JPH0219473Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219473Y2
JPH0219473Y2 JP1984018761U JP1876184U JPH0219473Y2 JP H0219473 Y2 JPH0219473 Y2 JP H0219473Y2 JP 1984018761 U JP1984018761 U JP 1984018761U JP 1876184 U JP1876184 U JP 1876184U JP H0219473 Y2 JPH0219473 Y2 JP H0219473Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate member
ribs
concrete
holes
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984018761U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60130953U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1876184U priority Critical patent/JPS60130953U/ja
Publication of JPS60130953U publication Critical patent/JPS60130953U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0219473Y2 publication Critical patent/JPH0219473Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンクリート壁等の施工に際して用
いられる型枠間隔保持のための間隔保持具に関す
る。コンクリート打設に際して、壁の厚さに応じ
て両側に配置される型枠は、その外側からバタ材
等の固定具により固定され、さらに、型枠間の間
隔を一定に保持、固定するために間隔保持具等の
固定具が用いられている。
間隔保持具は、通常の薄い壁に対しては、板状
又は棒状のものが用いられているが、多くの場合
は、壁の表面に間隔保持具の端部を露出させない
ようにするために、複数の部材を組み合わせて形
成し、中間部材をコンクリート中に埋め殺すとと
もに、端部材を抜き取り、または折り取り可能な
ものとし、その除去後に壁面に残る孔に栓体等を
埋設し、平滑な壁面を形成するようにしているも
のが多い。また、土止め擁壁などのように壁の厚
いものにおいては、前記間隔保持具のように、端
部材と中間部材とを組み合わせたものを用いてい
ることが多いが、壁の厚さが上部が薄く、下部が
厚いものとなつているために、従来は異つた長さ
の多くの種類の中間部材を用意しておき、その使
用個所に応じて中間部材を使い分けるようにして
いることが多い。
ところが、工場で所定の長さに切断形成してな
る中間部材を、その長さごとに多種類を用意する
と、その管理、保管と、使用時の選別などに手間
を要するもので、特に物品の使用種類の多い施工
現場では、その取扱いがむづかしいものとなつて
いる。
本考案は、一種類の中間部材を用意しておき、
その用途に応じて中間部材を必要な長さに折り取
つて用い得るようにすることによつて、部材の管
理を容易にできるようにするものである。そし
て、現場へは、端部材と、所定長さの中間部材と
を搬入することによつて、如何なる壁厚のものに
対しても容易に適応できるようにしている。
本考案の中間部材は板体を折り曲げて形成した
もので、巾の狭い略U字型の断面をもち、その側
面を形成するリブと、底面に丸孔を設けておき、
その丸孔を介して切断することができるようにな
つている。
そして、リブの中央部に設けた丸孔を介して端
部材との間でピン等によつて接続し得るようにな
つている。
つぎに本考案を図に従つて説明すると、まず、
型枠の組み立てに際しては、第4図に示すよう
に、両側の型枠1,1間に間隔保持具2を取り付
けるようにしている。間隔保持具2は、端部材
3,3と、その中間に設ける中間部材6とからな
る。
そして、両部材3,6間にはピンチを用いて接
続を行い、さらに、端部材3の端部は止め部材5
によつて固定されるようになつている。
本考案の中間部材6は第1〜3図に示すよう
に、板体を折り曲げて形成した略U字型の断面を
もち、細長い部材として形成されている。そし
て、中間部材6は両側の平行なリブ7と、その下
部を接続する底部9およびリブ7の上部に少し外
方に向けて拡開された状態で設けたフランジ8と
からなる。そして、リブ7の中央部分には横に一
列に形成され、両側のリブを同軸に貫通するよう
にした横孔10が形成されており、さらに、底部
9には横孔10に対応して下孔11を一列に形成
している。したがつて、一組の横孔10と下孔1
1とによつて、中間部材には断面積の小さい部分
が形成されることになるので、この部分を介し
て、中間部材を折り取ることができるようになつ
ている。
さらに、本考案の中間部材6はどの部分で切断
したとしても、その両端部に近い位置にそれぞれ
横孔10が残ることになるので、その端部の横孔
10を用いて、端部材3とをピン4で接続できる
ようにしているのである。
本考案の中間部材によるコンクリート打設時に
コンクリートとの関係についてみると、本考案の
中間部材は、上記したように、巾の狭い略U字状
に形成されているために、この部材を上に開口を
形成した状態で型枠を固定している場合には、上
からコンクリートを型枠間に投入すると、コンク
リートはフランジから、リブの間の隙間に入り込
み、U字状の開口内部を充填する。しかし、フラ
ンジが広く拡開されているときは、フランジとリ
ブにより形成された隅部分にはコンクリートが充
填されにくいことになり、さらに底部の下方にも
コンクリートが充填されない空間部分が形成され
やすい。
ところが、本考案においては、フランジの広さ
が狭いもので、その折り曲げ角度も水平よりも垂
直に近いものであり、さらに、リブの間隔も狭い
ものであるために、中間部材を固定したときに、
そのために形成される影の部分又は裏側となる部
分が非常に小さいものである。
加えて、本考案の中間部材においては、この中
間部材の側面と底部に丸孔を多数設けておき、コ
ンクリートを投入したときに、セメントミルク等
が該孔を通つて落下し、中間部材の下部と側部を
充填させるために、中間部材の使用によるコンク
リートの充填されない空間部分を作ることは阻止
される。
また、本考案の中間部材は、リブの上部に外方
に向けて拡開されたフランジを設けているため
に、その強度は十分に大きなもので、コンクリー
ト投入時の衝撃や、振動、その他の外力に対抗し
て型枠の保持を確実にして得るものとなつている
のである。
上記したように、本考案の中間部材は、如何な
る巾のコンクリート壁の施工に際しても、一種類
のものを用意しておき、これを所定の長さに切断
して使用すれば良いのであるから、現場での資材
管理は非常に容易なものとなる。
さらに、中間部材を型枠の間隔に合わせて使用
場所において所望の長さに切断できるので、型枠
の組み立て作業が容易、迅速になし得る等の効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、本考案の中間部材の平面
図、側面図および断面図であり、第4図は型枠施
工時の使用状態を示す説明図である。 1……型枠、2……間隔保持具、3……端部
材、4……ピン、5……止め部材、6……中間部
材、7……リブ、8……フランジ、9……底部、
10……横孔、11……下孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面を巾の狭いU字型に形成するとともに、そ
    の両側の垂直に配置した平行なリブの上部に外方
    に少し拡開されたフランジを設け、さらに、前記
    リブには所定間隔で横孔を列設するとともに、前
    記リブの下面を接続する底部にも前記横孔に対応
    して下孔に列設してなり、前記横孔と下孔を介し
    て切断可能に形成し、端部の横孔を介して端部材
    とピン等により接続可能に設けたことを特徴とす
    るセパレータの中間部材。
JP1876184U 1984-02-14 1984-02-14 コンクリ−ト型枠の間隔保持具 Granted JPS60130953U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1876184U JPS60130953U (ja) 1984-02-14 1984-02-14 コンクリ−ト型枠の間隔保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1876184U JPS60130953U (ja) 1984-02-14 1984-02-14 コンクリ−ト型枠の間隔保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60130953U JPS60130953U (ja) 1985-09-02
JPH0219473Y2 true JPH0219473Y2 (ja) 1990-05-29

