JPH02183771A - 吸収冷凍装置 - Google Patents

吸収冷凍装置

Info

Publication number
JPH02183771A
JPH02183771A JP239189A JP239189A JPH02183771A JP H02183771 A JPH02183771 A JP H02183771A JP 239189 A JP239189 A JP 239189A JP 239189 A JP239189 A JP 239189A JP H02183771 A JPH02183771 A JP H02183771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
absorptive
absorbing
cooling
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP239189A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Shimoda
下田 純美夫
Katsutoshi Shimoyama
勝利 下山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP239189A priority Critical patent/JPH02183771A/ja
Publication of JPH02183771A publication Critical patent/JPH02183771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、蒸発器、吸収器、濃縮部を管路により接続し
て冷凍サイクルを構成した吸収冷凍装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の吸収冷凍装置は、第3図に示す構成になっている
系全体は真空状態であり、蒸発器(1)において、純水
からなる冷却液(2)を冷却液散水ポンプ(31,冷却
液循環バイブ(4)、流量調整弁+51を経て冷却液散
水器(6)から蒸発器+11内に散水する。
このとき、蒸発器(1)内が真空状態のため、水滴は蒸
発器ill内の伝熱管(7)内の水から気化熱を奪いな
がら蒸発し、伝熱管(7)内の水が冷却し、冷房用の冷
水として使用される。
一方、冷却液(2)の蒸発した水蒸気は、通路f81を
通って吸収器(9)に導入する。
吸収器(9)において、濃縮された吸収液0Gが吸収液
散水器011から散水され、水蒸気が吸収液noに吸収
される。
このとき、吸収液00は臭化リチウム又は塩化リチウム
等の水溶液であり、作動温度によって吸収剤の種類や濃
度が異なり、臭化リチウムの場合、50〜70%の範囲
で使用される。
また、吸収器(9)内は水蒸気と吸収液00との接触面
積を大にするため、吸収液帥のシャワリングや延面滴下
等を行い、水蒸気の吸収を容易にする。
そして、吸収器(9)における水蒸気の吸収により真空
状態が維持され、蒸発器il+における冷却液(2)の
蒸発及び吸収器(9)における水蒸気の吸収が継続され
る。
さらに、吸収器(9)内の伝熱管0■に止弁α3から冷
却水が流通し、吸収液00の吸収熱が伝熱管αの内の冷
却水に吸収される。
一方、水蒸気を吸収し濃度の低下した稀釈吸収液−は、
吸収液循環ポンプ00.吸収液循環パイプOQ、止弁叩
及び熱交換器部を経て濃縮器側に流入し、加熱用バーナ
翰により加熱され、吸収した水蒸気を放出し、濃縮され
た吸収液00となり、熱交換器aa1.吸収液循環パイ
プ3D、吸収液散水ポンプ(ハ)、流量調整弁(ハ)を
経て散水器0υから濃縮吸収液C1Oが散水される。
そして、濃縮器q9において放出された水蒸気は、通路
34を通って凝縮器(至)に流入する。
一方、吸収器(9)の伝熱管0のは冷却水循環パイプ(
7)を介して凝縮器(至)内の伝熱管(ハ)に接続され
ており、伝熱管(イ)内の冷却水により水蒸気が冷却さ
れて冷却液(2)となり、冷却液循環パイプ翰、冷却液
循環ポンプ翰、止弁■を経て蒸発器filに流入する。
以上、蒸発器(l)、吸収器(9)、濃縮器OI及び凝
縮器(至)が管路により接続されて冷凍サイクルが構成
されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記従来の吸収冷凍装置は、稀釈吸収液Q41の濃縮に
、濃縮器側において加熱用バーナ翰による蒸発法を用い
ているため、成積係数が悪く、かつ、火力によるため適
用上の制約があり、排ガスの処理、燃料洩れ対策、火災
防止、保守管理等、種々の問題点がある。
また、稀釈吸収液のa縮手段に逆浸透法を用いた場合、
微量の吸収剤が半透膜を透過して冷却液側に浸入し、蒸
発器での蒸発及び冷却の繰り返しにより冷却液の吸収剤
濃度が高まり、冷却液の冷却性能及び吸収液の吸収性能
が劣化する問題点がある。
本発明は、前記の点に留意し、濃縮手段に火力による蒸
発法を用いなく、かつ、冷却性能及び吸収性能を維持し
た吸収冷凍装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するだめの手段〕
前記課題を解決するために、本発明の吸収冷凍装置は、
蒸発器、吸収器、濃縮部を管路により接続して冷凍サイ
クルを構成した吸収冷凍装置において、濃縮部における
稀釈吸収液の濃縮手段を逆浸透法による濃縮手段にし、
かつ、前記濃縮手段において半透膜を透過し微量の吸収
剤を含有した冷却液を、逆上弁を介して前記濃縮部に流
入する稀釈吸収液に合流させたものである。
〔作用〕
前記のように構成された本発明の吸収冷凍装置は、稀釈
吸収液の濃縮手段が逆浸透法による濃縮手段であるため
、成積係数がきわめて高く、かつ、火力を用いないため
、適用上の制約がなく、従来のような排ガス、燃料洩れ
、火災等を考慮する必要がなく、保守管理が容易である
その上、濃縮部において半透膜を微量の吸収剤が透過し
た場合、その吸収剤を含有した冷却液が、濃縮部に流入
する稀釈吸収液に合流し、逆浸透法により冷却液が粗製
されるとともに、吸収剤が回収される。
〔実施例〕
1実施例について、第1図を参照して説明する。
第3図の場合と同様、系全体は真空状態であυ、同様の
冷却液(2)、吸収液q1が使用され、貯留槽(31)
の冷却液(2)が冷却液循環パイプの匈、冷却液散水ポ
ンプ(3)、流量調整弁r5+を経て蒸発器(1)内の
冷却液散水器(6)から散水され、水滴が伝熱管(7)
内の水から気化熱を奪って蒸発する。
冷却液(21の蒸発した水蒸気は通路(8)を通って吸
収器(9)に導入し、濃縮吸収液00が吸収液循環パイ
プ12n 、吸収液散水ポンプ翰、流量調整弁(至)を
経て吸収液散水器a11から吸収器(9)内に散水し、
水蒸気が吸収液面に吸収され、伝熱管Oz内の冷却水に
より吸収液00の吸収熱が吸収される。
水蒸気を吸収した稀釈吸収液α滲は、吸収液循環ポンプ
αG、吸収液循環パイグ00.止弁0′7)及び熱交換
器08)を経て濃縮部(33)に流入する。
この濃縮部瞥において、半透膜(34)による逆浸透法
からなる濃縮手段により、稀釈吸収液04中の水が半透
膜(財)を透過して移動し、稀釈吸収液α沿が濃縮され
た吸収液00となり、吸収液循環パイプ四を経て熱交換
器0綽に流入する。
そして、濃縮部(ト)において半透膜(3菊を透過した
水、すなわち冷却液(2)は貯留槽(3I)に流入する
一方、蒸発器(1)の底部の冷却液(2)は、冷却液循
環パイプ(淵、冷却液循環ポンプ0η、止弁■及び逆止
弁−を経て吸収液循環パイプQt9の稀釈吸収液04)
に合流し、濃縮部(331において半透膜(財)を透過
した微量の吸収剤を含有した冷却液+21が、濃縮部(
へ)の逆浸透法により精製され、吸収剤が回収される。
なお、熱交換器a〜を経由した稀釈吸収液04)の管路
に逆止弁(囮を設け、逆止弁イ9)を経由した冷却液(
21が熱交換器0〜側へ流入するのを防止するのが望ま
しい。
つぎに、他の実施例について第2図を参照して説明する
この実施例が第1図と異なる点は、貯留槽いりの冷却液
(2)を、第3図の場合と同様、冷却液循環パイプ(ハ
)、冷却液循環ポンプ翰、止弁(1)を経て蒸発器(1
)に流入し、蒸発器(11内の冷却液(2)を冷却液散
水ポンプ13)、冷却液循環パイプC4)、流量調整弁
(5)を経て冷却液散水器(6)から蒸発器+11内に
散水するようにした点である。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成されているので、以
下に記載する効果を奏する。
稀釈吸収液0植の濃縮手段が、濃縮部(33)における
逆浸透法による濃縮手段であるため、成積係数が従来に
比しきわめて高く、かつ、火力を用いないため適用上の
制約を受けず、従来のような排ガス。
燃料洩れ、火災等を考慮する必要がなく、保守管理を容
易にすることができる。
その上、濃縮部(33)において半透膜(34)を微量
の吸収剤が透過しても、その吸収剤を含有した冷却液(
2)が稀釈吸収液0−0に合流し、濃縮部(淵において
逆浸透法により分離されるだめ、冷却液(2)の精製と
吸収剤の回収が行われ、冷却液(21の冷却性能及び吸
収液QGの吸収性能を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明の吸収冷凍装置の各
実施例の系統図、第3図は従来例の系統図である。 (1)・・・蒸発器、(2;・・・冷却液、(9)・・
・吸収器、00・・・濃縮吸収液、α(1)・・・稀釈
吸収液、(33)・・・濃縮部、(34)・・・半透膜
、(39)・・・逆止弁。 纂1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蒸発器、吸収器、濃縮部を管路により接続して冷
    凍サイクルを構成した吸収冷凍装置において、前記濃縮
    部における稀釈吸収液の濃縮手段を逆浸透法による濃縮
    手段にし、かつ、前記濃縮手段において半透膜を透過し
    微量の吸収剤を含有した冷却液を、逆止弁を介して前記
    濃縮部に流入する稀釈吸収液に合流させた吸収冷凍装置
JP239189A 1989-01-09 1989-01-09 吸収冷凍装置 Pending JPH02183771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP239189A JPH02183771A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 吸収冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP239189A JPH02183771A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 吸収冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02183771A true JPH02183771A (ja) 1990-07-18

Family

ID=11527936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP239189A Pending JPH02183771A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 吸収冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02183771A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101943501A (zh) * 2010-09-26 2011-01-12 浙江大学 半渗透膜式吸收式制冷系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101943501A (zh) * 2010-09-26 2011-01-12 浙江大学 半渗透膜式吸收式制冷系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02298767A (ja) 吸収冷凍装置
US3316736A (en) Absorption refrigeration systems
JPH02183771A (ja) 吸収冷凍装置
JP2858908B2 (ja) 吸収冷暖房機
JPH02150675A (ja) 吸収冷凍装置
JP2639991B2 (ja) 吸収冷凍機
JPS6428453A (en) Absorption refrigerating machine
JPH0833258B2 (ja) 吸収冷凍装置
JPH0275864A (ja) 吸収冷凍機
JP2806189B2 (ja) 吸収式冷凍機
KR0114912Y1 (ko) 리튬브로마이드 수용액을 이용한 흡수식 냉난방기
JPH03282167A (ja) 吸収式冷凍機
JP2785154B2 (ja) 一二重効用吸収冷凍機
JP3173057B2 (ja) 吸収ヒートポンプ
JPS6125986B2 (ja)
JPH0833256B2 (ja) 吸収冷凍装置
JP2001147053A (ja) 2段2重効用吸収冷凍機
JPH0379633B2 (ja)
JP2006118823A (ja) 一重二重効用吸収冷凍機
JPH038465B2 (ja)
JPS6161025B2 (ja)
JPH03206304A (ja) 吸収式発電プラント
JP2000146348A (ja) 吸収式冷凍機
JPS59153077A (ja) 吸収ヒ−トポンプの抽気装置
JPH0417335B2 (ja)