JPH02187621A - 車両 - Google Patents

車両

Info

Publication number
JPH02187621A
JPH02187621A JP1008283A JP828389A JPH02187621A JP H02187621 A JPH02187621 A JP H02187621A JP 1008283 A JP1008283 A JP 1008283A JP 828389 A JP828389 A JP 828389A JP H02187621 A JPH02187621 A JP H02187621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room
vibrating gyroscope
case
vibrating
gyro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1008283A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Ariyoshi
寛展 有吉
Seiichi Fujimura
藤村 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP1008283A priority Critical patent/JPH02187621A/ja
Publication of JPH02187621A publication Critical patent/JPH02187621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、自動車などの車両に関する。
[従来の技術] 振動ジャイロは、振動子に張り付けた圧電素子を駆動す
る等して振動子を振動させ、この振動子に角速度が加わ
った時に発生するコリオリの力を振動子に発生する変形
等として検出して、加わった角速度を検出するものであ
るが、現在、この振動ジャイロを自動車等の車両に搭載
したものは実用化されていない。
[発明が解決しようとする課題] 前記振動ジャイロにおいて、温度変動が大きいと、主と
して圧電素子の特性が温度により変動するため、コリオ
リカ検出の出力が不安定になる。
振動ジャイロにおいては、その性能を高めるためにこの
ような温度ドリフトを抑えることが必要である。
ところで振動ジャイロは、これを自動車に搭載して、走
行時の角速度を検出し、積分の演算により自動車の移動
軌跡を検出するために用いることが考えられるが、自動
車のエンジンルーム等のように温度変化が著しい箇所に
設置すると、上記温度ドリフトの問題が発生して、振動
ジャイロの性能が低下してしまう。
[課題を解決するための手段] 本発明では上記課題を解決するために、振動ジャイロを
車両における温度変化の少ない車室内あるいはトランク
ルームに設置した。
[作用] 車室内あるいはトランクルームはエンジンルームと異な
り温度変化が少ないので、温度ドリフトの発生を防止す
ることができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を第1図、第2図を参照して説明
する。第1図において、1は自動車を示し、2はその車
室、3はトランクルー11.4はエンジンルーム、5は
シート、6はハンドル、7は計器盤である。
この自動車1に振動ジャイロを搭載するが、車室内に設
ける場合としては、振動ジャイロ8を、図示のように、
シート5の下(この場合の振動ジャイロを8(A)で示
す)、あるいは、計器盤7の内部(この場合の振動ジャ
イロを8(B)で示す)等に設置するとよい。また、ト
ランクルーム3に設置することもできる(この場合の振
動ジャイロを8(C)で示す)。
これらの箇所は、エンジンルーム4と異なり温度変化が
少ないので、振動ジャイロの温度ドリフトの発生が避け
られる。
前記振動ジャイロ8の構造の一例を第2図に示す。図示
の振動ジャイロ8は、H型の振動子9の4つの振動片1
0の基部のy方向表裏に駆動用圧電素子11をそれぞれ
張り付け、各振動片10の先端側の薄板状部分のX方向
外側面にそれぞれ検出用圧電素子12を張り付け、振動
子9の重心をy方向に貫通して固定された支持軸13で
振動子9を支持する構造である。支持軸13の両端は図
示時のケース等に固定され、このケースが自動車の前記
の各箇所に取り付けられる。
なお、振動ジャイロの構造自体は上記に限らず、音叉型
振動子を持つ振動ジャイロ、音片型振動子を持つ振動ジ
ャイロ等にも当然適用できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、振動ジャイロを車
室内あるいはトランクルームに設置したので、振動ジャ
イロの温度変化は少なく、温度ドリフトの発生を防止す
ることができ、コリオリの力検出の出力の安定化が図ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すもので自動車の一部切
り欠き側面図、第2図は搭載する振動ジャイロの一例を
示す斜視図である。 1・・・自動車(車両)、2・・・車室、3・・・トラ
ンクルーム、4・・・エンジンルーム、5・・・シート
、7・・・計器盤、 8 (A >、8 (B )、8 (C)・・・振動ジ
ャイロ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 車室内に振動ジャイロを設置したことを特徴とす
    る車両。
  2. 2. トランクルームに振動ジャイロを設置したことを
    特徴とする車両。
JP1008283A 1989-01-17 1989-01-17 車両 Pending JPH02187621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1008283A JPH02187621A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1008283A JPH02187621A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02187621A true JPH02187621A (ja) 1990-07-23

Family

ID=11688856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1008283A Pending JPH02187621A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02187621A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0649002A1 (en) * 1993-10-15 1995-04-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vibration-sensing gyro

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0649002A1 (en) * 1993-10-15 1995-04-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vibration-sensing gyro
US5585562A (en) * 1993-10-15 1996-12-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vibration-sensing gyro

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7316419B2 (en) Damped steering assembly
US7172241B2 (en) Dashboard support with vibration-damping feature
EP0706030A1 (en) Bearing and distance sensor
JP4126826B2 (ja) 角速度センサ
JPH02187621A (ja) 車両
JP2002022452A (ja) 振動型ジャイロスコープを内蔵した角速度測定装置
US6915694B2 (en) Double-ended tuning fork vibratory gyro-sensor
EP1054234A2 (en) Inertial sensor
US5578754A (en) Vibration-type angular-velocity sensor
KR890003078B1 (ko) 자동차의 카울부구조
JPS6015692Y2 (ja) 車両の車室構造
JP2001091265A (ja) 半導体力学量センサ
JPH06324070A (ja) ヨーレイト検出装置
JP2888244B2 (ja) 車 両
JPS6359898B2 (ja)
JPH0733985Y2 (ja) 車両のボディ構造
EP0684450B1 (en) Supporting structure of vibrator
JPS6241902B2 (ja)
JPH0238136A (ja) 自動車のフューエルタンク支持構造
JPH0672017U (ja) ヨーレイトセンサの車両取付構造
JPH03157265A (ja) ステアリングシャフト支持構造
JP2510168Y2 (ja) 慣性主軸式エンジンマウント構造
JP2000177487A (ja) 車両用ドアミラー
JPH06174474A (ja) 振動子の支持構造
JPS6255210A (ja) 車両用車輪懸架装置