JPH02191226A - アルブミン製剤及びその製造方法 - Google Patents

アルブミン製剤及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02191226A
JPH02191226A JP1111681A JP11168189A JPH02191226A JP H02191226 A JPH02191226 A JP H02191226A JP 1111681 A JP1111681 A JP 1111681A JP 11168189 A JP11168189 A JP 11168189A JP H02191226 A JPH02191226 A JP H02191226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
albumin
content
aqueous solution
polymer
serum albumin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1111681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3554796B2 (ja
Inventor
Yasushi Matsuoka
靖史 松岡
Shinichiro Hase
長谷 紳一郎
Kazuo Takechi
武智 和男
Shinji Tomioka
富岡 新二
Kazumasa Yokoyama
和正 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26451019&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02191226(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Green Cross Corp Japan filed Critical Green Cross Corp Japan
Priority to JP11168189A priority Critical patent/JP3554796B2/ja
Priority to DE68928527T priority patent/DE68928527T2/de
Priority to KR1019890015661A priority patent/KR100201195B1/ko
Priority to EP89120186A priority patent/EP0367220B1/en
Priority to ES89120186T priority patent/ES2110947T3/es
Priority to AU43943/89A priority patent/AU624436B2/en
Priority to CA002001911A priority patent/CA2001911A1/en
Publication of JPH02191226A publication Critical patent/JPH02191226A/ja
Priority to US08/051,270 priority patent/US5277818A/en
Publication of JP3554796B2 publication Critical patent/JP3554796B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/76Albumins
    • C07K14/765Serum albumin, e.g. HSA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • A61L2/0023Heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、アルブミン製剤及びその製造方法に関する。
より詳細には、凝集体含量及び夾雑蛋白質含量が低減さ
れた血清アルブミン製剤及びその製造方法に関する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題]血清ア
ルブミンは血漿中に最も多く含まれている蛋白質で、血
液中で浸透圧の維持、栄養物質や代謝物質と結合してそ
の運搬などの機能を果たしている。上記血清アルブミン
を含有する製剤は、アルブミンの喪失及びアルブミン合
成低下による低アルブミン血症、出血性ショックなどの
治療に用いられている。アルブミン製剤は、そこに混入
してくる懸念のあるウィルスを不活化するために、通常
、アルブミン含有水溶液の状態での加熱処理が汎用され
ている。このような方法により製造される市販のアルブ
ミン製剤は、製剤中に凝集体(通常ポリマーと称される
ので、以下、ポリマーという)が存在することが知られ
ている。この凝集体は上記の加熱処理前には殆ど存在し
ないことから、加熱処理により熱に不安定な蛋白質が部
分的に変性して凝集化したものと考えられる。市販のア
ルブミン製剤は安全に広く使用されていることから、こ
の凝集体が特に人に害を及ぼすとは考えられていないが
、加熱変性物であることより、製剤中にできるだけ含ま
れていないことが好ましい。
また、アルブミン製剤中には、夾雑蛋白質としてα1−
酸性糖蛋白質が含まれており、該蛋白質は免疫抑制作用
を有する。α1−酸性糖蛋白質はアルブミンと物理化学
的性質の比較的よく似た蛋白質であり、分画法等の慣用
の手段では効率的に分離することが困難である。従って
、通常のアルブミン製剤中には免疫抑制作用を有するα
1−酸性糖蛋白質が残存するおそれがあり、製剤中から
できるだけ除去しておくことが望ましい。
本発明は上記の課題を解決すべく創案されたもので、本
発明者らが種々検討を重ねた結果、ポリマーの形成はア
ルブミン中に混入するポリマー形成因子(凝集体形成因
子)に起因し、該形成因子は熱に不安定な夾雑蛋白質(
主としてハプトグロビン)である知見を得、アルブミン
中のポリマー形成因子を除去することにより、加熱処理
されてもポリマー含量の少ないアルブミン製剤が得られ
、またαl−酸性糖蛋白質含量も低減できることを見出
し、本発明を完成した。即ち、本発明は、ポリマー含量
及びα1−酸性糖蛋白質含量が低減されたアルブミン製
剤及びその製造方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記の課題を解決すべくなされた本発明のアルブミン製
剤は、血清アルブミン含量に対するポリマー含量が3重
量%以下であり、且つ血清アルブミン含量に対するα1
−酸性糖蛋白質含量が検出限界以下であることを特徴と
するものであり、また本発明のアルブミン製剤の製造方
法は、血清アルブミン含有水溶液を該水溶液中に含まれ
るポリマー形成因子を除去する工程に付した後、加熱処
理することを特徴とするものである。なお、ポリマー形
成因子の除去は、陰イオン交換体を用いる方法又はアフ
ィニティクロマトグラフィー法で行なうのが好ましい。
本発明にかかる製剤の主成分であり且つ本発明の製造方
法の出発原料であるアルブミンの由来には特に制限がな
く、具体的には補乳動物、例えば、ヒト、ウシ、ウサギ
等に由来するものが挙げられ、特にヒト由来のものが使
用される。アルブミンを調製するための出発原料として
は、例えば、コーン氏の冷アルコール分画によって得ら
れた第V画分等が例示される。
本発明のアルブミン製剤は、上記のアルブミンを含有す
る水溶液を、該溶液中に含まれるポリマー形成因子を除
去する工程に付した後、加熱処理することにより得られ
る。
上記のアルブミン含有水溶液中のアルブミン含量として
は、通常、0.1〜30%(W/ V 、特に明示のな
い限り以下同様)、好ましくは約1〜10%に調整され
る。
上記アルブミン含有水溶液中のポリマー形成因子の除去
方法としては、ポリマー形成因子がハプトグロビン、a
I−酸性糖蛋白質等のアルブミンより等電点の低い蛋白
質であるので、これらを除去するために用いられる方法
であればいずれも使用することができ、例えば、陰イオ
ン交換体を用いる方法、アフィニティクロマトグラフィ
ーを用いる方法等が挙げられる。特にポリマー形成因子
の主成分であるハプトグロビンはアルブミンと物理化学
的性質が比較的よく似ており分画法で効率的に分離する
のは困難なので、陰イオン交換体を用いる方法又はアフ
ィニティクロマトグラフィーを用いる方法が好ましい。
上記の方法において、陰イオン交換体を用いる方法を採
用する場合、使用される陰イオン交換体としては陰イオ
ン交換基(例えば、ジエチルアミノエチル基等)を有す
る不溶性担体であればいずれも使用することができ、よ
り具体的には、この分野で慣用の陰イオン交換体、例え
ば、DEAE−セファロース0、Q−セファロース0(
いずれもファルマシア社製) 、DEAE−)ヨパール
0、QAE−トヨパール0(いずれも東ソー社製)、A
200セルロフアイン0(生化学工業社製)、陰イオン
交換樹脂等が例示され、ポリマー形成因子の除去率の点
からしてQ−セファロース、QAE−1ヨパール等の強
陰イオン交換体を用いるのが好ましい。
陰イオン交換体を用いる方法は、ハプトグロビン等のポ
リマー形成因子を含むアルブミン含有水溶液を陰イオン
交換体と接触させることにより行われ、陰イオン交換体
の使用量はアルブミン含有水溶液中のポリマー形成因子
含量、陰イオン交換体の交換能等により適宜調整される
が、アルブミン1g当り、陰イオン交換体2〜5 xl
、通常311程度使用される。本方法はカラム法、バッ
チ法のいずれの方法にて行なってもよいが、ポリマー形
成因子の除去効率の面からカラム法にて行なうのが好ま
しい。
カラム法にて行なう場合、前記のアルブミン含有水溶液
をpH4,8〜9.0程度、好ましくはpH4,9〜5
.5、より好ましくはpH5,1、塩濃度として0.0
01〜0.2Mの塩化ナトリウム程度、好ましくは0.
