JPH02189512A - 複数の走査線用光ビーム走査装置 - Google Patents

複数の走査線用光ビーム走査装置

Info

Publication number
JPH02189512A
JPH02189512A JP863589A JP863589A JPH02189512A JP H02189512 A JPH02189512 A JP H02189512A JP 863589 A JP863589 A JP 863589A JP 863589 A JP863589 A JP 863589A JP H02189512 A JPH02189512 A JP H02189512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
disk
light
scanning lines
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP863589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2713308B2 (ja
Inventor
Shinya Hasegawa
信也 長谷川
Shigetake Iwata
岩田 成健
Fumio Yamagishi
文雄 山岸
Hiroyuki Ikeda
池田 弘之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP863589A priority Critical patent/JP2713308B2/ja
Publication of JPH02189512A publication Critical patent/JPH02189512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2713308B2 publication Critical patent/JP2713308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 複数の走査線を所定の走査線に沿って走査するホログラ
ムディスクを有する光ビーム走査装置に関し、 単一の光源で複数本の走査線を得ることができる簡易、
小型の光ビーム走査装置を実現することを目的とし、 基板の一面にホログラムを形成したホログラムディスク
により光ビームを所定の走査線に沿って走査する光ビー
ム走査装置において、上記ホログラムディスクの他面に
ホログラムディスク基板の端面より該ディスク面に沿っ
て入射した光をホログラム側の面に向かって全反射する
複数個の切り込みを凹設して構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はホログラムディスクを使用した、特に複数本の
走査線を同時に多重走査する光ビーム走査装置に関する
近年、ホログラムディスクを利用した複数本の走査線用
の光ビーム走査装置の開発、研究が盛んに進められてい
る。例えば、カラーレーザプリンタ等においては、各色
毎にレーザビームの光路を独立分離させる必要があり、
そのような場合に複数本の走査線が必要となる。
〔従来の技術〕
複数個のホログラムファセットを有するホログラムディ
スクを用いたレーザプリンタ用ホログラムスキャナは公
知である。
第3.4図は従来のレーザプリンタ用ホログラムスキャ
ナを示す。同図において、半導体レーザ11からのレー
ザビームはホログラムディスク15により所定方向に回
折され、感光ドラム17十。
に収束せしめられる。13はレーザビームをホログラム
ディスク15に導き、感光ドラム上に収束するレンズ系
である。
ホログラムディスク15は公知の如く、同一の複数個の
ホログラムファセット16a、16b。
16C1・・・からなり、回転軸線Xを中心とする回転
によりレーザビームを感光ドラム上の走査線18に沿っ
て走査する。
このようなレーザプリンタにおいて、カラー化を実現す
るためには印字色の数に対応した複数本の走査線が必要
となる。
第12図は従来の従来のカラーレーザプリンタの一例を
示す。
走査線の数を増やすには、基本的には第3図に示す光学
系を必要な数だけ感光ドラム周囲に配列すればよい。例
えば、2色印字の場合、即ち、走査線の数が2本の場合
、第4図に示すように、2つの同一走査光学系10A、
10B(半導体レーザ11A、lIB、収束レンズ系1
3A、13B。
及びホログラムディスク15A、15B)を設ければよ
い。一方の走査光学系10Aによりカラーl用の走査線
を作り、他方の走査光学系10Bによりカラー2用の走
査線を作る。
同様の考え方により、走査光学系10の数を増大するこ
とにより、2色以上の多色印字が可能となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、このような走査光学系の数を増大することに
よる解決策では走査線の数が増えるにつれ、装置全体が
複雑、大型になり、コストアップを招来することは多言
を要しない。
本発明の目的は単一の光源(走査光学系)を使用した簡
易構成の低コスト、小型の多走査線用走査装置を実現す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明によれば、基板の一
面にホログラムを形成したホログラムディスクにより光
ビームを所定の走査線に沿って走査する光ビーム走査装
置において、上記ホログラムディスクの他面にホログラ
ムディスクに基板の端面より該ディスク面に沿って入射
した光をホログラム側の面に向かって全反射する複数個
の切り込みを凹設したことを構成上の特徴とする。
〔作用〕
ホログラムディスクの裏面に形成される複数個の切り込
みはホログラムディスクの面内方向から入射した光をホ
ログラム側の面に向かって全反射し、その結果、所望の
ホログラム入射位置に入射光を導(。つまり、各ホログ
ラムファセットへのビーム入射位置を異ならせることが
出来、複数個の光源を設けたことと等価である。
〔実施例〕
以下、本発明の好ましい実施例につき詳細に説明する。
第1.2図は本発明の一実施例を示すものである。同実
施例において、ホログラムディスク31を除き、基本的
光学系は第3図に示すものと同一である。本発明によれ
ば、ホログラムディスク31の裏面33には切込み部分
35 (35A、35B、35C・・・)が形成される
。即ち、一方の面(表面〉にホログラムファセット32
A、32B、32C・・・を形成した基板34の他面3
6(裏面)には、例えば外径側に近接した方の側面38
が傾斜した切込み部分35 (35A、35B。
35C・・・)が各ホログラムファセットに対応して形
成される。従って、切込み部分35の数はホログラムフ
ァセットの数と同一である。図示実施例では、8個のホ
ログラムファセット32A。
32B、32C・・・の下面に8個の切込み部分35A
、35B、35C・・・が形成されている。
また図示実施例では、2本の走査線を得ることを想定し
ており、従って、2種類の切込み部分が円周方向に交互
に繰り返し配列される。更に、図示実施例では各ホログ
ラムファセットの光学的特性(空間周波数)自体は同一
であり、2種類の切込み部分35はその径方向位置が異
なるだけである。
第1A、18図から明らかなように径方向位置が異なれ
ば当該ホログラムファセットへの入射位置が異なる。尚
、第1B図において、想像線で示す全反射光は第1A図
における傾斜面38により反射された光を示し、各ホロ
グラムファセットへの径方向の入射位置が異なる状態を
参考までに示すものである。
傾斜面38の傾斜角度は、第1A、18図に示す如く、
基板34にその面内方向から真っ直ぐ入射してきた光が
ホログラム側の面に向かって全反射されるような大きさ
に設計される(第1A、18図)。
切込み35は基板34をフロートガラスで形成すれば切
込みを形成した型にフロートガラスを流し込めばよいの
で簡単に形成出来るし、あるいは通常のエツチング加工
により後加工しても良い。
傾斜面で全反射された入射光はホログラムファセットに
所定の入射角度で入射し、そこで所定方向に回折され、
走査ビームが得られる。切込みの位置をずらすことによ
り、上述如くビームめ入射位置がずれるので、必要な数
のビーム数だけ切込みの位置をずらせばマルチ走査線が
達成される。
尚、ホログラムディスク31の各ホログラムファセット
は必ずしも同一のホログラムとは限らない。
〔発明の効果〕
以上に記載の如く、本発明はホログラムディスクの下面
(ホログラムを形成していない方の面)に側方からの入
射光をホログラムに向かって全反射する斜めの切込みを
形成することにより、単一の光源から所望の数の走査線
を単一のホログラムディスクを用いて得ることが出来、
極めて簡易かつ小型なホログラムスキャナが実現される
【図面の簡単な説明】
第1A、18図は本発明にかかる光ビーム走査装置の基
本構成を示す、異なる切込み位置部分での要部断面拡大
図、第2図は本発明にかかるホログラムディスクの斜視
図、第3図は従来のレーザプリンタ用ホログラムスキャ
ナを示す斜視図、第4図は従来のカラーレーザプリンタ
用ホログラムディスクの図解図。 31・・・ホログラムディスク、32(32A。 32B、32C・・・)・・・ホログラムファセット、
 34・・・基板、 35  (35A、35B;35
C・・・)・・・切込み。 2E 本発明のホログラムディスク 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板(34)の一面にホログラムを形成したホログラム
    ディスク(31)により光ビームを所定の走査線に沿っ
    て走査する光ビーム走査装置において、上記ホログラム
    ディスクの他面(36)にホログラムディスク基板の端
    面より該ディスク面に沿って入射した光をホログラム側
    の面に向かって全反射する複数個の切込み(35)を凹
    設したことを特徴とする光ビーム走査装置。
JP863589A 1989-01-19 1989-01-19 複数の走査線用光ビーム走査装置 Expired - Fee Related JP2713308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP863589A JP2713308B2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 複数の走査線用光ビーム走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP863589A JP2713308B2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 複数の走査線用光ビーム走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02189512A true JPH02189512A (ja) 1990-07-25
JP2713308B2 JP2713308B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=11698406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP863589A Expired - Fee Related JP2713308B2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 複数の走査線用光ビーム走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2713308B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546201A (en) * 1994-12-20 1996-08-13 Xerox Corporation Double bounce passive facet tracking with a reflective diffraction grating on a flat facet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546201A (en) * 1994-12-20 1996-08-13 Xerox Corporation Double bounce passive facet tracking with a reflective diffraction grating on a flat facet

Also Published As

Publication number Publication date
JP2713308B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0727988A (ja) 光走査装置
AU7234287A (en) Scanning apparatus
JP2006337792A (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
US5341158A (en) Raster output scanner for a xerographic printing system having laser diodes arranged in a line parallel to the fast scan direction
US5046794A (en) Hologon scanner system
JP2003222812A (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
EP0843192B1 (en) Scanning optical device
JPH02189512A (ja) 複数の走査線用光ビーム走査装置
US4848863A (en) Multi-wavelength scanning system
JPH09127442A (ja) マルチビーム走査光学装置
US20010002152A1 (en) Optical scanner assembly
US6046831A (en) Beam scanning apparatus
KR100258940B1 (ko) 레이저스캐닝광학시스템
KR100246445B1 (ko) 멀티빔레이저스캐너
KR100258942B1 (ko) 스캐닝광학시스템
JPH103052A (ja) 光学部品の保持方法、光学装置、走査光学装置および画像形成装置
JPH10177145A (ja) マルチビーム光走査装置
JPS61156217A (ja) 光ビ−ム走査装置
JP2743858B2 (ja) 光プリンタ
JPS6290615A (ja) 光走査装置
JPS5878117A (ja) マルチビ−ム記録装置
JP2000180769A (ja) ポリゴンミラー
KR100238318B1 (ko) 프린터 및 스캐너 겸용 광주사 장치
JP3076806B2 (ja) 回折偏向ビ―ム走査装置
KR100258941B1 (ko) 스캐닝 광학 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees