JPH02188879A - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置Info
- Publication number
- JPH02188879A JPH02188879A JP801789A JP801789A JPH02188879A JP H02188879 A JPH02188879 A JP H02188879A JP 801789 A JP801789 A JP 801789A JP 801789 A JP801789 A JP 801789A JP H02188879 A JPH02188879 A JP H02188879A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipeline
- arithmetic unit
- arithmetic
- image
- systems
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Image Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、2系統のパイプラインを有する画像処理装置
に関する。
に関する。
[従来の技術]
画像の特徴抽出等を行う画像処理装置などにパイプライ
ン演算回路が用いられている。
ン演算回路が用いられている。
従来のパイプライン演算回路を有する画像処理装置は、
第2図に示すように計算機4と、画像メモリ3と、演算
器A6と、演算器B7と、演算器C8と、演算器D9で
構成されるパイプライン演算回路と、カメラ1と、A/
D変換器2と、D/A変換器10と、モニタテレビ11
とで構成されている。
第2図に示すように計算機4と、画像メモリ3と、演算
器A6と、演算器B7と、演算器C8と、演算器D9で
構成されるパイプライン演算回路と、カメラ1と、A/
D変換器2と、D/A変換器10と、モニタテレビ11
とで構成されている。
カメラ1により撮像された画像は、A/D変換器2でデ
ジタル信号に変換され、画像メモリ3に書込まれる。
ジタル信号に変換され、画像メモリ3に書込まれる。
画像メモリ3に書込まれた画像データは、計算機4の指
令によって順次読出され、演算器A6、演算器B7、演
算器C8、演算器D9によって順次種々の画像処理を施
された後再び画像メモリ3に書込まれる。
令によって順次読出され、演算器A6、演算器B7、演
算器C8、演算器D9によって順次種々の画像処理を施
された後再び画像メモリ3に書込まれる。
処理された画像はD/A変換器10でアナログの映像信
号に変換され、モニタテレビ11に表示される。
号に変換され、モニタテレビ11に表示される。
[発明が解決しようとする課題]
ところが上記従来の画像処理装置のパイプライン演算回
路ではパイプラインが1系統しかない為、演算器B7で
の演算が不必要な時でも、−旦、演算器B7の中にデー
タを入れてやり、その後無処理でデータを出力するとい
う処理が行われていた。
路ではパイプラインが1系統しかない為、演算器B7で
の演算が不必要な時でも、−旦、演算器B7の中にデー
タを入れてやり、その後無処理でデータを出力するとい
う処理が行われていた。
このため一部の演算しか必要としない時でも全ての演算
器を通ることになり、必要以上の演算処理時間がかかる
という問題点があった。
器を通ることになり、必要以上の演算処理時間がかかる
という問題点があった。
本発明の課題は、上記従来の問題点を解消することがで
きる画像処理装置を提供することである。
きる画像処理装置を提供することである。
本発明は、上記問題点を解決するために、パイプライン
を2系統設けると共に、各演算器の前に、パイプライン
交換器を設けて画像処理装置のパイプライン演算回路を
構成したことを特徴とするものである。
を2系統設けると共に、各演算器の前に、パイプライン
交換器を設けて画像処理装置のパイプライン演算回路を
構成したことを特徴とするものである。
C作用]
本発明によれば画像処理装置のパイプライン演算回路が
上記のように構成されているので、画像メモリより出力
されたデータは、パイプライン交換器によって演算器を
通るか、スルーするかを選択され次段の処理回路へ至る
ことになる。
上記のように構成されているので、画像メモリより出力
されたデータは、パイプライン交換器によって演算器を
通るか、スルーするかを選択され次段の処理回路へ至る
ことになる。
[実施例〕
本発明の一実施例を第1図により説明する。
第1図で1はカメラで対象画像を入力するためのもので
ある。2はA/D変換器でカメラ1よりのアナログ画像
信号をデジタル画像信号に変換し′出力する。3は画像
メモリでA/D変換器2よりの画1象データが書込まれ
る。4は旧算機で画像メモリ3の内容を参照する他パイ
プラインのコントロールを行う。5はパイプライン交換
器で2系統の入力データを任意の2系統へ出力する。6
は演算器A、7は演算器B、8は演算器C110は演算
器りでそれぞれ異った演算処理を行う。10はD/A変
換器で画像メモリ3よりのデジタル画像信号をアナログ
画像信号に変換し出力する。11はモニタテレビで処理
後の画像データの参照等に使われる。
ある。2はA/D変換器でカメラ1よりのアナログ画像
信号をデジタル画像信号に変換し′出力する。3は画像
メモリでA/D変換器2よりの画1象データが書込まれ
る。4は旧算機で画像メモリ3の内容を参照する他パイ
プラインのコントロールを行う。5はパイプライン交換
器で2系統の入力データを任意の2系統へ出力する。6
は演算器A、7は演算器B、8は演算器C110は演算
器りでそれぞれ異った演算処理を行う。10はD/A変
換器で画像メモリ3よりのデジタル画像信号をアナログ
画像信号に変換し出力する。11はモニタテレビで処理
後の画像データの参照等に使われる。
上記のように構成された画像処理装置のパイプライン処
理回路では、画像データが演算器を経由するか、素通り
するかを任意に設定することが可能となる。
理回路では、画像データが演算器を経由するか、素通り
するかを任意に設定することが可能となる。
又、同じ演算器を使わない2種類のパイプライン演算、
例えば、一方は演算器A6と演算器B7を使用し、もう
一方は演算器C8と演算器D9を使用する場合には、演
算対象となる画像データを同時に、別々のパイプライン
上に出力することにより、2種類のパイプライン演算を
1同のパイプライン演算処理時間で実施することが可能
となる。
例えば、一方は演算器A6と演算器B7を使用し、もう
一方は演算器C8と演算器D9を使用する場合には、演
算対象となる画像データを同時に、別々のパイプライン
上に出力することにより、2種類のパイプライン演算を
1同のパイプライン演算処理時間で実施することが可能
となる。
なお、上記実施例においては演算器をA、B。
C,Dの4種類としたが、何種類あっても差しつかえ無
い。
い。
[発明の効果]
以上説明したように、本発明によれば、パイプライン演
算処理において、不必要な演算回路は経由されないこと
になり、処理時間が大幅に短縮されることになる。
算処理において、不必要な演算回路は経由されないこと
になり、処理時間が大幅に短縮されることになる。
第1図は、本発明の一実施例に係る画像処理装置のブロ
ック図、第2図は、従来の画像処理装置を示すブロック
図である。 5・・・パイプライン交換器。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
ック図、第2図は、従来の画像処理装置を示すブロック
図である。 5・・・パイプライン交換器。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
Claims (1)
- パイプライン演算型画像処理を行う画像処理装置におい
て、パイプラインを2系統設けるとともに、各演算器の
前に、パイプライン交換回路を設けたことを特徴とする
画像処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP801789A JPH02188879A (ja) | 1989-01-17 | 1989-01-17 | 画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP801789A JPH02188879A (ja) | 1989-01-17 | 1989-01-17 | 画像処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02188879A true JPH02188879A (ja) | 1990-07-24 |
Family
ID=11681576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP801789A Pending JPH02188879A (ja) | 1989-01-17 | 1989-01-17 | 画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02188879A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06187434A (ja) * | 1992-06-04 | 1994-07-08 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | イメージ/ビデオ処理のためのプロセス・パイプライン・アー キテクチャ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6126707A (ja) * | 1984-07-13 | 1986-02-06 | Riken Corp | 金属粉末の製造方法 |
-
1989
- 1989-01-17 JP JP801789A patent/JPH02188879A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6126707A (ja) * | 1984-07-13 | 1986-02-06 | Riken Corp | 金属粉末の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06187434A (ja) * | 1992-06-04 | 1994-07-08 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | イメージ/ビデオ処理のためのプロセス・パイプライン・アー キテクチャ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0264875A (ja) | カラー画像の高速彩度変換装置 | |
JPH06282612A (ja) | 画像音声処理装置と画像音声処理方法 | |
JPH02188879A (ja) | 画像処理装置 | |
EP0586420B1 (en) | Filter for dilation and erosion of images | |
JPH056431A (ja) | 輪郭線特徴点検出装置 | |
JP3092269B2 (ja) | 視覚認識装置 | |
JPS60129889A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS62286180A (ja) | 診断用画像処理装置 | |
KR950005662B1 (ko) | 화소계측에 있어서 계측윈도우 발생 방법 | |
JPS63160486A (ja) | 画像デ−タ圧縮装置 | |
JPH0423083A (ja) | 拡大補間処理回路 | |
JP2838815B2 (ja) | 画像データ処理装置 | |
JP2804026B2 (ja) | プラントデータ表示装置 | |
JPH01106280A (ja) | 映像処理システム | |
JPS62115582A (ja) | 空間フイルタのデ−タ制御方式 | |
JPS60223277A (ja) | 異常検知画像処理方法 | |
JPH04129482A (ja) | 赤外線撮像装置の信号処理装置 | |
JPS6339036A (ja) | パイプライン処理方式 | |
JPS627289A (ja) | 画像の入力および記憶方法 | |
JPS6113379A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS61153763A (ja) | 高速局所並列相関器 | |
JPH01319320A (ja) | デジタル信号処理装置 | |
JPS59165108A (ja) | 産業用ロボツト | |
JPH0415881A (ja) | 画像処理方法および装置 | |
JPS63273972A (ja) | 画像処理装置 |