001〜0.05Mに調整し、溶出液[例えば、0.0
2M酢酸ナトリウム(pH5,1)]で平衡化した陰イ
オン交換体カラムを通過させ、次いで溶出液で展開して
非吸着分を回収することにより行われる。上記の操作は
アルブミンの変性を抑制するため、低温(通常、10℃
以下)にて行なうのが好ましい。
また、バッチ法にて行なう場合、上記条件に調整したア
ルブミン含有水溶液に、陰イオン交換体を添加して接触
させ、10℃以下にて、30分〜2時間程度混和した後
、遠心分離等の手段により陰イオン交換体と分離し、上
清を回収することにより行われる。
ポリマー形成因子の除去方法としてアフィニティクロマ
トグラフィー法を採用する場合、該方法に使用される担
体としては、ハプトグロビン等のポリマー形成因子と特
異的親和性を有する物質を固定化した不溶性担体(以下
、アフィニティ担体という)が用いられる。不溶性担体
としてはセルロース、デキストラン等が例示され、また
ハプトグロビン等のポリマー形成因子と特異的親和性を
有する物質としては、夾雑蛋白質の種類に応じて種々の
物質が用い得るが、例えば、ハプトグロビンに対しては
抗ハプトグロビン抗体、ヘモグロビン等、α1−酸性糖
蛋白質に対しては抗α1−酸性糖蛋白質抗体等が例示さ
れる。これらの抗ハプトグロビン抗体、抗α1−酸性糖
蛋白質抗体等の抗体はこの分野で慣用の抗体産生法によ
り調製することができる。上記の特異的親和性を有する
物質と不溶性担体との結合は常法に準じて行なうことが
でき、例えば、ブロムシアン化されたセファロースを膨
潤させた後、塩基性緩衝液中で特異的親和性を有する物
質を不溶性担体にカップリングさせ、緩衝液で十分に洗
浄することにより調製される。
アフィニティクロマトグライーを用いる方法は、ハプト
グロビン等のポリマー形成因子を含むアルブミン含有水
溶液を、アフィニティ担体と接触させることにより行わ
れ、例えば、それぞれの夾雑蛋白質と特異的親和性を有
する複数の物質を固定化したアフィニティ担体と接触さ
せたり、またハプトグロビンに対して特異的親和性を有
する物質を固定化したアフィニティ担体と接触させ、次
いでα1−酸性糖蛋白質に対して特異的親和性を有する
物質を固定化したアフィニティ担体と接触させ、さらに
必要に応じて他の夾雑蛋白質に対して特異的親和性を有
するアフィニティ担体と接触させることにより行われる
アフィニティ担体の使用量はアルブミン含有水溶液中の
ハプトグロビン等のポリマー形成因子含量、該アフィニ
ティ担体の吸着能等により適宜調整されるが、アルブミ
ン1g当り、アフィニティ担体2〜5 xl、通常41
!程度使用される。本方法はポリマー形成因子の除去効
率の面がらカラム法にて行なうのが好ましく、例えば、
前記のアルブミン含有水溶液をpH4,0〜9.0程度
、好ましくはpH5,0〜8.0、より好ましくはpH
6,8に調整し、アルブミンの溶解用液で平衡化した上
記アフィニティ担体カラムを通過させ、必要に応じてカ
ラムを溶解用液で洗浄し、非吸着分を回収することによ
り行われる。上記の操作はアルブミンの変性を抑制する
ため、低温(通常10℃以下)にて行なうのが好ましい
上記工程により夾雑蛋白質が除去され、得られたアルブ
ミン含有水溶液はポリマー形成因子含量が低減された溶
液である。
かかる精製工程によりポリマー形成因子が低減されたア
ルブミン含有水溶液は適当な濃度に調整し、例えば、バ
イアルに充填するなど所望の製剤形態に製剤化された後
、加熱処理されて本発明のアルブミン製剤が得られる。
上記の加熱処理はアルブミン製剤中に混入するおそれの
あるウィルスを不活化するもので、アルブミン濃度5〜
20時間度、通常5又は20〜25%程度に調整した水
溶液として行われ、加熱温度としては、夾雑ウィルスを
不活化するに十分な温度及び時間行なえばよく、例えば
、50〜70℃、好ましくは約60℃で、5〜20時間
、好ましくは約10時間行われる。なお、上記の加熱処
理に際しては、必要に応じて、アルブミンの安定化剤、
例えば、N−アセチルトリプトファンナトリウム、カプ
リル酸ナトリウム等を単独で又は混合して添加してもよ
い。
これらアルブミンの安定化剤は、製剤中に含有されるア
ルブミン1g当り20〜60■、好ましくは401g程
度使用される。
斯くして得られたアルブミン製剤は、アルブミン含量に
対するポリマー含量が3重量%以下であり、且つアルブ
ミン含量に対するα1−酸性糖蛋白質含量が検出限界以
下である。
本発明のアルブミン製剤は、従来のアルブミン製剤と同
様な用量、用法にて使用される。
[発明の効果] 本発明のアルブミン製剤は、加熱処理によりウィルスが
不活化されていると共にポリマー含量及びα1−酸性糖
蛋白質含量が極めて少なく、安全性、安定性等に優れた
製剤である。
また、本発明の製造方法によれば、混入が危惧されるウ
ィルスが加熱処理により不活化され、また加熱処理によ
り生成するポリマーの形成因子であるハプトグロビン等
の熱に不安定な夾雑蛋白質が予め除去されているので、
ポリマー含量及び夾雑蛋白質含量の少ないアルブミン製
剤を得ることができる。
[実施例] 以下、本発明をより詳細に説明するため、実施例を挙げ
るが、本発明はこれらの実施例によってなんら限定され
るものではない。
実施例1 コーン氏の冷アルコール分画によって得られた第V画分
をアセトンで脱アルコールし、アセトンパウダーを得た
。次いで、アルブミン濃度が10%となるように水に溶
解し、pHを5.1に調整した。この溶液をDEAE−
セファデックスカラムで処理した。溶出液に安定化剤と
してN−アセチルトリプトファンナトリウム及びカプリ
ル酸ナトリウムをそれぞれ20mM添加し、60℃で1
0時間加熱処理し、アルブミン製剤を得た。該製剤中の
ポリマー含量をゲル濾過分析法にて測定した。その結果
、ポリマー含量は、4回の繰り返し実験で3.0%以下
(アルブミン含量に対する相対重量%、ポリマー含量に
関して以下同様)であった。また、比較例として、DE
AE−セファデックス処理をしていない溶液に安定化剤
を添加し、同様に加熱した溶液中のポリマー含量を測定
した。
その結果、ポリマー含量は6.3%(4回の繰り返し実
験の平均値)であった。
次いで、上記のDEAE−セファデックスに吸着した両
分を溶出させ、ゲル濾過法とセルロースアセテート膜電
気泳動法で分析した結果、吸着画分はハプトグロビンを
主体とする蛋白質であった。
実施例2 ブロムシアン化セファロース4B (5,8g)を1m
M塩酸で15分間膨潤させ、水洗した後、塩基性緩衝液
[0,1M炭酸水素ナトリウム及び0.5M塩化ナトリ
ウム含有(pH8,3)]で洗浄した。ヒトヘモグロビ
ン(100■)を上記塩基性緩衝液(40yZ)に溶解
し、ここに上記膨潤したゲル(20yZ)を添加し2時
間攪拌した。
次いで、1Mグリシン(pH8,0)を15鱈を添加し
、4℃にて一夜攪拌した。ゲルを濾別し、塩基性緩衝液
で十分に洗浄した後、リン酸緩衝食塩水で平衡化した。
斯くして、ヒトヘモグロビン固定化セファロースを調製
した。
一方、実施例1で使用した第V画分アセトンパウダーを
水に溶解し、10%アルブミン溶液(炭酸ナトリウム及
び水酸化ナトリウムにてpH6゜8に調整)を調製した
。この溶液を、上記セファロースゲル(20if)を充
填したカラムにとおし、溶出液を2011ずつ分画した
。フラクションに2〜8について、−次免疫拡散法(M
ancini法)でハプトグロビンを定量した。また各
サンプル(511)をセントリカット−50にて211
に濃縮し、安定化剤溶液(11!中、N−アセチルトリ
プトファンナトリウム36■g及びカプリル酸ナトリウ
ム24a+g含有)を280μgを添加し、60℃にて
10時間加熱し、アルブミン製剤を得た。該製剤中のポ
リマー含量をゲル濾過分析法により測定した。
溶出液のハプトグロビン(Hp)濃度とポリマー含量と
の関係を第1表に示す。
(以下余白) 第  1 表 上記表に示されるように、溶出液中のハプトグロビン濃
度が低いほどポリマー含量が低い結果となった。実施例
1及び2の結果を勘案すると、アルブミンより等電点の
低い夾雑蛋白質(主としてハプトグロビン)を除去する
ことによりポリマー含量を低減化できることが判明した
実施例3 コーン氏の冷アルコール分画によって得られた第V画分
ペースト(300g、アルブミン含量110.2g)を
冷無菌蒸溜水1.21に溶解し、約1時間攪拌した。次
いで、10 (V/V)%酢酸を用いてpHを4.6に
調整した後、約−2℃にて濾過(フィルター:0.45
μm)L、さらに冷無菌蒸溜水1.2gを加え、0.8
M炭酸水素ナトリウムでpH5,1に調整し、アルブミ
ン水溶液を得た。
一方、QAE−トヨパール(350ij)をカラムに充
填し、0.5M塩化ナトリウム(500yf)で十分に
洗浄した後、0.02M酢酸ナトリウム(pH5,1)
で平衡化し、陰イオン交換体カラムを調製した。このカ
ラムに上記のアルブミン水溶液をとおし、さらに0.0
2M酢酸ナトリウム(1,247)で洗浄した。通過液
と洗浄液とを合わせ、IN水酸化ナトリウムにてp′H
を6.2に調整した後、透析・濃縮し、全量33ONI
Cアルブミン濃度:約28%)とした(以下、アルブミ
ン調整液という)。
このアルブミン調整液に安定化剤溶液(1001!中、
N−アセチルトリプトファンナトリウム5.55g及び
カプリル酸ナトリウム3.89g含有)を39.611
添加し、0.IN水酸化ナトリウムにてpHを6.85
に調整した後、除菌濾過した。アルブミン濃度が25%
となるように調整した後、所定量をバイアルに分注し、
60℃にて10時間加熱処理してアルブミン製剤を得た
得られた製剤中のポリマー含量をゲル濾過分析法により
測定したところ、1.99%であった。
なお、比較として、QAE−トヨパールカラムを使用し
ない点以外は、上記製法と実質的に同様にして調製した
アルブミン製剤の加熱後のポリマー含量は6.49%で
あり、本発明の製造方法により得られたアルブミン製剤
のポリマー含量は著しく低いものである。
また、アルブミン製剤及び前記のアルブミン調整液中の
夾雑蛋白質含量の測定を一次免疫拡散法01Hcini
法: Mancini G、ら、l5vunoches
istry、第2巻、第3号、第235−254頁、1
985年)により行い、その結果を第2表に示す。なお
、この際、用いた抗α1−酸性糖蛋白質血清、抗ハプト
グロビン血清及び抗プレアルブミン血清は、ウサギを免
疫動物として常法により調製したものである。これらの
抗血清より作製した一次免疫拡散法ゲルを用い、それぞ
れに対応する夾雑蛋白質に対する沈降輪面積の標準曲線
を第1図〜第3図に示す。
第2表に示されるように、本発明のアルブミン製剤及び
アルブミン調整液は夾雑蛋白質含量の極めて少ないもの
であることが判明した。なお、第1図〜第3図から明ら
かなように、ハプトグロビンの検出限界は6.5■/d
iであり、α1−酸性糖蛋白質の検出限界は4■g/d
lであり、プレアルブミンの検出限界は4■g / d
 Iである。
第  2  表 白質、ハプトグロビン及びプレアルブミンに対する一次
免疫拡散法による標準曲線を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アルブミン製剤において、血清アルブミン含量に対
    する凝集体含量が3重量%以下であり、且つ血清アルブ
    ミン含量に対するα_1−酸性糖蛋白質含量が検出限界
    以下であることを特徴とするアルブミン製剤。 2、アルブミン製剤の製造方法において、血清アルブミ
    ン含有水溶液を、該水溶液中に含まれる凝集体形成因子
    を除去する工程に付した後、加熱処理することを特徴と
    するアルブミン製剤の製造方法。 3、凝集体形成因子の除去を、陰イオン交換体を用いる
    方法又はアフィニティクロマトグラフィー法で行なう請
    求項2記載のアルブミン製剤の製造方法。
JP11168189A 1988-10-31 1989-04-28 アルブミン製剤及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3554796B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11168189A JP3554796B2 (ja) 1988-10-31 1989-04-28 アルブミン製剤及びその製造方法
ES89120186T ES2110947T3 (es) 1988-10-31 1989-10-31 Preparado de albumina y procedimiento para su preparacion.
KR1019890015661A KR100201195B1 (ko) 1988-10-31 1989-10-31 알부민 제제 및 이의 제조방법
EP89120186A EP0367220B1 (en) 1988-10-31 1989-10-31 Albumin preparation and process for preparing the same
DE68928527T DE68928527T2 (de) 1988-10-31 1989-10-31 Albumin enthaltende Zusammensetzung und Verfahren zu ihrer Herstellung
AU43943/89A AU624436B2 (en) 1988-10-31 1989-10-31 Albumin preparation and process for preparing the same
CA002001911A CA2001911A1 (en) 1988-10-31 1989-10-31 Albumin preparation and process for preparing the same
US08/051,270 US5277818A (en) 1988-10-31 1993-04-22 Albumin preparation and process for preparing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-277082 1988-10-31
JP27708288 1988-10-31
JP11168189A JP3554796B2 (ja) 1988-10-31 1989-04-28 アルブミン製剤及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000221563A Division JP2001055340A (ja) 1988-10-31 2000-07-21 アルブミン製剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02191226A true JPH02191226A (ja) 1990-07-27
JP3554796B2 JP3554796B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=26451019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11168189A Expired - Lifetime JP3554796B2 (ja) 1988-10-31 1989-04-28 アルブミン製剤及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0367220B1 (ja)
JP (1) JP3554796B2 (ja)
KR (1) KR100201195B1 (ja)
AU (1) AU624436B2 (ja)
CA (1) CA2001911A1 (ja)
DE (1) DE68928527T2 (ja)
ES (1) ES2110947T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002128795A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Chemo Sero Therapeut Res Inst ヒト血清アルブミン多量体の除去方法
JPWO2004089402A1 (ja) * 2003-04-09 2006-07-06 財団法人化学及血清療法研究所 アルブミン製剤の製造方法
JP2008517046A (ja) * 2004-10-19 2008-05-22 エヌエイチエス ブラッド アンド トランスプラント ハプトグロビンの単離方法
JP2009137947A (ja) * 2007-11-12 2009-06-25 Grifols Sa 解毒療法に使用するためのヒトアルブミンを高効率で得る方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0768137B2 (ja) * 1989-06-15 1995-07-26 株式会社ミドリ十字 アルブミン製剤及びその製法
US5250662A (en) * 1989-10-05 1993-10-05 Alpha Therapeutic Corporation Albumin purification
CA2022165C (en) * 1989-10-05 1999-11-23 Chong E. Chang Albumin purification
JP2949846B2 (ja) * 1990-11-30 1999-09-20 吉富製薬株式会社 アルブミン製剤の保存方法
FR2672604B1 (fr) * 1991-02-07 1995-05-05 Pasteur Merieux Serums Vacc Procede pour isoler de l'albumine humaine a partir du surnageant iv, notamment iv-4, ou de la fraction v de cohn ou d'un surnageant ou fraction analogue.
FR2690444B1 (fr) * 1992-04-22 1995-07-13 Rucheton Marcel Procede de preparation d'une solution d'albumine plasmatique purifiee.
US5521287A (en) * 1992-05-20 1996-05-28 The Green Cross Corporation Recombinant human serum albumin, process for producing the same and pharmaceutical preparation containing the same
JPH07102148B2 (ja) * 1992-05-20 1995-11-08 株式会社ミドリ十字 遺伝子操作により得られるヒト血清アルブミンの製造方法、およびそれにより得られるヒト血清アルブミン含有組成物
US5440018A (en) * 1992-05-20 1995-08-08 The Green Cross Corporation Recombinant human serum albumin, process for producing the same and pharmaceutical preparation containing the same
US5728553A (en) * 1992-09-23 1998-03-17 Delta Biotechnology Limited High purity albumin and method of producing
JPH07126182A (ja) * 1993-10-27 1995-05-16 Green Cross Corp:The 組換えヒト血清アルブミン製剤の滅菌方法
AUPM388494A0 (en) * 1994-02-16 1994-03-10 Csl Limited Process for removing endotoxins
JP3702474B2 (ja) * 1994-06-01 2005-10-05 三菱ウェルファーマ株式会社 血清アルブミン製剤の製造方法
GB9902000D0 (en) 1999-01-30 1999-03-17 Delta Biotechnology Ltd Process
US7252799B2 (en) 2001-08-31 2007-08-07 Clearant, Inc. Methods for sterilizing preparations containing albumin
SI1565207T1 (sl) * 2002-11-25 2006-08-31 Octapharma Ag Albuminska frakcija, izvedena iz plazme z zmanjsanim prekalikreinom
US11739166B2 (en) 2020-07-02 2023-08-29 Davol Inc. Reactive polysaccharide-based hemostatic agent

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2537123A1 (de) * 1975-08-20 1977-03-03 New Zealand Inventions Dev Verfahren zur herstellung von albumin
SE405549B (sv) * 1975-10-09 1978-12-18 Pharmacia Fine Chemicals Ab Forfarande for isolering av albumin ur plasmaprodukter genom kromatografisk fraktionering
US4043997A (en) * 1976-05-28 1977-08-23 Cutter Laboratories, Inc. Method for isolating albumin using insoluble supports coupled to a dye
US4075197A (en) * 1976-09-20 1978-02-21 Monsanto Company Serum albumin production
US4228154A (en) * 1979-02-26 1980-10-14 Armour Pharmaceutical Company Purification of plasma albumin by ion exchange chromatography
FR2543448A1 (fr) * 1983-04-01 1984-10-05 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de fractionnement du plasma
DE3344656A1 (de) * 1983-12-09 1985-06-13 Lentia GmbH Chem. u. pharm. Erzeugnisse - Industriebedarf, 8000 München Verfahren zur herstellung einer serumproteinloesung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002128795A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Chemo Sero Therapeut Res Inst ヒト血清アルブミン多量体の除去方法
JPWO2004089402A1 (ja) * 2003-04-09 2006-07-06 財団法人化学及血清療法研究所 アルブミン製剤の製造方法
US8258264B2 (en) 2003-04-09 2012-09-04 Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute Process for producing albumin preparation
JP2008517046A (ja) * 2004-10-19 2008-05-22 エヌエイチエス ブラッド アンド トランスプラント ハプトグロビンの単離方法
JP2009137947A (ja) * 2007-11-12 2009-06-25 Grifols Sa 解毒療法に使用するためのヒトアルブミンを高効率で得る方法
JP2013173767A (ja) * 2007-11-12 2013-09-05 Grifols Sa 解毒療法に使用するためのヒトアルブミンを高効率で得る方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2001911A1 (en) 1990-04-30
AU4394389A (en) 1990-05-03
KR900005987A (ko) 1990-05-07
JP3554796B2 (ja) 2004-08-18
KR100201195B1 (ko) 1999-06-15
DE68928527T2 (de) 1998-05-28
EP0367220B1 (en) 1998-01-07
EP0367220A2 (en) 1990-05-09
AU624436B2 (en) 1992-06-11
ES2110947T3 (es) 1998-03-01
EP0367220A3 (en) 1991-10-09
DE68928527D1 (de) 1998-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02191226A (ja) アルブミン製剤及びその製造方法
KR970010923B1 (ko) 혈장단백질의 크로마토그래피 분리법
CA2155630C (en) Low temperature albumin fractionation using sodium caprylate as a partitioning agent
US4877866A (en) Method of producing a virus safe, storage-stable, and intravenously tolerable immunoglobulin-G preparation
CA2033969C (en) Albumin preparation and process for producing same
JP3787571B2 (ja) 精製方法
CZ287186B6 (en) Process for preparing concentrate free of aggregation of immunoglobulins G
CA2402784A1 (en) A method of producing igg
US20030152966A1 (en) Chromatographic method for high yield purification and viral inactivation of antibodies
JP2965623B2 (ja) 精製されたアルブミン溶液の製造方法
JP3702474B2 (ja) 血清アルブミン製剤の製造方法
JP2001055340A (ja) アルブミン製剤の製造方法
US5277818A (en) Albumin preparation and process for preparing the same
JPH04234326A (ja) アルブミン製剤及びその製法
JPH04187700A (ja) アルブミン含有水溶液の精製法
JPH11349490A (ja) アルブミン製剤
HU200345B (en) Process for producing immunoglobin and albumin by combination of 2-ethoxy-6,9-diaminoacridine and chromatography

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term