JPH02186137A - コイルばね - Google Patents
コイルばねInfo
- Publication number
- JPH02186137A JPH02186137A JP1004095A JP409589A JPH02186137A JP H02186137 A JPH02186137 A JP H02186137A JP 1004095 A JP1004095 A JP 1004095A JP 409589 A JP409589 A JP 409589A JP H02186137 A JPH02186137 A JP H02186137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- curve
- coil spring
- cross
- wire
- stress
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 101710156159 50S ribosomal protein L21, chloroplastic Proteins 0.000 abstract 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 241000190020 Zelkova serrata Species 0.000 description 1
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F1/00—Springs
- F16F1/02—Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
- F16F1/04—Wound springs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F1/00—Springs
- F16F1/02—Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
- F16F1/04—Wound springs
- F16F1/042—Wound springs characterised by the cross-section of the wire
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F1/00—Springs
- F16F1/02—Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
- F16F1/04—Wound springs
- F16F1/06—Wound springs with turns lying in cylindrical surfaces
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Springs (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、コイルばねの改良、特に、素線の断面形状の
構成の改良に関するものである。
構成の改良に関するものである。
コイルばねは、断面円形の素線によって作られるのが普
通であるが、軸荷重が作用すると、コイルの内周側に表
面応力の最大点が発生し、当該部分に、折損の原因とな
るクラックが生じ易い等の問題があった。
通であるが、軸荷重が作用すると、コイルの内周側に表
面応力の最大点が発生し、当該部分に、折損の原因とな
るクラックが生じ易い等の問題があった。
上記問題を解決するものとして、素材の断面形状を、曲
率半径の異なる複数の円弧の組合せで略卵型断面形状に
構成する方式(以下、マルチアータ方式と称す。)が提
供されている。
率半径の異なる複数の円弧の組合せで略卵型断面形状に
構成する方式(以下、マルチアータ方式と称す。)が提
供されている。
上記マルチアータ方式は、円形断面の素線における断面
同上の応力の分布状態を考慮して、最大応力を下げるよ
うに、断面周上の各部の円弧の曲率半径を変化させてお
り、円形断面の素線を使用する製品に比べて、改善効果
が認められる。
同上の応力の分布状態を考慮して、最大応力を下げるよ
うに、断面周上の各部の円弧の曲率半径を変化させてお
り、円形断面の素線を使用する製品に比べて、改善効果
が認められる。
しかし乍ら、上記マルチアータ方式は、素線の断面同上
の各部を構成する個々の円弧の曲率半径が階段状に異な
るため、隣接する各円弧の境界で表面応力の分布状態が
不連続となり、応力集中によるクラックを誘発し易いと
いう問題点がある。
の各部を構成する個々の円弧の曲率半径が階段状に異な
るため、隣接する各円弧の境界で表面応力の分布状態が
不連続となり、応力集中によるクラックを誘発し易いと
いう問題点がある。
また、一般に、ばねの寿命は、素線の断面周上の最大応
力によって決定づけられるもので、上記マルチアータ方
式は、素線の断面同上における最大応力を低下させる点
に関し、未だ十分ではない。
力によって決定づけられるもので、上記マルチアータ方
式は、素線の断面同上における最大応力を低下させる点
に関し、未だ十分ではない。
本発明は、従来技術の上記問題点に鑑みて提案されたも
ので、その目的とするところは、、素線の断面同上にお
ける表面応力の分布を滑らかに連続した状態とし、かつ
、最大応力をさらに低くし得る断面形状のコイルばねを
提供しようとするものである。
ので、その目的とするところは、、素線の断面同上にお
ける表面応力の分布を滑らかに連続した状態とし、かつ
、最大応力をさらに低くし得る断面形状のコイルばねを
提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段]
上記目的を達成するため、本発明は、素線の輻Wと厚さ
tの比W/む==(が、1.1≦c<1.7の範囲にあ
り、かつ、クロソイド曲線上の部分曲線を複数組合せて
閉ループ状の断面形状を形成した素線により構成したも
のである。
tの比W/む==(が、1.1≦c<1.7の範囲にあ
り、かつ、クロソイド曲線上の部分曲線を複数組合せて
閉ループ状の断面形状を形成した素線により構成したも
のである。
また、本発明は、組合わされる各部分曲線の境界での接
線方向を、相互に一致させたものである。
線方向を、相互に一致させたものである。
〔作用〕
クロソイド曲線は、曲率半径が曲線の長さに反比例して
連続的に変化しているため、このクロソイド曲線上の部
分曲線を複数個組合せることにより、なめらかに連続し
た閉ループ状の断面形状をもつ素材を形成することが可
能となる。
連続的に変化しているため、このクロソイド曲線上の部
分曲線を複数個組合せることにより、なめらかに連続し
た閉ループ状の断面形状をもつ素材を形成することが可
能となる。
上記各部分曲線を組合せる場合、それらの境界での接線
方向を相互に一致させることによって、上記境界での2
つの部分曲線の継ぎ目部分を、凹凸なしに一層なめらか
に接続することが可能となる。
方向を相互に一致させることによって、上記境界での2
つの部分曲線の継ぎ目部分を、凹凸なしに一層なめらか
に接続することが可能となる。
従って、表面応力の分布状態を連続させ、かつ、最大応
力を低下させることが可能となる。
力を低下させることが可能となる。
第1図は本発明で採用するクロソイド曲線の説明図であ
って、このクロソイド曲線は、曲率半径が、曲線の長さ
に反比例して連続的に変化することで知られている。
って、このクロソイド曲線は、曲率半径が、曲線の長さ
に反比例して連続的に変化することで知られている。
クロソイド曲線の方程式は、曲線の長さUをパラメータ
として、 で表される。ここに、aに比例定数である。
として、 で表される。ここに、aに比例定数である。
接線の方向φは、
以下、その具体的方法の一例を説明する。
第2図で曲線はX軸に対し、対称であるから、上半分の
第1現象(1)及び第2現象(II)についてのみ作成
すればよい。
第1現象(1)及び第2現象(II)についてのみ作成
すればよい。
但し、X軸上では、曲線の接線の方向が、X曲率半径ρ
は この関数x、yは、初等関数では扱えないが、(2)式
及び(3)式に示す様に、φ及びρは曲線の長さUの関
数として、簡単な形をしていて扱い易い。
は この関数x、yは、初等関数では扱えないが、(2)式
及び(3)式に示す様に、φ及びρは曲線の長さUの関
数として、簡単な形をしていて扱い易い。
一方、卵型断面素線の一例を第2図に示す。
この例は、楕円と円を接続して形成したものであり、素
線の幅をW、厚さをt、図芯をCOGとして示している
0本発明は、クロソイド曲線を使用して卵型断面素線の
断面形状を決定しようとするものである。
線の幅をW、厚さをt、図芯をCOGとして示している
0本発明は、クロソイド曲線を使用して卵型断面素線の
断面形状を決定しようとするものである。
えておく。
そして、クロソイド曲線上の1曲線によって、第2図の
X軸より上半分の曲1iAを形成する場合を検討する。
X軸より上半分の曲1iAを形成する場合を検討する。
先ず、第3図に示す様に、クロソイド曲線上の1部分を
取り出して、U、を与え、(1)式及び(2)式によっ
て、U、→Xj、yl、φ。
取り出して、U、を与え、(1)式及び(2)式によっ
て、U、→Xj、yl、φ。
を計算する。そして、φ2=φ1+πとし、(2)式よ
りu2を計算し、さらに、(1)式でu2→Xz、)’
gを求める。
りu2を計算し、さらに、(1)式でu2→Xz、)’
gを求める。
このとき、クロソイド曲線上の1曲線によって、第2図
のX軸より上半分の曲線を形成するためには、少なくと
も、第3図において、直線u、u2とU、の接線φ、と
のなす角βがβ=π/2でなければならないが、このよ
うなU、とu2の存在が確認できない。
のX軸より上半分の曲線を形成するためには、少なくと
も、第3図において、直線u、u2とU、の接線φ、と
のなす角βがβ=π/2でなければならないが、このよ
うなU、とu2の存在が確認できない。
そこで、クロソイド曲線上から2つの曲線を切り取って
接続することにより、第2図のX軸より上半分の曲線を
形成する場合を検討する。
接続することにより、第2図のX軸より上半分の曲線を
形成する場合を検討する。
この場合、第4図に示す欅に、φ、とφ2の挟角αを与
える。今、αく□のとき、 まず、U、を決め、(1)式及び(2)式によって・ u1″XIS>’lSφ笈 を求め1 φ2−φ□十αとし、(2)式からu2を求め、このu
2から(1)式を使用して u2→X2% y2を求める。
える。今、αく□のとき、 まず、U、を決め、(1)式及び(2)式によって・ u1″XIS>’lSφ笈 を求め1 φ2−φ□十αとし、(2)式からu2を求め、このu
2から(1)式を使用して u2→X2% y2を求める。
上記U、及びu2の位置座標をPl及びP2とし、両点
での接線φ、及びφ2に直交する直線の交点の位置座標
をPlとし、線分P+Plz=1!。
での接線φ、及びφ2に直交する直線の交点の位置座標
をPlとし、線分P+Plz=1!。
及びP 2 P lx= 12を計算する。
この曲線を、線分P2P、□を軸として反転させ、u2
がX軸に一致するように移動させる(第5図参照)。
がX軸に一致するように移動させる(第5図参照)。
次に、第6図に示す様に、クロソイド曲線上の一部分を
とり出して、適当にu3を決め、(1)式及び(2)式
からU、→X8、y3、φ、を求める。
とり出して、適当にu3を決め、(1)式及び(2)式
からU、→X8、y3、φ、を求める。
そして、φ番をφ−φ3+π−αとして求め、このφ、
から(2)式によりu4を求め、さらに、このU、から
(1)により、X4及びy4を求める。
から(2)式によりu4を求め、さらに、このU、から
(1)により、X4及びy4を求める。
上記u3及びu4の位置座標をP3及びP4とし、画点
での接線φ3及びφ、に直交する直線の交点の位置座標
をPl4とする。
での接線φ3及びφ、に直交する直線の交点の位置座標
をPl4とする。
ここで、線分P34P4又はPaPa4のいずれかをX
軸に一致するよう移動させる。どちらを移動させても同
様であるが、ここでは、線分PsaPaをX軸に一致さ
せた場合について述べる。
軸に一致するよう移動させる。どちらを移動させても同
様であるが、ここでは、線分PsaPaをX軸に一致さ
せた場合について述べる。
第7図は、第6図の曲線u3u4を切り取りX軸に一致
させたものであり、ここで、線分PsPsaをa−2,
とし、これが、第5図の21と等しい(3−j!3 =
j!t )とし、また、線分P4P3Jをa−f、とし
て表わす。そして、φ4−π/2=φ、となるus 、
Xs 、)’sを(2)式及び(1)式から求める。そ
してU。
させたものであり、ここで、線分PsPsaをa−2,
とし、これが、第5図の21と等しい(3−j!3 =
j!t )とし、また、線分P4P3Jをa−f、とし
て表わす。そして、φ4−π/2=φ、となるus 、
Xs 、)’sを(2)式及び(1)式から求める。そ
してU。
の位置座標をP、とし、線分P sa P sをa−4
!。
!。
とし、 (a la +Its ) /2al @−
w/む−CとなるようなU、を計算する。Cf”’it
aI!、3””O)これには、解が存在しない場合
もあるが、U。
w/む−CとなるようなU、を計算する。Cf”’it
aI!、3””O)これには、解が存在しない場合
もあるが、U。
を逐次増加させたときのu3が求まる。
utの解の存在範囲をuls≦U、≦ulllとして、
それぞれの形状に対し、有限要素法、又は、境界要素法
によって表面応力の分布が最適になる様なコンピュータ
・シミュレーシヨンを行わせることが可能である。
それぞれの形状に対し、有限要素法、又は、境界要素法
によって表面応力の分布が最適になる様なコンピュータ
・シミュレーシヨンを行わせることが可能である。
第8図は、最適解ではないが、その−例としてw/l=
1.21、φ−π/2としたものであり、第9図はその
応力分布を示すものである。
1.21、φ−π/2としたものであり、第9図はその
応力分布を示すものである。
このように、第5図の曲線と第7図の曲線とを組合せる
と、第2図のX軸より上半分の曲線が得られるのであり
、これをX軸上で反転させた曲線と合成すれば第8図の
閉ループ状の曲線(CL21)が得られ、この曲線(C
L21)における各継目は、X軸上では一致し、他の部
分では若干のずれがある程度である。
と、第2図のX軸より上半分の曲線が得られるのであり
、これをX軸上で反転させた曲線と合成すれば第8図の
閉ループ状の曲線(CL21)が得られ、この曲線(C
L21)における各継目は、X軸上では一致し、他の部
分では若干のずれがある程度である。
次に、第1θ図に示す様に、a=w/lを決定し、かつ
、第10図上のi t / i 2がaに等しく、しか
も、φ2がφ2=φ1+π/2になるようなP、とP2
を(1,)式及び(2)式から前記と同様に求める。
、第10図上のi t / i 2がaに等しく、しか
も、φ2がφ2=φ1+π/2になるようなP、とP2
を(1,)式及び(2)式から前記と同様に求める。
そして、これを第1現象の曲線とし、他の第2現象、第
3現象及び第4現象にそれぞれ鏡対称に拡張して、これ
ら4つの曲線を合成すれば、第11図に示す様に、X軸
及びy軸に関して対称な閉ループ状の曲線(CL21S
)が得られる。この曲線(CL21S)の場合は、各継
目の接線の方向が、すべて−敗している。
3現象及び第4現象にそれぞれ鏡対称に拡張して、これ
ら4つの曲線を合成すれば、第11図に示す様に、X軸
及びy軸に関して対称な閉ループ状の曲線(CL21S
)が得られる。この曲線(CL21S)の場合は、各継
目の接線の方向が、すべて−敗している。
このようにして作成した曲線(CL21S)を、断面形
状の外輪郭にもつ素線で構成したコイルばねの断面周上
での応力の分布は、同一断面積の楕円形状のものよりも
、弁ばね用のD/d (コイル径/素線径)=6前後で
は、最大応力も低く、良い結果を得ることができたもの
である。
状の外輪郭にもつ素線で構成したコイルばねの断面周上
での応力の分布は、同一断面積の楕円形状のものよりも
、弁ばね用のD/d (コイル径/素線径)=6前後で
は、最大応力も低く、良い結果を得ることができたもの
である。
第12図は、本発明に係る曲線(CL21)及び(CL
21S)を断面にもつ素線と、マルチアーク曲線(MA
21 )及び丸線の応力分布図であって、断面積は、4
.Omφ相当でコイル半径12.6mm、軸荷重765
Nとした場合のものであり、θは、コイルの内径面から
外径面へ180°の範囲で測定した結果である。
21S)を断面にもつ素線と、マルチアーク曲線(MA
21 )及び丸線の応力分布図であって、断面積は、4
.Omφ相当でコイル半径12.6mm、軸荷重765
Nとした場合のものであり、θは、コイルの内径面から
外径面へ180°の範囲で測定した結果である。
丸線は、最大応力が926.9N/■2であり、その位
置がθ=0°の位置である。
置がθ=0°の位置である。
マルチアーク曲線(MA21)は、最大応力が912.
1N/am”であり、その位置がθ=60@付近である
。
1N/am”であり、その位置がθ=60@付近である
。
本発明の曲線(CL21)の最大応力は、895.ON
/ wa ”であり、曲線(CL21S)の最大応力
は、888、ON/m”であって、いずれも、従来のも
のよりも低い値を示し、特に、最大応力の発生個所が、
θ=O°からθ=80°付近まで広い範囲に路間−水準
で分布しており、応力集中を起こし難い特徴を有する。
/ wa ”であり、曲線(CL21S)の最大応力
は、888、ON/m”であって、いずれも、従来のも
のよりも低い値を示し、特に、最大応力の発生個所が、
θ=O°からθ=80°付近まで広い範囲に路間−水準
で分布しており、応力集中を起こし難い特徴を有する。
第13図は、第12図の各曲線の曲率半径の分布図表で
あって、θの表わし方は、第12図と同様であり、但し
、曲線(Fυ21)は、半円と半楕円を組合せたもので
、本発明の曲線(CL21S)は、曲率半径の分布が連
続的に変化しており、曲線(CL21)の場合は、不連
続部分があるが、その差が他の断面形状品、即ち、マル
チアーク曲線(MA21)や半円と半楕円を組合せた曲
線(FU21)に比べて小さい。
あって、θの表わし方は、第12図と同様であり、但し
、曲線(Fυ21)は、半円と半楕円を組合せたもので
、本発明の曲線(CL21S)は、曲率半径の分布が連
続的に変化しており、曲線(CL21)の場合は、不連
続部分があるが、その差が他の断面形状品、即ち、マル
チアーク曲線(MA21)や半円と半楕円を組合せた曲
線(FU21)に比べて小さい。
また、本発明において、素線の幅Wと厚さtとの比w
/ t −cは、下記理由から1.1≦Cく1.7以上
の曲線を作成できない。
/ t −cは、下記理由から1.1≦Cく1.7以上
の曲線を作成できない。
また、下限は、1.1以下では、応力の分布が丸線に比
較して若干フラットになっているが、採用する程の利得
がなく、かつ、4.Oalφの丸線相当の応力で3.9
3mmに出来るが、−巻当たりのばねのピッチ間隙で0
.25mmの利得がある程度であり、これ以下の値では
、丸線と変らなくするためである。
較して若干フラットになっているが、採用する程の利得
がなく、かつ、4.Oalφの丸線相当の応力で3.9
3mmに出来るが、−巻当たりのばねのピッチ間隙で0
.25mmの利得がある程度であり、これ以下の値では
、丸線と変らなくするためである。
本発明は、非対称曲線(CL21 )と対称曲線(CL
21S)を例示したが、夫々について、クロソイド曲線
の利用方法は、さらに細分した形態で利用してもよい。
21S)を例示したが、夫々について、クロソイド曲線
の利用方法は、さらに細分した形態で利用してもよい。
本発明によれば、素線の断面周上における表面応力の分
布を滑らかに連続した状態とすることができ、コイルば
ねの最大応力を一層低下させることができる。その結果
、コイルばねの疲労限界が向上し、長寿命化が図れる。
布を滑らかに連続した状態とすることができ、コイルば
ねの最大応力を一層低下させることができる。その結果
、コイルばねの疲労限界が向上し、長寿命化が図れる。
また、同一応力のコイルばねを製作する場合、最大応力
が小さい分だけ、素線の断面を小さくでき、素線の細線
化が図れると共に、コイルばねの密着長を短縮させるこ
とができる。
が小さい分だけ、素線の断面を小さくでき、素線の細線
化が図れると共に、コイルばねの密着長を短縮させるこ
とができる。
第1図は本発明で採用するクロソイド曲線の説明図、第
2図は卵型断面素線の一例を示す断面図、第3図〜第7
図は第2図の素線の断面形状を上半分をクロソイド曲線
から形成する方法の一例を示す説明図、第8図はその場
合の完成した素線断面図、第9図は第8図の素線の応力
分布図、第10図はクロソイド曲線で素線の断面形状を
構成する他の方法の説明図、第11図はその場合の完成
した素線断面図、第12図は従来の素線と本発明の素線
との応力分布比較図、第13図はその場合の曲率半径の
分布図を示している。 (CL21) (CL21S)−一本発明に係る曲線
。
2図は卵型断面素線の一例を示す断面図、第3図〜第7
図は第2図の素線の断面形状を上半分をクロソイド曲線
から形成する方法の一例を示す説明図、第8図はその場
合の完成した素線断面図、第9図は第8図の素線の応力
分布図、第10図はクロソイド曲線で素線の断面形状を
構成する他の方法の説明図、第11図はその場合の完成
した素線断面図、第12図は従来の素線と本発明の素線
との応力分布比較図、第13図はその場合の曲率半径の
分布図を示している。 (CL21) (CL21S)−一本発明に係る曲線
。
Claims (2)
- (1)素線の幅Wと厚さtの比w/t=cが、1.1≦
c<1.7の範囲にあり、かつ、クロソイド曲線上の部
分曲線を複数組合せて閉ループ状の断面形状を形成した
素線により構成したことを特徴とするコイルばね。 - (2)組合わされる各部分曲線の境界での接線方向を、
相互に一致させたことを特徴とする請求項1記載のコイ
ルばね。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1004095A JP2564639B2 (ja) | 1989-01-10 | 1989-01-10 | コイルばね |
US07/336,476 US4957278A (en) | 1989-01-10 | 1989-04-12 | Coil spring |
KR1019890005029A KR920004471B1 (ko) | 1989-01-10 | 1989-04-17 | 코일스프링 |
EP89304339A EP0377934B1 (en) | 1989-01-10 | 1989-04-28 | Coil spring |
DE89304339T DE68909203T2 (de) | 1989-01-10 | 1989-04-28 | Gewickelte Feder. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1004095A JP2564639B2 (ja) | 1989-01-10 | 1989-01-10 | コイルばね |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02186137A true JPH02186137A (ja) | 1990-07-20 |
JP2564639B2 JP2564639B2 (ja) | 1996-12-18 |
Family
ID=11575234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1004095A Expired - Lifetime JP2564639B2 (ja) | 1989-01-10 | 1989-01-10 | コイルばね |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4957278A (ja) |
EP (1) | EP0377934B1 (ja) |
JP (1) | JP2564639B2 (ja) |
KR (1) | KR920004471B1 (ja) |
DE (1) | DE68909203T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009136514A1 (ja) * | 2008-05-07 | 2009-11-12 | 株式会社東郷製作所 | 異形断面コイルばね |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2678035B1 (fr) * | 1991-06-20 | 1995-04-14 | Valeo | Ressort a boudin, notamment pour amortisseur de torsion. |
JP2752879B2 (ja) * | 1993-03-29 | 1998-05-18 | サンコール株式会社 | 波形ばね |
US5454150A (en) * | 1993-11-10 | 1995-10-03 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Manufacturing methods for machining spring ends parallel at loaded length |
DE10221313B4 (de) * | 2002-05-14 | 2013-12-05 | Federntechnik Knörzer GmbH | Zugfeder |
US8061696B2 (en) * | 2008-09-18 | 2011-11-22 | Yang Min Enterprise Corporation | Shock-absorbing spring for vehicles |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60121333A (ja) * | 1983-12-01 | 1985-06-28 | Murata Hatsujo Kk | コイルばね |
JPS60241535A (ja) * | 1984-05-12 | 1985-11-30 | Sanko Senzai Kogyo Kk | コイルばね |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6069337A (ja) * | 1983-09-26 | 1985-04-20 | Murata Hatsujo Kk | 異形断面素線のコイルばね |
JPS63106919U (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-11 | ||
JPH041535A (ja) * | 1990-04-18 | 1992-01-07 | Terumo Corp | 赤外線センサ |
JP2626313B2 (ja) * | 1991-06-21 | 1997-07-02 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の沸騰冷却装置 |
-
1989
- 1989-01-10 JP JP1004095A patent/JP2564639B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-04-12 US US07/336,476 patent/US4957278A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-04-17 KR KR1019890005029A patent/KR920004471B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1989-04-28 DE DE89304339T patent/DE68909203T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-04-28 EP EP89304339A patent/EP0377934B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60121333A (ja) * | 1983-12-01 | 1985-06-28 | Murata Hatsujo Kk | コイルばね |
JPS60241535A (ja) * | 1984-05-12 | 1985-11-30 | Sanko Senzai Kogyo Kk | コイルばね |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009136514A1 (ja) * | 2008-05-07 | 2009-11-12 | 株式会社東郷製作所 | 異形断面コイルばね |
JP5127921B2 (ja) * | 2008-05-07 | 2013-01-23 | 株式会社東郷製作所 | 異形断面コイルばね |
US8393602B2 (en) | 2008-05-07 | 2013-03-12 | Togo Seisakusyo Corporation | Coil spring with irregular cross section |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0377934B1 (en) | 1993-09-15 |
DE68909203T2 (de) | 1994-03-03 |
EP0377934A3 (en) | 1990-11-07 |
DE68909203D1 (de) | 1993-10-21 |
EP0377934A2 (en) | 1990-07-18 |
JP2564639B2 (ja) | 1996-12-18 |
KR900012013A (ko) | 1990-08-02 |
US4957278A (en) | 1990-09-18 |
KR920004471B1 (ko) | 1992-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02186137A (ja) | コイルばね | |
US5269128A (en) | Wire ropes with cores having elliptically curved grooves thereon | |
CN100529803C (zh) | 散光玻片 | |
US5008509A (en) | Production method of honeycomb die-forming electrical discharge machining electrodes and production method of honeycomb dies | |
JP2007317477A (ja) | 撚線導体 | |
JPS60241535A (ja) | コイルばね | |
JPS6328522A (ja) | ハニカム・ダイスの製造方法 | |
JP2018022565A (ja) | 撚線導体 | |
JPS6069337A (ja) | 異形断面素線のコイルばね | |
JP2023061726A (ja) | 撚線導体 | |
JP3014931U (ja) | 撚 線 | |
JPH1125758A (ja) | 中空圧縮撚線 | |
US20020036092A1 (en) | Overhead cable | |
JP2001004088A (ja) | 異径マイターベンドの製作方法 | |
JP2524323Y2 (ja) | ワイヤロープ | |
JP6895198B1 (ja) | 撚線導体 | |
JP6895196B1 (ja) | 撚線導体 | |
EP0516140A1 (en) | Stand for prestressing of concrete components | |
JPH1153961A (ja) | 弛度抑制型電線の製造方法 | |
JPH0641674B2 (ja) | ワイヤロ−プ | |
CN115404709A (zh) | 一种钢丝帘线、其生产方法及轮胎 | |
JPH04284390A (ja) | クランクシャフト用高周波焼入コイル | |
JP2009136918A (ja) | 縮径用金型 | |
JP2006126749A (ja) | 光ケーブル | |
JPH0439817A (ja) | 架空送電線及びその架線方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003 Year of fee payment: 13 |