が大きくて圧力室R2内の増圧、
作動ピストン18の各クラッチプレート15とクラ・ノ
チディスク16に対する押圧力が大きく、トルク伝達性
能が一層向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る動力伝達機構の断面図
、第2図は同機構におけるカム機構の展開説明図、第3
図(a)、 (b)は同機構および従来の機構における
摩擦係合力発生手段に対する押圧力の分布を示す説明図
、第4図は同機構の変形例を示す断面図、第5図は同機
構を採用した車両の概略図である。 符号の説明 10.10A・・・動力伝達機構、10a・・・粘性抵
抗力発生手段、10b・・・摩擦係合力発生手段、IO
C・・・推力変換手段、11・・・アウタケース、12
・・・インナケース、13・・・作動プレート、lla
、14.14A・・・カムメンバー 15・・・クラッ
チプレート、16・・・クラッチディスク、17.17
A・・・ボール、18・・・作動ピストン、25.26
・・・プロペラシャフト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同軸的かつ相対回転可能に位置する一対の回転部材間に
    配設され、前記両部材の相対回転により作動して粘性抵
    抗力を発生させる第1の手段と、推力により作動して前
    記両部材をトルク伝達可能に連結する摩擦係合力を発生
    させる第2の手段と、前記第1の手段にて発生する粘性
    抵抗力を前記第2の手段に対する推力に変換させる第3
    の手段を備えてなり、前記第3の手段を、前記第1の手
    段にて発生する粘性抵抗力に応じて一方のカムメンバー
    が他方のカムメンバーに対して軸方向に離間するカム機
    構と、前記第2の手段と一方のカムメンバー間にて軸方
    向へ摺動可能に組付けられて同カムメンバーとにより流
    体が封入される圧力室を形成するとともに同圧力室にて
    発生する圧力に応じて前記第2の手段を押圧する作動ピ
    ストンにより構成したことを特徴とする動力伝達機構。
JP1012221A 1989-01-21 1989-01-21 動力伝達機構 Expired - Fee Related JP2527022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012221A JP2527022B2 (ja) 1989-01-21 1989-01-21 動力伝達機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012221A JP2527022B2 (ja) 1989-01-21 1989-01-21 動力伝達機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02195031A true JPH02195031A (ja) 1990-08-01
JP2527022B2 JP2527022B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=11799326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1012221A Expired - Fee Related JP2527022B2 (ja) 1989-01-21 1989-01-21 動力伝達機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527022B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6431337B1 (en) * 1999-01-22 2002-08-13 Gkn Automotive Ag Controllable coupling

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138226A (ja) * 1984-07-18 1986-02-24 ヴィスコドライヴ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 自動調整クラツチ
JPS61270527A (ja) * 1985-05-27 1986-11-29 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 動力伝達装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138226A (ja) * 1984-07-18 1986-02-24 ヴィスコドライヴ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 自動調整クラツチ
JPS61270527A (ja) * 1985-05-27 1986-11-29 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 動力伝達装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6431337B1 (en) * 1999-01-22 2002-08-13 Gkn Automotive Ag Controllable coupling

Also Published As

Publication number Publication date
JP2527022B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2540947B2 (ja) 動力伝達装置
JPH01206126A (ja) 動力伝達断続機構
JPH02195031A (ja) 動力伝達機構
JP2510134Y2 (ja) 動力伝達装置
JP2510133Y2 (ja) 動力伝達装置
JP3175259B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP2503686B2 (ja) 動力伝達装置
JPH0560154A (ja) 駆動力伝達装置
JP2530706Y2 (ja) 動力伝達装置
JP2507671Y2 (ja) 駆動力伝達装置
JPH0730998Y2 (ja) 動力伝達機構
JP2554060Y2 (ja) ビスカスカップリング装置
JPH0738743Y2 (ja) 駆動力伝達装置
JPH0730997Y2 (ja) 動力伝達機構
JP2661217B2 (ja) 動力伝達機構
JP2522848B2 (ja) 駆動力伝達装置
JPH0519677U (ja) 駆動力伝達装置
JP2519718Y2 (ja) 動力伝達装置
JPH03140636A (ja) 駆動力伝達装置
JP3070206B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP2557083B2 (ja) 駆動力伝達装置
JPH02199330A (ja) 動力伝達機構
JPH01316527A (ja) 動力伝達機構
JPH0712144A (ja) 駆動力伝達装置
JPH0579067U (ja) 駆動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees