JPH02181900A - 航空機地上交通制御装置 - Google Patents

航空機地上交通制御装置

Info

Publication number
JPH02181900A
JPH02181900A JP154889A JP154889A JPH02181900A JP H02181900 A JPH02181900 A JP H02181900A JP 154889 A JP154889 A JP 154889A JP 154889 A JP154889 A JP 154889A JP H02181900 A JPH02181900 A JP H02181900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aircraft
spot
route
airplane
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP154889A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Kato
雅一 加藤
Koichi Yomogihara
弘一 蓬原
Kiyoaki Inaba
稲葉 清章
Fumio Wada
文夫 和田
Hisamitsu Kurogo
久光 黒後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP154889A priority Critical patent/JPH02181900A/ja
Publication of JPH02181900A publication Critical patent/JPH02181900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、滑走路とスポットとの間において航空機がと
るべき経路を制御する航空機地上交通制御装置に関し、
スポットに配置された第1の航空機検出器と、脱出誘導
路の分岐点付近に配置された第2の航空機検出器と、誘
導路及び脱出誘導路に設けられた進行指示器と、演算処
理装置とを有し、演算処理装置により、第1の航空機検
出器から航空機移動検出信号が入力されたときは、スポ
ットから滑走路に至る最適経路を算出し、この算出結果
に基づいて進行指示器を駆動して最適経路を確定すると
共に、第2の航空機検出器から検比信号が入力されたと
きは、滑走路からスポットに至る最適経路を算出し、こ
の算出結果に基づいて進行指示器を駆動して最適経路を
確定することにより、離着陸時にとるべき最適経路を自
動的に算出確定して航空機の地上交通整理を行ない、航
空機地上交通の円滑化を図ると共に、管制官の業務負担
を軽減できるようにしたものである。
〈従来の技術〉 従来、航空機の地上交通制御の殆どを、管制官の指示に
委ねていた。管制官は、出発便及び到着便のダイヤを念
頭に起き、現在の離着陸機の状況、地上の航空機の存在
等を総合的に判断して、無線通信手段によって、出発機
に対してはスポットから滑走路に至るまでにとるべき経
路を指示し、到着機に対しては脱出誘導路からスポット
に至る経路を指示していた。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、航空機運行ダイヤは頻繁に変更されるし
、出発順序もしくは到着順序も変化する。しかも航空機
の便数が増加し、地上交通の混雑化が激しくなっている
。このため、航空機地上交通制御の殆どを、管制官の指
示に委ねる従来方式では、管制官の業務負担が著しく増
大していた。更に、空港の気性条件が悪い場合等には、
管制官の的確な判断及び管制に支障を来たすこともある
そこで、本発明の課題は、上述する従来の問題点を解決
し、離着陸時にとるべき最適経路を自動的に算出確定し
、航空機の地上交通を整理し、その円滑化を図ると共に
、管制官の業務負担を軽減し得る航空機地上交通制御装
置を提供することである。
く課題を解決するための手段〉 上述する課題解決のため、本発明は、滑走路とスポット
との間における航空機の交通を制御するために供される
航空機地上交通制御装置であって、 スポットに配置された第1の航空機検出器と、滑走路か
ら分岐された脱出誘導路の分岐点付近に配置された第2
の航空機検出器と、スポットから滑走路に至る経路に沿
って設けられた進行指示器と、演算処理装置とを有し、 前記演算処理装置は、入力情報として、前記第1の航空
機検出器の検出信号、第2の航空機検出器の検出信号、
到着便情報及び出発便情報を含み、前記入力情報に基づ
いて前記進行指示器を駆動する信号を出力するようにな
っており、前記第1の航空機検出器から航空機が移動し
たとする検出信号が入力されたときは、スポットから滑
走路に至る最適経路を算出し、この算出結果に基づいて
前記進行指示器を駆動して最適経路を確定し、 前記第2の航空機検出器から検出信号が入力されたとき
は、滑走路からスポットに至る最適経路を算出し、この
算出結果に基づいて前記進行指示器を駆動して最適経路
を確定すること を特徴とする。
く作用〉 第1図は本発明に係る航空機地上交通制御装置によって
制御される空港の配置を示す平面図、第2図は本発明に
係る航空機地上制御装置の演算処理装置を示す図、第3
図は進行指示器の配置を示す平面図である。第1図にお
いて、1は滑走路、2は滑走路から分岐された脱出誘導
路、3は誘導路、4はスポットをそれぞれ示している。
5はスポット4に配置された第1の航空機検出器、6は
脱出誘導路2の分岐付近に設置された第2の航空機検出
器、7はスポット4から誘導路3を経て滑走路1に至る
経路に沿って設けられた進行指示器である。8は空港建
造物、9はスポット4内で出発を待っている出発便、1
0は滑走路1内の到着便を示している。
次に、第2図において、11は演算処理装置である。演
算処理装置11は、コンピュータで構成され、入力情報
として、第1の航空機検出器5の検出信号、第2の航空
機検出器6の検出信号、到着便情報及び出発便情報を含
み、これらの入力情報に基づいて進行指示器7に駆動信
号を出力するようになっている。
