JPH0218524A - Tft基板の製造方法 - Google Patents

Tft基板の製造方法

Info

Publication number
JPH0218524A
JPH0218524A JP63169879A JP16987988A JPH0218524A JP H0218524 A JPH0218524 A JP H0218524A JP 63169879 A JP63169879 A JP 63169879A JP 16987988 A JP16987988 A JP 16987988A JP H0218524 A JPH0218524 A JP H0218524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tft
electrode
short
picture element
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63169879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0812357B2 (ja
Inventor
Tadanori Hishida
忠則 菱田
Toshio Takemoto
竹本 敏夫
Takashi Kanbe
神戸 孝
Hiroshi Hamada
浩 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP16987988A priority Critical patent/JPH0812357B2/ja
Publication of JPH0218524A publication Critical patent/JPH0218524A/ja
Publication of JPH0812357B2 publication Critical patent/JPH0812357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は液晶表示パネルの製造方法に関し、特に、液晶
表示パネル用TFT基板の製造方法の改善に関するもの
である。
し従来の技術] 第2A図は従来の製造方法における液晶表示パネル用T
FT基板の一部を概略的に示す平面図であり、第2B図
は第2A図の線2B−2Bに沿った断面図である。
これらの図を参照して、まずガラス基板11上にスパッ
タリングによってTa層を堆積させ、これをパターニン
グしてゲート電極線1を形成する。
このゲート電極線1の表面層は陽極酸化され、Ta20
5からなる第1のゲート絶縁膜2にされる。
次に、第2のゲート絶縁膜となるべきSiNx層3.T
FTのチャンネル層となるべきa−8i半導体層4.お
よびエッチストッパ膜となるべきSiNx層5を順次プ
ラズマCVD法によって全面に堆積させる。このSiN
x層5はゲート電極線1の幅より小さい幅を有するよう
にパターニングされ、エッチストッパ膜5となる。
その後、a−8i層4とのオーミックコンタクトを可能
にさせるためのn+−a−3i層を全面に堆積させ、こ
れをa−3i層4と同時にパターニングして、TFTの
チャンネル層4.ソースコンタクト層6a、およびドレ
インコンタクト層6bを形成する。このとき、エッチス
トッパ膜5はa−3i層4のチャンネル部がエツチング
されるのを防止する役目を果たす。
次に、スパッタリングによってTi層を全面に堆積させ
、これをパターニングしてソース電極線7aおよびドレ
イン電極7bを形成する。
さらに、スパッタリングによって透明なITO(インジ
ウム錫酸化物)層を全面に堆積させ、これをパターニン
グして絵素電極8を形成する。なお、図において、TF
Tなどは、明瞭化のために絵素電極8に比べて拡大され
て示されている。
最後に、プラズマCVD法によって全面にSiNxの保
護膜12が形成される。このとき、全ソース電極線7a
と全ゲート電極線1は短絡リングによって電気的に短絡
されており、プラズマCVD中のチャージアップを防止
している。そして、液晶セルを貼り合わせた後に、この
短絡リングは開放される。
[発明が解決しようとする課題] 上述のような従来の製造方法においては、プラズマCV
D法によるSiNx保護膜12の形成向に全ソース電極
線7aと全ゲート電極線1は短、絡リングによって短絡
されているが、各絵素電極8はこれらの電極線7a、1
から電気的に分離されている。したがって、各絵素電極
は、プラズマCVD中にイオンやラジカルの影響によっ
てチャージされやすい。成る絵素電極が際立ってチャー
ジアップされた場合、それに接続されているTFTの特
性はしきい値電圧VTilの変動を来たす。
第3図は、このようなしきい値電圧の変動を示すグラフ
である。ここで、VGはゲート電圧を表わし、IOはド
レイン電流を表わしている。すなわち、正常なTFTは
破線の曲線で示されたようなJIo−VG特性を有して
いるが、チャージアップされた絵素電極に接続されてい
たTFTの特性は、点線の曲線で示されているよ一5+
=’V(Hの負の方向にシフトする傾向にある。これは
、しきい値電圧VTltが低くなることを意味する。こ
のような低いしきい値電圧を有するTFTは通常のゲー
ト電圧では十分なOFF状態とならず、デイスプレィ中
の表示における点欠陥の原因となる。
以上のような先行技術の課題に鑑み、本発明は、プラズ
マCVDによる保護膜形成中にTFTのしきい電圧の変
動を生じさせることのないTFT基板の製造方法を提供
することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、TFT、そのTFTの一方導通端に接
続された第1の電極線、TFTの他方導通端に接続され
た絵素電極、およびTFTを制御するゲート電極線を備
えかつそれらが保護膜によって覆われる液晶表示パネル
用TFT基板の製造方法は、保護膜形成前に絵素電極を
第1の電極線に短絡させておき、プラズマCVD法で保
護膜を形成した後に絵素電極と第1の電極線との短絡を
開放するステップを含んでいる。
[作用] 本発明の製造方法によれば、プラズマCVD法で保護膜
を形成するときに絵素電極が第1の電極線と短絡されて
いるので、絵素電極がチャージアップされることがなく
、したがってその保護膜形成中にTFTのしきい値電圧
の変動を生じさせることがない。
[実施例] 第1A図は本発明の製造方法による液晶表示パネル用T
FT基板の一部を概略的に示す平面図であり、第1B図
は第1八図中の線I B −1、、Bに沿った断面図で
ある。
これらの図を参照して、まずガラス基板11上にスパッ
タリングによってTa層を堆積させ、これをパターニン
グしてゲート電極線1を形成する。
このゲート電極線1の表面は陽極酸化され、Ta20M
からなる第1のゲート絶縁膜2にされる。
次に、第2のゲート絶縁膜となるべきSiNx層3.T
FTのチャンネル層となるべきa−St半導体層4.お
よびエッチストッパ膜となるべきSiNx層5を順次プ
ラズマCVD法によって全面に堆積させる。このSiN
x層5はゲート電極線1の幅より小さい幅を有するよう
にパターニングされ、エッチストッパ膜5となる。
その後、a−8i層4とのオーミックコンタクトを可能
にさせるためのn+−a’−3i層を全面に堆積させ、
これをa−8i層4と同時にパターニングして、TFT
のチャンネル層4.ソースコンタクト層6a、およびド
レインコンタクト層6bを形成する。このとき、エッチ
ストッパ膜5はa−3i層4のチャンネル部がエツチン
グされるのを防止する役目を果たす。
次に、スパッタリングによってTi層を全面に堆積させ
、これをパターニングしてソース電極線7aおよびトレ
イン電極線7bを形成する。
さらに、スパッタリングによって透明なITO層を全面
に堆積させ、これをパターニングして絵素電極8を形成
する。この場合、絵素電極8は突起部9を有しており、
ソース電極線7aと短絡されて形成される。
その後に、プラズマCVD法によって全面に5iNyの
保護膜12が形成される。このとき、全ソース電極線7
aと全ゲート電極線1は短絡リングによって電気的に短
絡されており、プラズマCVD中のチャージアップを防
止している。ところで、絵素電極8も突起部9を介して
ソース電極線7aに短絡されているので、絵素電極8の
チャージアップも防止される。
最後に、保護膜12にスルーホール10が開けられ、そ
のスルーホールを通して絵素電極8の突起部9がエツチ
ングされる。これによって、絵素電極8はソース電極線
7aから電気的に分離される。また、全ソース電極線7
aと全ゲート電極線1との間の短絡リングは、液晶セル
を貼り合わせた後に開放される。
以上のような本発明による製造プロセスにおいては、従
来のプロセスに比べて、薄膜形成工程やアライナ工程の
ステップの増加がなく、エツチング工程で1ステップ増
えるのみである。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、プラズマCVDによる
保護膜形成中にTFTのしきい値電圧の変動を生じさせ
ることないTFT基板の製造方法を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1A図は本発明の製造方法による液晶表示パネル用T
FT基板の一部を概略的に示す平面図である。 第1B図は第1A図中の線IB−IBに沿った断面図で
ある。 第2A図は従来の製造方法によるTFT基板の一部を概
略的に示す平面図である。 第2B図は第2八図中の線2B−2Bに沿った断面図で
ある。 第3図はTFTの特性の変動を示すグラフである。 図において、1はTaゲート電極線、2はTa205陽
極酸化膜、3はSiNxゲート絶縁膜、4はa−3i半
導体層、5は5INxエツチストツパ膜、6aおよび6
bはn”−a−8i:]コンタクト層7aおよび7bは
それぞれTiのソース電極線とドレイン電極、8はIT
O絵素電極、9は絵素電極の突起部、10は保護膜12
のスルーホール部、11はガラス基板、そして12は保
護膜を示す。 なお、各図において同一符号は同一内容または相当部分
を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 TFT(薄膜トランジスタ)、前記TFTの一方導通端
    に接続された第1の電極線、前記TFTの他方導通端に
    接続された絵素電極、および前記TFTを制御するゲー
    ト電極線を備え、かつそれらが保護膜によって覆われた
    液晶表示パネル用TFT基板の製造方法において、 前記保護膜形成前に前記絵素電極を前記第1の電極線に
    短絡させておき、 プラズマCVD(化学気相析出)法で前記保護膜を形成
    した後に、前記絵素電極と前記第1の電極線との短絡を
    開放する ことを特徴とする液晶表示パネル用TFT基板の製造方
    法。
JP16987988A 1988-07-06 1988-07-06 Tft基板の製造方法 Expired - Lifetime JPH0812357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16987988A JPH0812357B2 (ja) 1988-07-06 1988-07-06 Tft基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16987988A JPH0812357B2 (ja) 1988-07-06 1988-07-06 Tft基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0218524A true JPH0218524A (ja) 1990-01-22
JPH0812357B2 JPH0812357B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=15894650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16987988A Expired - Lifetime JPH0812357B2 (ja) 1988-07-06 1988-07-06 Tft基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812357B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5187551A (en) * 1988-04-30 1993-02-16 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film semiconductor device and liquid crystal display apparatus thereof for preventing irradiated light from reaching the semiconductor layers
JP2005093460A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタ
JP2013115098A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Sony Corp トランジスタ、トランジスタの製造方法、表示装置および電子機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6448035A (en) * 1987-08-18 1989-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reproduction of active matrix array

