JPH02182518A - 減衰器の減衰力制御装置 - Google Patents

減衰器の減衰力制御装置

Info

Publication number
JPH02182518A
JPH02182518A JP123789A JP123789A JPH02182518A JP H02182518 A JPH02182518 A JP H02182518A JP 123789 A JP123789 A JP 123789A JP 123789 A JP123789 A JP 123789A JP H02182518 A JPH02182518 A JP H02182518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping force
piston
damper
speed
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP123789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2788463B2 (ja
Inventor
Toshiyasu Terui
照井 敏泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP123789A priority Critical patent/JP2788463B2/ja
Publication of JPH02182518A publication Critical patent/JPH02182518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2788463B2 publication Critical patent/JP2788463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、リニヤソレノイドの励磁電流によって減衰力
を制御するようにした減衰器に適用される減衰力制御装
置に関するものである。
(発明の背景) 自動車や自動二輪車等の車輌に用いられる減衰器では、
走行条件によって減衰力を変更できるのが望ましい、従
来減衰力を可変とした減衰器として、シリンダ内にピス
トンで2つの主油室を画成し、両主油室間に設けたオリ
フィスの径をDCモータやステップモータ等を用いて変
化させるものが知られている。
しかし、このようにオリフィス径を機械的に変える構造
のものでは、機械的動作の遅れのためにオリフィス径を
減衰器の伸縮中に応答性良く変化させることができない
。このため、伸縮中の特性はピストン速度の増加に対し
て減衰力も増大することになり、圧縮時と伸び時に対す
る特性の組合せの選択自由度が非常に小さい。このため
ピストン速度増加に対して減衰力が減少するなどの特性
を得ることができないばかりでな(、圧縮時と伸び時の
特性の組合せも自由にできないなど、特性の制御可能な
範囲が狭いという問題があった。
一方スポーツ的走行を行う車軸では、全輪を路面から離
してジャンプすることがあるが、この場合従来の減衰器
ではピストン速度が増大しないと大きい減衰力が得られ
ないため、ピストンが停止している着地直前から着地の
瞬間までは減衰力が最小となる。このため着地してから
大きい減衰力が発生するまでに遅れが生じ、減衰器の底
づきが発生するおそれがあった。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、減
衰特性の設定自由度が大幅に増大し、車輌がジャンプし
て着地する時に十分に大きい減衰力を発生させ安定した
着地を可能にする減衰器の減衰力制御装置を提供するこ
とを目的とする。
(発明の構成) 本発明によればこの目的は、シリンダ内に2つの主油室
を画成するピストン内に第1・第2副油室を画成する切
換弁と、前記第1・第2副油室間に介在するオリフィス
とを備え、前記第1副油室に高圧側主油室の油圧を導く
一方、前記第2副油室内圧がリニヤソレノイドにより設
定される圧力を越えることにより前記切換弁を作動させ
て両主油室間の油路を開き減衰力を制御するようにした
減衰器において、ピストン位置検出手段と、ピストン速
度検出手段と、ピストン位置・速度の関数として圧縮・
伸びの両方向に対する最適減衰力特性を記・lするメモ
リ手段と、検出したピストン位置・速度に基づいて最適
減衰力をメモリ手段から求める演算手段と、この最適減
衰力を得るようにリニヤソレノイドの励磁電流を制御す
る電流制御手段とを備え、圧縮時の前記最適減衰力特性
は、最大伸び位置付近かつ最小ピストン速度付近の範囲
でほぼ最大減衰力に設定されていることを特徴とする減
衰器の減衰力制御装置により達成される。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の概念図と機能ブロック図、
第2図はその減衰器の要部断面図、第3A〜3D図はそ
の動作説明図、第4A図と第4B図はそれぞれ圧縮時と
伸長時の減衰特性図、第5図は第4A図の説明図である
第1図において符号lOはモトクロス用自動二輪車であ
り、その後輪12はリヤアーム14の後端に保持されて
いる。16は減衰器18とコイルばね22とからなるク
ツションユニットであり、その上端がフレームに軸支さ
れる一方、その下端はリンク22.24を介してリヤア
ーム14に下方への復帰力を付与している。すなわちリ
ンク22の前端がフレームに軸支され、リンク24はこ
のリンク22の中間付近とリヤアーム14とを連結する
。そしてクツションユニット16の下端はリンク22の
後端に軸支されている。
26はクツションユニット16のストローク、すなわち
後記ピストン52の位置X f、−吟唱するためのピス
トン位置検出手段としてのポテンショメータである。こ
のポテンショメーク26はフレームに取付けられ、リヤ
アーム14の上下動はこのポテンショメータ26にリン
ク30.32によって伝えられる。ポテンショメータ2
6が出力するピストン位置信号Xは制御装置34に送ら
れる。
次に減衰器18を説明する。この減衰器18は特表昭6
2−502067号(WO85104698)に提案さ
れたものであり、リニヤソレノイドの励磁電流によって
減衰力を制御するものである。第2図において50はシ
リンダ、52はこのシリンダ50内に2つの主油室54
.56を画成するピストンである。ピストン52はピス
トンロッド58の上端に螺着されたソレノイドケース6
0と、このソレノイドケース60に上方から螺着された
ピストンボデー62と、このピストンボデー62の上端
に螺着されたキャップ64とを有する。ピストンボデー
62内には切換弁66が収容され、この切換弁66がピ
ストンボデー62内に第1副油室68と第2副油室70
とを画成する。この切換弁66には両側油室68.70
間に介在するオリフィス72が設けられている。また切
換弁66はばね74によって第1副油室68方向に付勢
されている。第1副油室68には各主油室54.56か
らチエツク弁76.78を介して高圧側の主油室54ま
たは56の油圧が導かれる。
80はリニヤソレノイドであってプランジャボデー60
に収容されている。このソレノイド80は励磁電流に対
応して略一定の上向きの圧力をプランジャ82に付与す
るものである。このプランジャ82の先端面には第2副
油室70の圧力が作用し、第2副油室70の内圧がプラ
ンジャ82の圧力より高くなるとプランジャ82が押下
され、第2副油室70の作動油をチエツク弁84または
86を介して低圧側の主油室54または56に逃がす。
この時の第2副油室70の減圧により切換弁66がばね
74を圧縮しつつ下降し、両生油室54.56は油路8
8.90によって連通され、主油室54.56間の作動
油の流動を許容する。
この動作を第3A〜3D図により説明する。減衰器18
の圧縮時(第3A、3B図)において、圧縮初期には(
第3A図)チエツク弁76から高圧側主油室54の作動
油が第1副油室68に入り、オリフィス72から第2副
油室70に入る。
第2副油室70の内圧が上昇してソレノイド80のプラ
ンジャ82の圧力より高くなるとプランジャ82が押下
され、第2副油室70の内圧がチエツク弁84を経て低
圧側の主油室56に逃げる。このため第1・第2副油室
68.70間に圧力差が生じて切換弁66が下降し、第
3B図のように高圧側主油室54が油路88.90を介
して低圧側主油室56に連通し、作動油が低圧側主油室
56に流れる。両生油室54.56間の差圧が減るとプ
ランジャ82が上昇して第2副油室70内圧を上昇させ
、切換弁66を上昇させて油路888.90を遮断する
。すなわち第2図の状態になる。以上のように圧縮中は
切換弁66は上下動を繰り返しながら作動油を断続して
いる。
伸長中の動作は作動油が通るチエツク弁76が78に、
また84が86に変わるのみで他は全く同様であるから
、その説明は繰り返さない(第3C13D図)。
このように減衰器18の減衰力制御は、ソレノイド80
の圧力を励磁電流により変えることででき、従来装置の
オリフィス制御のもののように機械的動作を伴わないか
ら応答性が非常に良くなる。
次に制御装置34を第1.4.5図に基づき説明する。
この制御装置34は後記電流制御手段110の部分を除
いてデジタル演算装置で構成される。100は前記ポテ
ンショメータ26の位置信号χに基づいて、ピストン位
置Xを求めるピストン位置演算手段である。すなわちポ
テンショメータ26にはリンク22.24.30.32
を介して減衰器18の伸縮が伝えられるため、ピストン
位置Xとポテンショメータ26出力電圧とは比例しない
。ピストン位置演算手段100はこの関係を修正して正
しいピストン位置Xを求めるものである。102はピス
トン速度演算手段であり、ピストン位置Xの時間微分に
よってピストン速度Vを求める。
104はROMなどの半導体メモリで構成されたメモリ
手段である。このメモリ手段104は例えば第4図に示
すように、圧縮時(第4A図)と伸び時(第4B図)に
対して、最適減衰力Fをピストン位置Xとピストン速度
Vの関数として決めるマツプを記憶するものである。
この実施例では圧縮時の減衰力特性は、第5図に示すよ
うに最大伸び位置(伸切り位置)付近かつピストン速度
の最小(ゼロ)付近の領域Aがほぼ圧縮時の最大減衰力
とされ、またピストン位置Xまたはピストン速度Vがそ
れぞれ最大となる範囲付近の領域Bがほぼ圧縮時の最大
減衰力に設定されている。なお領域Cは通常の走行時に
用いられる領域を示す。この図でlGは静止時における
ピストン位置Xを示している。
106は補正手段であり、作動油の温度などによってマ
ツプの内容を補正するデータを記憶する。108は減衰
力演算手段であり、ピストン位置Xとピストン速度■に
対する最適減衰力Fをメモリ手段104のマツプに基づ
いて求める。
110は最適減衰力を得るようにリニヤソレノイド80
の励磁電流をパルス幅制御(PWM)する電流制御手段
である。この手段110により所定のデユーティ比の断
続する電流がソレノイド80に供給され、ソレノイド8
0の圧力が制御される。この結果減衰器18の減衰力は
ほぼリャルタイムにマツプで決まる最適値に制御され、
圧縮時と伸び時で異なる減衰力特性となるように管理す
ることができる。
次にこの実施例の自動二輪車10による走行時の動作を
第6.7図により説明する。第6図と第7図は減衰器の
ピストン速度■に対するピストン位置Xの変化を示すも
のであり、第6図は通常路面走行時を、第7図はジャン
プ時を示している。
これらの図中Sはスタート位置を、Dは最終位置を示す
。このように通常路面走行時(第6図)にはピストン速
度V、位置Xの変動範囲は小さい。
これに対しジャンプの時には、ジャンプ台を踏切ってか
ら着地するまでの空中にある間にピストンは伸び切り(
第7図中△−△)、ピストンは停止するにの時の動作は
第5図の領域Aに入るから、最大減衰力が得られる。そ
して着地と同時に減衰器は圧縮されるが、減衰力は着地
の瞬間から十分大きいので減衰器は底づきせずに安定し
て着地できる。すなわち第7図に示すように、ピストン
位置XはIGの位置から大きく外れることな(着地後は
図中りの位置から直ちに安定して通常走行に移ることが
可能となる。
第8図はこのジャンプ時のピストン位置Xと減衰力Fの
変化を時間tの経過に対して示すものであり、この図か
らジャンプ台を踏切って空中にある間に、減衰力Fは僅
かな応答遅れt。をもって最大となり、着地してピスト
ン位置Xが通常走行時の位置(第5図の領域C)に入る
と減衰力Fも減少する。この結果着地前に減衰力が最大
となるから、着地時の底づきが防止される。
本実施例ではリンク30.32によってポテンショメー
タ26にリヤアーム14の動きを伝え、ピストン位置X
を求めているが、減衰器18のピストンロッド58の移
動を種々の電ER的手段や光学的手段などによって直接
検出してもよいのは勿論である。
(発明の効果) 本発明は以上のように、ピストン位置とピストン速度を
検出し、これらの条件に最適な減衰力をマツプから求め
、減衰力がこの最適値になるように励磁電流を制御して
リニヤソレノイドの圧力を変化させ、これにより減衰力
を制御するものであり、マツプには減衰器の最大伸び位
置付近かつ最小ピストン速度付近の範囲でほぼ最大減衰
力を得るように設定したから、特にジャンプしている間
に減衰力はほぼ最大となり、着地する時の減衰力がほぼ
最大となって減衰器の底づきを防ぎ安定して着地するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概念図と機能ブロック図、
第2図はその減衰器の要部断面図、第3A〜3D図はそ
の動作説明図、第4A図と第4B図はそれぞれ圧縮時と
伸長時の減衰特性図、第5図は第4A図の説明図、第6
.7図は通常走行時とジャンプ時のピストン動作図、第
8図はジャンプ時のピストン位置と減衰力の時間変化を
示・す図である。 18・・・減衰器、26・・・ピストン位置検出手段と
してのポテンショメータ、52・・・ピストン54.5
6・・・主油室、66・・・切換弁、68.70・・・
第1、第2副油室、72・・・オリフィス、100・・
・ピストン位置演算手段102・・・ピストン速度検出
手段としての演算手段、104・・・メモリ手段、10
8・・・減衰力演算手段、110・・・電流制御手段。 第8図 @3C図 第3D図 fly図 第6図 じストン111度V

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  シリンダ内に2つの主油室を画成するピストン内に第
    1・第2副油室を画成する切換弁と、前記第1・第2副
    油室間に介在するオリフィスとを備え、前記第1副油室
    に高圧側主油室の油圧を導く一方、前記第2副油室内圧
    がリニヤソレノイドにより設定される圧力を越えること
    により前記切換弁を作動させて両主油室間の油路を開き
    減衰力を制御するようにした減衰器において、 ピストン位置検出手段と、ピストン速度検出手段と、ピ
    ストン位置・速度の関数として圧縮・伸びの両方向に対
    する最適減衰力特性を記憶するメモリ手段と、検出した
    ピストン位置・速度に基づいて最適減衰力をメモリ手段
    から求める演算手段と、この最適減衰力を得るようにリ
    ニヤソレノイドの励磁電流を制御する電流制御手段とを
    備え、圧縮時の前記最適減衰力特性は、最大伸び位置付
    近かつ最小ピストン速度付近の範囲でほぼ最大減衰力に
    設定されていることを特徴とする減衰器の減衰力制御装
    置。
JP123789A 1989-01-09 1989-01-09 減衰器の減衰力制御装置 Expired - Fee Related JP2788463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP123789A JP2788463B2 (ja) 1989-01-09 1989-01-09 減衰器の減衰力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP123789A JP2788463B2 (ja) 1989-01-09 1989-01-09 減衰器の減衰力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02182518A true JPH02182518A (ja) 1990-07-17
JP2788463B2 JP2788463B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=11495855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP123789A Expired - Fee Related JP2788463B2 (ja) 1989-01-09 1989-01-09 減衰器の減衰力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2788463B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2202140A1 (en) 2008-12-26 2010-06-30 Honda Motor Co., Ltd Stroke distance sensor system
JP2017165298A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 Kyb株式会社 緩衝器の制御装置およびサスペンション装置
JP6444472B1 (ja) * 2017-10-19 2018-12-26 株式会社ショーワ 懸架装置及び記録媒体
JP2021062774A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 株式会社シマノ 制御装置、サスペンション、および、それらの制御方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2202140A1 (en) 2008-12-26 2010-06-30 Honda Motor Co., Ltd Stroke distance sensor system
JP2010155480A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Honda Motor Co Ltd ストローク量検知装置
JP2017165298A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 Kyb株式会社 緩衝器の制御装置およびサスペンション装置
WO2017159370A1 (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 Kyb株式会社 緩衝器の制御装置およびサスペンション装置
EP3431375A4 (en) * 2016-03-17 2019-10-23 KYB Corporation DAMPER CONTROL DEVICE AND SUSPENSION DEVICE
JP6444472B1 (ja) * 2017-10-19 2018-12-26 株式会社ショーワ 懸架装置及び記録媒体
JP2019077197A (ja) * 2017-10-19 2019-05-23 株式会社ショーワ 懸架装置及び記録媒体
US11565564B2 (en) 2017-10-19 2023-01-31 Hitachi Astemo, Ltd. Suspension device and recording medium
JP2021062774A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 株式会社シマノ 制御装置、サスペンション、および、それらの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2788463B2 (ja) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6067490A (en) Suspension control apparatus utilizing a PWM type proportional solenoid valve
JP3906396B2 (ja) サスペンション制御装置
KR0131280B1 (ko) 감쇠력 조정형 유압완충기
KR20120114349A (ko) 서스펜션 장치
JPH084818A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3328792B2 (ja) サスペンション制御装置
JPH06330977A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2001012534A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH02182518A (ja) 減衰器の減衰力制御装置
JP3430321B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2954976B2 (ja) 減衰器の減衰力制御装置
JPH08104122A (ja) サスペンション制御装置
JP2954974B2 (ja) 減衰器の減衰力制御装置
JPH02182514A (ja) 減衰器の減衰力制御装置
JPH02182515A (ja) 減衰器の減衰力制御装置
JPH09254626A (ja) サスペンション制御装置
JPH02182519A (ja) 減衰器の減衰力制御装置
JPH02182516A (ja) 減衰器の減衰力制御装置
JPH02182517A (ja) 減衰器の減衰力制御装置
JPH048938A (ja) 減衰器
JP2503240B2 (ja) 能動型サスペンション
JPH048931A (ja) 減衰器
JPH0516638A (ja) 車輛用減衰器
JPH048935A (ja) 減衰器の減衰力制御装置
JPH048936A (ja) 減衰器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees