JPH0218731A - 光デイスク基板作製法 - Google Patents
光デイスク基板作製法Info
- Publication number
- JPH0218731A JPH0218731A JP16670988A JP16670988A JPH0218731A JP H0218731 A JPH0218731 A JP H0218731A JP 16670988 A JP16670988 A JP 16670988A JP 16670988 A JP16670988 A JP 16670988A JP H0218731 A JPH0218731 A JP H0218731A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- aspect ratio
- grooves
- pits
- etching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 64
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 24
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract description 11
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 abstract description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 239000006121 base glass Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005323 electroforming Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は光ディスク基板に係り、特に基板上のピットと
溝で深さが異なり、基板材質がガラス等の無機質である
光ディスク基板の作製法に関する。
溝で深さが異なり、基板材質がガラス等の無機質である
光ディスク基板の作製法に関する。
光ディスクにおいては、光ディスク基板上の記録膜に、
書き込む情報に応じて強度変調された光ビームを細く絞
って照射し、記録膜に穴あけ、結晶構造変化、磁化方向
の変化等を生じさせ、これによって記録を行い、記録情
報の読み出しは、上記変化を記録膜に生ぜしめない一定
強度の光ビームを記録膜に当て、記録膜の上記物理的変
化によって生じる反射光強度の変化を検出して行う。例
えば、特開昭54−130102号参照、光ビームを記
録トラックに正確に照射するために、制御用の情報が基
板上にらせん状あるいは同心円状のトラックにそって凹
凸のピットあるいは溝の形として形成されている。制御
用情報は、ピットあるいは溝からの反射光の強度変化あ
るいは強度分布変化として検出される。この凹凸の制御
用情報には、光ビームを記録トラックに位置ずけるため
のトラッキング用情報と、トラック内の番地あるいはク
ロック等を表わすヘッダー情報とがある。トラッキング
用情報として、連続溝あるいは準連続溝を用い、溝によ
って、溝の左右に回折される光のバランスを取る差動検
出方式が広く用いられている。この場合、溝の深さは、
用いる光の波長をλとし、溝部分の屈折率をnoとする
と、λ/ 8 n附近としたときに、最大の信号が得ら
れる。一方、ヘッダー情報は、情報ビットの深さをλ/
4 n附近としたときに、最大の信号が得られる。
書き込む情報に応じて強度変調された光ビームを細く絞
って照射し、記録膜に穴あけ、結晶構造変化、磁化方向
の変化等を生じさせ、これによって記録を行い、記録情
報の読み出しは、上記変化を記録膜に生ぜしめない一定
強度の光ビームを記録膜に当て、記録膜の上記物理的変
化によって生じる反射光強度の変化を検出して行う。例
えば、特開昭54−130102号参照、光ビームを記
録トラックに正確に照射するために、制御用の情報が基
板上にらせん状あるいは同心円状のトラックにそって凹
凸のピットあるいは溝の形として形成されている。制御
用情報は、ピットあるいは溝からの反射光の強度変化あ
るいは強度分布変化として検出される。この凹凸の制御
用情報には、光ビームを記録トラックに位置ずけるため
のトラッキング用情報と、トラック内の番地あるいはク
ロック等を表わすヘッダー情報とがある。トラッキング
用情報として、連続溝あるいは準連続溝を用い、溝によ
って、溝の左右に回折される光のバランスを取る差動検
出方式が広く用いられている。この場合、溝の深さは、
用いる光の波長をλとし、溝部分の屈折率をnoとする
と、λ/ 8 n附近としたときに、最大の信号が得ら
れる。一方、ヘッダー情報は、情報ビットの深さをλ/
4 n附近としたときに、最大の信号が得られる。
第2図に現在広く用いられている光ディスク基板の作製
工程を示す。
工程を示す。
(a)基板1上にホトレジスト層2をつける。
(b)次にニオしに記録レンズ3によって、制御用情報
によって強度変調された光ビームをホトレジスト層2上
に細く絞って照射する。ホトレジスト層2には、制御用
情報の潜像4が形成される。
によって強度変調された光ビームをホトレジスト層2上
に細く絞って照射する。ホトレジスト層2には、制御用
情報の潜像4が形成される。
(c)現像処理を行うと、ポジ型ホトレジストの場合、
潜像部が溶解し、ピット5および溝6が形成された原盤
13が出来る。ここではピット5の深さは略λ/ 4
n、溝6の深さは略λ/8r)にしている。
潜像部が溶解し、ピット5および溝6が形成された原盤
13が出来る。ここではピット5の深さは略λ/ 4
n、溝6の深さは略λ/8r)にしている。
(d)原盤13のホトレジス1〜面に、Ni等の電鋳処
理を行い、電幼層7を作る。
理を行い、電幼層7を作る。
(e)この電鋳層を原盤から剥離し、ホトレジス1−の
残渣を除去してスタンパ7′とする。
残渣を除去してスタンパ7′とする。
(f)ここでは光硬化性レジンを用いてレプリカを作製
する例を示す。スタンパ7′上に透明なガラスあるいは
プラスチック基板8を置き、スタンパ7′と基板8との
空間を光硬化性レジン9で充填させ、光g10からの放
射光により、光硬化製レジンを硬化させる。
する例を示す。スタンパ7′上に透明なガラスあるいは
プラスチック基板8を置き、スタンパ7′と基板8との
空間を光硬化性レジン9で充填させ、光g10からの放
射光により、光硬化製レジンを硬化させる。
(g)次に硬化したレジンを基板とともにスタンパ7′
から剥離し、光ディスク基板12を作る。
から剥離し、光ディスク基板12を作る。
(f′)レプリカを作製する別の方法は、射出成型法に
より、スタンパ7′を金型として、プラスチック材料で
Lノブリカ11を作り、(g′)これを光ディスク基板
12′とする方法である。
より、スタンパ7′を金型として、プラスチック材料で
Lノブリカ11を作り、(g′)これを光ディスク基板
12′とする方法である。
これらの光ディスク基板作製法により作られる基板は、
凹凸パターン形成にプラスチック材料を使用しているた
め、記録膜を基板上に作る際に、高温工程を要する記録
膜を使用することは出来なかった。
凹凸パターン形成にプラスチック材料を使用しているた
め、記録膜を基板上に作る際に、高温工程を要する記録
膜を使用することは出来なかった。
そこで第3図に示す別の光ディスク基板作製法が開発さ
れている。この方法によれば、光ディスク基板全体を耐
熱性の高いガラスで作ることが出来る。
れている。この方法によれば、光ディスク基板全体を耐
熱性の高いガラスで作ることが出来る。
(a)透明なガラス基板20′上に、不透明な膜21に
ピットおよび溝部に対応する部分22に窓があけられた
露光用マスク20を用意する。
ピットおよび溝部に対応する部分22に窓があけられた
露光用マスク20を用意する。
(b)光ディスク基板となるべきガラス板24上にホト
レジスト25を塗布したものを用意し、これに上記マス
ク20を通して、光23を照射し、ホトレジスト25内
にマスクパターンの潜像26を形成する。
レジスト25を塗布したものを用意し、これに上記マス
ク20を通して、光23を照射し、ホトレジスト25内
にマスクパターンの潜像26を形成する。
(C)次にこのホトレジストを現像処理し、ピットおよ
び溝27をホトレジスト上に作製する。
び溝27をホトレジスト上に作製する。
(d)これに反応性イオンエツチング等のドライエッチ
処理を行い、ガラス板24にピットおよび溝28を堀り
込む。
処理を行い、ガラス板24にピットおよび溝28を堀り
込む。
(e)ガラス板上のホトレジストの残渣を除去して、光
ディスク基板29とする。
ディスク基板29とする。
この全ガラス光ディスク基板を用いることにより、耐候
性の弱い記録膜を使用することも可能となり・光ディス
クの信頼性を向上する利点となる。
性の弱い記録膜を使用することも可能となり・光ディス
クの信頼性を向上する利点となる。
上記従来技術によれば、ガラス板上のビット部分と溝部
分の深さが、はぼ同一の深さとなってしまい、トラッキ
ング情報および八ツダー情報の再生信号レベルを各々に
最大とすることは出来ず。
分の深さが、はぼ同一の深さとなってしまい、トラッキ
ング情報および八ツダー情報の再生信号レベルを各々に
最大とすることは出来ず。
いずれかの信号は信号対雑音比(SN比)の小さい状態
で使用せねばならない問題があった。
で使用せねばならない問題があった。
本発明の目的は、エツチングにより、ガラス板等の無機
質基板上に、トラッキング信号およびヘッダー信号が、
その最高のSN比で得られるビットおよび溝を形成する
方法を提供することにある。
質基板上に、トラッキング信号およびヘッダー信号が、
その最高のSN比で得られるビットおよび溝を形成する
方法を提供することにある。
上記目的は、エツチング速度が、ガラス基板上につけら
れたレジストマスクの、エツチング用開口部断面の深さ
対幅比(アスペクト比)に依存し、アスペクト比が大き
い程、エッチ速度が小さくなる条件下で、ガラス基板の
エツチングを行うことにより、達成される。
れたレジストマスクの、エツチング用開口部断面の深さ
対幅比(アスペクト比)に依存し、アスペクト比が大き
い程、エッチ速度が小さくなる条件下で、ガラス基板の
エツチングを行うことにより、達成される。
第4図にその原理を示す。ガラス基板41上に。
ホトレジスト膜40が形成され、ビット形成用のビット
部44があけられている。イオンビーム42がホトレジ
スト膜上方から飛来し、ピット部44では、ガラス基板
41に衝突する。飛来イオンは基板の分子をたたき出し
、基板をけずっていく。イオンが基板と反応性種の場合
、衝突イオンは基板分子と反応し、ピット部から、すみ
やかに移動するため、エッチ速度は大きくなる。ピット
部44のアスペクト比が大きい場合、飛来するイオンの
うち、ピット部に斜めに入射するイオンは。
部44があけられている。イオンビーム42がホトレジ
スト膜上方から飛来し、ピット部44では、ガラス基板
41に衝突する。飛来イオンは基板の分子をたたき出し
、基板をけずっていく。イオンが基板と反応性種の場合
、衝突イオンは基板分子と反応し、ピット部から、すみ
やかに移動するため、エッチ速度は大きくなる。ピット
部44のアスペクト比が大きい場合、飛来するイオンの
うち、ピット部に斜めに入射するイオンは。
アスペクト比をαとすると、cot−”α以上の入射角
では、直接基板41に到達しないため、エツチングに有
効に作用するイオン数が減少したのと同じになり、エッ
チ速度は低下する。他方エツチングにより、たたき出さ
れた基板分子あるいは、基板分子とイオンの化合物のう
ち、ビット壁と衝突して再付着するもの43も存在する
。再付着速度もアスペクト比と関連があり、これは逆に
アスペクト比が大きい程、再付着しやすい、従って、エ
ッチ速度の方が、再付着速度より、アスペクト比依存性
が大きい条件下では、アスペクト比の大きいマスクパタ
ーンからは、より浅いパターンを得ることが出来る。
では、直接基板41に到達しないため、エツチングに有
効に作用するイオン数が減少したのと同じになり、エッ
チ速度は低下する。他方エツチングにより、たたき出さ
れた基板分子あるいは、基板分子とイオンの化合物のう
ち、ビット壁と衝突して再付着するもの43も存在する
。再付着速度もアスペクト比と関連があり、これは逆に
アスペクト比が大きい程、再付着しやすい、従って、エ
ッチ速度の方が、再付着速度より、アスペクト比依存性
が大きい条件下では、アスペクト比の大きいマスクパタ
ーンからは、より浅いパターンを得ることが出来る。
以下、本発明の一実施例を第1図により、説明する。こ
こでは、らせん状あるいは同心円状トラックに垂直な断
面の一部を示している。
こでは、らせん状あるいは同心円状トラックに垂直な断
面の一部を示している。
(a)露光用マスク20を準備する。マスクには1幅の
広いピット部開口22′と幅の狭い溝部開口22のパタ
ーンが形成されている。
広いピット部開口22′と幅の狭い溝部開口22のパタ
ーンが形成されている。
(b)露光用マスク20の下に、ホトレジスト膜25を
塗布したガラス基板24を置き、マスク上方より、光2
3を照射し、ホトレジスト膜25内にマスクパターンの
潜像26を形成する。ここではホトレジスト膜として、
ポジタイプレジスト。
塗布したガラス基板24を置き、マスク上方より、光2
3を照射し、ホトレジスト膜25内にマスクパターンの
潜像26を形成する。ここではホトレジスト膜として、
ポジタイプレジスト。
例えばシプレー社のマイクロポジット1350を用いる
ことが出来る。
ことが出来る。
(c)次に現像処理を行い、ホトレジスト膜25にマス
クパターンに対応した1幅広のピット部27′と幅の狭
い溝部27を形成する。
クパターンに対応した1幅広のピット部27′と幅の狭
い溝部27を形成する。
(d)次に反応性イオンエツチングを施し、ガラス基板
24上にビット28′と溝28を堀り込む。エツチング
のアスペクト比依存性により、幅の広いピット部は幅の
狭い溝部より深くなる。ビットの深さが、略λ/4、溝
の深さが略λ/8になった所でエツチングを停止する。
24上にビット28′と溝28を堀り込む。エツチング
のアスペクト比依存性により、幅の広いピット部は幅の
狭い溝部より深くなる。ビットの深さが、略λ/4、溝
の深さが略λ/8になった所でエツチングを停止する。
この場合、ホトレジスト膜の厚さは、エツチングのアス
ペクト比依存性が大きいように選ぶ必要がある。アスペ
クト比が2以上で依存性が大きくなるため、幅の狭いパ
ターン、ここでは溝の幅をωとすると、膜厚は2ω以上
が適当である。すなわち、溝幅を0.4μm、ビット幅
を0.7μmとする場合、膜厚は0.8μm以上必要と
なる。従来は、ホトレジスト膜厚を0.1〜0.2μm
としていたため。
ペクト比依存性が大きいように選ぶ必要がある。アスペ
クト比が2以上で依存性が大きくなるため、幅の狭いパ
ターン、ここでは溝の幅をωとすると、膜厚は2ω以上
が適当である。すなわち、溝幅を0.4μm、ビット幅
を0.7μmとする場合、膜厚は0.8μm以上必要と
なる。従来は、ホトレジスト膜厚を0.1〜0.2μm
としていたため。
エツチングに際してアスペクト比の効果はほとんどなか
った。エツチングの停止は、溝部分にレーザ光を当て、
0次回折光と1次回折光の強度比をモニターし、これが
エツチングの進行とともに所定のレベルに達したときに
行うことにより、再現性のあるエツチングを行うことが
出来る。更に、ガラス基板上に他の無機質膜を、深さの
深いパターン、たとえば、ピット深さ、と同じ厚さにつ
け。
った。エツチングの停止は、溝部分にレーザ光を当て、
0次回折光と1次回折光の強度比をモニターし、これが
エツチングの進行とともに所定のレベルに達したときに
行うことにより、再現性のあるエツチングを行うことが
出来る。更に、ガラス基板上に他の無機質膜を、深さの
深いパターン、たとえば、ピット深さ、と同じ厚さにつ
け。
この無機質膜を上記した実施例と同様の方法でエツチン
グ処理することによっても、無機質膜に深さの異なるピ
ットと溝のパターンを形成することが可能である。エツ
チングの停止は、この場合、ド地のガラス面が無機質膜
から顔を出したことを検出、例えばガラス固有のイオン
又は分子を検出することにより行えばよい。溝深さは、
ホトレジスト膜の溝部のアスペクト比の選定と、エツチ
ング条件で決めることが可能である。無機質膜として、
Si膜を用いる場合、エツチングガスとしては、SFg
又はCCU 4を用いることが可能である。
グ処理することによっても、無機質膜に深さの異なるピ
ットと溝のパターンを形成することが可能である。エツ
チングの停止は、この場合、ド地のガラス面が無機質膜
から顔を出したことを検出、例えばガラス固有のイオン
又は分子を検出することにより行えばよい。溝深さは、
ホトレジスト膜の溝部のアスペクト比の選定と、エツチ
ング条件で決めることが可能である。無機質膜として、
Si膜を用いる場合、エツチングガスとしては、SFg
又はCCU 4を用いることが可能である。
上記の例では、ピットが溝より深い場合について述べた
が、逆の場合ももちろん可能である。すなわち、ピット
幅を0.4〜0.3μmと狭くし、深さをλ/ 4 n
近傍とし、溝幅を0.8〜1.0μmと広くし、深さを
3λ/ 8 n近傍とすることもできる。
が、逆の場合ももちろん可能である。すなわち、ピット
幅を0.4〜0.3μmと狭くし、深さをλ/ 4 n
近傍とし、溝幅を0.8〜1.0μmと広くし、深さを
3λ/ 8 n近傍とすることもできる。
以上、本発明によれば、ガラスなどの無機質基板上に、
深さの異なるパターンを、レジストマスクパターンの幅
をちがえ、パターン断面のアスペクト比を、幅の狭いパ
ターンに対し、少なくとも2以上となるように選ぶこと
により、単一の工程で形成することが可能となり、低コ
ストかつ短時間で耐熱性の高い、光ディスク用基板を得
ることが可能となる。
深さの異なるパターンを、レジストマスクパターンの幅
をちがえ、パターン断面のアスペクト比を、幅の狭いパ
ターンに対し、少なくとも2以上となるように選ぶこと
により、単一の工程で形成することが可能となり、低コ
ストかつ短時間で耐熱性の高い、光ディスク用基板を得
ることが可能となる。
第11図は本発明の一実施例を示す工程概略図、第2図
、第3図は従来の光ディスク基板作製工程を示す概略図
、第4図は本発明の原理を示す図である。 20・・・露光用マスク、22・・・溝部開口、22′
・・ピット部開口、24・・・ガラス基板、25・・・
ホトレジスト膜、27・・・溝部、27′・・ピット部
、28・・溝、28′、・・・ピット、40・・・ホト
レジスト膜、41・・・ガラス基板、42・・・イオン
ビーム、44・・ピット部。 第 l 凹 第 3 口 1」↓「23 第2図 第 42
、第3図は従来の光ディスク基板作製工程を示す概略図
、第4図は本発明の原理を示す図である。 20・・・露光用マスク、22・・・溝部開口、22′
・・ピット部開口、24・・・ガラス基板、25・・・
ホトレジスト膜、27・・・溝部、27′・・ピット部
、28・・溝、28′、・・・ピット、40・・・ホト
レジスト膜、41・・・ガラス基板、42・・・イオン
ビーム、44・・ピット部。 第 l 凹 第 3 口 1」↓「23 第2図 第 42
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、基板面上に、らせん状あるいは同心円状にピットお
よび溝から成るトラックを有する光ディスク基板の作製
法であつて、基板面上にホトレジスト層を形成し、これ
を上記ピットおよび溝に対応する部分が透光性を有する
マスクを通じて露光したのち、現像処理を加え、ピット
および溝に対応する部分のホトレジスト層を除去したの
ち、ドライエッチ処理を行い、基板面上にピットおよび
溝から成るトラックを形成し、しかる後にホトレジスト
層を除去することを特徴とする光ディスク基板作製法。 2、ピットのトラック方向に直交する方向の幅を溝のト
ラック方向に直交する方向の幅より広くしたことを特徴
とする請求項1記載の光ディスク基板作製法。 3、上記ホトレジスト層に形成されたピットおよび溝部
のトラック方向に直交する断面形状は、深さがピットお
よび溝部の幅より大きく、かつピット部の幅は溝部の幅
より大きいことを特徴とする請求項2記載の光ディスク
基板作製法。 4、上記ドライエッチ処理の、エッチ速度が、上記ホト
レジスト層のピットおよび溝部の深さ対幅比(アスペク
ト比)に依存し、アスペクト比が大きい程、エッチ速度
が小さい条件でエッチ処理することを特徴とする請求項
3記載の光ディスク基板作製法。 5、上記基板はガラス基板又はガラス基板上に無機質層
を形成した基板であることを特徴とする請求項1乃至4
のいずれかに記載の光ディスク基板作製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16670988A JPH0218731A (ja) | 1988-07-06 | 1988-07-06 | 光デイスク基板作製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16670988A JPH0218731A (ja) | 1988-07-06 | 1988-07-06 | 光デイスク基板作製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0218731A true JPH0218731A (ja) | 1990-01-23 |
Family
ID=15836306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16670988A Pending JPH0218731A (ja) | 1988-07-06 | 1988-07-06 | 光デイスク基板作製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0218731A (ja) |
-
1988
- 1988-07-06 JP JP16670988A patent/JPH0218731A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2723986B2 (ja) | 光ディスク原盤の作製方法 | |
CA1303740C (en) | Optical disk for use in optical memory devices | |
KR100248442B1 (ko) | 광디스크의 제조방법 | |
US5246531A (en) | Method of fabricating glass substrate for disk | |
JP2001101716A (ja) | 光記録媒体,光記録媒体用原盤の製造方法およびカッティング装置 | |
US4837130A (en) | Optical disk manufacturing method | |
JPS62241149A (ja) | 光メモリ素子用フォトマスク及びその製造方法 | |
CA2056308C (en) | Method for manufacturing a photomask for an optical memory | |
JPH0218731A (ja) | 光デイスク基板作製法 | |
KR100629831B1 (ko) | 광디스크제조용원반을형성하는방법 | |
JP3014065B2 (ja) | 光ディスク,ガラスマスタ,ガラススタンパ,ガラス基板,それらの製造方法 | |
KR100188922B1 (ko) | 광디스크 제조용 유리기판 및 포토마스크의 제조방법 | |
JP2002015474A (ja) | 光ディスク原盤及び光ディスク基板の作製方法 | |
JPS63124246A (ja) | 光学的記録媒体用原盤の製造方法 | |
JP3129419B2 (ja) | 光ディスク用ガラスマスタの製造方法及び光ディスク用ガラスマスタ | |
JPH10241214A (ja) | 光ディスク用スタンパーの製造方法 | |
JP3672142B2 (ja) | 現像装置の校正方法 | |
JPS6289253A (ja) | 光学情報記録用媒体およびその製造方法 | |
JPH08329534A (ja) | 光ディスク用原盤の製造方法 | |
JPS63138541A (ja) | 光学的記録媒体の製造方法 | |
JPH0556570B2 (ja) | ||
JPS6383285A (ja) | 基板の製造方法 | |
JPS62223837A (ja) | 光記録原盤の製造方法 | |
JPH06243512A (ja) | 光ディスク用原盤の作製法 | |
JPH04184729A (ja) | 光記録媒体及び光記録媒体の製造方法 |