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6448035A (en) * 1987-08-18 1989-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reproduction of active matrix array

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5187551A (en) * 1988-04-30 1993-02-16 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film semiconductor device and liquid crystal display apparatus thereof for preventing irradiated light from reaching the semiconductor layers
JP2005093460A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタ
JP4507540B2 (ja) * 2003-09-12 2010-07-21 カシオ計算機株式会社 薄膜トランジスタ
JP2013115098A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Sony Corp トランジスタ、トランジスタの製造方法、表示装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0812357B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7542103B2 (en) Electro-optical device
US5757453A (en) Liquid crystal display device having storage capacitors of increased capacitance and fabrication method therefor
US7189998B2 (en) Thin film transistor array panel for a liquid crystal display
KR100299381B1 (ko) 고개구율 및 고투과율을 갖는 액정표시장치 및 그 제조방법
US7583328B2 (en) Control signal unit for a liquid crystal display and a method for fabricating the same
US7022557B2 (en) Thin film transistor array substrate and manufacturing method thereof
US5981972A (en) Actived matrix substrate having a transistor with multi-layered ohmic contact
US5231039A (en) Method of fabricating a liquid crystal display device
GB2197985A (en) Liquid crystal display
US6654074B1 (en) Array substrate for liquid crystal display device with shorting bars external to a data pad and method of manufacturing the same
JPH01219824A (ja) 非晶質シリコン薄膜トランジスタアレイ基板
JP2776378B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法
JPH0618215B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0954342A (ja) アクティブマトリクス液晶表示パネル及びその製造方法
JP2735070B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示パネル
JP3245527B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0218524A (ja) Tft基板の製造方法
JP3011210B2 (ja) アクティブマトリックス基板の製造方法
JP2656555B2 (ja) 薄膜トランジスタならびにそれを用いたアクティブマトリクス回路基板と画像表示装置
KR100599958B1 (ko) 고개구율 및 고투과율 액정표시장치의 제조방법
JPH08321621A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2001005031A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
JPS6179258A (ja) 薄膜2端子素子
JPH01162375A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS61136272A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 13