進行指示器7は、第3図に示すように、スボット4、誘
導路3及び脱出誘導路2の中心線に沿って、所定の間隔
で灯器を配列して形成する。進行指示器7は例えば停止
を意味する赤色灯と、進行許可を意味する青色灯等の灯
器群として構成する。進行指示器7はストップバーを構
成する灯器群12を含んで構成することもできる。
スポット4に設けられた第1の航空機検出器5から出発
便9が移動したとする検出信号が与えられたとき、演算
処理装置11は、この入力信号と、出発便情報、到着便
情報または空港回航空機センサ(図示しない)を考慮し
て、スポット4 h)ら滑走路lに至る経路のうち、他
の航空機と競合せず、最短経路となる最適経路を算出す
る。そして、この算出結果に基づいて進行指示器7を駆
動して最適経路を確定する。スポット4を離れた出発便
9は、進行指示器7によって確定された最適経路を通っ
て滑走路1まで導かれる。
次に、到着便10に関しては、滑走路1から脱出誘導路
2に入ったときに、第2の航空機検出器6によって当該
航空機10が検出される。演算処理装置11は、第2の
航空機検出器6から検出信号が入力されたとき、この検
出信号と、出発便情報、到着便情報及び既に確定された
出発便の経路等を考慮して、滑走路1からスポット4に
至る種々の経路のうちから、他の航空機10の経路と競
合しないで最短距離となる最適経路を算出する。この算
出結果に基づいて進行指示器7を駆動して最適経路を確
定する。従って、到着便10のパイロットは進行指示器
7によって確定された最適経路を経て、スムーズにスポ
ット4内に航空機を8導できる。
演算処理装置11の能力によっては、標準ルート選択方
式を採用できる。標準ルート選択方式とは、出発点と到
着点に対して、数種の標準ルートを用意しておきルート
設定の時点で最適なものを選択する方式である。脱出誘
導路2の航空器検出器6は到着便の出発点を、また、ス
ポット4内の航空器検出器5は出発便の出発点を与える
ものであるが、同時に、標準ルートを選択し固定するl
−リガ信号としての意味を持つ。到着点に関しては、演
算処理装置11に便名、スポット割当て及び滑走路使用
方向等がインプットされていれば、ルート設定を自動的
に行なうことが可能になる。
〈発明の効果〉 以上述べたように、本発明に係る航空機地上交通制御装
置は、スポットに配置された第1の航空機検出器と、滑
走路から分岐された脱出誘導路の分岐点付近に配置され
た第2の航空機検出器と、スポットから滑走路に至る経
路に沿って設けられた進行指示器と、演算処理装置とを
有し、前記演算処理装置は、入力情報として、前記第1
の航空機検出器の検出信号、第2の航空機検出器の検出
信号、到着便情報及び出発便情報を含み、前記入力情報
に基づいて前記進行指示器を駆動する信号を出力するよ
うになっており、前記第1の航空機検出器から航空機が
移動したとする検出信号が入力されたときは、スポット
から滑走路に至る最適経路を算出し、この算出結果に基
づいて前記進行指示器を駆動して最適経路を確定し、 前記第2の航空機検出器から検出信号が入力されたとき
は、滑走路からスポットに至る最適経路を算出し、この
算出結果に基づいて前記進行指示器を駆動して最適経路
を確定するようにしたから、離着陸時にとるべぎ最適経
路を自動的に算出確定して航空機の地上交通整理を行な
い、航空機交通の円滑化を図ると共に、管制官の業務負
担を軽減し得る航空機地上交通制御装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る航空機地上交通制御装置によって
制御される空港の配置を示す平面図、第2図は本発明に
係る航空機地上制御装置の演算処理装置を示す図、第3
図は進行指示器の配置を示す平面図である。 1・・・滑走路    2・・・脱出誘導路3・・・誘
導路    4・・・スポット5・・・第1の航空機検
出器 6・・・第2の航空機検出器 ・進行指示器 ・演算処理装置 第3ヌ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 滑走路とスポットとの間における航空機の交通を制御す
    るために供される航空機地上交通制御装置であって、 スポットに配置された第1の航空機検出器と、滑走路か
    ら分岐された脱出誘導路の分岐点付近に配置された第2
    の航空機検出器と、スポットから滑走路に至る経路に沿
    って設けられた進行指示器と、演算処理装置とを有し、 前記演算処理装置は、入力情報として、前記第1の航空
    機検出器の検出信号、第2の航空機検出器の検出信号、
    到着便情報及び出発便情報を含み、前記入力情報に基づ
    いて前記進行指示器を駆動する信号を出力するようにな
    っており、 前記第1の航空機検出器から航空機が移動したとする検
    出信号が入力されたときは、スポットから滑走路に至る
    最適経路を算出し、この算出結果に基づいて前記進行指
    示器を駆動して最通経路を確定し、 前記第2の航空機検出器から検出信号が入力されたとき
    は、滑走路からスポットに至る最適経路を算出し、この
    算出結果に基づいて前記進行指示器を駆動して最通経路
    を確定すること を特徴とする航空機地上交通制御装置。
JP154889A 1989-01-07 1989-01-07 航空機地上交通制御装置 Pending JPH02181900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP154889A JPH02181900A (ja) 1989-01-07 1989-01-07 航空機地上交通制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP154889A JPH02181900A (ja) 1989-01-07 1989-01-07 航空機地上交通制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02181900A true JPH02181900A (ja) 1990-07-16

Family

ID=11504576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP154889A Pending JPH02181900A (ja) 1989-01-07 1989-01-07 航空機地上交通制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02181900A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6144915A (en) * 1997-03-26 2000-11-07 Director-General, Ship Research Institute, Ministry Of Trans Aerodrome control support system
JP2003059000A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Mitsubishi Electric Corp 空港内交通監視システム
JP2003091800A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Toshiba Corp 灯火監視制御システム
JP2011028579A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Toshiba Corp 地上走行誘導支援システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6144915A (en) * 1997-03-26 2000-11-07 Director-General, Ship Research Institute, Ministry Of Trans Aerodrome control support system
JP2003059000A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Mitsubishi Electric Corp 空港内交通監視システム
JP2003091800A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Toshiba Corp 灯火監視制御システム
JP2011028579A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Toshiba Corp 地上走行誘導支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6064939A (en) Individual guidance system for aircraft in an approach control area under automatic dependent surveillance
CA2635182A1 (en) Method and apparatus for managing instrument missed approaches
JPH02181900A (ja) 航空機地上交通制御装置
JP2011028579A (ja) 地上走行誘導支援システム
JP4000034B2 (ja) 飛行場灯火監視制御システム
JP4064539B2 (ja) 航空機地上誘導システム
JP4402859B2 (ja) 地上走行誘導支援装置
JP2003030800A (ja) 航空機の地上走行誘導方法および装置
JP4542825B2 (ja) 空港面誘導支援システムおよび空港面誘導支援方法
JP3667633B2 (ja) 飛行場管制支援システム
JP4000070B2 (ja) 空港灯火制御システムおよび空港灯火制御方法
JP2003317200A (ja) 空港管制支援システム
JP4651989B2 (ja) 管制官意思決定支援システムおよび方法
CN115564147B (zh) 机坪管理方法、系统和存储介质
JP2008059162A (ja) 空港誘導灯制御システム
JPH02287800A (ja) 航空機誘導用灯火制御装置
JPH10124800A (ja) ターミナル管制用管制卓における航空機順序付けのためのユーザインタフェース装置
JP4181072B2 (ja) 空港内の走行誘導支援システム及び空港内の走行誘導支援方法
JP4634177B2 (ja) 航空機の地上走行誘導装置
JPH0449500A (ja) 航空管制支援装置
JP2001126200A (ja) 飛行場灯火監視制御装置
KR101470275B1 (ko) 항공기 접현을 위한 조종사 안내 표시기 무선 제어 시스템 및 방법
JP2837420B2 (ja) 航空機地上交通制御装置
Erzberger et al. Direct-To Controller Tool
JPH04245400A (ja) 飛行場滑走路進入指示監視制御装置