JPH02187782A - 液体現像装置 - Google Patents

液体現像装置

Info

Publication number
JPH02187782A
JPH02187782A JP714089A JP714089A JPH02187782A JP H02187782 A JPH02187782 A JP H02187782A JP 714089 A JP714089 A JP 714089A JP 714089 A JP714089 A JP 714089A JP H02187782 A JPH02187782 A JP H02187782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
latent image
ink
image carrier
developing region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP714089A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Konuma
小沼 浩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP714089A priority Critical patent/JPH02187782A/ja
Publication of JPH02187782A publication Critical patent/JPH02187782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複写機やプリンタで用いられる静電像の現像装
置に関し、特に液体現像剤を用いる現像装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の現像装置はインクで一様に濡れている円
筒又は円筒に溝を切ったもの、又は表面上に均一なくぼ
みを付けた円筒を潜像担体と一定の距離を保って回転さ
せ現像を行っていた(例えば米国特許第4202620
号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の液体現像装置は、スリーブ」二のインク
表面はくぼみ等によって分割されているとしても、平ら
な状態であるため、インクが所定の大きさの滴になって
潜像担体に飛翔するためには大きなエネギーが必要であ
り、乾式電子写真で用いられている程度の潜像電位では
100%安定してインク滴として飛ばすことはできない
という欠点がある。
本発明の目的は前記課題を解決した液体現像装置を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明に係る液体現像装置に
おいては、潜像担体と、インクを現像領域に搬送するフ
ィルムと、フィルムを駆動するローラと、現像領域でフ
ィルムを潜像担体に近接して支持する支持体と、現像領
域でフィルムに接触し、フィルムを加振する振動子とを
有するものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。
図において、5は潜像担体、3はインク4を現像領域に
搬送するフィルム、6はフィルム3を送り駆動するフィ
ルム駆動ローラ、2は現像領域でフィルム3を潜像担体
5に近接して支持するフィルム支持体、1は現像領域で
フィルム3に接触し、フィルム3を加振する振動子であ
る。8はアーム7を介して振動子1を振動させるソレノ
イドである。
インク4はフィルム3上に一定の厚さに塗られ、フィル
ム駆動ローラ6によって現像領域に供給される。フィル
ム3はフィルム支持体2によって現像領域では潜像担体
5と25IIm〜1n11のギャップを保って支持され
る。フィルム3は現像領域で振動子1に接触しており、
ソレノイド8にACをかけることにより、アーム7とと
もに振動子1は振動し、フィルム上のインク4を汲置た
せ、潜像担体5の表面に飛翔させる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明はインクをフィル11によっ
て現像領域に搬送し、現像領域でフィルムを加振し、そ
の表面に!41.ちれているインクを汲置たせることに
より、低いfI像電位でも安定してインク滴として潜像
担体に飛ばすことができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。 1・・振動子      2 ・フィルム支持体3・・
・フィルム     4 ・インク訃・・潜像担体  
   6 ・フィルムIIA動ローラ7・・・アー1z
       B  ・ソレノイI〜特許出願人 1」
本電気株式会礼

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)潜像担体と、インクを現像領域に搬送するフィル
    ムと、フィルムを駆動するローラと、現像領域でフィル
    ムを潜像担体に近接して支持する支持体と、現像領域で
    フィルムに接触し、フィルムを加振する振動子とを有す
    ることを特徴とする液体現像装置。
JP714089A 1989-01-13 1989-01-13 液体現像装置 Pending JPH02187782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP714089A JPH02187782A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 液体現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP714089A JPH02187782A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 液体現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02187782A true JPH02187782A (ja) 1990-07-23

Family

ID=11657771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP714089A Pending JPH02187782A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 液体現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02187782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6282392B1 (en) 1999-03-11 2001-08-28 Nec Corporation Image formation apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6282392B1 (en) 1999-03-11 2001-08-28 Nec Corporation Image formation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3262601B2 (ja) 潜像の現像装置
KR100359109B1 (ko) 시트 코팅 장치
JPH02187782A (ja) 液体現像装置
JPH06138774A (ja) 現像装置
JPS645711B2 (ja)
JP2996985B2 (ja) 現像装置
JPH06348139A (ja) 現像装置
JP4642590B2 (ja) 画像形成装置
JPH05289528A (ja) 湿式現像装置
KR100428641B1 (ko) 습식 인쇄기의 현상장치
JPH09251263A (ja) 固形潤滑剤の塗布装置及び塗布方法、並びに画像形成装置
JPS6145230B2 (ja)
JPS59101673A (ja) 現像装置
JP2994367B1 (ja) 湿式画像形成装置およびスクイーズローラの表面改善方法
JP2646629B2 (ja) 現像装置
JPH0664151A (ja) インキ供給装置
JPS5812177Y2 (ja) 静電記録装置
JPH0310517Y2 (ja)
JPS6350666Y2 (ja)
JPH02110485A (ja) 液体現像装置
JPH0553480A (ja) 直接静電記録装置
JPS63790B2 (ja)
JPH0546947B2 (ja)
JPH0256571A (ja) 電子写真記録式プリンタ
JPH03141379A (ja) 現像装置