JPH02188303A - ゴミ処理方法 - Google Patents

ゴミ処理方法

Info

Publication number
JPH02188303A
JPH02188303A JP463989A JP463989A JPH02188303A JP H02188303 A JPH02188303 A JP H02188303A JP 463989 A JP463989 A JP 463989A JP 463989 A JP463989 A JP 463989A JP H02188303 A JPH02188303 A JP H02188303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incinerator
plastic
hopper
materials
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP463989A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Azegami
畔上 統雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PURANDO KK
Original Assignee
PURANDO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PURANDO KK filed Critical PURANDO KK
Priority to JP463989A priority Critical patent/JPH02188303A/ja
Publication of JPH02188303A publication Critical patent/JPH02188303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Collection And Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば一般家庭などから出される廃棄物と
してのプラスチックを含んだゴミ等の処理物を有効的に
取出すゴミ処理方法に関する。
(従来の技術) 一般に、不燃物や粗大ゴミなどの処理については、市町
村の廃棄・物処理事業においては、埋立処分場に直接持
込まれて埋立てられるか、すべてのゴミを焼却したのち
に埋立てるか、いずれかの方法が大半を占めてきた。近
年、埋立処分場の二次的な公害や直接埋立ての場合に、
跡地利用が長い年月にわたり困難になるなどの問題点が
確認され、その改善等が取られるようになってきている
他方、−括して混合焼却する方法についても、大型焼却
炉の建設費の増大、運転費増大に対し、選別によって焼
却対象ゴミの減量化対策を中心に、環境汚染物質の排出
規制などの考え方を重視して見直しが進められてきてい
る。
こうしたことから、破砕選別プラントを設置することが
一般的な方法として採用されるようになってきた。
(発明が解決しようとする課題) ところで、不燃ゴミや粗大ゴミの破砕選別処理施設につ
いては、従来から次のような段階を経て技術的に確立し
てきた。
■、大型ゴミの破砕処理施設 ■、大型並びに不燃ゴミの混合破砕と金属類の機械的選
別処理(磁選) ■、粗大ゴミの剪断破砕ラインと不燃ゴミの粉砕ライン
によって二段破砕する処理施設 ■、破砕物を粒度、形状、並びに比重などの物理的な特
性によって機械的に選別する工程を付加した破砕選別処
理 ■、コンベアラインによる資源ゴミの手選別並びに粗大
ゴミの解体による資源の手選別ラインを並設した破砕選
別処理 ■、必要に応じて下記の工程を付加した処理IM設アル
ミ選別、異物除去、有害物の選別、蛍光灯の破砕、マツ
トレスなどの剪断破砕、プラスチックの固型化 これらの施設について、共通する問題点は搬入されるゴ
