JPH02185008A - 電気二重層キャパシタ - Google Patents

電気二重層キャパシタ

Info

Publication number
JPH02185008A
JPH02185008A JP1005555A JP555589A JPH02185008A JP H02185008 A JPH02185008 A JP H02185008A JP 1005555 A JP1005555 A JP 1005555A JP 555589 A JP555589 A JP 555589A JP H02185008 A JPH02185008 A JP H02185008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric double
double layer
activation
activated carbon
porous carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1005555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2634658B2 (ja
Inventor
Takayoshi Kakazu
嘉数 隆敬
Katsumi Okawa
大川 勝美
Takeshi Maeda
武士 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP1005555A priority Critical patent/JP2634658B2/ja
Publication of JPH02185008A publication Critical patent/JPH02185008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2634658B2 publication Critical patent/JP2634658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、小型かつ薄型で静電容量の大きい電気二重層
キャパシタに関し、詳しくは、その電気二重層キャパシ
タに使用する分極性電極の改良技術に関する。
〈従来の技術〉 近年、マイクロコンピュータなどの電子機器に超LSI
が用いられるようになってきており、それに伴い、既存
電池はど大容量ではないが、既存電池よりも使用温度範
囲が広く、しかも、メンテナンスフリーの観点から交換
の必要のないような電源の需要が高まっており、また、
ICのメモリ部分(RAM)等の電源断に対するバック
アップ用電源の需要も高まっており、これらに応えるも
のとして電気二重層キャパシタが研究開発され、製品化
され”でいる。
第3図は、電気二重層キャパシタの基本的構成を示す構
成図であり、活性炭層11とその片面に形成された集電
層12とから成る分極11電極13の一対を、イオン透
過性のセパレータ14を挟んで対向させ、セパレータ1
4に電解液を含浸して電気二重層キャパシタが構成され
ている。
この構成により、活性炭層11(固相)とセパレータ1
4内の電解液(液相)とが接触する界面では、電解液中
のイオンの吸脱着反応が起こり、きわめて短い距離を隔
てて、活性炭層11側には正の電荷が、一方、電解液側
には負の電荷がそれぞれ出現し、これら正負の電荷が互
いに対向して並ぶことにより電気二重層が生成されるよ
うになっている。
このような性質をもつ電気二重層キャパシタの2つの集
電層12間に直流電圧を印加すると、正極側の電気二重
層aにおいては、活性炭層ll側で正の電荷が、電解液
側で負の電荷がそれぞれ増加し、一方、負極側の電気二
重層すにおいては、活性炭層II側で負の電荷が、電解
液側で正の電荷がそれぞれ増加し、2つの電気二重層a
、bに多量の電荷が蓄積される。
その静電容量Cと、蓄積電荷量Qは、 c=5ε/(4πδ)  ds Q=lε/(4πδ)dsX(2φ1−φ。)で表され
る。上式において、εは電解液の誘電率、δは電極表面
からイオン中心までの距離で電気二重層の厚さに相当す
る。Sは電極界面の表面積、φ1は印加した外部電界、
φ。は無負荷時の電位である。
上式のように、静電界i1cは、比表面積に比例して増
加する。
二のような電気二重層キャパシタにおいて、従来、分権
性電極13を構成する活性炭層11としては、(a) 
 粉末状の通常の活性炭を適当なバインダと混合し、プ
レス成型または圧延ロールによって成型したもの、ある
いは、(b)  フェノール系。
レーヨン系、PAN(ポリアクリロニトリル)系ピンチ
系等の原料繊維を炭化賦活した活性炭素繊維(ACF)
からなるフェルトやペーパーが使用されている。
なお、賦活とは、例えば、原料のC,、がH,0と反応
し、下記化学式 %式% に示すように、0.0により順次浸食されて多IL質化
していくことであり、その賦活反応の進行に伴って原料
の表面に多数の細孔が発生し、さらにそれらの細孔は成
長して細孔径が増加していく。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、今日、電子機器、特に半導体メモリの特
性向上には著しいものがあり、電気二重層キャパシタと
して、従来よりも充放電特性(特に2.連光電性)に優
れたものの開発が要望されるとともに、機器の軽薄短小
化に伴って一層の小型化、薄型化が要求されている。
電気二重層に蓄積される電荷量は吸着担体の比表面積(
単位重量当たりの表面積)に比例して増加することが知
られているが、通常の活性炭では、BET法で測定した
比表面積が最大1500nf/g程度であり、また、活
性炭素繊維では、賦活処理によって2000〜3000
++f/gの高い比表面積のものを得ることができるが
、そこまで賦活処理を施すと繊維強度が著しく低下し、
加工時の機械的衝撃に耐えられなくなったり、その多孔
質化の進行のしすぎのために活性炭素繊維自体の電気抵
抗が増大し°ζ充放電特性が悪化するといった問題を生
じ、このような高い比表面積の活性炭素繊維は電気二重
層キャパシタに適用できない。
ところで、電気二重層の厚さは約10人であり、この厚
さの電気二重層が1つの細孔の内表面に形成されるため
には、細孔直径が少なくとも20Å以上であることが必
要であるが、通常の活性炭、活性炭素繊維では、全細孔
のうら、細孔直径が20Å以下であるミクj1ボアの占
める割合が高いために、電気二重層が形成されるに足る
細孔の割合が低くて大きな静電容量を得にくい欠点があ
った(特開昭59−172230号公報の第5図参照)
しかも、低温(−25°C程度)では電解液の1′15
度が増大して伝導度が減少するために、ミグ11ボアで
は、より一層電気二重層が形成されにくい欠点があった
さらに、活性炭素繊維では、空隙率が高くてlt’A密
度が低くなり、充填効率が低いため、比表面積の大きな
分極性電極材料を単位容積中により高密度に充填して小
型化する上で不適当である。
このように、通常の活性炭や活性炭素$IIN !+1
を分極性電極材料として用いても、今日のa2Hの軽薄
短小化に対応することは期待できないのが実情である。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、大きな静電容量を有するとともに充放電特性に優れ
、しがも、小型で薄型の電気二重層キャパシタを提供す
ることを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、このような目的を達成するために、電解液を
含浸させたイオン透過性のセパレータを挟んで、集電層
と活性炭層とから成る分極性電極の一対を対向させた電
気二重層キャパシタにおいて、前記活性炭層を、メソカ
ーボンマイクロビーズを賦活処理した光学的異方性多孔
質炭素微小球体を素材とした成型体で構成する。
前記分極性電極を構成する活性炭層としては、メソカー
ボンマイクロビーズを賦活処理した光学的異方性多孔質
炭素微小球体をそのまま成型したもので構成してもよい
が、賦活処理して得た光学的異方性多孔質炭素微小球体
に黒鉛化処理等を施し、炭素以外の元素である不純成分
を脱沼させたものを成型したもので構成した方がより充
放電特性(象、連光電性)に優れているので好ましい。
近年、ピッチを原料とするニードルコークス。
炭素繊維の開発に際し、石油系および石炭系のピッチを
加熱していく過程において、ピッチ中に炭素六員環網面
が平行に積層した球晶が発現することが見出されている
。この■フ晶は、マトリ・ノクスビッチとは異なる相を
形成しており、アン千′ハレベント法、遠心分離法等に
より単離されてしする。
単離された球晶は、メソカーボンマイクロビーズと呼ば
れており、直径が1〜80μmの微小球体で、光学的異
方性の多孔質!I1mを有している。
そして、鋭意研究の結果、上記メソカーボンマイクロビ
ーズを賦活処理した場合には、以下Gこ詳述するように
、通常の・活性炭や゛活性炭素繊1ft4こ比べて全く
新しい形状および特性を有する活性炭すなわち光学的異
方性多孔質炭素微小球体が得られ。
ることか判明した。
上記賦活処理は、メソカーボンマイクロビーズをそのま
ま賦活しても良く、また、表面に適当な賦活助剤を付与
した後に賦活するようにしても良い。
賦活助剤としては、KOH,NaOH,CsOH,Zn
Cl!、1.Hl POa 、Kz SOa 、KgS
などを挙げることができ、これらのうちの少なくとも一
種を使用すれば良い。賦活助剤の付与量は、メソカーボ
ンマイクロビーズの1〜10重量倍とするのが好ましい
このような賦活助剤は、メソカーボンマイクロビーズ中
の炭素の酸化を促進するものとttt 測される。すな
わち、賦活助剤がメソカーボンマイクロビーズを構成し
ている炭素六員yJw4面の炭素原子と反応して、これ
を−酸化炭素または二酸化炭素に変え、系外に排出する
と推測される。
賦活の程度は賦活助剤の付与!dにほぼ比例するので、
その付与量を調整することによって光学的異方性多孔質
炭素微小球体の比表面積を調整することが可能である。
なお、KOHのような常温で固体の賦活助剤を使用する
場合には水溶液の形態で使用するが、HlPOlのよう
な常温で液体の賦活助剤を使用する場合には、水溶液と
する必要は特にない。
また、メソカーボンマイクロビーズの表面に対する賦活
助剤の濡れ性を改善するために、表面活性剤として、ア
セトン、メチルアルコール、エチルアルコール等を併用
しても良い0表面活性剤の使用量は、通常、メソカーボ
ンマイクロビーズと賦活助剤または賦活助剤を含む溶液
との合計型fffの5〜IO川量%用度にすることが好
ましい。
賦活処理は、賦活助Allをイ・1与したまたは(,1
与しないメソカーボンマイクロビーズを400−120
0°CにU温することにより行う。
44速度および加熱保持時間については特に限定されな
いが、通常、上記の温度fa囲に到達した後、直ちに冷
却するかまたは」−記温度範囲で最大限3時間程度保持
する。
賦活時の雰囲気は、窒素、アルゴン等の不活性雰囲気で
あっても、水蒸気、−酸化炭素、酸素等が存在する酸化
性雰囲気であってもよいが、不活性雰囲気による場合に
は収率がより高くなる。
不活性雰囲気中で賦活を行う場合には、賦活助剤を使用
して、通常、400〜120Q’c程度の温度まで30
0〜b 同温度での保持時間を30〜60分程度とすることが好
ましい。
酸化性雰囲気中で賦活を行う場合には、通常は賦活助剤
は不要であるが、併用しても差し支えない。賦活助剤を
使用しない場合には、通常、600〜900℃程度の温
度まで、また、賦活助剤を使用する場合には、通常、4
00〜900°C程度の温度まで、それぞれ300〜6
00°C/時間程度の重湯速度で加熱し、同温度での保
持時間を2〜3時間時間表することが好ましい。なお、
賦活助剤を使用する場合には、突沸を生じることがある
ので注意を要する。
また、賦活助剤ごとに最適賦活温度があり、例えば、K
OHK2S0.およびに、Sそれぞれの場合には800
〜1000°C程度、N a OHおよびCsOHそれ
ぞれの場合には600’C程度、ZnCl2゜の場合に
は450“C程度である。
賦活処理を終えたメソカーボンマイクロビーズは、室温
まで冷却された後、未反応の賦活助剤および賦活助剤反
応物が水洗によって除去され、その後に乾燥されて光学
的異方性多孔質炭素微小球体となる。
なお、賦活助剤と炭素との反応は非常に激しく進行する
ので、メソカーボンマイクロビーズに代えて通常の炭素
繊維を使用し、上記と同様の賦活を行うと、その形状は
原形をとどめないほど変化しかつ強度も7しく低下する
。これに対して、メソカーボンマイクロビーズの場合に
は、賦活後においても、その球形の形状は維持されてお
り、強度の著しい低下は認められない。
光学的異方性多孔質炭素微小球体は、原料であるメソカ
ーボンマイクロビーズとほぼ同一の寸法(90%以上の
ものが801tm以下)および形状< f:1形)を有
しており、光学的に置方性であり、そのBET法で測定
した比表面積ハ、450〜5000 ++f/gの範囲
内にあり、全細孔容積は0.5〜3.0 mlhである
以上のようにしてiiiられた光学的異方性多孔質炭素
微小球体を適当なバインダを用いてプレス成型等により
高密度高比表面積の活性炭層の成型体を作製し、この成
型活性炭層の片面に集電Ijを形成したものを分極性電
極として電気二重層キャパシタを作製する。
なお、前述したように、得られた光学的異方性多孔質炭
素微小球体を不活性雰囲気下で2500°C以上に昇温
しで黒鉛化処理すること等により炭素以外の不純成分を
脱離し、これを素材とした成型体で構成した活性炭層を
用いて分極性電極とする場合には、静電容量をより大き
くできるとともに充放電特性をより優れたものにできる
本発明でいう光学的異方性多孔質炭素微小球体は、上記
黒鉛化処理をしたものを含む。
〈作用〉 光学的異方性多孔質炭素微小球体は、例えば、BET法
で比表面積が最大5000nf/g、細孔容積が最大3
 、0 H1/ gであり、通常の活性炭や活性炭素繊
維に比べて格段に大きな比表面積、細孔容積を有してい
るため、この光学的異方性多孔質炭素微小球体を成型し
た活性炭層による分極性電極を用いた電気二重層キャパ
シタは、単位重量当たりのエネルギー密度がきわめて高
いものとなる。
また、光学的異方性多孔質炭素微小球体の平均細孔直径
は20Å以上であり、しかも、賦活処理が進み比表面積
が増大するほど細孔直径も拡大していく(頃向がある(
後述する実施例の表を参照)。
したがって、電解液の粘度が増大して伝導度が減少する
低温核層においても、常温状態と同等の高エネルギー密
度を有する電気二重層キャパシタきなる。
さらに、光学的異方性多孔質炭素微小球体の原料である
メソカーボンマイクロビーズは、直径が1〜807jm
の微小球体であり、賦活後もその形態が保たれて球状と
なっているので、充填効率が非常に高く空隙がほとんど
ないために、単位容積当たりのエネルギー密度が高い電
気二重層キャパシタとなる。
そして、分極性電極を構成する活性炭層は、光学的異方
性多孔質炭素微小球体を素材とし′ζ高密度で成型した
ものであるから電気抵抗が低く、しかも、細孔直径が大
きいことから電気二重層キャパシタの内部抵抗も低く抑
えられ、優れた充放電特性を発揮できる。
特に、光学的異方性多孔質炭素微小球体から炭素以外の
不純成分を脱離した活性炭層を有する分極性電極では、
多孔質炭素微小球体自体の内部構造が黒鉛類領構造とな
っているため、さらに電気抵抗が低くなり、充放電特性
がきわめて優れたものとなる。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は、本発明に係る実施例のコイン型電気二重層キ
ャパシタの断面図である。
この図において、1.1は活性炭層であり、この活性炭
層1.1それぞれの片面に集電M2が形成されて分極性
電極3が構成されている。
分極性電極3.3が、1モルの(Ct Hs >aNC
eO,−プロピレンカーボネート溶液を打機電解液とし
て含浸させたイオン透過性のセパレータ4を挟んで対向
され、分極性電極2それぞれには、ステンレススチール
製のケース5.6がスポット溶接されるとともに、両ケ
ース5.6間にガスケットリング7が介在されて正極、
fL極を絶縁した状態で封ロケーンングされ、電気二重
層キャパシタAが構成されている。
活性炭層lは、次のようにして作製したものが用いられ
る。
すなわち、メソカーボンマイクロビーズを賦活処理して
得られた、細孔容積が2.75IIrffi/g、 B
 E ’r法で測定された比表面積が4450nf/g
である光学的異方性多孔質炭素微小球体の100重量部
に対しC、バインダとしてコールタールピッチを30重
量部加え、それをプレス成型した後、2700°Cで黒
鉛化処理を施し、光学的異方性多孔質炭素微小球体を素
材とした成型体を得る。
分極性電極3ば、上述のようにして得られた活性炭層1
の片面にカーボンを導電性粒子とする導電性ペイント層
を塗布して集電層2を形成することにより得られる。
一方、上記のもの(実施例1とする)とは別に、実施例
2ないし7として、順に、比表面積が450rd/g、
1254nf/g、 2004nf/g、3100r+
?/g、4]00r+f/g。
4890%/gの光学的異方性多孔質炭素微小球体を用
いて分極性電極を作製した。
一方、比較例として、次のものを用いた。
比較員土 実施例1の光学的異方性多孔質炭素微小球体に代えて、
活性炭素繊維(比表面積2050rrr/g、細孔容積
1.1mff1/g:株式会社アドール製)を用いて分
極性電極を作製した。
比較112 実施例1の光学的異方性多孔質炭素微小球体に代えて、
市販の粉末状活性炭(比表面積1450nr/g、細孔
容積0.67affi/g)を用いて分極性電極を作製
した。
これらの分極性電極を用いた電気二重層キャパシタAの
静電容量を測定するために、第2[Mの回路図に示す構
成のものにおいて、電気二重層セル電圧に相当する所定
の定電圧(1,5〜2.8V)で充電を行い・、定電流
放電によって得られた放電曲線からキャパシタ容量を算
出したところ、次表に示す結果を得た。第2図において
、8は直流電源、9は直流電流計、lOは可変抵抗器で
ある。
表(電気二重層キャパシタの特性) この表から明らかなように、光学的異方性多孔質炭素微
小球体を素材とした成型体で分極性電極を構成した場合
には、充分に大きな静電容量が得られる。
また、平均細孔直径が20Å以上であり、低温下でも良
好に電気二重層が形成されることが明らかである。
また、分極性電極の強度が充分に強く、組み立て等の取
り扱いが容易である。
なお、いずれの分極性電極2も、その直径が20m−1
厚さが0.6m+であり、そのうち集TL層1の厚さは
0.3mmであり、また、電気二重層キャパシタAのサ
イズは、直径が30+nm、厚さが51111であり、
極めて小型で薄いものであった。
なお、!J電層2としては、アルミニウム、ニッケル等
の金属の溶射によって形成してもよいし、分極性電極の
片面に金属ネットを付設して形成してもよい。
〈発明の効果〉 本発明の電気二重層キャパシタによれば、分極性電極を
構成する活性炭層を、メソカーボンマイクロビーズを賦
活処理した光学的異方性多孔質炭素微小球体を素材とし
た成型体で構成するから、嵩密度の低下が無くて充填効
率を高くできるとともに、比表面積および細孔容積のい
ずれをも充分大きくでき、単位重量当りの静電容量を大
にでき、従来と同様の静電容量を得る場合であれば、小
型化および薄型化できるようになり、大きな静電容量を
有するとともに充放電特性に優れ、しかも、小型で薄型
の電気二重層キャパシタを提供できるようになった。
また、メソカーボンマイクロビーズを賦活処理した光学
的異方性多孔質炭素微小球体から、黒鉛化処理等によっ
て炭素以外の元素である不純成分を脱離し、それを素材
とした成型体で分極性電極を構成した場合には、内部抵
抗を’oM少できるために、より一層充放電特性にすぐ
れた電気二重層キャパシタを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る電気二重層キャパシタの
概略構成を示す断面図、第2図は静電等間測定用の充放
電回路図、第3図は一般的な電気二重層キャパシタの基
本的構成図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電解液を含浸させたイオン透過性のセパレータを
    挟んで、集電層と活性炭層とから成る分極性電極の一対
    を対向させた電気二重層キャパシタにおいて、前記活性
    炭層を、メソカーボンマイクロビーズを賦活処理した光
    学的異方性多孔質炭素微小球体を素材とした成型体で構
    成してあることを特徴とする電気二重層キャパシタ。
JP1005555A 1989-01-12 1989-01-12 電気二重層キャパシタ Expired - Fee Related JP2634658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1005555A JP2634658B2 (ja) 1989-01-12 1989-01-12 電気二重層キャパシタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1005555A JP2634658B2 (ja) 1989-01-12 1989-01-12 電気二重層キャパシタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02185008A true JPH02185008A (ja) 1990-07-19
JP2634658B2 JP2634658B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=11614444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1005555A Expired - Fee Related JP2634658B2 (ja) 1989-01-12 1989-01-12 電気二重層キャパシタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2634658B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001013390A1 (fr) * 1999-08-10 2001-02-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de production de carbone active pour electrode de condensateur electrique double couche
JP2001085063A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Ngk Insulators Ltd 電気化学キャパシタ
JP2001302226A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Kawasaki Steel Corp 多孔質炭素材料の製造方法、多孔質炭素材料およびこれを用いた電気二重層キャパシタ
JP2001302225A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Kawasaki Steel Corp 多孔質炭素材料の製造方法、多孔質炭素材料およびこれを用いた電気二重層キャパシタ
CN107924768A (zh) * 2015-08-26 2018-04-17 纳米技术仪器公司 作为超级电容器电极活性材料的互连3d石墨烯的多孔颗粒以及生产方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001287906A (ja) * 2000-01-31 2001-10-16 Kawasaki Steel Corp 多孔質炭素材料の製造方法、多孔質炭素材料およびこれを用いた電気二重層キャパシタ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001013390A1 (fr) * 1999-08-10 2001-02-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de production de carbone active pour electrode de condensateur electrique double couche
US7214646B1 (en) 1999-08-10 2007-05-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing activated carbon for electrode of electric double-layer capacitor
JP2001085063A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Ngk Insulators Ltd 電気化学キャパシタ
JP4527821B2 (ja) * 1999-09-13 2010-08-18 日本碍子株式会社 電気化学キャパシタ
JP2001302226A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Kawasaki Steel Corp 多孔質炭素材料の製造方法、多孔質炭素材料およびこれを用いた電気二重層キャパシタ
JP2001302225A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Kawasaki Steel Corp 多孔質炭素材料の製造方法、多孔質炭素材料およびこれを用いた電気二重層キャパシタ
CN107924768A (zh) * 2015-08-26 2018-04-17 纳米技术仪器公司 作为超级电容器电极活性材料的互连3d石墨烯的多孔颗粒以及生产方法
JP2018532261A (ja) * 2015-08-26 2018-11-01 ナノテク インスツルメンツ インク スーパーキャパシタ電極活物質としての相互接続3次元グラフェンの多孔性粒子および製造プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2634658B2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100785158B1 (ko) 다공질탄소재료의 제조방법, 다공질탄소재료 및 이를사용한 전기2중층 캐패시터
JP2005136397A (ja) 活性炭及びそれを用いた電極材料並びに電気二重層キャパシタ
JPH08107048A (ja) 電気二重層キャパシタ
JPWO2013073526A1 (ja) 蓄電デバイス用電極、蓄電デバイスおよび蓄電デバイス用電極の製造方法
JP2014530502A (ja) 高電圧電気化学的二重層キャパシタ
Sahoo et al. Facile synthesis of polypyrrole nanofiber and its enhanced electrochemical performances in different electrolytes.
KR101089860B1 (ko) 슈퍼캐패시터 및 그 제조방법
US10276312B2 (en) High surface area carbon materials and methods for making same
RU2427052C1 (ru) Электродный материал для конденсатора электрического, способ его изготовления и суперконденсатор электрический
JP3591055B2 (ja) 電気二重層キャパシタ、その製造方法及びそのための電極の製造方法
JP2005129924A (ja) 電気二重層コンデンサ用金属製集電体およびそれを用いた分極性電極並びに電気二重層コンデンサ
An et al. Characterization of supercapacitors using singlewalled carbon nanotube electrodes
Zhao et al. Mesoporous Co0. 85Se nanowire arrays for flexible asymmetric supercapacitors with high energy and power densities
JPH02185008A (ja) 電気二重層キャパシタ
CN112655061B (zh) 电容器及电容器用电极
JPH1131637A (ja) 電気二重層キャパシタ、そのための炭素材料及び電極
JPH09232190A (ja) 電気二重層キャパシタ
KR20050092976A (ko) 다공성의 3차원 집전체로 구성된 전극 및 캐패시터, 이의제조방법
JP4731979B2 (ja) リチウムイオンキャパシタ
JP2002110472A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP3807854B2 (ja) 電気二重層キャパシター
JPH0770448B2 (ja) 分極性電極の製造法
JPH11322322A (ja) 炭素質物質及びその製造方法並びにそれを用いた電気二重層キャパシター
JP2006278364A (ja) 電気二重層キャパシタ用分極性電極および電気二重層キャパシタ
JPH11121285A (ja) 電気二重層キャパシター

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees