JPH02193482A - テレビ文字放送受信機 - Google Patents

テレビ文字放送受信機

Info

Publication number
JPH02193482A
JPH02193482A JP1271489A JP1271489A JPH02193482A JP H02193482 A JPH02193482 A JP H02193482A JP 1271489 A JP1271489 A JP 1271489A JP 1271489 A JP1271489 A JP 1271489A JP H02193482 A JPH02193482 A JP H02193482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
channel
code
program
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1271489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2680656B2 (ja
Inventor
Takahiro Miyakoshi
宮腰 孝弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1012714A priority Critical patent/JP2680656B2/ja
Publication of JPH02193482A publication Critical patent/JPH02193482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680656B2 publication Critical patent/JP2680656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はテレビ文字多重放送を受信するテレビ文字放送
受信機に関する。
(ロ)従来の技術 序述のテレビ文字放送受信機は、従来より種々開発され
ており、本出願人も例えば雑誌「テレビ技術1986年
7月号」の第19頁〜第26頁で紹介されているアダプ
タタイプの文字放送受信機MCA−H1を既に販売して
いる。
この受信機では、最近の一般的なテレビジョン受像機と
同様に、電源遮断前に受信していたテレビチャンネル(
以後、最終受信チャンネルという)の選局データ又はそ
の選局データを格納しているメモリ位置を示すコードを
チャンネル選局用の不揮発性メモリに別途保持させると
共に、電源遮断前に選択していた文字番組(以後、これ
を最終選択番組という)の番組番号を表わすコード(番
組コード)を2次電池によってバックアップされた文字
信号処理用のスタティックRA M内に記憶させ、電源
投入時にそれらを読出すことによって前記最終受信チャ
ンネルを自動的に選局すると共に、最終選択番組の指定
が自動的に行なわれるようにしている。
したがって、この受信機では、成るチャンネル内の成る
文字番組を見ている状態で電源スィッチを遮断し、その
後、チャンネルを切換えることなくそのままの状態で電
源を再投入した場合には、電源投入後にテレビ/文字番
組切換スイッチを文字番組側に切換えることによって、
以前に選択していた文字番組を再び見ることができるの
である。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記受信機では、電源投入時及びチャン
ネル切換時は必ずテレビモードに復帰するようテレビ/
文字番組切換回路が構成されているので、文字番組の視
聴中に電源を一旦遮断したのち再投入した時やチャンネ
ルを切換えた時に再び文字番組を見たい場合には、前述
の如くテレビ/文字番組切換スイッチを文字番組側に一
旦切換えなければならないと云う問題があった。
また、先の電源遮断後や電源再投入後にチャンネルを切
換えた場合には、前述の切換スイッチを文字番組側に切
換えても、以前の文字番組即ち最終選択番組を受信でき
ない許りでなく、この最終選択番組と同一の番組番号の
文字番組がそのチャンネル切換後のチャンネルに存在し
ない場合には、新たにそのチャンネル内の文字番組を指
定しなければ文字番組を全く見ることができない。しか
も、その指定は、3桁の番組番号をテンキイーによって
入力しているので、各チャンネル毎に決まった文字番組
を見る場合にもチャンネル切換毎にそのような番組指定
を行なわなければならないと云う欠点もあった。
そこで、本発明は、電源投入時及びチャンネル切換時に
それ以前の表示モード(以前が文字番組モードであれば
文字番組モードに、テレビモードであればテレビモード
)に自動的に設定できるようにすることを第1の目的と
し、更に文字番組モード時はチャンネル切換を行なって
も、その切換後のチャンネル内で以前に選択・していた
文字番組を自動的に表示できるようにすることを第2の
目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 先ず、第1の発明の文字放送受信機では、テレビ/文字
番組切換スイッチの切換操作に応答して現在表示中のモ
ードがテレビモードか文字番組モードかを示すモードコ
ードを記憶する不揮発性のメモリを備え、電源投入時ま
たはチャンネル切換時に前記メモリから上記モードコー
ドを読出すようにした。
また、本願の第2の発明の文字放送受信機では、チャン
ネル選局用の不揮発性メモリ内の各チャンネルに対応し
たメモリ位置に当該チャンネルの選局データ及びそのチ
ャンネル内での最終選択番組コードを保持させると共に
、電源遮断前の最終受信チャンネルの選局データと最終
選択番組コード又はそれらが格納されたメモリ位置を示
すコード及び現在表示中のモードがテレビモードか文字
番組モードかを示すコードを前記メモリに別途記憶させ
、このメモリから電源投入時には前記モードコード及び
前記最終受信チャンネルの選局データ及び最終選択番組
コードを読出し、チャンネル切換時には前記モードコー
ド及びその切換後のチャンネルの各選局データ及び最終
選択番組コードをそれぞれ読出すようにした。
(ホ)作用 上記第1の発明に依れば、電源投入時またはチャンネル
切換時に前記モードブードが読出されることによって、
以前の表示モードに自動的に設定される。
また、第2の発明に依れば、それ以前が文字番組モード
であれば、電源の再投入時にはそれ以前の受信チャンネ
ル、チャンネル切換時には切換後のチャンネルの各選局
データと共に、当該チャンネルでの最終選択番組の番組
コード及びモードコードが読出され、それによって上記
最終選択番組が自動的に表示される。
(へ)実施例 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本実施例の文字放送受信機の概略構成を示して
おり、(1)はテレビアンテナ、(2)はチューナ、(
3)は選局回路、(4)は選局用キーボード、(5)は
選局用の不揮発性メモリ、(6)はIF復調回路、(7
)は音声復調・増幅回路、(8)は文字信号デコーダ、
(9)はこのデコーダからの切換信号によって上記回路
(6)(7)からのテレビジョン複合映像信号と音声信
号を選択して導出する切換回路である。(10)は上記
テレビジョン複合映像信号からテレビジョン三原色信号
(R,)(G、)(B、)を再生する映像・色信号処理
回路、(11)はそのテレビジョン三原色信号と前記文
字信号デコーダ(8)からの文字三原色信号(Rt)(
G、)(B、)とを切換えるRGB切換回路、(12)
はその出力三原色信号(R)(G )(B )、前述の
複合映像信号、音声信号及びAVコントロール信号をテ
レビジョン受像機に導くための21ピンマルチコネクタ
である。また、(13)はNTSCエンコーダ、(14
)はRF変調器であって、前記切換回路(11)からの
出力三原色信号(R)(G )(B ”)をNTSC複
合映像信号に変換して映像出力端子(15)に導出した
り、更に1チヤンネルまたは3チヤンネルのテレビジョ
ンRF信号に変換してRF出力端子(16)に導出する
ためのものである。なお、(17)は音声出力端子であ
る。
さて、本実施例の斯る構成自体は従来の文字放送受信機
と同一であり、ここで特徴とするのはこのような点では
なく選局回路(3)及び不揮発性メモリ(5)を次のよ
うに構成した点である。
すなわち、第2図は上記不揮発性メモリ(5)内のメモ
リマツプを示しており、このメモリはP。
からP、4までの14個のメモリ位置を有し、そのうち
のP、〜P 11には12個のテレビチャンネルの各チ
ャンネル対応する選局データ(CTD)及び後述する文
字番組コードCPNC)が1チヤンネルづつ記憶される
ようになっている。そして、選局データ(CTD)は当
該チャンネルがVHFのロウバンド及びハイバンド、U
HFバンドの何れであるかを示す2ピツトと当該チャン
ネルの選局電圧をA/D変換して得る14ビツトのデー
タから構成されており、この16ビツトの選局データ(
CTD)は選局プリセット時のみ書き換えられ、その後
のチャンネル選局時には読出されるだけである。
一方、P1〜P 11の各メモリ位置に書込まれる前記
番組コード(PNC)は、キーボード(4)内のテンキ
イーによって指定される文字番組の番組番号(3桁)を
示す12ビツトのBCDコード型式のものであり、この
番組コードは当該番組の指定が行なわれたときの受信チ
ャンネルに対応するメモリ位置に書込まれ、且つ、その
番組指定が行なわれる毎に書き換えられるようになって
いる。
また、メモリ位置(P、3)には現在受信中のチャンネ
ルがプリセットされたメモリ位置番号を表わす4ピツト
のコード(MPC)が順次書き換えられて記憶されるよ
うになっており、更にメモリ位@(P、、)にはキーボ
ード(4)内のテレビ/文字番組切換スイッチの切換毎
に発生され現在表示中のモードがテレビモードか文字番
組モードかを示す1ビツトのモードコードが記憶される
ようになっている。そして、メモリ(5)へのこのよう
な書込みは選局回路(3)内に設けたマイクロコンピュ
ータによって制御される。即ち、例えば、今、第4チヤ
ンネルがメモリ位@(P、)  にプリセットされ、且
つ、この第4チヤンネルで放送されている番組番号80
0の文字番組を見ている状態では、上記メモリ位置(P
りには第4チヤンネルの選局データ(CTD)と共に、
800を示す番組コード(PNC)が記憶されている。
また、このときメモリ位置(Pl、)には文字番組表示
中であることを示すモードコード“1”が記憶されてい
る。
そして、この状態からキーボード(4)によって番組番
号900の番組を指定すると、メモリ位置(P、)内の
上記番組コード(PNC)が900を示すコードに書き
換えられ、その後、図示しない電源スィッチを遮断する
と、前記メモリ位置(P、)内の各データはこのままの
状態に保持される。同時に、メモリ位置(Pl、)には
メモリ位置(P、)を示す4ビツトの2進コードが、ま
た、メモリ位置(pa+)には先の1ビツトのモードコ
ードがそれぞれ電源遮断後も保持されることになる。
このようにしてメモリ位置(Pl)〜(P、、)には各
対応チャンネルの選局データ(CTD)と共に当該チャ
ンネルで最後に選択された文字番組即ち敞終選択番組の
番組コード(PNC)が保持され、且つ、メモリ位置(
put)  (Pl4)には最終受信チャンネルに対応
するメモリ位置を示すコード(MPC)及びモードコー
ドがそれぞれ電源遮断後も保持されるのである。
したがって、今、前述の如く第4チヤンネルの文字番組
“900”を見ていた状態で電源を一旦遮断したのち再
投入すると、選局回路(3)はメモリ(5)内のメモリ
位置(pH)  CP+4)の各コードをチエツクする
。そして、メモリ位置(P++”1のモードコード“l
”を検知すると、選局装置(3)はRGB切換回路(1
1)が文字三原色信号(R、)(Gl)(B、)を導出
するよう文字信号デコーダ(8)に指示を与えると共に
、メモリ位置(P、、)のコード(MPC)を検知する
ことによってメモリ位1[(P、)の選局データ(CT
D)を選局装置(3)内に取り込み、チューナ(2)を
第4チヤンネルにセットして、テレビ受信モードにする
。これと同時に、上記メモリ位置(P、)内の番組コー
ド(PNC)は選局回路(3)を経由して文字信号デコ
ーダ(8)内に取り込まれ、それによってこのデコーダ
(8)は文字番組“900”の文字信号を第4チヤンネ
ルのテレビジョン信号中から抽出して処理し、テレビ画
面上に表示できる形態で内蔵の表示用メモリに格納し、
それによって上記文字番組“900”が表示される。
次に、この状態から例えば第6チヤンネルに切換えると
、その第6チヤンネルの選局データ(CTD)が選局回
路(3)に取り込まれると同時に、その第6チヤンネル
内の最終選択番組の番組コード(PNC)が文字信号デ
ータ(8)に取り込まれる。また、このとき選局装置(
3)はメモリ位置(Pl4)内のモードコード“1”を
チエツクしてこれを検知するので、前記PCB切換回路
(11)は以前のま\である。従って、この場合は第6
チヤンネルでそれ以前に選択されていた文字番組が表示
されることになる。
なお、キーボード(4)内のテレビ/文字番組選択スイ
ッチがテレビ側に切換えられたときは、メモリ(5)内
のメモリ位置(P、、)にはテレビ表示モードを示すモ
ードコード“0″が記憶されるので、その後はRGB切
換回路(11)はテレビ三原色信号(R,)(G、)(
B、)  を導出するよう切換えられ、従って、電源の
オン・オフやチャンネル切換えに拘わらず以後は常にテ
レビ表示モードになる。
また、上記実施例では最終受信チャンネルを記憶保持す
るために受信中のチャンネルに対応するメモリ位置を記
憶するようにしたが、その受信中のチャンネルの選局デ
ータ(CTD)や番組コード(PNC)自体をメモリ位
置(Pl)〜(Pat)に記憶されたものとは別にpu
sに別途記憶させるようにすることもできる。また、1
ビツトのモードコードはメモリ(5)内のメモリ位置C
P+4)に記憶させるようにしたが、このコードの記憶
用に1個のフリップ・フロップを別途設けてもよい。
(ト)発明の効果 以上の如く請求項1記載の第1の発明では、電源投入後
またはチャンネル切換後も引き続き文字番組を視聴した
い場合に、テレビ/文字番組切換スイッチを切換える必
要がなく、従って、この場合の操作の煩わしさを解消で
きる。
また、請求項2記載の第2の発明に依れば、電源投入時
はそれ以前に選択されていた文字番組を、また、チャン
ネルを切換えた場合はその切換後のチャンネルで最後に
選択されていた文字番組を自動的に受信表示できるので
、各チャンネル毎によく見る文字番組が決まっているよ
うな場合に、必要とする操作を更に簡素化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による文字放送受信機の概略構成を示す
ブロック図、第2図はその選局用不揮発性メモリのメモ
リマツプ構成の一例を示す図である。 (3)・・・選局回路、(5)・・・選局用不揮発性メ
モJ、(CTD)・・・選局データ、(PNC)・・・
選択番組コード。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、テレビ/文字番組切換スイッチの切換操作に応
    答して現在表示中のモードがテレビモードか文字番組モ
    ードかを示すモードコードを記憶する不揮発性のメモリ
    を備え、電源投入時またはチャンネル切換時に前記メモ
    リから上記モードコードを読出すことによって、電源投
    入時またはチャンネル切換時に以前の表示モードが自動
    的に設定されるようにしたことを特徴とするテレビ文字
    放送受信機。
  2. (2)、チャンネル選局用の不揮発性メモリ内の各チャ
    ンネルに対応したメモリ位置に当該チャンネルの選局デ
    ータ及びそのチャンネル内で最後に選択された文字番組
    の番組コード(最終選択番組コード)を保持させると共
    に、電源遮断前の最終受信チャンネルの選局データと最
    終選択番組コード又はそれらが格納されたメモリ位置を
    示すコード及び現在表示中のモードがテレビモードか文
    字番組モードかを示すモードコードを前記メモリに別途
    記憶させ、このメモリから電源投入時には前記モードコ
    ード及び前記最終受信チャンネルの選局データ及び最終
    選択番組コードを読出し、チャンネル切換時には前記モ
    ードコード及びその切換後のチャンネルの各選局データ
    及び最終選択番組コードを読出すことによって、電源投
    入時及びチャンネル切換時に以前の文字番組又はテレビ
    番組を自動的に表示できるようにしたことを特徴とする
    テレビ文字放送受信機。
JP1012714A 1989-01-20 1989-01-20 テレビ文字放送受信機 Expired - Fee Related JP2680656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012714A JP2680656B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 テレビ文字放送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012714A JP2680656B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 テレビ文字放送受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02193482A true JPH02193482A (ja) 1990-07-31
JP2680656B2 JP2680656B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=11813098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1012714A Expired - Fee Related JP2680656B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 テレビ文字放送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2680656B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175388A (ja) * 1987-12-29 1989-07-11 Sony Corp 文字放送受信機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175388A (ja) * 1987-12-29 1989-07-11 Sony Corp 文字放送受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2680656B2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100276577B1 (ko) 텔레비젼 수상기용 채널 라벨링 장치
US5161023A (en) Previous channel feature in a television receiver having multiple rf inputs
JPH05236437A (ja) 文字放送受信機
JPH0362742A (ja) 信号選択システム
JPH1042212A (ja) 受信装置および方法
JPH02193482A (ja) テレビ文字放送受信機
JP2985933B2 (ja) 選局装置
US4158815A (en) System for reducing the number of binary signals representing channel numbers
JPH04371085A (ja) テレビジョン受像機のチャンネルプリセット装置
EP0285869A2 (en) A tuning arrangement for the reception of television signals transmitted by earth stations and by satellites
JPS6161577A (ja) テレビジョン信号受信装置
US20070019116A1 (en) Telelvision receiver and channel presetting method for television receiver
KR20010044861A (ko) 디지털 텔레비전의 전자 액자 기능 수행 방법
JPH0678236A (ja) テレビジョン受信機
JPH04122179A (ja) チャンネル表示装置
KR100370002B1 (ko) 디지털 티브이의 부가정보 디스플레이방법
KR100260136B1 (ko) 위성방송 수신기 내장형 텔레비전의 온 스크린디스플레이회로
JPH01218276A (ja) 文字放送受信機
JPH02180484A (ja) 受信装置
KR0164707B1 (ko) 비디오 카세트 레코더의 자동 채널 설정 장치 및 방법
KR100820715B1 (ko) 텔레비전의 채널 편집 방법
JPH02309775A (ja) 文字放送受信機
KR19990066522A (ko) 위성 방송 수신기의 메뉴 화면 배경 색상 변경 방법
KR19990066525A (ko) 위성 방송 수신기의 메모 표시 방법
JPH0474075A (ja) テレビ受像機の選択入力の表示法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees