JPH021891Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021891Y2
JPH021891Y2 JP1982085858U JP8585882U JPH021891Y2 JP H021891 Y2 JPH021891 Y2 JP H021891Y2 JP 1982085858 U JP1982085858 U JP 1982085858U JP 8585882 U JP8585882 U JP 8585882U JP H021891 Y2 JPH021891 Y2 JP H021891Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
cabinet
plate
display
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982085858U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58189586U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8585882U priority Critical patent/JPS58189586U/ja
Publication of JPS58189586U publication Critical patent/JPS58189586U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH021891Y2 publication Critical patent/JPH021891Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は筐体の表面に表示部を有する電子機器
に最適な電子部品の支持構造に関する。
電子機器に筐体の内部には回路部品がマウント
されたプリント基板や、更には外部の操作部材と
連結された電子部品がマウントされたプリント基
板などが収納されていて、これらは支持部材を介
して筐体内に取付けられている。しかしながら小
型化された電子機器においては、スペースの関係
はもちろん、強度、体裁及び組立等の面からこの
支持部材をどのようにして筐体内に支持させたら
よいか、いろいろと苦心がなされている。そして
一般に取外しを要しないものは両面接着紙等を使
用して筐体内に固着するようにしているが、これ
だけでは剥離の怖れがあり、製品の信頼性という
点では充分とは言えない。特に操作上外力が加わ
るようなものにおいては尚更で、このような場合
には接着した上に更にビスで一部を筐体に固定す
るようなことがあつて、体裁上はもちろんコスト
の面からも得策とは言えない。
一方、電子機器の筐体の表面には操作のための
いろいろな表示が設けられており、これらには体
裁上の処置が施されているから、結構コストがか
かつている。
本考案は以上のような実情に鑑みなされたもの
で、その目的は筐体表面の表示部を利用した、補
強を兼ねた電子部品の支持構造を提供し、コスト
の低減を図ることである。
本考案は、自由端の少くとも一部に所定の表示
を行うための形状を持つ突出部を備えた電子部品
支持部材と、上記突出部を嵌入して壁部の表面に
臨ませるための嵌入孔をその壁部に有しかつ上記
支持部材を収容できる筐体とから成り、上記支持
部材が上記嵌入により上記筐体に固定されるごと
く電子機器における電子部品の支持構造を構成し
た。
以下本考案をカセツトテープレコーダに適用し
た一実施例を図面に基づいて説明する。
先づ第1図及び第2図に示されるように、カセ
ツトテープレコーダ本体1はキヤビネツト2と、
このキヤビネツト2の上部に組込まれたシヤーシ
3とから構成されている。そしてカセツト蓋4を
開いた状態ではシヤーシ3の水平な上面板3aが
ほぼ全面に亘つて開放され、カセツト蓋4の内側
に配置されたカセツトホルダ5にカセツト6を挿
入してカセツト蓋4を閉じると、カセツト6はほ
ぼ水平状にシヤーシ3の上面板3a上に装着され
るように構成されている。またこの上面板3aの
上部には供給リール軸7、巻取リール軸8、キヤ
プスタン9、カセツト位置決めガイド10等が配
置されており、上面板3aの下部であるキヤビネ
ツト2内にはこのカセツトテープレコーダを動作
させるに必要な電子装置やメカ装置が納められて
いる。なおカセツトホルダ5にはステレオ用の再
生ヘツド11、ピンチローラ12、テープガイド
13等が取付けられている。
キヤビネツト2の側板2aの矩形状の切欠き孔
15からは音量調整用のつまみ16の一部が突出
しており、その上部には細長い三角形状の音量調
整用の表示が設けられている。この音量調整用の
表示は、つまみ16の回転方向と、音量の大きさ
との関係を細長い三角形の高さで表示するように
したもので、第3図および第4図に示すように、
後述する支持部材18の一部を側板2aの配設の
嵌入孔17に嵌入して構成する。なおこの場合、
側板2aと支持部材18とは後述するように色が
異なるため、上記三角形はその形状を明確に視認
することができる。
ところで上記支持部材18は第4図〜第7図に
示す如く、ほぼ水平な水平板19と、この水平板
19の縁部の一部からほぼ垂直に立上つた側板2
a側の垂直板20と、上記側板2aに直交して連
なるキヤビネツト2の側板2bに沿い、水平板1
9の縁部から同様に立上つた垂直板21とから構
成され、これら2枚の垂直板20,21はその一
端部で互いに直角に連結されて一体となつてい
る。
キヤビネツト2の側板2a側の垂直板20の上
部の所定の位置には、突出長さがほぼ側板2aの
厚さに等しく、断面が前記表示用の嵌入孔17と
同形状でこれに嵌合される大きさの突出部22
が、この垂直板20からほぼ直角な方向に突設さ
れている。そしてこの垂直板20の下部には前記
つまみ16の一部が貫通する矩形状の切欠き孔2
3が設けられている。
一方、水平板19の所定に位置には所定高さの
プリント基板28取付用の取付台24がほぼ垂直
に設けられており、この取付台24の一部は垂直
板20方向に延ばされてこの垂直板20と一体に
なつている。また側板2b側の垂直板21の所定
の位置にはプリント基板支持用の貫通孔25が設
けられている。
次にこのように構成された支持部材18は例え
ば合成樹脂で一体に成形されている。そしてこれ
をキヤビネツト2内に取付けるには、三角形状の
突出部22をキヤビネツト2の側板2aの表示用
の嵌入孔17に嵌合し、水平板19の底面を両面
接着紙26によりキヤビネツト2の底板2cの内
面に固着する。(なおこの時必要に応じて垂直板
21をビスで側板2bに固定してもよい。)そし
て前記つまみ16と組合わされた音量調整用の可
変抵抗器27が吊設されたプリント基板28を取
付ける。即ち、つまみ16の一部を前記切欠き孔
15,23に貫通させ、プリント基板28はその
一端部を取付台24に載置し、他端部の突出部2
9を貫通孔25に嵌入した後、ビス30で取付台
24に固定する。
このように支持部材18の突出部22はキヤビ
ネツト2の側板2aに設けられた表示用の嵌入孔
17内に嵌合され、かつ水平板19はキヤビネツ
ト2の内面に固着されている。従つてカセツトテ
ープレコーダ1が上下反対の向きで苛酷に使用さ
れ、第4図におけるX方向の荷重がかかつても、
この荷重の大部分は突出部22を介してキヤビネ
ツト2の側板2aで支持されるから、この荷重が
水平板19の接着を剥離させるような力にはなら
ない。またつまみ16を操作する時の外力も取付
台24から同じく突出部22を介してキヤビネツ
ト2の側板2aで支持されるから、この操作によ
つて電子部品が振動するなどの悪影響を受けるよ
うなこともない。
そして例えばキヤビネツト2がアルミ製の銀色
である時、支持部材18を例えば黒色の合成樹脂
で成形すれば、銀色と黒色とのコントラストによ
り表示が鮮明となるばかりか、体裁もよく、従来
のようにこの部分に印刷したり色付けをする手間
が省けて経済的である。
前記の実施例においては表示は三角形、すなわ
ち形状によるものであつたが、形状ではなく文字
などによる表示であつても、これを利用して同じ
ような作用効果を達成することができることは明
らかである。
また前記の実施例においては、支持部材をキヤ
ビネツト内に接着剤を用いて固定したが、これを
他の手段例えばビスによつて固定しても、表示用
嵌入孔に支持部材の一部を嵌合することにより支
持部材が補強され、かつ表示となることは前記同
様である。
以上説明したように、本考案によれば電子部品
の支持部材は、筐体に設けられた嵌入孔にその一
部を嵌合されて筐体内に固定されるから、支持部
材はこの嵌合により補強されると共に、嵌合され
た支持部材の地色は表示色として機能する。従つ
て従来のように表示部に印刷したり又は色付けを
する等の手間が省けて非常に経済的であると共に
体裁も良く、しかも支持部材の補強にもなるか
ら、製品の信頼性が一層向上する。そしてビスの
本数もそれだけ減少するから更にコスト安とな
り、体裁も一層良くなつて有利である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案をカセツトテープレコーダに適用
した一実施例を示したものであつて、第1図はカ
セツト蓋を開いた状態での全体の斜視図、第2図
はカセツト蓋を閉じた状態での全体の斜視図、第
3図〜第7図は本考案による電子部品の支持構造
を示した部分拡大図で、第3図は筐体の部分正面
図、第4図は第3図の−線矢視部分切欠き断
面図、第5図は第4図の−線矢視断面図、第
6図は第4図の−線矢視断面図、第7図は第
6図の−線矢視断面図である。 なお図面に用いられた符号において、2……筐
体、16……つまみ、17……嵌入孔、18……
支持部材、22……突出部、27……可変抵抗
器、28……プリント基板、である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 自由端の少くとも一部に所定の表示を行うため
    の形状を持つ突出部を備えた電子部品支持部材
    と、 上記突出部を嵌入して壁部の表面に臨ませるた
    めの嵌入孔をその壁部に有しかつ上記支持部材を
    収容できる筐体とから成り、 上記支持部材が上記嵌入により上記筐体に固定
    されることを特徴とする電子機器における電子部
    品の支持構造。
JP8585882U 1982-06-09 1982-06-09 電子機器における電子部品の支持構造 Granted JPS58189586U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8585882U JPS58189586U (ja) 1982-06-09 1982-06-09 電子機器における電子部品の支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8585882U JPS58189586U (ja) 1982-06-09 1982-06-09 電子機器における電子部品の支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58189586U JPS58189586U (ja) 1983-12-16
JPH021891Y2 true JPH021891Y2 (ja) 1990-01-17

Family

ID=30094700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8585882U Granted JPS58189586U (ja) 1982-06-09 1982-06-09 電子機器における電子部品の支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58189586U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4812553B1 (ja) * 1969-07-03 1973-04-21
JPS4941808U (ja) * 1972-07-14 1974-04-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4812553U (ja) * 1971-06-22 1973-02-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4812553B1 (ja) * 1969-07-03 1973-04-21
JPS4941808U (ja) * 1972-07-14 1974-04-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58189586U (ja) 1983-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4979625A (en) Key keeper
JPH021891Y2 (ja)
US5363578A (en) Identification panel for electronic equipment cabinet
JP2923490B1 (ja) 机の配線ダクト装置
JPS5880101A (ja) ラジオ受信機付テ−プレコ−ダ
US3111219A (en) Constructional kit
JP2590631Y2 (ja) 盤用ボックス
JPH0852254A (ja) 遊戯機用リール組立体
JPS5944683B2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダ
JPS5816224Y2 (ja) シ−ケンサの筐体装置
JPH0745101Y2 (ja) 掛け算学習器付き学習ボード
JPS6310415U (ja)
JPH046920Y2 (ja)
JPS58115272U (ja) 遊技用回路基板収納ボツクスの取付構造
JPS6345086Y2 (ja)
KR200152823Y1 (ko) 브이시알의 전면패널 플레이트 고정장치
KR930003387Y1 (ko) 카세트 라디오의 액정디스플레이 고정장치
JPS597097Y2 (ja) ラベルプリンタ
JPS5843811Y2 (ja) 電気機器の筐体
JPS6035339Y2 (ja) 内蔵マイク取付装置
JPS5814204U (ja) カセット蓋の取付装置
JPH0419673Y2 (ja)
JPS60118270U (ja) 電子装置の筐体構造
JPS59107427U (ja) 防じんカバ−付操作盤
JPH0328580U (ja)