Family

ID=30507697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1876184U Granted JPS60130953U (ja) 1984-02-14 1984-02-14 コンクリ−ト型枠の間隔保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60130953U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417727Y2 (ja) * 1984-10-16 1992-04-21

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544117Y2 (ja) * 1976-11-02 1980-10-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60130953U (ja) 1985-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4894969A (en) Insulating block form for constructing concrete wall structures
US3438161A (en) Wall construction
US20090188186A1 (en) Building Construction System and Structural Modules Thereof
JPH04228742A (ja) コンクリート壁型を形成するブロック
US3641731A (en) Brick wall construction
US4114337A (en) Wasted spacer member for wall elements, especially for glass bricks
US3813834A (en) Joist with nailing strip and positioning members
US4703599A (en) Concrete masonry footer block foundation system and blocks therefor
JPH0219473Y2 (ja)
US4798036A (en) Concrete masonry footer block foundation system and blocks therefor
US2099077A (en) Building construction
US11225792B2 (en) Insulating construction panels, systems and methods
WO2002044495A1 (en) A void former and anchor assembly
JPH11107293A (ja) 建物の基礎構造、その基礎施工方法及び基礎用ブロック
US5553432A (en) Horizontal forming block with curved side wall for architectural structures
US2268044A (en) Block mold
WO1999015738A1 (en) Interlocking blocks of precise height
JPH0227048Y2 (ja)
JPS63928Y2 (ja)
JP3069042B2 (ja) コンクリート型枠構造
JPH0348973Y2 (ja)
JPH0348972Y2 (ja)
JPS6341127Y2 (ja)
JPH0449291Y2 (ja)
JP2000129692A (ja) 型枠支持構造