ミ質、ゴミ量の変化に対して適応性が乏しいことである
。このため、施設を過大に整備したり、処理能力を超え
る場合には、やむおえず未処理のまま混合焼却したり、
埋立地へ直接投入するなどの緊急対策を取らざるをえな
かった。
技術的に見ると、破砕後の選別性能を高めて資源として
の回収効率を高めるとともに、プラスチックの固形化な
どを効果的に行う方向に向けて技術が進歩してきている
しかしながら、この場合、複雑な搬送ラインや機器の稼
働状態を安定して運転することが難しく、しばしば選別
ゴミの純度やそれぞれの収率において所期の性能が得ら
れないのが一般的な傾向であり、問題点とされできた。
この発明の目的は今日の質的に多様化し、邑的に増大す
る不燃ゴミや粗大ゴミを対象に選別破砕処理を効果的に
行うゴミ処理方法を提供することにある。
すなわち、第1に、日間、週間、月間、早開、年間を通
してつねに変動するゴミ量に対して、最小規模のプラン
トをもって最大の処理効率を上げることを目指すゴミ処
理方法にある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明は、プラスチック
を含んだゴミ等の処理物を処理する方法にして、次の各
工程を包含することを特徴とするゴミ処理方法。
(A)、長尺ものや耐久消費材などの大型複合製品を、
剪断破砕し、汎用破砕機を通して、更に破砕選別を繰返
し行う工程で、搬入条件や焼却炉の操業計画に照らして
可燃粗大物等を、時分割で剪断破砕し、焼却炉に直接搬
出するラインを並設する工程 (B)、プラスチックを含む不燃物等を変速機で制御さ
れるコンベアラインから汎用破砕機に投入し、破砕物を
金属磁選機を経て、選別機で不燃物、アルミ、可燃物、
プラスチックなどが選別される工程 (C)、前記選別機にて選別されたプラスチックを多量
に含む破砕物をホッパーフィーダーを経て固形化処理し
、これを計量ホッパーに貯留する工程 (D)、前記選別機にて選別された不燃物を計量ホッパ
ーに貯留する工程と、焼却炉に搬送し、計量ホッパーに
貯留する工程 (E)、磁選機から排出する鉄回収物、選別機から排出
する不燃性物、アルミ回収物等を計量ホッパーに搬送す
る工程において/!Itj6によりプラスチック等を選
別し、これをプラスチック固形化処理工程に投入する搬
送系統 (F)、プラスチック固形化処理装置の能力がオーバー
フロウしたり、また、故障を起こした場合、更には焼却
炉の燃焼負荷を計画的に増加させる場合に、プラスチッ
ク搬送経路から、焼却炉への投入経路に転送する移送経
路 (作用) この発明のゴミ処理方法を採用することにより、プラス
チックを多く含んだゴミ等の処理物は破砕機に搬送され
る。破砕機に搬送されてきた処理物は破砕処理されてか
ら磁選機を経て選別機に搬送される。選別機においては
処理物に含有されている鉄、不燃物、アルミおよびプラ
スチック等が順次選別される。
選別機で選別されたプラスチックの含有率の高い処理物
は固形化処理用のホッパに搬送され、さらに固形化処理
装置に搬送されて固形化処理が行われる。
前記選別機で選別されたアルミおよび少量のプラスチッ
クを含有する処理物は選別機から搬送されてアルミ用ホ
ッパに一旦貯留される。資源回収用の車輌等が事前に配
備され、適時搬出される。
前記選別機で選別された不燃物および少量のプラスチッ
クを含有する処理物は選別機から搬送されて不燃物用ホ
ッパに一旦貯留される。この不燃物用ホッパが一定水準
以上に達したときには、埋立処分場に不燃物を運搬する
車輌等が事前に配備され、適時搬出される。
前記磁選機で磁選された鉄および少量のプラスチックを
含有する処理物は、磁選機から搬送されて鉄用ホッパに
一旦貯留される。この鉄用ホッパが一定水準に達したと
きには、回収鉄を運搬する車輌が事前に配備され、適時
搬出される。
固形化処理装置が故障あるいはオーバフローなどで停止
した場合には固形化処理用のホッパが一定水準以上に達
することがある。このときには、前記各種の処理物は選
別機あるいは磁選機から焼却炉用ゴミピットに搬送され
、さらに焼却炉へ搬送されて処理される。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図はこの発明に係るゴミ処理装置のラインが示され
ている。第1図において、例えば一般家庭などから出さ
れるゴミ等の処理物のうち、冷蔵庫や車のタイヤあるい
は複合製品などの処理物は、搬送車などで運ばれてきて
プラットホーム1に一旦貯留される。このプラットホー
ム1に一旦貯留された処理物は、剪断機3に搬送されて
剪断処理が施される。
剪断処理された処理物は、時分割振分は装置5により可
燃物の処理物と不燃物の処理物に振分けられる。時分割
振分は装a5で振分けられた可燃物の処理物は焼却炉ゴ
ミビット7へ搬送コンベアなどで搬送されて一旦貯留さ
れる。時分割振分は装置5で振分けられた不燃物の処理
物は汎用破砕機9に搬送コンベアなどで搬送される。
また、例えば一般家庭などから出されるゴミ等の処理物
のうち、不燃物ゴミなどの処理物は、トラックなどで運
ばれてきて一時的にゴミピット11.13に貯留される
。なお、ゴミビット71゜13にはレベル測定装置ff
M+ 、M2が設けられており、このレベル測定装置M
l 、M2によりゴミピット11.13に貯留された処
理物の固が測定されるようになっている。ゴミビット1
1 +’ 13に貯留された不燃物ゴミなどの処理物は
供給コンベア15に運ばれる。
供給コンベア15に運ばれた不燃物ゴミなどの処理物は
通常前記汎用破砕機9に搬送されるが、ガ、スボンベな
どの危険物ゴミは取除いて一旦異物スドック処理槽17
にストックされる。また、供給コンベア15から汎用破
砕機9へ供給する不燃物などの処理物の供給量が多い場
合には、不燃物などの処理物は一時的に仮説ストックヤ
ード19にストックされる。
上述したプラットフォーム1.ゴミピット11゜13、
異物ストック処理[17,仮設ストックヤード19に貯
留されているゴミなどの処理物の量と質を常に管理して
汎用破砕機9に供給する量を最適化している。
汎用破砕機って破砕処理された処理物は、磁選1121
に搬送されて、磁選処理される。磁選処理された処理物
は選別機23に搬送される。選別機23では不燃物、ア
ルミ、プラスチックなどが順に選別処理される。
前記磁選121には風篩選別機構付きのダンパー切換え
装置25が接続されており、この風篩選別機構付ぎのダ
ンパー切換え装置25には鉄用ホッパ27が接続されて
いる。この鉄用ホッパ27にはレベル測定装置M3が設
けられており、鉄用ホッパ27に貯留される鉄の量はレ
ベル測定装置M3によって測定されるようになっている
前記選別機23の途中には同様な風篩選別機構付きのダ
ンパー切換え装置29.31.33が接続されている。
ダンパー切換え装置29には振分は装置35が接続され
ており、この振分は装置35には不燃物用ホッパ37.
39が接続されている。この不燃物用ホッパ37.39
にはレベル測定装置M4.M5が設けられており、不燃
物用ホッパ37.39に貯留される不燃物の間がレベル
測定装置M4 、M5によって測定されるようになって
いる。
風篩選別機構付きのダンパー切換え装置31には振分は
装置41が接続されており、この振分は装置41には第
1.第2のアルミ選別機43.45が接続されている。
第1.第2のアルミ選別機43.45にはそれぞれダン
パー切換え装置47゜49が接続されており、このダン
パー切換え装置47.49にはアルミコンベア51が接
続されている。
このアルミコンベア51にはアルミ用ホッパ53が接続
されている。このアルミ用ホッパ53にはレベル測定装
置M6が設けられており、アルミ用ホッパ53に貯留さ
れるアルミの岱がレベル測定装置M6によって測定され
るようになっている。
前記選別機23には振分は装置55が接続されており、
この振分は装置55には前記焼却炉ゴミピット7が接続
されていると共に、ダンパー切換え装置57が接続され
ている。このダンパー切換え装置57には固形化処理用
のホッパ59が接続されている。この固形化処理用のホ
ッパ59にはレベル測定装置M7が設けられており、固
形化処理用のホッパ59に貯留されるプラスチックの含
有率の高い処理物の量がレベル測定装置M7によって測
定されるようになっている。
前記固形化処理用のホッパ59には固形化処理装置61
が接続されており、この固形化処理装置61には固形化
処理されたプラスチックを貯留するプラスチック貯留ホ
ッパ63が接続されている。
このプラスチック貯留ホッパ63にはレベル測定装置M
8が設けられており、プラスチック貯留ホッパ63に貯
留されるプラスチックの量がレベル測定装@M8によっ
て測定されるようになっている。
前記風篩選別機構付きのダンパー切換え装置25と29
.29と31.31と33およびダンパー切換え装置3
3と焼却炉ゴミビット7は互いにバイブロ3.65.6
7.69で接続されている。
前記ダンパー切換え装置25と57とはパイプ71で接
続されており、パイプ71にはパイプ73゜75を介し
てダンパー切換え装置25.29.31が接続されてい
る。
また、ダンパー切換え装置47と49とはパイプ77で
接続されており、ダンパー切換え装置49と前記パイプ
71とはパイプ79で接続されている。さらにパイプ7
9の途中とパイプ67とはパイプ81で接続されている
前記焼却炉ゴミビット7にはレベル測定装置M9が設け
られており、焼却炉ゴミビット7に貯留された処理物の
量はレベル測定装置M9にて測定されるようになってい
る。焼却炉ゴミビット7に貯留された処理物はレベル測
定装置M9により定水準以上に達すると、トラックなど
の搬送車で焼却炉83に搬送される。而して、処理物は
焼却炉83で焼却されて灰となり、灰バンカ85に貯留
される。灰バンカ85に貯留された灰は必要に応じて埋
立地へ搬送されて埋立てられる。
上記構成により、磁選機21で磁選された鉄および少量
のプラスチックを含有した処理物のうちのプラスチック
中心の可燃物は風篩されダンパー切換え装置25でダン
パーを切換えることにより、エアの力によりバイブロ3
.ダンパル切換え装置29、バイブロ5.ダンパー切換
え装置31.バイブ67、ダンパー切換え装置33およ
びバイブロ9を経て焼却炉ゴミビット7に搬送される。
前記ダンパー切換え装置25で可燃物の処理物が除去さ
れて、回収鉄は鉄用水ツバ27に一時的に貯留されるこ
とになる。
前記選別機23にて選別された不燃物および少量のプラ
スチックを含有した処理物のうちの可燃物は、ダンパー
切換え装置29でダンパーを切換えることにより、エア
の力によりバイブロ5.ダンパー切換え装置31.バイ
ブ67、ダンパー切換え装置33およびバイブロ9を経
て焼却炉ゴミビット7に搬送される。
前記ダンパー切換え装置29で風篩によりプラスチック
を中心とする可燃物の処理物が除去されて、不燃物およ
び少量のプラスチックを含有した処理物は振分は装置3
5で振分けられて不燃物用ホッパ37あるいは3つに一
時的に貯留されることになる。
前記選別機23にて選別されたアルミおよび少量のプラ
スチックを含有した処理物のうちのプラスチックを中心
とする可燃物は、ダンパー切換え装置31でダンパーを
切換えることにより、エアの力によりパイプ67.ダン
パー切換え装置33およびバイブロ9を経て焼却炉ゴミ
ビット7に搬送される。
前記ダンパー切換え装置31で可燃物の処理物が除去さ
れて、アルミおよび少量のプラスチックを含有した処理
物は、振分は装置41で振分けられて第1のアルミ選別
機43あるいは第2のアルミ選別R45でアルミ選別さ
れる。第1又は第2のアルミ選別fi43.45にて選
別されたアルミおよび少量のプラスチックを含有した処
理物のうちの可燃物は、ダンパー切換え装置47.49
のダンパーを切換えることにより、パイプ77.79.
81.ダンパー切換え装置33およびバイブロ9を経て
焼却炉ゴミビット7に搬送される。
ダンパー切換え装置47又は49で可燃物の処理物が除
去されて、アルミおよび少量のプラスチックを含有した
処理物はアルミコンベア51に送られ、さらにアルミコ
ンベア51によりアルミ用ホッパ53内に一時的に貯留
されることになる。
前記選別機23にて選別されたプラスチックの含有率の
^い処理物は、振分は装置55で振分けられ、通常はダ
ンパー切換装置57を経て固形化処理用のホッパ59に
一時的に貯留される。固形化処理用のホッパ59に貯留
されたプラスチックの含有率の高い処理物は、レベル測
定装置M7により一定水準以上に達していると測定され
ると、固形化処理装置61に搬送されて固形化処理が施
される。固形化処理されたプラスチックはプラスチック
貯留ホッパ63に一時的に貯留されることになる。プラ
スチック貯留ホッパ63に貯留されたプラスチックはレ
ベル測定装置M8で一定水準以上に達していると測定さ
れると、例えば埋立地などへ運ばれて処分されることに
なる。
今、鉄用ホッパ27.不燃物用ホッパ37,39、アル
ミ用ホッパ53のいずれかがレベル測定装置M3 、M
4 、Ms 、Meにより一定水準以上に達していると
測定された場合には、各種の処理物は予め配備されてい
るそれぞれの運搬車輌によって、適時搬出される。これ
によって、人員配置の適正化および運搬車輌の利用効率
を高めることが可能となる。また、必要に応じて、回収
アルミをコンテナにストックし、回収資源市場からの注
文により、売却するなどの事業運営上の合理化を図るこ
ともできる。
また、固形化処理装置61が例えば故障したり、あるい
はオーバフローなどして停止した場合には固形化処理用
のホッパ59に貯留される処理物が一定水準以上に達す
ることがある。また、ゴミを投入する量が多く、固形化
処理用のホッパ59に一定水準以上の処理物が貯留され
て、固形化処理装置61の能力で対応しきれないような
場合がある。これらの場合には、各種の処理物は、ダン
パ切換え装置57から振分は装置55を経て焼却炉ゴミ
ビット7に搬送されたり、あるいは選別機23から振分
は装置55を経て焼却炉ゴミビット7に搬送され、さら
に焼却炉83にて焼却するように対応することができる
したがって、固形化処理装置61の容量に応じて安定し
た最適な運転管理を行うことができ、固形化処理装置6
1が故障したり、あるいはオーバフローが生じた場合に
は、焼却炉ゴミピッ1〜7に切換えて対応することがで
きる。而して、固形化処理装置61の容量を大型化する
ことなく、従来のもので、プラスチックを多く含んだゴ
ミなどの処理物の闇、質が大きく変動しても対応するこ
とができる。
なお、この発明は、前述した実施例に限定されることな
く、適宜な変更を行うことにより、その他の態様で実施
し得るものである。
[発明の効果] 以上のごとき実施例の説明により理解されるように、こ
の発明によれば、次のような効果を生み出すことができ
る。
■ プラスチックを含む廃棄物の適正処理システムとし
て、ゴミ質、ゴミ量の変化に対して固型化処理装置の能
力を最大に生かし、かつ焼却炉や埋立地の受入れ条件な
どを含めて、最適な運転管理条件を維持することが可能
となる。
■ ゴミ中に含まれるプラスチックの固型化処理には、
処理能力の変動や故障整備などの対応が必要不可欠にな
る。この間の休止時間において、プラントの稼働を最適
に維持し、焼却システムをバックアップする方法を可能
とする。
■ 定常的な運転時においても、複数のダンパを選択的
に操作し、軟質で大型(フィルム状)のプラスチックを
優先的に固型化し、比較的硬質の小粒形のプラスチック
を埋立処分場等に搬出するなど他の工程に撮り分ける制
御が可能となる。
■ 運転管理データを集積することにより、例えば、日
間、週間、月間、年間の操業計画を予め作成し、搬入ビ
ットの容量と搬入量の適合化、運転時間の、適合化、特
にプラスチック固型化装置の運転計画の適合化などが適
確に行えるようになる。
■ 以上のようにして、搬入ゴミや焼却炉、埋立処分場
の操業条件等にダイナミックに適合化させたトータルシ
ステムを組むことが可能となり、過剰な設備投資や未処
理ゴミの埋立地投入等の緊急時対策による混乱が避けら
れるようになる。同時に、人員配置や電力の消費量、火
災対策等の面で運転管理条件を著しく合理化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るゴミ処理装置のラインを示した
概略図である。 7・・・焼却炉ゴミビット 9・・・汎用破砕機21・
・・磁選機 23・・・選別機 27・・・鉄用ホッパ 37.39・・・不燃物用ホッパ 53・・・アルミ用ホッパ 59・・・固形化処理用のホッパ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プラスチックを含んだゴミ等の処理物を処理する方法に
    して、次の各工程を包含することを特徴とするゴミ処理
    方法。 (A)、長尺ものや耐久消費材などの大型複合製品を、
    剪断破砕し、汎用破砕機を通して、更に破砕選別を繰返
    し行う工程で、搬入条件や焼却炉の操業計画に照らして
    可燃粗大物等を、時分割で剪断破砕し、焼却炉に直接搬
    出するラインを並設する工程 (B)、プラスチックを含む不燃物等を変速機で制御さ
    れるコンベアラインから汎用破砕機に投入し、破砕物を
    金属磁選機を経て、選別機で不燃物、アルミ、可燃物、
    プラスチックなどが選別される工程 (C)、前記選別機にて選別されたプラスチックを多量
    に含む破砕物をホッパーフィーダーを経て固形化処理し
    、これを計量ホッパーに貯留する工程 (D)、前記選別機にて選別された不燃物を計量ホッパ
    ーに貯留する工程と、焼却炉に搬送し、計量ホッパーに
    貯留する工程 (E)、磁選機から排出する鉄回収物、選別機から排出
    する不燃性物、アルミ回収物等を計量ホッパーに搬送す
    る工程において風篩によりプラスチック等を選別し、こ
    れをプラスチック固形化処理工程に投入する搬送系統 (F)、プラスチック固形化処理装置の能力がオーバー
    フロウしたり、また、故障を起こした場合、更には焼却
    炉の燃焼負荷を計画的に増加させる場合に、プラスチッ
    ク搬送経路から、焼却炉への投入経路に転送する移送経
JP463989A 1989-01-13 1989-01-13 ゴミ処理方法 Pending JPH02188303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP463989A JPH02188303A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 ゴミ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP463989A JPH02188303A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 ゴミ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02188303A true JPH02188303A (ja) 1990-07-24

Family

ID=11589564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP463989A Pending JPH02188303A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 ゴミ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02188303A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019190805A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 日立造船株式会社 情報処理装置、制御装置、および不適物検出システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63209779A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 株式会社荏原製作所 都市ゴミからのガラス回収方法及びその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63209779A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 株式会社荏原製作所 都市ゴミからのガラス回収方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019190805A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 日立造船株式会社 情報処理装置、制御装置、および不適物検出システム
WO2019208729A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 日立造船株式会社 情報処理装置、制御装置、および不適物検出システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7314002B2 (en) Densification system
Vehlow Municipal solid waste management in Germany
US4750437A (en) Method for disposal of waste materials by incineration
US20090008298A1 (en) Systems and Methods for Processing Municipal Solid Waste
JP3082736B2 (ja) 廃棄物の再資源化処理方法とその装置
CN106391665A (zh) 一种固体废弃物的处理方法
JPH02188303A (ja) ゴミ処理方法
JPH09314087A (ja) 重金属強制溶出方法と焼却灰再利用化装置
JP7172936B2 (ja) ごみ分別処理方法及び装置
EP2167247B1 (en) An assembly and a method for in situ processing of waste
EP0763179B1 (en) System for manufacturing ash products and energy from refuse waste
Deditz et al. Concepts for processing solid recovered fuels of different waste origins for waste-to-energy plants
CN210762493U (zh) 垃圾焚烧厂具有垃圾分选功能的垃圾库
JPH11156336A (ja) 不燃廃棄物の回収・処理装置及び方法
Abert et al. Resource recovery: A new field for technology application
CA2555898C (en) Densification system
JPH0929218A (ja) 粗大ごみ・不燃物ごみ処理装置
JPH0718278A (ja) 生ごみを含む産業及び一般廃棄物の固型燃料化システム及び同装置
JPH11226555A (ja) 不燃廃棄物の回収・処理装置及び方法
JPH0739857A (ja) 生活塵芥等炭化可能な廃棄物を利用した土壌及び水質改良資材の製造装置及びその製造方法
Russell et al. The solid waste dilemma
Henstock The scope for materials recycling
Underwood How Japan is handling its solid waste
JPS6036203A (ja) ごみの選別輸送装置
White et al. Central sorting