JPH02190637A - ショックアブソーバ - Google Patents

ショックアブソーバ

Info

Publication number
JPH02190637A
JPH02190637A JP1025889A JP1025889A JPH02190637A JP H02190637 A JPH02190637 A JP H02190637A JP 1025889 A JP1025889 A JP 1025889A JP 1025889 A JP1025889 A JP 1025889A JP H02190637 A JPH02190637 A JP H02190637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back pressure
bypass passage
space
side bypass
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1025889A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumasa Shimizu
清水 克正
Koji Hirao
平尾 浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP1025889A priority Critical patent/JPH02190637A/ja
Publication of JPH02190637A publication Critical patent/JPH02190637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は車両のショックアブソーバに関し、特に、流体
が封入されたシリンダとその内部に進入したピストンロ
ッドを含むショックアブソーバに関する。
(従来の技術) ショックアブソーバのピストンおよび又はベースバルブ
には、車輪のバウンド時(圧縮時)およびリバウンド時
(伸び時)のそれぞれで減衰力を定める、圧縮側通路お
よび伸び側通路、ならびに、バウンド時には圧縮側通路
を通流としリバウンド時には伸び側通路を通流とする逆
止弁構造、が備わっている。
これらによる減衰力が固定であるので1例えば、ピスト
ン部にロータリバルブを備えて、このロータリバルブで
、ピストンで区分されたシリンダ内上下空間の通流開口
を広、狭に設定して、減衰力を可変設定するショックア
ブソーバもある。このショックアブソーバを用いた車両
では、ドライバ(運転者)の操作により、あるいは、電
子制御装置等のロール/ピッチング検出とそれに対応し
た自動操作により、ロータリバルブを回転駆動して。
所要の減衰力をショックアブソーバに設定する。
(発明が解決しようとする課題) 減衰力が固定のショックアブソーバと、上述のように減
衰力が可能のショックアブソーバのいずれにおいても、
減衰力が低く設定されていると、例えば車輪が路上の突
起又は段差を乗り越える車輪の突上げ時(圧縮解)に、
ピストンが動き易いので、その衝撃が大幅に緩衝され、
車両の乗心地は良いが、転舵時にロール(横傾斜)を生
じ易く、また加、減速時にピッチング(ノーズアップ/
ダウン)を生じ易いので運転性に問題を生ずる。逆に、
減衰力が高く設定されていると、ロールやピッチングが
小さいので運転し易いが、車輪の突上げ衝撃が車体に加
わり乗心地が悪くなる。
本発明は、減衰力が比較的に高く設定される場合でも、
車輪の突上げ衝撃の緩衝効果を高くすることを目的とす
る。
(課題を解決するための手段) 本発明のショックアブソーバは、ピストン(1)の進入
方向の移動により加圧される空間(6)に開いた圧縮側
バイパス通路(21) ;圧縮側バイパス通路(21)
を通して該加圧される空間(6)に連通ずる背圧室(2
3) ;圧縮側バイパス通路(21)から背圧室(23
)へ向かう方向の流体の通流は許すが、逆方向の通流は
阻止する逆止弁手段(22,32) ;前記加圧される
空間(6)と背圧室(23)をつなぐ、圧縮側バイパス
通路(21)より小開口のチョーク通路(24) ;お
よび、背圧室(23)を、前記加圧される空間(6)と
は区切られた空間(29)とつなぐ背圧側バイパス通路
(31) ;を備えることを特徴とする。なお、カッコ
内の記号は1図面に示す本発明の実施例の対応要素を示
すものである。
(作用) 車軸の突上げにより、ピストン(1)が急激にシリング
(5)内に進入すると、ピストン(1)の進入方向の移
動により加圧される空間(6)の圧力が急速に上昇する
。これにより、圧縮側バイパス通路(21)から背圧室
(23)へ向かう方向の流体の通流は許すが逆方向の通
流は阻止する逆止弁手段(22,32)が開いて、背圧
室(23)に、圧縮側バイパス通路(21)を通して、
加圧される空間(6)の流体が流入し、背圧室(23)
から背圧側バイパス通路(31)を通して、加圧される
空間(6)とは区切られた空間(29)に、流出する。
このように、圧縮側バイパス通路(21)、背圧室(2
3)および背圧側バイパイ通路(31)を通して、加圧
される空間(6)から区切られた空間(29)へ流体が
流れるので、その分、ショックアブソーバの減衰力が低
く、車輪の突上げによる急激な圧縮(衝撃)の緩衝効果
が高い。
一方、転舵時のロールにより圧縮力がピストンに加わる
ときは、この圧縮力の立上りが車輪の突上げなどのとき
よりもゆるやかであるので、加圧される空間(6)の圧
力上昇速度が遅く、チョーク通路(24)を通して加圧
される空間(6)の圧力が背圧室(23)に伝播して、
加圧される空間(6)の圧力上昇とほぼ同時に、背圧室
(23)の圧力が上昇し、加圧される空間(6)と背圧
室(23)の間に圧力差を実質上止じない。したがって
、逆止弁手段(22,32)は実質上開かず、圧縮側バ
イパス通路(21)を通しての加圧される空間(6)か
ら、区切られた空間(29)への流体の通流は実質上な
く、減衰力は高い。
したがって本発明のショックアブソーバによれば、ロー
ルやピッチングなどによりピストンに圧縮力が作用する
ときには減衰力が高いので運転し易く、かつ、車輪の突
上げ衝撃など衝撃的な圧縮力が作用するときには減衰力
が低いので、乗心地が良くなる。
本発明の他の目的および特徴は、図面を参照した以下の
実施例の説明より明らかになろう。
(実施例) 第1図に本発明の一実施例の縦断面を示す、流体が満た
された内筒5の内空間をピストン1が、大略で、アブソ
ーバ上室9とアブソーバ下室6に2区分している。ピス
トン1は、内筒5内に進入した中空のピストンロッド3
に固着されている。
ピストン1には、アブソーバ上室9と下室6との間を逆
流とする圧縮側メイン通路7と伸び側メイン通路12が
開けられており、圧縮側メイン通路7は、アブソーバ上
室9側で上進止弁27で閉じられている。伸び側メイン
通路12は、アブソーバ下室6側で上進止弁28で閉じ
られている。
車輪のバウンドなどにより、ピストンロッド3と内筒5
の間に相対的に、アブソーバ下室6を圧縮する方向(以
下圧縮方向)の力が加わると、ピストン1が降下してア
ブソーバ下室6の圧力が上昇し、上進止弁27が開く、
これによるショックアブソーバの減衰力(圧縮時減衰力
)特性は、圧縮側メイン通路7および上進止弁27の流
体抵抗で定まる。車輪のリバウンドなどにより、ピスト
ンロッド3と内筒5の間に相対的に、アブソーバ下室6
を伸張する方向(以下伸び方向)の力が加わると、ピス
トン1が上昇してアブソーバ下室6の圧力が降下し、上
進止弁28が開く、これによるショックアブソーバの減
衰力(伸び時減衰力)特性は、伸び側メイン通路12お
よび上進止弁28の流体抵抗で定まる。
ピストンロッド3の中心穴にはコントロールロッド4が
通っており、このコントロールロッド4にロータリバル
ブ2が固着されている。ピストンロッド3には中空のロ
ータリバルブ2に対向する側壁に、アブソーバ上室9と
連通するバルブ通路15があり、ロータリバルブ2には
、その回転によりバルブ通路15と対向する複数個の、
径が異なる穴が、同一円周方向に存在する。ロータリバ
ルブ2の穴がバルブ通路15に整合すると、アブソーバ
上室9が、バルブ通路15−ロータリバルブ2の穴−ロ
ータリバルブ2の内空間、の経路を通して、アブソーバ
下室6に連なるメインバイパス通路8に連通ずる。この
ような可変絞りのバイパス流体通路は、上述の圧縮側メ
イン通路7および伸び側メイン通路12に対して並列の
関係にあり。
可変絞りバイパス通路の流路抵抗を調整することにより
、すなわち、コントロールロッド4を廻してバルブ通[
15に対向する、ロータリバルブ2の穴を大径のものか
ら小径のものに、又はその逆に、切換えることにより、
ショックアブソーバの圧縮時減衰力特性および伸び時減
衰力特性が変化する。電子制御装置で、ステアリングシ
ャフトの回転、ブレーキペダルの踏込み/解放、アクセ
ルペダルの踏込み/解放等に連動して、ロールやピッチ
ングを生ずるような運転状態で自動的に減衰力を高く設
定する場合には、それが必要なときに、コントロールロ
ッド4が、ロータリバルブ2の小径の穴がバルブ通路1
5に対向するように、あるいはロータリバルブ2がバル
ブ通路15を閉じるように、回転駆動される。また、ド
ライバ(運転者)が乗心地を例えばスポーツ、ハード、
スタンダード、ソフト等に指定するときには、これらを
指定するスイッチの開閉切換え(指示の変更)に対応し
て、電気回路によりコントロールロッド4を駆動するソ
レノイド又は電気モータが電気付勢されて、指定された
位M(回転角)にコントロールロッド4が位置決めされ
る。
内筒5は、外筒26に装着されたベースバルブ13で支
持されている。ベースバルブ13には、その下部のリザ
ーバ連通室29と、内筒5および外筒26で区画された
リザーバ室11の間を連通とする流体通路があり、リザ
ーバ連通室29がリザーバ室11に連通している。
ベースバルブ13の拡大縦断面を第2図に示す。
ベースバルブ13は、大略で、ピストン1の、上述の圧
縮側メイン通路7および上進止弁27.ならびに、伸び
側メイン通路12および上進止弁28、と同様な、圧縮
側通路10および逆止弁用板ばね25、ならびに、伸び
便通路14および逆止弁用板ばね30、を有する。
車輪のバウンドやリバウンドなどにより、ピストンロッ
ト3が内筒5内部で進(上移動)退(上移動)すると、
ピストンロッド3が進入するときには内筒5内のピスト
ンロッド体積分、内筒5内空間容積(9+6)が減少(
アブソーバ下室6の圧力上昇)し、ピストンロッド3が
退出するときには内筒5内空間容積が増大(アブソーバ
下室6の圧力低下)する、したがって、車輪のバウンド
などにより、ピストンロッド3と内筒5の間に相対的に
、アブソーバ下室6を圧縮する方向(以下圧縮方向)の
力が加わると、ピストン1が降下してアブソーバ下室6
の圧力が上昇し、逆止弁用板ばね25が開く、これによ
るショックアブソーバの減衰力(圧縮時減衰力)特性は
、圧縮側通路lOおよび逆止弁用板ばね25の流体抵抗
で定まる。車輪のリバウンドなどにより、ピストンロッ
ド3と内筒5の間に相対的に、アブソーバ下室6を伸張
する方向(以下伸び方向)の力が加わると。
ピストン1が上昇してアブソーバ下室6の圧力が降下し
、逆止弁用板ばね30が開く、これによるショックアブ
ソーバの減衰力(伸び時減衰力)特性は、伸び側通路1
4および逆止弁用板ばね30の流体抵抗で定まる。
この実施例では1本発明の特徴構造をベースバルブ13
に装備している。すなわち、ベースバルブ13の基体に
は、背圧室23が形成されて、この背圧室23は圧縮側
バイパス通路21を介して、アブソーバ下室6に通流し
得るが、背圧室23に圧縮コイルスプリング32で押さ
れた板ばね22が、背圧室23と圧縮側バイパス通路2
1の間を止じるように配設されているので、背圧室23
から圧縮側バイパス通路21を通してアブソーバ下室6
へ向かう方向の流体通流は阻止されている。
しかし、背圧室23は、バイパス通路21よりも流路開
口が小さいチョーク通路24を介してはアブソーバ下室
6と常時連通しており、また、背圧側バイパス通路31
を介して、リザーバ連通室29と常時連通している。
ロールやピッチングなどのときのように、アブソーバ下
室6の圧力上昇速度が、チョーク通路24の上開口(下
室6)と下開口(背圧室23)間の圧力差が板ばね22
および圧縮コイルスプリング32でなる逆止弁(22,
32)の順方向間となる臨界圧未満である、比較的に緩
やかなときには、逆止弁(22,32)が閉に留まるの
で、圧縮バイパスi[21が閉で、ベースバルブ13の
圧縮時減衰力は高い、しかし、車輪の突上げなどのよう
に、アブソーバ下室6の圧力上昇速度が、チョーク通路
24の上開口(下室6)と下関口(背圧室23)間の圧
力差が逆止弁(22,32)の順方向間となる臨界圧以
上となる、比較的に急激なときには、逆止弁(22,3
2)が開いて、圧縮バイパス通路21−背圧室23およ
び背圧側バイパス通路31の経路が開くので、ベースバ
ルブ13の圧縮時減衰力が低し16 第1図に示すショックアブソーバを、電子制御装置で、
ステアリングシャフトの回転、ブレーキペダルの踏込み
/解放、アクセルペダルの踏込み/解放等に連動して、
ロールやピッチングを生ずるような運転状態で自動的に
減衰力を高に切換える使用態様で、電子制御装置がロー
ル開始を検知してこれに対応して減衰力を1乗心地が良
い低減衰力から高減衰力に切換えると、切換時間がある
ため、ショックアブソーバの減衰力は、例えば第3図に
示すよう推移する。そして、高減衰力で安定じている状
態で1例えば車輪の突上げがあると。
第1図に示すショックアブソーバは1例えば第4図に実
線で示すように、車輪突上げがあるとき、自動的に低減
衰力となり、車体への突上げ衝撃が大幅に緩衝される。
したがって、高減衰力が設定されているときでも1乗心
地が良い、なお、従来例では、第4図に一点鎖線で示す
ように、車軸突上げ時も減衰力が変わらないので、車体
への突上げ衝撃が強い。
なお、上記実施例では、本発明の特徴構造をベースバル
ブ13に備えているが、これをピストンlに備えること
もできる。このようにするときには、ピストン1に背圧
室23を形成して、この背圧室23と7ブソーバ下室6
とを通流とするための圧縮側バイパス通路21を形成し
て、背圧室23内に、背圧室23からアブソーバ下室6
への流体の通流は阻止するが、これとは逆方向の通流は
許す逆止弁(22,23)を装備し、背圧室、23と下
室6の間をチョーク通路24でむすび、かつ、背圧室2
3とアブソーバ上室9とを背圧側バイパス通路31で連
通とする。この実施態様でも、上述と同様な作用効果が
得られる。
〔発明の効果〕
以上の通り本発明のショックアブソーバによれば、ロー
ルやピッチングなどによりピストンに圧縮力が作用する
ときには減衰力が高いので運転し易く、かつ、車輪の突
上げ衝撃など衝撃的な圧縮力が作用するときには減衰力
が低いので1乗心地が良くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例の縦断面図である。 第2図は、第1図に示すベースバルブ13の拡大縦断面
図である。 第3図は、第1図に示すショックアブソーバの減衰力切
換え時の減衰力推移を示すグラフである。 第4図は、第1図に示すショックアブソーバの、高減衰
力設定時の減衰力変化を示すグラフである。 l:ピストン(ピストン) 3:ピストンロッド(ピストンロッド)5:内筒(シリ
ンダ) 6:アブソーバ下室(加圧される空間)21:圧縮側バ
イパス通路ぽ線側バイパス通路)23:背圧室(背圧室
) 22:板ばね  32:圧縮コイルスプリング(22,
32:逆止弁手段)24:チョーク通路(チョーク通路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 流体が封入されたシリンダ、該シリンダ内に進入したピ
    ストンロッド、および、該ピストンロッドに固着され前
    記シリンダ内を進入方向および退避方向に進退するピス
    トン、を含むショックアブソーバにおいて、 前記ピストンの進入方向の移動により加圧される空間に
    開いた圧縮側バイパス通路; この圧縮側バイパス通路を通して該加圧される空間に連
    通する背圧室; 前記圧縮側バイパス通路から背圧室へ向かう方向の流体
    の通流は許すが、逆方向の通流は阻止する逆止弁手段; 前記加圧される空間と前記背圧室をつなぐ、前記圧縮側
    バイパス通路より小開口のチョーク通路;および、 前記背圧室を、前記加圧される空間とは区切られた空間
    とつなぐ背圧側バイパス通路; を備えることを特徴とするショックアブソーバ。
JP1025889A 1989-01-19 1989-01-19 ショックアブソーバ Pending JPH02190637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1025889A JPH02190637A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 ショックアブソーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1025889A JPH02190637A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 ショックアブソーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02190637A true JPH02190637A (ja) 1990-07-26

Family

ID=11745295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1025889A Pending JPH02190637A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 ショックアブソーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02190637A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0632212A2 (de) * 1993-07-01 1995-01-04 August Bilstein GmbH & Co. KG Kolben für einen hydraulischen Schwingungsdämpfer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0632212A2 (de) * 1993-07-01 1995-01-04 August Bilstein GmbH & Co. KG Kolben für einen hydraulischen Schwingungsdämpfer
EP0632212A3 (de) * 1993-07-01 1995-10-25 Bilstein August Gmbh Co Kg Kolben für einen hydraulischen Schwingungsdämpfer.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8727080B2 (en) Magnetic valve for shock absorbers
US4598929A (en) Vehicle suspension system
US5094325A (en) Vehicle shock absorber assembly
US5934422A (en) Step motor actuated continuously variable shock absorber
US5096025A (en) Two-way magnetic valve with bypass control
US5467280A (en) Vehicular suspension system utilizing variable damping force shock absorber
US5598903A (en) Acceleration sensitive flow sensitive mcpherson strut
JPH0462888B2 (ja)
WO1997011855A2 (en) Variable damping force shock absorber
JPH0147323B2 (ja)
JPH084818A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2001140968A (ja) 緩やかな制動作用を有する液圧緩衝装置
JP3041534B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3306526B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPS6346296B2 (ja)
JP3137209B2 (ja) セミアクティブサスペンションシステム
JPS5830819A (ja) 車両急加速時におけるしやがみ込み防止装置
WO1998014718A1 (en) ACCELERATION SENSITIVE FLOW SENSITIVE McPHERSON STRUT
JPH02190637A (ja) ショックアブソーバ
JPS5830541A (ja) 車両用減衰力可変装置
JPS5830544A (ja) 可変シヨツクアブソ−バ装置
JPS6355478B2 (ja)
JPS6159410B2 (ja)
JPS5926817B2 (ja) 車輛用緩衝器
JP2905530B2 (ja) 減衰力調整機構